• ベストアンサー

レンタカーを借りたままにしていたらどうなるの?

妹の友達の夫が、去年の暮れに一週間の契約でレンタカーを借りたらしいのですが、返却日をとうに過ぎているのにまだ今も返さずに乗っているらしいんです。その(妹の)友達の夫は、免許証の住所(親の家=実家)には一年以上全く帰っておらず、親や親戚には誰とも連絡をとっていないようで、レンタカー会社から連絡が来るとすればその免許証の住所である実家に来ているはずなのですが、本人はわかっていてもしらんふりのようです。夫というのも、内縁の夫という形なので、実家の親御さんたちは知る由もないというかんじなので、きっと音信普通になっていると思われています。 その嫁の方が夫に大丈夫なのかと問いただすと、『レンタカー屋は警察にいえない仕組みになっているから、大丈夫だ』と言うらしく、なかなか返そうとしません。 こういう場合は、どうなるんですか?莫大な料金を請求されるのはわかるのですが、警察に捕まるという事はないもんなのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

横領になるそうです。 スポニチ Sponichi Annex ニュース 社会 - レンタカー約2年借りっぱなしで逮捕 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/05/07/09.html |  宮崎北署は6日、レンタカーを2年間返さずに乗り回していたとして、横領の疑いで~容疑者を逮捕した。 多分、適当な時期で、レンタカー会社から申し込み所に書いた住所に返却と延滞金の請求が行われ、無視した場合は返却する意志が無い事を内容証明郵便などで確認した後で、警察に被害届が出されるような流れだと思います。 逮捕されると、起訴されて裁判の結果有罪になり、横領の場合は5年以下の懲役の上、レンタカー会社からの支払い及び損害賠償請求の民事訴訟が行われるハズです。

参考URL:
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/05/07/09.html
emirinn5
質問者

お礼

大変貴重なご意見をありがとうございました。この借り主である夫の方は、借りたままになっているこの半年間の間に、二度もその車をレッカー移動されているらしいのですが、普通に取りに行って何事もなくその車にのって帰ってきているので、きっと大丈夫なんだと思い込んでしまっている所があるんだと思います。このような記事を見せて、本当にヤバイという事を見せ付けると、少しは事態に気づくと思うのですが・・・。妹も心強いと感謝しております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

借りたものを、返さない。立派な「横領罪」です。 レンタカー会社としては、借り主をつかまえて、返却の督促をして、それでも返さなければという手順を踏もうとしているのかもしれませんが、そろそろしびれを切らし、警察に被害届を出されれば、ヘタしたら逮捕、実刑もありえます。 また、それだけでは済みません。当然レンタル会社としては、正規の料金に延滞金を加算して、更に諸経費なども上乗せして請求してきますし、相手はプロですから、訴訟、判決、強制執行という手順です。 刑務所行きも自己破産も覚悟の上というなら、何をか言わんやですが、まともな神経とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.6

>レンタカー屋は警察にいえない仕組みになっているから、大丈夫だ 全く甘いですねぇ、何十年前の話しですか?w 免許証偽造で借り盗みとか借りたまま返さないとかが多発している現在、ある期間内に社内規定 に則った手続きをしたらすぐに法的手続きに入ります。 このような車両を黙認するなと警察から通達も来てますから。(犯罪行為に使用される事が多い) そして、他の方々も言ってるように民事でも訴えられます。 しかし、どんな神経してたらそんな事が出来るのですかねぇ。 DVDを延滞しても気になりますがw

emirinn5
質問者

お礼

やはりそうですよね。その通りだと思います。一刻も早く返さなければ大変な事になると言う事をすぐ言ってあげるように言います。貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46422
noname#46422
回答No.5

元レンタカー店員です。 >『レンタカー屋は警察にいえない仕組みになっているから、大丈夫だ』 そんなことは決してありません。 借主と連絡が取れていてかつ「返す」という意志表示があるのならともかく、 借主に連絡が全くつかない状態であれば当然警察に届け出ます。 参考までに… 貸渡約款の中から「レンタカーが返還されない場合の処置」 これは、どこのレンタカー会社でも同じような内容になってます。

参考URL:
http://car.orix.co.jp/imode/g_provision_21.html
emirinn5
質問者

お礼

大変貴重なご意見をどうもありがとうございました。今、妹にこの回答をみせると、早速この参考URLをコピーして、奥さんの方に渡すと言っています。これなら自身を持って早く返すようにと言えるはずなので・・・。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vocka
  • ベストアンサー率26% (197/732)
回答No.4

 大体のことは#1さんのとおりですが、レンタカーを借りるということは、「何日の何時まで、この車を借りる」という契約になり、延滞金についても、「返却が遅れた場合は、○時間あたりいくら」という契約になります。  返さないというのは、その「契約不履行」になりますので、民事問題となり、警察は介入できません。  ただ、窃盗などで警察に捕まるのもどうかと思いますが、民事をなめていては痛い目を見ます。  最悪の場合、強制執行となり、財物の差し押さえを受けることもあります。  警察に捕まらないからといって、大丈夫ではなく、決められたことは守るように忠告してください。

emirinn5
質問者

お礼

その通り!と、思わずうなずきたくなるような、ご意見をどうもありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。みなさまの貴重なご意見を、全部きちんと見せるつもりです。その夫婦にはかわいい赤ちゃんが産まれたばかりだそうです。そんな時にこんな事をしていては、この先どうなるのかと心配になってくるどころか腹が立ってきます。いつまでも現実逃避をしているのはよくないと、はっきり言って教えてあげようと思います。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

レンタカーを返却しなかったことについて、横領罪を適用して警察が介入した事例もあるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

特に回答に自信があるわけでもなく、思い付きなのですが…。 刑事事件(窃盗とか傷害とか)ではないので、警察が来ることは無いと思いますが、民事訴訟を起こされると延滞分の料金とその金利を支払わなければならなくなるでしょう。さらには、その間にレンタカーを他の人に貸すことができなかった損害賠償もありえます。 そして、現住所にいなくて、他の地方に住んでいた場合、今度は違法行為(免許の住所と現住所の不一致、住民票の住所と現住所の不一致)になるので、それなりのことは覚悟しておいたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レンタカー

    友達がレンタカー借り入れして延長して返す日にちに仕事の都合で返却できないから待っようにレンタカー会社に連絡しているけどレンタカー会社は警察に被害届け出すと言っているけど警察に被害届け出させらたら警察はどんな行動取るか教えてください。

  • レンタカーについて。

    今5人乗りである親の車を借りて乗っています。 今度友達と出かけることになりました。5人なのですが、5人乗りに5人乗るのはキツイと思うので、レンタカーを借りようと思っています。 18歳で免許取得半年なんですが、自分の契約でレンタカーを借りることはできますか?? また、借りる当日の朝にレンタカー屋さんに行って、もし車が余っていれば、そのままレンタルすることは可能ですか?

  • レンタカーで擦ってしまいました

    レンタカーで擦ってしまいました。 道を間違え袋小路に入ってしまい、Uターンする際に右前バンパーを鉄柵にハガキ大程度のキズを付けてしまいました。 鉄柵のほうは微妙な傷が付きました。(パッと見では分からない程度) レンタカー会社と警察に連絡し事故証明書を届けました。 事故と言うことで、次回更新の時に免許証の色は引き続き青色になるのでしょうか?現在私はブルー免許証です。

  • レンタカーの軽い自損

    沖縄旅行中にレンタカーを利用していたのですが、駐車の際に車の前方をブロック塀にぶつけてしまい、ナンバープレートが少し曲がってしまいました。 免責補償に加入してあり、さらにNOCも免除されるオプションにも入っていました。軽い自損事故でしたが隠せる傷でもなかったので警察を呼び、事故証明をとってもらいました。保険適用のための事故証明書?は、警察の方もレンタカーの事故処理に慣れている感じで、「こちらで保険会社に届け出をするからここでは発行はしません」ということでもらえはしませんでした。 レンタカー会社に証明書のことを伝え、また上記の2つに加入しているということで修理費等一銭も払わずに終わることができました。 この場合はこれで問題ないのですよね? (当然ですが)警察の方に免許証の住所や番号は記録されましたが、免許の点数などには関係ないですよね? 解決したことなのに知識がないので不安になってしまいました。

  • レンタカーにキズをつけた場合

    妹から相談されましたが、分からなかったので質問します。 友達と二人で北海道に旅行し、レンタカーを借りました。食事に立ち寄った お店に駐車するときに、入り口の壁に前を少し擦ってしまったらしいです。 キズは名刺くらいの大きさで、グレーの車の塗料が白く引っ掻かれたような 感じとの事。(擦った先は汚い塀で、無傷です。) レンタカーを返すときに申告したら、ひどく叱責されたとショックを受けていました。 ・すぐに警察を呼んで、事故証明を貰わなきゃ駄目じゃないか! ・休業補償は払ってもらうが、修理にそれ以上掛かったらいくらでも請求するからな!  (最大どれくらいか聞いたら「10万でも100万でもかかる場合があるんだっ!」と怒鳴られた) 私は免許を持っていないので分からないのですが、 1.ちょっと擦ったくらいでも警察を呼ぶのでしょうか? 2.車の修理はそんなに高価でしょうか?(借りたのは1300CC) 3.休業補償も払わされているのに、そんなに叱責されてしまうものでしょうか? レンタカー会社は某鉄道系で、対応したのは年配の男性2名で、両方から かわるがわる怒られたそうです。 若い女性2名だから、余計高飛車に出られたのかとも思うのですが せっかくの旅行の思い出も飛んで、しょげてしまって可哀想なので、 今後同じことがあったら、こうしたら良いよと教えてあげたいです。

  • レンタカーでミラーが当たりました

    レンタカーでミラーが当たりました 昨日レンタカーを借りて都内を走ったのですが、二車線の道路に駐車している車をよけていこうとしたら ミラーが当たったようでした。そのときは急いでいたのもあって、まさかとは思いつつも止まらず行ってしまいました。(実際は車をあまり運転することもなくかなり戸惑って気づけば行ってしまっていたという感じです)今思い返せば、クラクションを鳴らされたようなきがします。その後は何の連絡もなく、(ミラーは確認したのですがほぼ傷なしに見えました)レンタカーは返却しました。 しかし今になって些細なことでもちゃんと止まるべきだったと深く反省しています。 今からでも警察(事故エリアの?)に行くべきでしょうか?そのとき点数、罰金などありますか? 連休明けからから新しい仕事になり、免許も使うため、点数等、非常に不安です。 また、たくわえも多くなく、些細なミラーの傷とはいえ、示談の最悪なパターンなども考えてしまっている始末です。 レンタカーの保険は使えないでしょうし… ちなみに今日昼に管轄の警察に問い合わせ、事情を説明したら、相手がわからないとこちらもなにもできないので、そのままにしといたら?と言われました。周りから聞いた話では、あらかじめ警察に届けておいたほうがいいともいわれたんですが…どうすべきなんでしょうか? このまま相手が届けるまで待つしかないですよね? 誰か助けてください。 誰か助けてください。

  • レンタカーのナンバーでレンタカー会社を特定する事は出来ませんか?

    昨日自転車で車と人身事故に遭いここの法律関係で質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3883273.html 結果から申し上げますがこの加害者から一切の謝罪も補償もありません。 治療費もレンタカーや免許を持ってるならそれを使えるはずなのに病院から拒否されたと言われ治療費も自己負担しました。 警察にこの加害者の連絡先を尋ねても個人情報保護などの言葉を並べて断られました。 こうなったら相手のレンタカーのナンバーを写メに撮りましたのでそれでレンタカー会社に問い合わせればこの加害者の連絡先等を分かるのではないかと思いました。 もしレンタカー会社が加害者の連絡先を教えられないと言えばこのレンタカー会社に損害賠償してやろうと思います。 自分は車に関して全く無知でして相手の車が白のBMWであった事しか分からないのですがそのレンタカーのナンバーは「大阪300」から始まるナンバーです。 自分で何件かレンタカー会社に電話してそのナンバーを問い合わせましたが「うちは大阪300から始まる車は取り扱っていない」と言われました。 しかしこれは逆に捉えれば大阪300から始まるナンバーのレンタカー会社はかなり絞れるのではないかと思います。 謝罪も補償もしない加害者、こちらは被害者なのに加害者の連絡先を教えない警察。 もう何を信じたら良いのか分からないです。 何とかナンバーでレンタカー会社が割り出せないかと思い質問させて貰っています。 ちなみにそのレンタカーは白のBMWでナンバーは「大阪300 わ 23-32」でした。 ご存知の方おられましたら宜しくお願いします。m(_ _)m

  • レンタカーが盗まれて・・・

    レンタカーを借りて、友達五人と乗り合わせて、スノーボードにいきました。私はスノーボードが初めてでしたので、知り合いからセット一式を借りて、スノーボードを満喫し、帰ってきました。そこまでは良かったのですが、帰り道コンビニに寄ったときに軽い気持ちでエンジンをかけたまま、コンビニに皆で入り5分くらいして戻ったら、車がなくなっていたのです。急いで警察に連絡し、盗難届を出したのですがなかなか見つかりそうにありません。それどころか、そこのレンタカー会社は、事故の保険はかけてあり、レンタル料金に含まれているようなのですが、盗難保険は入っていないようで、こちらが責任を持たねばならぬようなのです。エンジンをかけたままでいたこちらに過失があることは明らかなのですが、レンタカーを借りるときに特に保険の説明をせずに、署名を求めてきたレンタカー会社の従業員には過失はないんでしょうか?とられた車は、新型のエスティマで、走行距離は三万キロ程度なのですが、こちらが、補償するとすればいくらくらい払はなければいけないのか、また補償を最小限にする方法はないでしょうか。誰か法律に詳しい方教えてください。お願いします

  • 海外でレンタカーを借りたときに,交通違反!

    イギリスでレンタカーを借りたときに,多分,スピード違反をしたようです。(無人のカメラタイプか?直接切符を切られていません)後日,レンタカー会社より身に覚えのない請求があり,問い合わせをしたところ分かりました。しかし,この請求にはレンタカー会社としての事務手続き費用の請求のみで違反罰則金は含まれていないとのこと。では,イギリスの警察にはどのように反則金を払えばいいのでしょうか?過去の質問には払わないと入国を拒否されるとの書き込みもありました。レンタカー会社から私の日本の住所が連絡されていると思うのでそこへ連絡があるのかとも思っていますが,早く決着をつけたいものです。お詳しい方,会見のある方 教えてください。

  • 加害者から振り込まれたレンタカー代の使い道

    先日、車に傷をつけられました。 運よく犯人はその場ですぐ見つかり、本人も認めたため、警察を呼んで処理の後 すみやかに修理してもらう事で話は決着しました。 その後自動車屋で見積を取り、その際修理期間中のレンタカー代も見積もってもらい それを含めた総額を加害者(保険会社ではない)より自動車屋に直接振り込んでもらいました。 その後、自分の実家の車(親名義)に空きがある事がわかったため、修理期間中はその車を 利用し、浮いたレンタカー代金は自動車屋からこちらへ返してもらい、実家の車のレンタル代として 親へ一部支払おうと考えています。 その場合、加害者側からレンタカー代として振り込まれた金額の用途が変わるのですが、こういった場合 法的に問題があるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 旦那がSEX前にエッチな漫画を読む習慣があるようです。
  • 朝に旦那が目覚めて漫画を読み、そのままSEXすることが月に数回あるようです。
  • エロ漫画を見てから旦那がSEXしたいと思うのかについて考えることもあります。
回答を見る