• ベストアンサー

卓球であと一点が取れない

ancm3294の回答

  • ベストアンサー
  • ancm3294
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

こんにちは。卓球は6年間やっています。 確かに、相手にポイントをポイントを連取されるとパニック状態になるのは仕方の無いことなのです。後一点を取るためには、マッチポイントになったときに、一度深呼吸をしてみてはどうでしょうか? 僕も、卓球の大会でマッチポイントになったら、必ず深呼吸をして、さぁ後一点とろう!っていう風にしています。 頑張って下さいね。

関連するQ&A

  • 卓球 メンタルを強くしたい

    僕は卓球をやっているのですが、試合のとき、特に格下の選手を相手にしたとき、最初に2セット取ってから、3セット連取されて逆転負けをしてしまうことがよくあります。 なぜなのでしょうか?やはり油断してしまうからでしょうか? 最初に2セット取ってから逆転負けするなんて、とても悔しくて、悔やんでも悔やみきれません。 僕は、メンタルが弱いのでしょうか? どうすれば、メンタルを強くすることが出来るでしょうか? どうすれば、このようなつまらない負けをせずにすむのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 卓球サークル設立の注意点

    昨年末頃から、友人と私の計4人で卓球サークルをはじめました。 土曜日に一般開放されている大阪の体育館を何件か回って、 拠点もきめて、活動も軌道に乗ってきました。 そこで、インターネット等で新たにメンバーの募集を始めようと 思っているのですが、なにか注意すべき点はありますでしょうか? これまでは仲間内で気軽にやっていただけで、 他にサークル活動をした経験もありませんので、 トラブル回避は勿論ですが、新規参加者の方に 不快な思いをさせない為のマナーなどありましたら、 教えて頂きたいのです。卓球に限らず、 他のスポーツでも結構ですので、サークル経験者の方から 経験談などをお聞かせいただけると幸いです。 現在のサークル状況 ・30歳前後の男性のみ4名 ・全員が社会人、中学3年間卓球部に所属。(別々の中学出身) ・大阪市内の体育館、一般開放を利用。(予約なしの飛び込み限定) ・毎週土曜日、2~4hの練習。 ・会費なし、体育館利用料等の実費は各自負担(\200~400) ・いずれは試合出場も視野に。ただし勝敗にはこだわらない。

  • 大学の卓球部に入りたい!!

    今年大学に入学した一年生の女です。 今、サークルに入っておらずすごく暇です。学校では、決まった人としか話さないので、楽ですがこのまま大学生活が終わってしまったら、、と思うとあせります。充実した4年間を過ごしたいと本気でおもっています。 私は、中・高と卓球をしていました。最近卓球がしたくてたまりません。私の通っている大学には卓球部が二つあります。体育会のと夜間連のものです。体育会はかなり強いです。そこで、夜間連のにはいりたいです。 今、六月も半ばですが、途中入部はできないものですか?迷惑ですか?入れたとしても部活になじめませんか?(わたしは、人見知りをしてしまいます。)あとやっぱり大学の部活なので、実際は強くないときついですか?(大学の冊子には、大学から始めたひともいます!ってかいてありましたが。)私は、あまり強くないです。県大会一回戦か二回戦負けばかりでした。なので、下手すぎて迷惑にならないか心配です。 その部活は、週1の活動で3時間位の活動ですが、練習試合などもしているそうです。 まとまらない文章ですみません。回答よろしくお願いいたします。

  • 卓球団体戦のルール

    現在世界卓球が開始されていますが、いくつか質問させてください。 1.私が部活で団体戦をやっていたときは、1S(シングル),2S,3W(ダブルス)、4S,5Sで、3ポイントとったチームが勝ちでした。同じ人が2試合やることはできず、1チーム6名が出場していました。現在は、全部シングルで、2人が2試合まで出場できるようです。 (1)テレビを見てると、日本は1Sの人は次は4S,2Sの人は5Sに出ていることが多いようですが、例えば1Sの人が2Sに出てもいいのでしょうか?それと、相手チームの同じ選手と2回やることになる可能性があると思うのですが、これを避ける手立てをしているのでしょうか? (2)団体戦はチーム力ですから、3人だけの出場より、5人あるいは6人の出場の方が、よりチーム力がある、といえると思うののですが、どうして1人が2試合出れるようになったのでしょうか。また、ダブルスはどうして廃止されたのでしょうか。 2.国籍を変えた21歳以上の選手は出場できなくなるらしいのですが、男子で活躍している、韓陽選手と吉田選手は、出れなくなるのでしょうか。それは世界選手権だけですか?オリンピックもそうなるのでしょうか。 3.来年の世界選手権は横浜でやるそうなのですが、何月にやるのでしょうか。会場はどこか決まっていますか?(アリーナ??文化体育館?)入場券はいつどのように手に入れたらいいと思われますか? 以上、どれか1つでも結構ですので、ご回答いただけたら嬉しいです。

  • 体育 早退

    閲覧ありがとうございます。 今日、体育があります。 今やっている種目は卓球です。 今日試合をやるみたいなのですが、女子が私と友達の2人しかいません。 友達とは今喧嘩中なので 2時間ずっと1人です。 その友達は元卓球部なので、男子や先生と試合をやっています。 私は、いつも見てるか、座っているだけです。 そこで 早退したいのですが 一年に5回も体育を欠席しているのは ヤバいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 卓球 次世代の可能性

    この若い世代は将来的にどこまで可能性が有るのでしょうか。興味が有ります。専門的な知識のあるないに関わらず、コメントをください。 以下は〔卓球大国〕の記事です。 11月22~24日、宮崎県宮崎市立体育館にて全日本選手権(カデットの部)が行われた。  男子14歳以下シングルスは全中チャンピオンの丹羽孝希(青森山田中)が優勝。決勝では昨年優勝の町との同士討ちを制して、06年ホープスに続く全日本タイトルゲットとなった。また、丹羽は町と組んだダブルスで2連覇を達成。見事に2冠王となった。  女子14歳以下シングルス決勝は06年カデットチャンピオンの谷岡あゆか対鈴木李茄のエリートアカデミー同士の対決となり、ゲームオールで鈴木李茄が優勝。さらに、ふたりで組んだダブルスでは昨年3位の雪辱を晴らして優勝。注目のエリートアカデミーチームが見事にその力を示した格好だ。  男子13歳以下シングルスは、今年度ホープスチャンピオンの村松雄斗(小6)(平野卓研)が優勝。準決勝ではエリートアカデミーの大塚に苦しめられたが、見事な2階級制覇を成し遂げた。同一年度のホープス・カデット制覇は昨年の森薗政崇(現・青森山田中)に続き、4人目の快挙。過去には坂本竜介、野邑大陽が名を連ねる。  女子13歳以下シングルス決勝は森薗美月(えひめTTC)対前田美優(高瀬クラブ)の小学6年生同士の対決となり、ゲームオールで森薗美月が勝利。前田は05年から、カブ2連覇・ホープス2連覇と全日本タイトルを毎年獲得しており、同世代はもちろんのこと、上の世代とも互角以上の戦いをしてきたが、同学年の選手にまさかの敗戦。しかし、この13歳以下には石川佳純の妹・石川梨良(小5)や、松平兄弟の妹・松平志穂(中1)も出場しており、非常にレベルが高い世代といえる。 各種目の優勝記録は以下の通り。 ●男子14歳以下シングルス:丹羽考希(青森山田中) ●女子14歳以下シングルス:鈴木李茄(エリートアカデミー) ●男子13歳以下シングルス:村松雄斗(平野卓研) ●女子13歳以下シングルス:森薗美月(えひめTTC) ●男子ダブルス:町飛鳥/丹羽考希(青森山田中) ●女子ダブルス:谷岡あゆか/鈴木李茄(エリートアカデミー)

  • 膠着状態のままロスタイムに突入?

    スポーツ中継やスポーツニュースをみていると、「膠着状態」という言い方がたまに出てくるのですが、競技によっては違和感を持つことがあります。 例えば、「試合は0対0の膠着状態のままロスタイムに突入し…」(サッカー)、「レースは膠着状態のまま30km地点に達し…」(マラソン)など、主に「点差(タイム差)がない」という意味で用いることが多いような気がするのです。 「膠着」とは、ある状態が固定して、ほとんど動きがなくなることを意味します。例の場合、確かに点差(タイム差)に動きはないものの、主語である「試合(レース)」自体は確実に動いていますよね。 例えば、テニスや卓球、バレーボールなどでデュースが繰り返される状態、あるいは陸上競技の走高跳や棒高跳など、決着が付くまで終わらない競技では、試合が「膠着」することはあり得ると思います。 しかし、サッカーやラグビー、バスケットボール、アメフトなど試合時間が決まっている競技、レース種目など距離が決まっている競技、投擲種目や走り幅跳び、三段跳び、演技評価種目など試技(演技)回数が決まっている競技などの場合は、いったん競技が始まれば試合が「膠着」することはあり得ないと思うのですが、私の解釈は間違っているのでしょうか? (野球で、延長時間切れや引き分け再試合などがない場合は、決着が付くまで行うわけですから、試合が「膠着」することはあり得ると思います。)

  • 試合途中の選手交替のコツ

    先日の試合で、選手交替を機に一気にチームのバランスが崩れてしまい逆転負けをしてしまいました。 普通、いい雰囲気の場合、選手交替はしたくないのですが、全員出るという暗黙の方針がある為、どうしてもしなければなりません。 そこで、控え選手がそのままの雰囲気で交替出場できるコツ等がありましたらお教えください。 また、現状維持に留まらず、チームの雰囲気を良くしてしまう上手い選手交替も、もしありましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 友達の強い競争心

    友達がライバル視しているようです。 勉強の順位からマラソン大会の順位、体育祭の出場種目の順位。 試合のレギュラー選抜、お菓子作りの内容にまで とにかく何から何まで負けないから! みたいな感じでライバル視してくるのです。 私も負けず嫌いですが、そこまでムキになる意味と 何でそこまで勝ち負けにこだわるのかもわかりません。 この頃は私の彼氏に積極的にアタックしています。 他に好きな人がいるって言っていたのにです。 私が何か友達のプライドを傷つけたんでしょうか? それともとにかく私を友達としてでなくライバルだと思っていたんでしょうか? 彼氏まで勝負事に巻き込みたくないです。 どうすれば友達の気が済むのでしょうか?

  • 少年野球の選手起用

    今月から小3の息子が、地元の野球チームに入りました。 たいていは、そのチームに息子さんがいるお父さんたちが監督やコーチをしていて、 監督の息子はエースです。 最初は、監督の息子さんだけあってやっぱりうまいからエースなんだろうなぁと思ったのですが・・ あまり上手とは言えず、試合になるとファーボールや暴投の連発。 その子の乱れで大量失点し、取り返せずに敗退がパターン。 たまに飛んでくるゴロを捕れないと叱られる子供たちはしらけ顔。 3年生は9人なのに、息子は途中から入ったせいか試合には出られません。 でも、監督の息子はピッチャーを交代してもセカンドやショートを守ります。そして、エラー・・ どんなにミスしても交代はしないのです。 試合後のミーティングで、試合を観ることだって大切なことだぞという監督に、じゃあ、自分の息子をミスしたらベンチに下げて試合を見せては?と言いたくなりました。 グラウンドにいることが経験値と思って出してるくせに、小学生に観ることが大事なんて無理に決まっています。それほど実力に差がないのに、母親が前に出る下の学年の子を出して、試合は固定メンバーで戦いどんなに点差が開いても、ベンチの子は出場させません。 土日は試合ばかりで、遠征も多いので、見学だけに参加するなら練習させてあげたいなと思ってしまいます。少年野球とは、子供が主体ではないのは仕方がないことなのでしょうかね?