• ベストアンサー

多機能型ETC19800円って、実際高いの?安いの?

そろそろETCを購入しようと思っているのですが、 ちょうど、たまに行くデパートで多機能型ETCをとりつけていると駐車料金を2時間サービスしてくれるサービスが始まったので、多機能型ETCに注目しています。 そのデパートで買うと19800円から3000円割り引いてくれるそうです。 ・ETCの相場は15000円くらいみたいなので、16800円は駐車料金の割引を入れればそれほど高くないと考えていいのでしょうか? ・価格にセットアップと取り付け料金が含まれていないようなのですが、自分でも出来るのですか? http://www.itsbiz.co.jp/unit/ http://www.mosaicmall.co.jp/event/etc2.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ETCの利用頻度とデパートの利用頻度を考えて購入された方がいいと思います。大概のデパートは購入金額に応じてですが何時間か駐車料金が無料になっているはずです。 あと、音声案内や料金表示が無いモデルであれば、セットアップ費用込みで1万円以下で購入できます。うまく探せばタダ同然の場合もありますので良く考えた方がいいと思います。 取り付けはカーステレオの取り付けが出来る方であれば簡単に出来ますよ。

egaway
質問者

お礼

やはり、セットアップ料金を含めると、他の機種に比べて、1万円を超える価格差が生じるので、もう少し、様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#215107
noname#215107
回答No.2

高いか安いかは、あなたが割引サービスををどのくらい利用するか、とか、あなたが多目的ETCを便利だと感じるかどうか、によって変わるので、答えようがありません。 セットアップは無理ですが、取り付けだけなら自分でも行うことができます。 カーオーディオより簡単です。

egaway
質問者

お礼

なるほど、一応カーオーディオ並の作業は必要なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.1

取り付けは、やろうと思えば、個人でもできますが、 セットアップは許可された業者しかできませんので、個人でセットアップは出来ません。

egaway
質問者

お礼

なるほど、セットアップは出来ないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ETCのセットアップ料金は絶対に3000円ですか?

    素朴な疑問です。ETCのセットアップ料金は一律3000円なのですか?それとも、3000円が相場というだけなのでしょうか? 1000円とか2000円とかお安くできる方法もあるのでしょうか?

  • ETCカードのみでの高速利用

    今度高速を使い車で遠出するのでETCの設置を考えています。 前の車からはずしたETC車載機はあるのですが、セットアップ&取り付けをやらなくてはいけません。 セットアップは個人では出来ないのでオートバックスなどで頼むとセットアップ&取り付けで一万円以上取られるようです。 前の車を持っていたときと環境は変わり、今は高速をそこまで頻繁には利用しません。 今もっている車載機を取り付けるにしろ、新しく購入するにしろ、元が取れるかどうか怪しい…… そこで、ETCカードは持っているので、ETCカードのみで高速を利用しようかと思いつきました。 ETCカードのみで高速の料金を支払える(有人の料金所で)のは知っているのですが、有人の料金所でETCカードで支払いした場合、通勤割引や夜間割引などの各種割引は適用されるのでしょうか? どなたか知っている方、教えていただけると幸いです。

  • ETC車のみ休日1,000円の合憲性

    予算関連法案が衆議院で再可決されました。高速道路地方休日1,000円も1月前後で実施されるようです。 しかし今回の割引はETC車限定です。法の下の平等(憲法14条1項)に違反しないでしょうか? もちろん、合理的な区別が許されることは知っています。そしてETC車については、料金収受コストが下がると思われることから、ある程度の優遇は許されるでしょう。 しかし例えば5,000円の料金が1,000円となった区間などでは、はたして合理的だと言えるでしょうか?料金収受コストは、せいぜい通行料の1、2割ですよね。また、今回の割引の主旨は景気対策です。ETC車に限定される必然性がありませんし、技術的にも発券日時が記録されていますから、非ETC車でも特定の日時に限った割引は可能です。 割引をETC車に限定することが、法の下の平等に反しないのか、理由を添えてご回答下さい。

  • ETC助成について

    よろしくお願いします。 今回ETCを取り付けようと思うのですが、どの助成が一番お得なのでしょうか? 調べてみたところヤフーに0円でETCが取り付けられるのとか関西でETCを取り付けると8000円分のポイントが貰える等のサービスが色々ありました。 しかし、ETCは音声機能がほしいのですがヤフーの0円で取り付けられるETCの機械は音声機能がついていませんでした。 調べ方が悪いのか、どうやればほかの助成を調べられるのかよくわかりません。 お勧めの助成サービスがあれば教えてください。

  • ETCカードの取り扱いに関して

     車(マツダ、アクセラ)を購入したときに、初めてETCも設置しました。初めてで分からないことが多いので、いくつか教えてください。 1)ETCカードは、ゲートを通過する前には差し込んでおき、それ以外の時は抜いておき、どこかに置いておくものですか? それとも入れっ放しですか?(エンジンをかけないとETCカードは抜けないものですか)  車上狙いによるETCカードの盗難防止をどうするのか知りたいので。 2)「セットアップ費用」(=車載機に差し込むカードに車のナンバーとか機種等の情報を書き込む料金)が必要でしたが、と言うことはこのETCカードは他の車では使えないのですか? 妻の車(エスティマ)にもETC車載機を取り付ける予定があるため、同じカードで良いのか知りたくて・・。 3)ETCで通行料金の割引を多く受けるためには、5万円の前払割引が一番に良いですか? 他に簡単で便利な方法はありますか?

  • ETC車載器を取り付けなくても、ETCカードを使えるって本当!?

    私は、車にETCをつけていません。 その主な理由は、 (1)ETC車載器や諸経費が結構高い。 (2)ETCレーンも一般レーンも、時間的にそんなに変わらない。 です。 しかし、本当はつけたいのです。 それは、50000円で58000円分使える、割引を利用したいからです。 そこで、質問です。 友人から聞いた話ですが、本当に出来るのですか?(友人もあまり詳しくは解らないみたいです) 友人の話によると、私みたいな人は、 ・ETC車載器をいらなくなった人から貰う。(器械が壊れていても良い。) ・ETCカードは入会して持っておく。(当然、58000円分使えるために、50000円分前払いしておく。) ・ETCカードはJAFで入会する。(JAFの会員は年会費無料) ・そして、実際に高速道路は入口も出口も一般レーンを利用する。(入口では通行券をとり、出口ではETCカードで清算をする) 上記のことができれば、ETCのセットアップ料金(約3000円)だけで、8000円分の割引の特典を受けることが出来ますよね。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • ETC割引について。

    ETC割引について。 ETC割引ですが、高速道路にのったときと、出たときと、どちらの時刻で料金がカウントされますか?

  • ETC割引について

    高速道路のETC割引についてですが、ETC本体は車に搭載していない場合、出口料金所でETCカードを提示し支払いをすると高速料金一律1000円の対象となるでしょうか? ETC本体を搭載していないとやはりダメなんでしょうか。

  • ETCについて

    ETCについて 現在自分名義でセットアップしたETCが付いた自分名義の車(以下A車)に、自分名義のETCカード(Aカード)で使っています。 ETCマイレージのサービスはこの車のETCの番号と、ETCカードを登録してあります。 ETC関連のサイトを見ていますが今一つややこしくわかりにくいので質問します。 (1)A車以外のETCが付いた自分名義、または他人名義でセットアップした車にAカードは使えるでしょうか? (2)A車以外のETCが付いた自分名義、または他人名義でセットアップした車にAカードを使った場合、ETCマイレージは付与されるのでしょうか? (5)ETCカードを複数所有する場合、全てETCマイレージに登録したほうが良いでしょうか?  1枚のカードをメインに、予備に作ったため使う機会はほとんどありません。 (4)ETCカードは基本的にETC機能はどのカードも同じですが、年会費が掛かるものと掛からないものがあるのはなぜでしょうか?

  • ETCのセットアップについて

    新車でETCをメーカーオプションでつけ、 ETCカードも届いたのですが、 セットアップについてよくわかりません。 セットアップ取扱店があることまではわかったのですが、 料金はかかるのでしょうか? またメーカー純正のETCでも取り扱ってくれますか?

WMC-C2533GST 特定サイトが見れない
このQ&Aのポイント
  • 特定サイトが見れないという問題が発生しています。iPhoneの4Gであれば視聴できますが、自宅Wi-fiではABEMAとDAZNが視聴できません。
  • プロバイダに問い合わせた結果、匿名のIPアドレスになっているため見れないとのことで、グローバルIPアドレスの変更を依頼するように指示がありましたが、改善されません。
  • 次にルーターの設定も確認しましたが、初期化を行ってもABEMAは見れません。ABEMAとDAZNを視聴するためにはどのような対策が必要でしょうか?
回答を見る