• ベストアンサー

交通事故と傷害事件

n-netの回答

  • n-net
  • ベストアンサー率50% (110/220)
回答No.6

後から口を挟ませていただきます。 質問文を読ませて頂きましたが、すごい話ですね? こんな話は、はじめてです。 普通であれば、素人が処理できる事案では、ありません。 何故ならば、間違いなく裁判になるからです。 皆さんが言っているとおり、弁護士に相談するのがベストです。 しかし、弁護士抜きという話であれば、まず、事故証明をとりましょう。 そうすれば、「事故は、なかった。」ということには、なりません。 それでも、話し合いに応じなければ、市営バスということですから、その市(自治体)に話をしましょう。 いくら民間のバス会社に委託しているとはいっても、示談に応じなければ、市に話を持って行くのが普通の考え方です。 それでもダメなら、県、その次は、国土交通省あたりでしょうか? それと同時に、警察の交通事故の処理状況を聞きましょう。(2ヶ月の重傷事故を起こした運転手が何もならないわけがない。) そして、最終的には、弁護士抜きで裁判に臨む覚悟が必要です。 話し変わって、相手が警察に出した告訴については、気にすることは、ありません。 警察は、捜査は、するでしょうが? 事実無根の告訴で処罰することは、できません。 最後に、できれば、NO5さんの意見にあるように、成功報酬で(後払いで)引き受けてくれる弁護士に依頼するのが良いでしょう。

chiyu129
質問者

お礼

そうですね。裁判しないといけないかもしれませんね。市の機関なのに、こんなにひどい事言われるとは思っていませんでした。電話でも、高圧的で、態度がとてもえらそうで遺憾に思いますありがとうございました。

関連するQ&A

  • 運転手の事故

    運転手の事故 バスの運転手が自転車と接触事故を起こすとどうなりますか? 自転車側は全治3週間のけがです。

  • 交通事故の慰謝料

    教えてください。 今朝交通事故に遭いました。状況は自分が交差点を自転車を押して横断中右折してきた自動車に ぶつけられました。怪我は肩甲骨・腰背部・右下肢打撲で全治7日間の診断でした。 こんなとき慰謝料&賠償金というのはいくらくらい貰えるのでしょう? なんせ初めて事故っていうものに遭いましたので全くわかりません。

  • 交通事故について

    近しい人が加害者になってしまいました。 普段の話でうっすら、どんな事故だったのかは推測できるのですが それ以外は分からないので気になり質問させていただきます。 (直接は聞きづらいので) Aが加害者で Bが被害者です。 Aが車を運転していたところ、Bが自転車に乗って横道から出てきて接触したものと考えられます。 Aは飲酒、信号無視、スピード違反はしていません。 ただ事故を起こした場所がどういうところかまでは知りません。 こういう場合、何にしても車のほうが悪くはなってしまうのでしょうが、 たぶん、どちらもそれなりに悪かった事故のパターンかとは思います。 (法的にとかは置いといて) Bさんは捻挫、または悪くても骨折以下程度の怪我を負ったようです。 Aさんは治療費などは払ったのだとは思うのですが 交通刑務所に入る、慰謝料を請求されるということはありませんでした。 この場合、Aさんに起こった可能性があることは何があるでしょうか? (刑事的な処罰、免許的な処罰等が知りたいです) 事故後も以前と変わらず毎日車に乗っているので(通勤のため)免停とかは無かったのでしょうが。

  • 交通事故傷害保険

    交通事故傷害保険は自損でも保険は下りるのでしょうか? 例えば、自転車に乗っててよそ見しててこけて怪我したなど。 また、乗り物に乗ってなくて、歩いていてこけてけがをしても、 交通事故傷害保険はおりるのでしょうか? 保険会社によりますか?

  • 交通事故による慰謝料請求について教えてください。

    先日、母が交通事故に遭いました。 事故の状況 横断歩道を自転車に乗った状態で渡っていたところ、右折してきた乗用車と接触 母は転倒し、地面に後頭部を打って出血、そのまま救急車で運ばれましたが、幸い全治1週間ほどのケガで済みました。 相手の保険会社を通して、治療費、通院による交通費、休業補償、自転車代(3年使用で8割補償)は支払わるようですが、これとは別に、精神的苦痛に伴う慰謝料として、金銭をもらえたりするものなのでしょうか? もらえる場合、弁護士を通さず自分で交渉できるものなのでしょうか? どなたか詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 交通事故

    交通事故にあいました。本当に怖い思いをしました。 会社からの帰宅途中に自転車で自転車横断帯を走行中に右折車に衝突されました。 加害者はみていなかったので100%自分が悪いと認めています。 警察と救急車を呼び全身打撲で全治20日間と診断され警察署で事情聴取と診断書を提出をしました。 相手は任意保険に加入していました。人をはねたのは2回目だそうです。 医者は仕事をしていいですと言っていますが全身すごく痛いです。 現在は交通費・治療費(10割負担)を立て替えています。 ■私がこれからする行動はあるのでしょうか? ■交通事故の場合、労災は関係ないのでしょうか? ■打撲と診断されて仕事を休んだ場合に休業補償は請求できますか? ■慰謝料など最終的にどれくらい受け取れますか? 保険会社はなるべく最小限に抑えたいと思っていると思いますのでこちらもできるだけ把握しておきたいと思いましたので質問しました。 3月31日で仕事を辞めるので残り5日の出勤です。出勤したいと思いますが全身痛い状態で仕事場に迷惑かけるのも気がひけます。 休業補償の場合4月から無職の為、就職活動をしようと思っていましたがどうなるのでしょう? 詳しい方の回答をお願いします。

  • 交通事故の示談金

    交通事故の被害者です。 相手方は飲酒運転で、センターオーバー、 よける事は不可能で、車は大破、廃車になりました。 幸い、当方の怪我は打撲のみで、全治10日の診断でした。 治療費は実費を、車については、時価での賠償を請求するつもりです。 相手方が任意保険に未加入で、こちらには落ち度はないので、 素人同士の交渉となります。 さて、こういった場合の示談金(慰謝料を含む)はいくらぐらいが妥当でしょうか?

  • 自転車同士の接触事故での慰謝料請求について

    自転車に乗っていた妹(20代女性)が、後ろから来た自転車に倒されて 足に怪我を負ってしまいました。 この場合、相手に請求できる慰謝料の相場、およびその計算方法について 教えていただけないでしょうか。 詳細な状況は、下記のとおりです。 <事故の状況> ・妹は歩道を自転車で走行中に、前の歩行者を避けようとして右斜めに進路を変更 ・後ろから妹の自転車を抜こうとしていたA(自転車にのっています)は、  右斜めに進路を変更した妹を、さらに右から抜こうとした結果、  反対側から来た歩行者とぶつかりそうになり、Aは自転車ごと妹に接触。 ・Aの自転車の一部が妹の足をえぐり、妹は負傷して転倒 ・Aは怪我もなく、転倒もしていない ・互いの自転車は破損なし ・流血がひどかったため、通行人が救急車を呼び、妹は病院へ搬送された <怪我の状況> ・足に14針を縫う怪我 ・裂傷ではなく、深くえぐれているため、傷は残ってしまうとのこと ・傷は痛むが歩くことはできる。 ・しばらく自転車に乗るのは難しい <警察の事情聴取> ・病院で処置を受けた後、警察に行き事情聴取をされる ・上記の事故の状況を話す ・警察から、Aが検事であることを伝えられる ・警察からAへの事情聴取では、Aは事故のことは何も覚えていないと話したとのこと (不利にならないよう、こういう話し方をしたと推測される) ・警察は、当事者で話し合ったうえで、結果について一週間後に連絡してほしいとのこと <Aについて> ・その後警察から聞いたAの連絡先に電話すると、  「治療費は全額負担する」と言われたが、慰謝料については触れられなかった。 ・相手とは、明日の夜話し合いをすることになり、私も同席する予定(相手に承諾を得ている) <相手に請求する治療費および実費について> ・治療費(実費を領収書により請求) ・自転車に乗れないことによりかかる交通費(バス代往復300円×自転車に乗れるまでの勤務日数) ・怪我をした日の休業補償(1日分の日当) 上記以外に、怪我を負ったことによる慰謝料は請求できるのでしょうか。 請求できるとしたら、どういう計算方法で、いくら請求できますか。 回答方、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか?

    交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか? 車(当方)が優先道路を走行中(30キロ)横の道路から横から自転車が傘差し運転で突っ込んできました。 信号のない交差点で保険会社の話では過失割合は5:5か当方6:自転車4との事です。 相手の方の怪我は全治1週間ほどです。 相手は人身でも物損でもいいといってくれているのですが、 人身事故の場合と物損事故の刑事処分、行政処分の違いを知りたいです。 また、治療に2回行っているのですが、自由診療でおこなっております。 自賠責で治療費がでない場合、後日保険治療にしてもらい差額の返金をしてもらう事は可能でしょうか? 車の修理代は30万かかると見積もりをとっているのですが、当方6:自転車4の修理代は修理しないと相手に請求できませんか?? また国家試験を受けるのに別室受験とかにはならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 事故について

    交通事故(人身事故)を2月の2日におこしてしまいました。相手の方が自転車、私が車を運転していたときに起きた事故です。幸いスピードが10kもでていなく、医者の診断書は打ち身と擦り傷で全治1週間でした。 そのご警察へ行って事情聴取等すべてすぐすませましたが、いまだ(もうすぐ3ヶ月)なんの処分もハガキも来ていません。 いつ頃くるものなのでしょうか?