• ベストアンサー

タイムカードを来てない人の分を押すって…

o24hiの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  不当に会社にお金を支出させていますから、業務上横領か詐欺罪ですね。  発覚する前にやめることをお勧めします。遡って損害賠償させられますよ。

noname#13071
質問者

お礼

回答有難うございます。 私は自分の分のタイムカードは自分で押してます。 正社員の人は仕事をあまりしないで残業手当を貰って、ボーナスを貰って好き勝手やってるので、うんざりして私は来月辞める事にしました。

関連するQ&A

  • 急にタイムカードを押せと言われました

    当社は今までタイムカードを利用せず、役員が管理している出勤簿に管理者が印を押して 保管していましたが(社員は出勤簿を見たことがありません) 突然社長より明日からタイムカードを設置するので打刻するようにと言われました。 給与は月額固定で残業、休日出勤など一切考慮されませんので、何で今更そんな事をとす るのかと思っておりましたが、何か区(都?)から中小企業向けの補助金をもらう為に記録が 必要なのだと知りました。 また、朝まで掛かっても仕事が終わらない人や、休み無しで仕事をしている社員には、押す 時間の指示を出すそうで、要するにタテマエだけでカードを押させることが目的のようです。 もちろんタイムカードだけで無く、他にも必要な条件はあるのだと思うのですが、このような 中小企業の補助制度に詳しい方、どんな制度なのか教えて頂けないでしょうか。

  • タイムカードを押すことの法的義務について

    うちの会社は、非管理職だけではなく、管理職にもタイムカードを押すようにしています。ただ、面倒くさいだけのか、言うことを聞かないだけなのか、とにかくちゃんと押さない人間がいます。非管理職なら勤務時間をきっちり管理する必要があると思いますが、管理職の場合はそういう義務はなかったのではないかと思っています。 そこで、二つほどご教示いただきたいことがあります。 1.会社の指示で管理職もタイムカードを押す指示が出ているにもかかわらずタイムカードを押さない場合、タイムカードを押さない管理職は労基法などの違法行為になるのでしょうか? 2.非管理職がタイムカードを押さないときは、何か法に触れることになるのですか?その場合、非管理者である社員本人と、管理側(=会社側)のうち、どちらの違法行為になるのでしょうか?それとも両方ですか?

  • タイムカードが無い会社

    こんばんは。 質問があります 先日、食品卸の会社面接を受けました。倉庫管理部門の募集でした。面接で 「タイムカードが無い。所長が勤怠をつける。 月1億個入庫する商品を、2人で作業する。 残業代は、みなしで固定金額 」 ボーナスは、年3回 正社員 不況の中 素晴らしい待遇なんですが、 タイムカードが無いって事は、 残業がかなり多いって事でしょうか? 皆さんの知っている経験の中で教えてもらえたら、嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 入ってみないと分からないとは、思うのですが...

  • タイムカードの打刻について

    私の勤めている会社では 定時前になるとタイムカードを総務が打刻して います。しかもタイムカード上は いつも定時になっていて、一見残業は一切していない 様に見えます。 各社員の退社時間は意図的にずらして打刻して いるようです。 幸い過労で倒れる人は居ませんでしたが 倒れた際の会社側の対応の説明もされておりません。 増して管理職の人は固定給になっており、 減給等にはなっておりません。 結局平社員だけが会社の犠牲になっております。 こういった事は認められる事なのでしょうか?

  • タイムカードの改ざん 残業のつかない人の場合

    社員は私を入れて3人の小さな会社で経理総務その他何でも事務をしています。 今回の給与の締めで数少ない社員の一人がタイムカードの改ざんをしている事が分かりました。 数日前まで打刻がまばらで打ってある日の方が少ない状態のタイムカードを私ともう一名の社員が確認していました。 以前から怪しいところがあったので「○日と×日に打刻がないから後日打刻されてたら改ざんだよね」と冗談半分で言っていたのですが、締め後提出されたタイムカードを見るとしっかりと打刻がありました。打刻がなかった部分は始業時間ぎりぎりに来ていて他の社員が先に到着しているような時です。 一部上場会社の親会社があって上司は別にそこにいるのですが、報告するべきかどうか迷っています。 証拠となるコピーもなく「そんな事はしていない」といわれてしまえばそれまでの事になってしまうのですが知ってしまった以上社員として報告するのが適当かと思われるのですが、数少ない社員の中でとてもやりにくい状況です。 残業も出ない社員なので改ざんする意味がないように思うのですが親会社の上司の顔色を伺うためにやっているものと思われます。 土日は基本的に休みなのですが上司に「仕事も出来ないのに週に二日も休むなんて何を考えてるんだ!」と言われた事があり他の社員が出勤していない土日に出勤もしていないのに後から改ざんしている可能性もあります。 有給を多く取るわけでもなく残業代も付かない。 この状況どうすれば良いのでしょうか?

  • タイムカードに関して

    タイムカードに関して アルバイトで、約2ヶ月働いております。 月ごとでタイムカードが、更新されることを知りませんでして 数日間分の出勤をタイムカードで証明することが出来ません。 実際に出勤した分を、タイムカードの切り替えのタイミング 切り替わったタイミングが分かりませんでして 押せてません。 店長には報告済みですが・・・ なんだか、嫌な予感がします

  • タイムカードを事務員が押す?!

    またまた同じ会社のことですません。 私が4月で退職した会社のことなのですが、正社員は殆ど自分でタイムカードを 押したことがありません。 なぜなら、出勤も退社も(ヘタすると休憩も)殆ど事務員が規定の時間通りに 勝手に押してくれるからなのです。 当然、早出をしようと残業をしようとタイムカードは基準の通り押されています。 (よって残業はつかない) 1年ほど前に、退職したかたがこれを告発(?)しようとしたようですが、証人 とかが出来ず結局何も出来なかったようです。 この、勝手にタイムカードを押すというシステム(?)は違法ではないのでしょうか?

  • タイムカードを1分早く打ってしまった

    今日パート先で仕事が13時上がりだったんですが、 時計を見たら13時を過ぎていたので何の疑いもなく タイムカードを押したら12:59になっていました。 タイムカードの時計と壁の時計がビミョウにずれてたみたいです。 他のパートさんに報告したら、「大丈夫と思うよー。」と 言ってくれたのですが、ちょっと心配です。 給料は15分単位で発生します。 給料がそれで少なくなっても構わないんですが、 時間もきっちり管理できないとか、早く帰りたいのか とか思われてしまうことの方が気になっています。 他の人は13時01分まで待つと言っていました。 (その方が確実だからでしょうか・・・) これって確実に良くないですよね??

  • タイムカードの記入時間について教えて下さい

    うちの会社では8:00~17:00の勤務です(うち1時間は休憩) 最近タイムカードが導入されたのですが、管理している人間が言うには 「出勤時に8:00なら遅刻」と言います。 つまり7:59とタイムカードに表示しないといけません。 これは理解できるのですが問題は 「退社時は17:01にしろ」と言うのです。 17:00と記入すると駄目と言うのです (15分単位の給料なので17:00だと16:45までしか働いたことにならない) これはおかしくないでしょうか? タイムカードは秒は表示されませんが仮に記入例が07:59から17:00だと 時間数にして8時間01秒~8時間1分59秒となります。 上記の条件ですでに労働時間の8時間は確実に超えています しかし記入例が07:59から17:01だと 時間数にして8時間1分01秒~8時間2分59秒となるとおもうのですが・・・・ どうなのでしょうか?

  • これって遅刻ですか?早退ですか?タイムカード

    私の勤めている会社はタイムカードがあります。 AM8:45~PM5:15 です。(定時) AM8:45 に押されたタイムカード、遅刻ですか?OKですか? PM5:15 に押されたタイムカード、早退ですか?OKですか? 私は、AM8:45 は遅刻、PM5:15 はOKと思っています。 始業時間が AM8:45~ということは、厳密に言えば8時45分0秒から仕事開始だからです。 終業時間が PM5:15までということは、厳密に言えば5時15分0秒まで終業時間だからです。 いつも AM8:45 に押している人が、遅刻になっていないと話しになりまして。 細かいことですが、腑に落ちないので、皆様の会社ではどうですか?