• ベストアンサー

カウンセリング実務士について

私は将来、親の相談も受けれるような保育士になりたくて短大に通っています その学校の専攻科で取れる資格の中で「カウンセリング実務士」という資格があるのですが、どういうことができる資格なのか、検索してみても大学の案内が出てくるばかりで要領を得ません カウンセリング実務士をとったらどんな風に役立つのか また、もっている方はカウンセラーとおなじようにできるのか そこを教えていただきたいです よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 大学で心理学を教えています。カウンセリング実務士は,全国大学実務教育協会が認定している資格ですね。残念ながら知名度は非常に低く,この資格を取れば仕事があるというものではありません(パンフレットには魅力的に書きますが,本音は違います)。しかも加盟大学をみると新設校や短大などが多く,いわゆる旧帝大クラスの大学は残念ながら加盟していません。悪い言い方をすると,学生集めに懸命な大学や短大が「客寄せに利用している」ということでしょうか。    主に心理学系の大学を卒業後,臨床心理系の大学院(指定校と呼ばれる)に進学した後,受験資格を得ることができる「臨床心理士」でさえ,まともに仕事が無い状況です。多くは非常勤のような仕事です。運がよい人は,常勤職にありつけますが,臨床バブルもはじけ,就職場所を探すのは非常に厳しい状況にあります。しかも,近年では医療心理師と呼ばれる資格も現実味を帯びてきました。  医療心理師については,下記を  http://www.onyx.dti.ne.jp/~psycho/ この資格が国家資格になるとますます臨床心理士の肩身は狭くなる気がいたします。少なくとも,現在では病院で働く臨床心理士はいますが,今後は採用が無くなる可能性もあります。( 臨床心理士も国家資格を目指しているようですが・・・・)  このような現状ですので,「カウンセリング実務士」の資格であれば,なおさら厳しいでしょう。しかも世間的に認知されていない資格です。さらに,この資格があれば,臨床心理士の資格取得に有利だってことはまず無いでしょう。 >カウンセリング実務士をとったらどんな風に役立つのか  残念ながら,カウンセリングのお勉強の「基礎の基礎」を勉強したかな?という程度でしょう。現時点では,実際に役立つのは,保育士の資格だと思います。  なお個人的には,こうしたちょっぴりカウンセリングのお勉強をし,それを実践しようなんていう人が一番危険だと感じております。少しカウンセリングを勉強した人は,人が悩んでいたりすると「カウンセラーかのように」人と,接してしまいます。時には,友人にさえ。時には,症状を悪化させてしまうばかりか,大切な友人を失ってしまうこともあります。kisaragiyukiさんも,非常に辛い経験で人に知られたくないような内容を仲の良い友人に興味本位で聞かれたくはないでしょ。しかし,ちょっぴりカウンセリングの勉強をした人は,自分がカウンセラーになったような気持ちになり,この失敗をしがちなのです。カウンセリングの勉強を少ししたからといって,人の気持ちが分かるというものではありません。厳しい訓練,専門的な知識が求められます。そのうえ,仕事が無い(^^; という厳しい現実があるいうことをご理解下さい。  なお,臨床心理士等の就職状況や,専門家の考え方などは,下記URLや,参考URLの内容,及び,その中に,信州大学の守先生のHPをご覧下さい。現実がよく分かると思います。   下記は私の拙い書き込みです。もし,ご参考にしていただけると幸いです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1381107  

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1029987
kisaragiyuki
質問者

お礼

hirosan777さん、ありがとうございます 専門家の方の意見は参考になりました このままいくと中途半端な知識で人を傷つけてしまっていたかもしれません 本当にありがとうございました

その他の回答 (2)

  • pojipoji
  • ベストアンサー率32% (53/161)
回答No.3

資格の持つキャリアについては、専門家の方が言及されておりますので、申し上げることはないのですが、わたしはどの様なことを学ぶことも、将来就かれる職業の邪魔になることはないと考えています。 多くの場合、どのような知識も、学校を出てすぐに生かしきることは少ないでしょう。生活や仕事の中で洗練され、知識を生かす力が生まれてくるものと考えます。 一方、学問は知識だけでなく、考える方法を示すものであると思います。また、学問の分野により考える方法の流れは異なることが多いと思われますので、色々な考える方法を学ばれることは、幅広い考える技術を学ばれることになると思います。 お金と時間が有るのであれば、知識や技能を増やすという側面をとらえ、学ぶ機会を増やされることを検討されることも一つの方法かと思います。

kisaragiyuki
質問者

お礼

pojipojiさん、ありがとうございます 結局家の事情や専門家の方の意見を取り入れて、資格を取ることはやめることにしました けど、貴重なアドバイスありがとうございました

  • pioo
  • ベストアンサー率2% (1/49)
回答No.2

 こんにちは。 ・カウンセラーと同じようにできる  具体的には?カウンセリングを受けて、その人みたいになりたいと思った人がいるのでしょうか?  具体的には、道行く人に親切にすることだとか、一日一善とか、友人のスクールカウンセラーが申しておりました。  資格もいくつか取り、心理学の国家試験にまで受かっていたのですが、私立のスクールカウンセラーとして、無給で働いています。  それでも、「保健室の先生と何が違うの?」と、反感を買っており、実際、体が弱くて教室に帰らない生徒など、付き合おうともしません。他の担任の人が連れて行くだけです。逆に、体育の先生も、保健室の先生も働けないようです。  むしろ、校長や理事長の相談を受けているだけなのですが・・・そんなふうにしたいですか?  学生・職員名簿にも、一人だけ住所などの連絡先は載りません。  また、新しい資格に飛びつかないほうがいいと思います。むしろ、今、老人病院や施設に行って、どういった人が被害を受けているか、知って、どうしたら助けられるか、もっと生活の質をよくできるか、考えてください。  一人が資格を持っていたって、主張したって意味がないことに気が付くはずです。

kisaragiyuki
質問者

お礼

え・・・と上の方と同じ方ですよね? 詳しく答えさせていただくと 私は保育士になったときに虐待されてきた子を少しでも早く見つけ出したいと思ってます けど未だに行政の対応が遅く(もちろん、すばらしい対応をする施設などもあると思いますが)、ほうっておいたら死んでしまうかもしれません そこで、その母親が「あの先生、カウンセリング実務士のしかくもっているし・・・」と相談しやすくなるかと思っていたのですが ものすごく甘い考えだと気づきました 資格だけじゃどうにもならないのですよね 私は私なりにがんばっていきたいと思います 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • カウンセリングの資格。保育で...

    こんにちは。カウンセリング資格についてお聞きしたいと思います。 まだぼんやりとした形ですが、保育士の資格とともにカウンセラーの資格も取りたいと考えております。ですが、ただ単にカウンセラーになるというのならやめておいた方がいいなどのサイトもあり、どういう学校に行けばいいのかも悩みます。(北海道です) 臨床心理士はカウンセリングの中で最高資格といいますが、6年かけて大学・大学院にかよい、勉強を続ける時間も費用もありません。なのでそれは範囲に入れていません。 首都圏に住んでいるわけでもないので、通信で探そうとしていますが、本当に無意味なことなのでしょうか。 保育とカウンセラー一緒に持っていれば子どもや父母のサポートの幅が広がるというのは浅はかですか? 出来ればカウンセリングの学校に通ったり、資格を持って働いている経験のある方からのご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • カウンセリングについて教えてください。

    臨床心理士などの大学へ通って勉強しないと取れない資格ではなく、 カウンセラー養成講座(通学・通信)のような所で取れる資格(認定カウンセラー・メンタルケア心理専門士・NLPプラクティショナーなど)を持っているカウンセラーの方のカウンセリングを受けた経験がある方に教えていただきたいことがあります。 カウンセリングを受けることになった原因・問題は軽減したり解消はされましたか? カウンセリングを受けて良かったですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国際ボランティア実務士

    『国際ボランティア実務士』(全国大学実務教育協会の資格)とは、どのような仕事をするのでしょうか? また、取得して将来的に何に役立つのでしょうか? インターネットで『国際ボランティア実務士』で検索したところ、取得できる学校についてや、必要な単位などについてはでてきましたが、結局どのような仕事をするのかなど全くわかりませんでした。 どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 保育士の実務経験について。

    保育士の実務経験についてお聞きします。お願いします。 女房が、保育士の資格を取りたがっているのですが、今は大学や専門学校に通う時間もなく1番現実的なのが、実務経験を2年経験して、保育士の試験資格を取得するのが、1番だと思いました。 そこで、乳児院の求人があり調理師の募集だったのですが、乳児院での調理師を2年経験しても保育士の試験資格は得られるのでしょうか?

  • カウンセリング関係の資格はすべてが不安定なのか?

     タイトルどおり自分は将来に対して大きな不安を抱えています。     私が将来目指していた臨床心理士は自給は高くても非常勤が多く、常勤を狙ってもそれが非常に厳しいので給料が期待出来ないという事が第一です。    大学院まで行ってやっと受験資格が得られる臨床心理士ですら経済的に不安定なら、ほかのカウンセリング関係の資格も(認定カウンセラー・産業カウンセラー・心理カウンセラーetc)厳しいのではないかと不安に感じます。  私は前にした質問でも行ったとおり心理学を専攻したいと思っているのですが、心理学を勉強しただけでは、カウンセリング関連の資格は厳しいのでしょうか?将来誕生する可能性のある医療心理師は国家資格として認定されていても非常勤が多いというらしいですが……。  まだ就職活動がスタートするまで2年(2年後は大学3年生の後期)と時間があるのでその間に状況が好転する可能性もあるかもしれませんが、それでも不安は抜け切れていません。  たびたび申し訳ございませんが、カウンセリング関係の資格で1番安定している資格は何かご存知なら説明していただけないでしょうか?  だめならパソコン関係の仕事を目指して路線転換をして、そのために初級シスアドやマイクロソフトオフィススペシャリスト(+αでエキスパート)の取得を目指すことにします。ただその前に文書処理検定II種1級・パソコン技能検定1級をゲットしなければなりませんが……。口では将来は厳しいといいながらもまだまだ考えが甘いということがよくわかったような休日でしたが……。

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングの実践をするには?

    社会人ですが、カウンセリングの勉強をしています。 資格は初級教育カウンセラー、教員免許(英語)は 持っていて、今年度中に認定心理士資格も取得予定 です。 でも、資格があっても実践する場所がありません。 ボランティアでどこかの医院とか福祉施設などで させてもらうことはできないのでしょうか。 以前、ネットで募集しているところがあったので メールを出したのですが、返事はいただけません でした。やはり、無理なのでしょうか。 将来は今の仕事をやめてカウンセラーとして何らかの 形で開業したいと思っています。

  • 大学内のカウンセリングを受けるか否か

    大学生です。 人間関係(強いては自分の考え方)で悩み事があり、カウンセリングを受けようと考えています。 大学内にカウンセリングサービスがあり、そちらを受けようか否かを迷っています。 一般的なカウンセリングサービスは1時間1万円近かったりと高額なのを知りました。 大学内のカウンセリングは無料で行えますが少し信頼という点に不安が残ります。 普通のカウンセリングサービスであれば、例えばホームページでカウンセラーの方の情報を見られますし、施設全体としてサービスを行っていると思うので情報の管理などにも安心できます。 ですが大学の場合「○○日の担当は△△」のようにしか掲示されておらず、そのカウンセラーの方がどんな方なのかわかりません。 一応は「資格持ちの専門家」とは言われていますが、その方の経歴や、どういった方針なのかはわかりません。 また大学職員(主に事務)に対して日頃から軽い不信感を持っています。普通の会社ではNGだろうという感じの窓口対応であったり、態度が少しばかり横暴な方がいたりするためです。 そんな職員を抱えている学校が依頼しているカウンセラーって大丈夫?というのが本音です。 一応お金に関してはそこそこはあるため、普通のカウンセリングサービスを受けてもいいのですが、 何度か通うようになってくると少し厳しくなってきます。 さすがに1回だけで全て解決とは行かないと思うので、多少は仕方ないとは思いますが・・・。 大学の無料カウンセリングを受けるか、お金を払って普通の施設のカウンセリングを受けるか。 また回数としてはどれくらいになるのか。 お答えいただければ幸いです。

  • 幼稚園教諭免許保持者が保育士になる場合・・・

    学生時代に幼児教育を専攻し、 幼稚園教諭の免許は取得しました。 4年制大学でしたので1種免許状が取得できたのはよかったのですが、 保育士は取得することができず将来的なことを考えて これから保育士の資格を取得したいと思うようになりました。 学校案内などを見ても大抵は幼免2種と保育士がセットになっていて、 保育士だけの学校はないように思います。 独学で学ぶのには私の性格上無理があると思い 専門学校などで資格を取得したいのですが、 既に幼免保持者でも入学できるのでしょうか?

  • 児童カウンセラーになりたいのですが・・・

    こんにちは!! わたくし五年間勤めていた幼稚園を三月に退職し、四月から学生に戻りました・・・。理由は子ども達と関わる中で、心理カウンセラーの仕事にも興味を持ち、二年間の短大の専攻科で大学の学位がもらえると言うことで、母校に出戻りまた、幼児教育について勉強しています。学校が終わってからは、近くの保育園でパートとして仕事をし、週に一度、二時間だけ今は公立小学校で1年生の補助員を、やらせて頂いているのですが、何だか興味だけ先走り落ち着かず先の目的が定まりません。カウンセラーになるために、大学の資格を取り、大学院に進めればと思っているのですが狭き門で・・・ また、親類がうつ病の病で苦しんでいるので、勉強したいと思ったこともきっかけです。やはり現場で、直接子どもと関わっていることが、ベストなのかとも思う今日この頃ですが、保育カウンセラーや、児童カウンセラー等でお仕事出来る環境があるのでしょうか!?あまい考えなのだとは思っているのですが、良きアドバイスがあれば教えてください。 長々とすみません。