• ベストアンサー

失業後はローン会社に連絡をしなければいけないのでしょうか?

少し前に失業をしてフリーターになった者です。 就職していた頃に楽器購入でローンを組みました。 もちろん、毎月のローン返済にはこれまで通り支障が無いようにアルバイトをしているのですが、この場合、クレジット会社には失業したという報告をする必要はあるのでしょうか?また、その報告をした場合、社会人→アルバイトになったことで、保証人とかの手続きをしてください、といわれたりしてしまうんでしょうか?もしそういった手続きが必要になってきてしまうようなら報告はせずにすめばよい、とおもっています。 勤務先の連絡先がアルバイト先でも問題なければその変更だけすればよいと思うのですが。。 いかがなものでしょうか? 体験談などお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.2

 転職などで勤務先が変わった場合、その都度クレジットカード会社への報告は不要です。しかし住所や氏名が変わった場合などは必ず届出が必要です。(クレジットカード会社では、勤務先の変更も届けるように定めているかもしれませんが、必ずしも利用者がそれを行っているとは限らないのが実態のようです。) >「毎月のローン返済にはこれまで通り支障が無いようにアルバイトをしているのです」 →それで結構です。現在、延滞していないのならば問題ありません。これからも期日にはきちんとご返済を続けてください。

kaodai
質問者

お礼

ryuudanさま レスありがとうございます★ 報告は不要なのですね!!ちょっと安心しました(>_<) 実は、ちょっと心配なのですが、今回退職だけではなくて、住所も変わったので、それだけは連絡しとかなくては、と思い先日クレジット会社へ連絡したんです。その際、「お引越しされたということで、お勤め先もかわられましたか?」ときかれ、、つい、「はい、変わりました」といってしまったんですね(汗)(前住所と近いところなら聞かれなかったかもしれないのですが、県外だったもので勤め先も当然変わっているだろう、と向こうも簡単に推測できたんでしょう。。^_^;) そして、「では新しい勤務先のご連絡先を教えてください」といわれたので、とりあえず「今手元に情報が無いのでまたこちらから連絡いたします」といって電話を切ってしまったんです。。。 その後、あちらから再度確認の電話とかがかかってきたらどうしよう。。。とビクビクしています。。。 勤務先情報がアルバイト先でもOKならよいのですが、ダメな場合は当然親の保証とか言われるでしょうし、、親には知られたくないので。。(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.3

 再び  NO.2  の回答者です。 >「では新しい勤務先のご連絡先を教えてください」といわれたので、とりあえず「今手元に情報が無いのでまたこちらから連絡いたします」といって電話を切ってしまったんです。 >その後、あちらから再度確認の電話とかがかかってきたらどうしよう。。。とビクビクしています。 →別にビクビクする必要などないと思います。  もしクレジットカード会社から電話がかかってきた場合は、ありのままに勤務先を教えてもよろしいのでは・・・。多分、正社員かアルバイトか、までは尋ねてこないでしょうし、カード会社ではあなたの勤務先に対してそんな確認を入れるようなことまではしないでしょう。  また、年収の見込みは?と聞かれたら、「推測になりますが~万円ほどになるでしょう」と返答すればよろしいです。  それに、現在きちんと返済を続けられているのならば、いきなり「親の保証が必要」とまではいかないと思います。仮にもしそうなったら、いったんカードを解約して残金の返済を続けていけばいいだけです。そして質問者さんの条件に合う別のクレジットカードをお探しになればいかがですか。  いずれにせよ、質問者さんのケースではそれほどご心配になる必要はない、と考えられます。  以上、少しでもご参考になれば幸いです。  

kaodai
質問者

お礼

ryuudanさま★ さらにご丁寧なレス感謝いたします(^。^) なるほど、そうですよね!! 安心しましたーー! とにかく返済に遅れることなくきちんと支払いを続けていれば問題はないですものね☆彡 実は、このローンはクレジット会社(オリコ)を通していますが、カードローンではないんです。(カードは所有しておりません)楽器ローン(?)みたいな特殊なものみたいです。。 楽器を購入したことは親には内緒でしたので、かなり心配になっておりました。。^_^; ryuudanさまのレスでかなりホッと致しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11466
noname#11466
回答No.1

厳密にはそのローンの約款によるのですが、通常は不要です。ご心配なく。 ただ氏名・住所の変更は必要性があるので行って下さい。

kaodai
質問者

お礼

Attorneyさま レスありがとうございます!! なるほど、、ローンの約款によるのですね。でも通常は不要、とのことでほっとしました。 ただ、ちょっと気がかりなのは今回、住所も変わったので、それだけは連絡しとかなくては、と思い連絡したんです。そしたら、お勤め先もかわられましたか?といわれ、、つい、「はい」といってしまったんです。。(考えてみたら住所が県外だったもので勤め先も当然変わっているだろう、と向こうも簡単に推測できたんでしょう。。^_^;) では新しい勤務先を、、といわれたので、とりあえず「今手元に情報が無いのでまたこちらから連絡いたします」といって電話を切ってやり過ごしてしまいました。その後、あちらから電話がかかってきて聞かれないかとちょっとビクビクしています。。。 勤務先情報がアルバイト先でもOKならよいのですが、ダメな場合、親には知られたくないもので。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業後はローン会社に連絡をしなければいけないのでしょうか?

    少し前に失業をしてフリーターになった者です。 就職していた頃に楽器購入でローンを組みました。 もちろん、毎月のローン返済にはこれまで通り支障が無いようにアルバイトをしているのですが、この場合、クレジット会社には失業したという報告をする必要はあるのでしょうか?また、その報告をした場合、社会人→アルバイトになったことで、保証人とかの手続きをしてください、といわれたりしてしまうんでしょうか?もしそういった手続きが必要になってきてしまうようなら報告はせずにすめばよい、とおもっています。 勤務先の連絡先がアルバイト先でも問題なければその変更だけすればよいと思うのですが。。 いかがなものでしょうか? 体験談などお聞かせいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 失業期間中のアルバイトを辞めた後の失業保険はもらえる?

    失業期間中のアルバイトを辞めた後の失業保険はもらえる? 9月末に退職しました。(自己都合) 先日、雇用保険の手続きをしてきました。 失業保険が支払われるのは3ヶ月先です。 失業期間中、アルバイト(8:00-17:00くらい)を考えているのですが、 これが結構長期的に続きそうなものです。 そうすると、「失業中でない」とハローワークから判断されるのではないかと思います。 となると、失業保険はもらえないですよね。 アルバイトを、例えば来年3月末で辞めるとします。 (ハローワークにはアルバイトをする旨は報告します) その場合、翌4月から、失業手当はもらえるものなのでしょうか? (その間に、正式な就職先が決まっていれば考える必要のない話ではありますが…)

  • ローン審査で保証人は必ず必要なのか

    クレジット会社の営業マンから聞いたのですが、最近はローンを組むのに必ず保証人が必要なのでしょうか。 会社が住宅リフォーム工事の仕事をしており、支払はほとんど現金が多いのですが、稀にローンで返済するお客様もおり、今回ローンの申請をしたところ、上記のような話をされました。 この一年で4件ほどローン申請したのですが、3件は保証人が必要とのことでした。しかし、1件は保証人なしで審査が通りました。 ダメだった3件は、借入額は200~300万程で返済期間は10年程、お客様も元々当社のお客様で支払に支障があるような方ではなく、保証人を付ける必要は無いと思っていたので戸惑っております。 保証人を付けてくれとは言いづらいものですが、営業マンの言うとおり最近は必ず保証人が必要なのでしょうか。 だとすると、保証人を付けずにOKだった1件は何だったのでしょうか。 何方か詳しい方、教えてください。

  • 働いてなくてもローンは組めますか?

    12万円程のバイクを購入しようと思ってます。 そこでローンを組みたいのですが、ちょうど今失業中なのです。 働いてなくてもローンは組めるでしょうか? また、組めた場合は保証人等が必要で、保証人に確認の連絡などがされるのでしょうか? 保証人はおそらく普通は親になるのですが、私の親がバイク嫌いなので賛成してくれないと思うのです。

  • オートローンの連帯保証人について

    現在、同棲中の彼がバイク購入に当たり160万円のオートローンを申し込んだところ、連帯保証人が必要とのことで、私に保証人になって欲しいと言ってきました。彼は現在30歳で、車のオートローンを返済中です。ローンの返済期日に引き落とされることはほとんどなく、いつも振込用紙が送られてきてからの返済になっているようです。私は現在23歳で社会人2年目、ローンなし、年収300万円程度ですが、私が保証人になることは可能なのでしょうか? 彼が返済期日に遅れた場合、私にもデメリットが出てくるのでしょうか? この先何があるか分からないので、実際のところ保証人になるのには抵抗があります。 ご回答お待ちしてます。

  • ローン

    知人の話なのですが、ローンの支払いの決算が毎月27日だったのですが、主人の仕事が土木関係のため、収入日が決まっていないため、ローンの返済が滞っていたみたいなのですが、1月23日に催告書が送られてきました。その内容は「速やかに滞っている分の金額を支払い願います。」ということだったそうです。 23日金曜日の夕方に受け取った知人は、すぐに銀行に電話をしましたが、業務終了をしていて、知人も振込みよりも担当者に手渡しで返済と考えたらしく、26日月曜日に連絡をしたが、不在のため連絡待ちをしていたが、26日に連絡がなかったため、27日の4時過ぎに再度連絡を取ると、担当者に「27日時点でローン保証会社に支払いをしてもらい、ローン保証会社に委託をしたので、そちらに連絡をしてほしい」とのことでした。 後日、ローン保証会社から一括返済の催告書が送られてきたそうです。 こちらとしては、一括で支払う能力がないため、今までどおりのローン返済を行いたいのですが、どういう手続きをしたらよろしいでしょうか? それとも、ローン保証会社の手続きを撤回は出来ないのでしょうか??

  • フリーローンについて

    イオン銀行のフリーローンに申し込みをしようと思っています。保証会社がオリックスクレジットです。 昨年オリックスクレジットのフリーローンを申し込み、現在返済中です。 この場合、審査通るのは厳しいでしょうか? 今回は、オリックスも含め全ておまとめ目的で200万程申し込みをしたいと思っているのですが、保証会社がオリックスとなれば申し込むだけ無駄になってしまうのか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか? ちなみに収入は399万です。 他に通りやすい銀行ローンをご存知でしたらお願い致します。

  • 失業・カードローン返済不可

    こんにちは!教えて下さい。約10年前位から、銀行とクレジット会社からお金を借り、毎月定額返済していました。その途中、数社は完納しまた借りた状況です。(H21.1月現在、約400万 借入先:5社)H20年の夏に失業してしまい、現在無職です。昨年の9月から各社への返済が不可能となり、もう半年経過しました。(無論:家賃・税金も未納、健康保険は未加入です)催促の電話に出ることが怖くて、ずっと留守電です。これから先、銀行やクレジット会社はどのような手続きをとってくるのか!経験した方がおりましたら教えて下さい。ちなみに年末までは一日に何度も電話があったのに、今年に入ってから、電話が『無い』不安です。よろしくお願いします。

  • 失業保障つきの住宅ローンについて

    現在ローンの借り換えを検討しております。 勤務形態は派遣社員なのですが、 楽天銀行の失業保障・入院保障特約を検討しております。 http://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/insurance/covenant.html カーディフ損害保険会社の商品です。 保障内容に 「非自発的に失業し、再就職できない状態が継続し、ローン約定返済日が到来した場合、最長6ヶ月間を限度として、失業中のローン返済相当額が保険金として支払われます。 」 とあるのですが、 派遣社員で契約期間終了にともなう退職の際も適用されるのでしょうか? 多くの派遣は3ヵ月契約だと思うのですが・・・。 お詳しい方、よろしくご教授ください。

  • ローンをひとつにまとめたい!

    現在、車のローンが300万 それ以外に美顔器のローンとが100万 ローン返済の為にキャッシング(カードローン)200万程あります。それを一つのローンにまとめたいのですが。色々あり過ぎて返済日を忘れてしまったり、月々の返済額が大き過ぎて生活に影響が出てきました。それに美顔器のクレジットの金利があまりにも高すぎるので低い金利で借りて一括で先返済してしまいたいのです。車の分は別としてそれ以外のものを一つにまとめたいのですが無理なのでしょうか?ご回答の宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 31歳女性が喋り方を変えたい理由として、見た目のギャップや年齢を気にするようになったことを挙げています。大阪弁がコテコテであり、そのままおばちゃんになるのを避けたいという思いもあります。しかし、早口で思考の速度に追いつかず、喋り方を意識する余裕がないという悩みも抱えています。相談する友人もおらず、どのように喋り方を変えれば良いのかわからないと述べています。
  • 喋り方を変えたことのある方やどの喋り方になりたいのかも決まっていないため、大阪弁をゆるめるコツについてアドバイスを求めています。標準語になりたいわけではなく、あくまで大阪弁でありながら柔軟に喋れるようになりたいという希望があります。喋り方を変える方法やコツについてのアドバイスを求めています。
回答を見る