• ベストアンサー

シール剥がしに失敗しました

motomoto122の回答

回答No.1

シールはがし液」がダイソー(100円ショップ)に売っています。きれいにとれますよ。

noname#19472
質問者

お礼

ダイソーにシール剥がし売ってたんですね! 知らなかったです。 情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紙についたシール

    ハガキについた宛名のシールを剥がしたいのですが、過去にドライヤーなど挑戦しましたが、なかなかキレイに剥がせません。シールはがしというものを使ってみたいとも思っているのですが、シミなどが残るのが嫌なので今は避けています。 使用者にお聞きしたいのですが、白いハガキについたシールを剥がすのにシールはがしを使ってはがした場合、シミなどは残るのでしょうか?また他に良い剥がす方法はありますでしょうか? 現在ドライヤー、アイロンは試しましたが除光液、ジッポのオイルなどはシミが怖いので挑戦していません。回答お待ちしております。

  • 固形化したガムテープ

    猫の爪とぎ防止に柱にガムテープで研ぎにくい素材をはっていました。 しかし。。。。剥がしてみたらガムテープが固形してとれません。。。。(涙) ドライヤーや、ベンジン、除光液、シール剥がし色々使ってみましたが どうしても上手くとる事ができません。 固形化したガムテープを、木の素材からとるいい方法はありませんか? 宜しくお願いします!

  • ネイルにつかった筆とフレンチネイル

    ネイル初心者です。 フレンチネイルが上手く出来ないので平筆を買おうかと思っているのですが、使った後の筆は皆さんどの様にケアしているのですか? 使用後にそのままにしておくと固まってしまいますよね? 除光液で洗うのですか? あと、上手く塗るコツはありますか? シールは使ってみてはいるんですが・・どうしてもムラが出来て ボテッとしてしまいます(><) よろしくお願いします。

  • ヘッドライト レンズ 糊 除光液

    プラスチック製のヘッドライトに付着したシールの跡のような糊状のものを除光液(スクラブエナメルリムーバー)で拭きましたところ、レンズが曇ってしまいました。 それを拭き取ろうとすると、拭けば拭くほど曇った面積が広がり、とうとうレンズ全体が曇ってしまいました。 これをきれいにして、元のクリアな状態に戻す方法はありますでしょうか。

  • 除光液で変質した物は……

    マニキュアの除光液を使った裏技(?)で、「透明なプラスチックを除光液でこすると、その部分がスリガラス状に白く不透明になるので、それを利用してカップやケースに模様をつける」というのがありましたが……。 その逆で、白くなってしまった部分を透明に戻すのは無理でしょうか? 表面に細かな凹凸ができて、いわばざらついた為に白くなるワケですから(この辺自信無し)、やっぱり戻すのは無理でしょうか……。 実は、除光液の容器が壊れてて、周りに置いてあったクリアケースが無残な事になってしまったのです。捨てるつもりなのですが、その前に一応ここにすがってみました。何か救済方法がありましたら是非教えて下さい。(T_T)

  • ヴィトンの財布(モノグラムヴェルニ/ポルトフォイユヴィエノワ)を使って

    ヴィトンの財布(モノグラムヴェルニ/ポルトフォイユヴィエノワ)を使っているのですが、 一緒にかばんに入っていたクリアファイルにマジックで書いていた字が写ってしまいました。 水では当然落ちず、いいのか分からないまま除光液も試してみたのですが 少しうすくなったもののまだきちんとは落ちません。 落とし方が分かる方がいらっしゃいましたらできるだけ早く教えて下さい。 お願いします。

  • 強力両面テープの接着を取る方法(布)

    お恥ずかしい話ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 過去ログも調べてみましたが、同じ状況のものがありませんでした。 布貼りがしてある椅子に、布性のイスカバーをかけていたのですが、 どうもズレるので家にあった両面テープ(かなり強力なものです)を貼っていたのですが、 季節が暖かくなったらはずすつもりでいたのですが、 ある日ふとめくって見たら、当然のごとくものすごいネバネバ状態でした(汗; 布地についたこの粘着物を取るにはどうするのが一番良いのでしょうか? 他の素材ではマニキュアの除光液やベンジンが良いらしいのですが・・・。 回答いただけると助かります。

  • 紙を丸めて綴じられる収納用品はありますか

    映画のパンフレットなど、A4サイズの数ページの書類を持ち運びたいのですが、 筒状の容器ではなく、柔らかい素材に挟んで丸めて綴じられるような収納用品や文具はありますか。 例えばクリアファイルがありますが、クリアファイルの背以外の3辺が開口していれば、紙をはさんで背から丸めてテープなどで留めるということができます。 そのような商品を探しています。

  • メタリックの塗装についてお願いします。

    メタリックの塗装についてお願いします。 車の屋根が剥げてきたのでSOFT99のボデーペンでスプレーしたのですが、なかなか艶がでるくらいまで塗れません。 メタリックは5センチぐらいの距離からでも直ぐ霧状になるというか、粉っぽいというか、何回か塗り重ねても艶がでません。 一応クリアを塗らないと艶はでないということなので試したのですが、クリアでもメタリックと同じく1秒以上同じ所に吹付けて、液だれしそうなぐらいしないと艶がでません。 車用のスプレーは相当ゆっくりうごかしてスプレーしないといけないのでしょうか? 塗りムラは気にしていないのですが、スプレーの途中に所々艶の部分ができてその他はつや消しになってしまって変です。 なにかコツなどあればアドバイスお願いします。

  • 革についた油性ペンの汚れ落とし

    厚めの本革のアイテムに油性ペンで名前が書いてあり、何とかして消したいと思っています。消す方法をどなたか教えてください。塗り直したいので脱色しても構いませんし、研磨などで革に傷がついてもよいです。完全に文字の存在を無くしたいです。 過去に消すことができた方や、革にお詳しい方のご助言をお待ちしています。 (補足) 本革はしっかりとした素材、重み、厚み、頑丈さがあり、高級感のある革です。色がペリッと剥がれるようなタイプのものではありません。 油性ペンのシミは書いてから数十年経過しているようです。 除光液では消えませんでした。

専門家に質問してみよう