• ベストアンサー

失業保険の給付制限解除

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

経験者です。 私の場合は退職理由も「契約相違」なのに「自己都合」で出されたので 当然不服申し立て、というか自分の思う離職理由を書く欄の「契約相違」に ○をつけ「異議あり」としました。 証明もなしにその場で給付制限が短くなったので、勤務先には確認は 無かったと思います。あったとしても事実なのでいいのですが・・・ 質問者様も給付制限の解除があったとのことですので、勤務先に確認は いっていないと思います。 私の知人は、異議申し立てをしたら、勤務先が「認めない」とハローワークに 言ったそうで、自己都合になったそうです。 結論が出るまで、何日も待たされていました。 ハローワークで判断する場合と勤務先に確認する場合があるのだと 思います。

関連するQ&A

  • 失業保険の給付制限について

    この4月で1年5ヶ月努めた会社を退職する事にして、今は有給消化中になります。 失業保険の制度に3ヶ月の給付制限というのがありますが、辞める前の3ヶ月の残業時間が1ヶ月45時間以上だと、会社都合という事にできて、すぐに給付金が支給されると聞きます。 私の場合、いつも45時間以上は残業していましたが、給料明細に勤務時間の記載が無く、タイムカードのコピーなどもありません。 会社が私の勤務時間を証明できるものを出してくれない場合、 すぐに給付をうける方法は無いのでしょうか? また、どこか相談できるところはあるでしょうか? ちなみに、会社にはハードワークによる体調不良の為として、 退職届けは出していますが、それもコピーなどは残っていません。

  • 失業保険の給付制限について(長いです)

    退職後、職安に失業保険給付申請をしに行きました。 そこで会社から届いた書類の退職理由は 「転職希望の為」となっていました。 私は退職理由を「家族の介護の為」と書いたのですが、 なぜか違う記入になっていました。 辞めた理由は、個人的には沢山あったんです。 1.半年程前から、同僚&先輩に嫌がらせを受け、 上司に相談したけど黙認された事 2.親が入院し、手足麻痺があるので介護を考えて 病院の言う退院時期に合わせて退職しようとした事 3.妊娠した事 です。 でも今は、会社の同僚&先輩は異動して、 親は入院が長引いてまだ退院する時期じゃなくて、 おまけに流産したので、何にも無い状態なんです。 それで再就職できる身なので、職安に申請に 行った訳ですが・・・。 自己都合には変わりないので、給付制限がかかりますが、 職安の方に、理由によっては特別受給といって 給付制限が免除されると教えてもらいました。 私の場合、嫌がらせが当てはまるらしいのですが、 会社に事実関係の確認が必要だということです。 勿論、理解は出来ますが、会社への退職理由は そんなこと言わなかったし、今更確認のためと 連絡されるのが恥ずかしいんです。 黙認した上司にも、まだ言ってるのかと思われる 事もなんだか悔しくて。 こんなに色々な出来事が重なって辞めたけど、 結果、辞める理由が全て無くなった時には、 もう退職日の半月前で、引継やらで、 辞めなくても良くなりました、なんてことも言えず、 今は失業中の身です。 なにか、会社に確認をとる手段以外で、 私の状況でも給付制限が免除になる方法はありますか? 年も年で、再就職も中々うまくいかなくて、 ちょっと苦しい生活状況と精神状況です。 失業保険にがめつい質問で、大変恐縮ですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 超過勤務の場合の失業保険給付について

    最近仕事を辞めて職安に行きました。退職理由は自己都合となってますが、残業が多く、身体を壊したため退職しました。なんとか失業保険を早くもらおうといろいろ調べ、勤務直前3ヶ月間の月の残業時間が45時間以上だとすぐに失業保険がもらえるということがわかりました。私は7月付けで退職しましたので過去3ヶ月間というと5月、6月、7月になるわけですが、5月だけ32時間程の残業でした。但し、過去1年間をみると毎月平均45時間、多いときで80時間の残業をしています。5月の給料は4月1ヶ月間勤務したお給料で、GWがあったり体調を壊し連続して3日間休んだりしていたので残業が少なかったのです。職安に行き、残業時間が証明できる書類を全て持っていき、残業が原因で退職した旨を伝えました。審査の結果やはり過去1年間どんなに残業していても勤務直前3ヶ月間45時間超えていないと失業保険をすぐに給付することは無理ですと言われました。1年間の内、45時間を超えなかったのはこの5月のたった1ヶ月だけなんですよ!!現在、求職中で何かとお金もかかるので失業保険をすぐに給付してもらえたら非常に助かるのですが・・・。職安にもう一度異議を唱えることとかできるんでしょうか?それとも法律で決められてる以上、やはり3ヶ月間の待機期間は必要なんでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 残業時間による失業給付制限免除について

    去年の12月で自己都合退職したものです。 退職直前の3ヶ月間の残業時間が、月に45時間以上であれば 給付制限免除(会社都合になる?)されるようですが、 以下の内容で適用されるか教えていただけないでしょうか。 ・残業時間35時間以上は支払われないため、それ以上を超えても 給料明細には残業時間:35時間と表示されてしまいます。 給料明細は過去すべてあります。 今まで100時間近くの残業をしていましたが、 過去三ヶ月のタイムシートのコピーをしていないので 証明できるものありません。 (1年以上前のタイムカードのコピーはいくつかあります) これで給付制限を免除できるのでしょうか。 もし給付制限を免除できた場合、イコール会社都合になり、 会社に残業時間についてや、給付を受けたなど 何か連絡が行くことになるのでしょうか。 会社が残業過多になるのは運用上仕方がないので、 できれば会社が指摘を受けないようにしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付について

    失業保険の給付について教えて下さい。 10月末に解雇され退職しました。 そのまま職業安定所で手続きすればすぐに失業保険給付の予定でしたが めでたくも11月1日から就職先が決まり、仕事をしています。 入社して3日目でなんなのですが、残業がとても多く自分に合う職場とは 思えず辞めたいのですが、今辞めるとやはり失業保険の給付は自己都合なので3ヶ月後からの支給になるのでしょうか?また給付額は10月末に退職した 会社のお給料が基本となるのでしょうか? まだ入社したばかりといえ、年金手帳と、雇用保険保険者証をすでに提出しており、入社の手続きも済んでいると思うので、すぐに失業給付をもらうのはもう不可能でしょうか。。。

  • 失業保険の給付について

    今年の7月いっぱいで7年間働いた会社を自己都合で退職しました。それから英語を勉強し、来年の2月から半年程度海外に留学しようと考えております。 退職後すぐに職安に行きましたが、留学したい旨を伝えると働く意志がないということで、追い返された形になっており、現在のところ失業保険は給付されておりません。 帰国後のお金のことも心配なので、失業保険を得たいと考えているのですが、退職後1年以内(来年の7月まで)に帰ってきて、職安に申請すれば、失業保険は給付されるのでしょうか? いろいろとご回答頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 失業給付について

    このような場合、失業給付金はすぐに貰えるのでしょうか? 4/1付でこれからオープンするはずのレストランに正社員として入社し、4月末にオープンが出来そうにない、給料も今後払えないからという理由で解雇されました。 契約書も交わし、無期限での雇用のはずでした。 ちなみに、雇用保険は入れると言っておきながら、明細からは引かれてませんでした。 このレストランに就職する為に前職を辞めて入社しました。 このレストランから離職票は出せないと言われた為、前職の会社の離職票で失業給付を受けるしかないのでしょうか? でも、前職は自己都合で辞めて、このレストランは会社都合で辞めされました。 会社都合の方が待機期間が短いから直ぐに給付が貰えると思うのですが、やっぱりそれは無理なのでしょうか?

  • こんな場合失業保険給付できますか?

    誰に聞いてもわからず、職安の担当の方によっても回答が違うので教えてください。  今年の4月30日付けで夫の転勤が理由で会社を退職しました。その後面接を改めて受け同じ会社の別の支店でアルバイトを始めました。アルバイトは月に10日から12日で月80時間ほどです。私の場合夫の転勤が理由のため3ヶ月の待機期間なしに失業保険がもらえた様ですが、すぐバイトを始めたため失業ではないとのことで手続きできませんでした。しかし先日職安に教育訓練給付申請手続きに行った際に、週に20時間以内のアルバイトであれば給付が受けられるので手続きしたらどうですか?と、言われました。その月は週20時間以上アルバイトをしていたため手続きはしませんでしたが、以前は別の職員の方に失業ではないと言われたため手続きできるのかよくわからないまま帰って来てしまいました。いったいどちらが正しいのでしょうか?同じ会社で正社員からバイトでは自分で再度面接を受け入ったとしても結局給付は受けられないのでしょうか?

  • 雇用保険の失業給付

    雇用保険の失業給付について質問です。 今年の3月31日をもって、(臨時アルバイトとして)3年間働いた会社を、会社の都合(契約期間の満了)で退職しました。 4月1日からの新しい仕事が決まっていたので、離職票を貰わなかったのですが、新しい仕事が合わなくて1週間で辞めました。 それからすぐに前職場に離職票を貰いに行って、届いたのが4月23日でした。その日のうちに失業給付の手続きをするため、ハローワークへ行き、本日4月30日に待機期間を終えました。 ですが、待機期間中に前職場から連絡があり、5月1日から働いて欲しいと連絡があり、働く事にしました。 この場合、失業給付は1日分しか貰えないのでしょうか? 4月1日から1週間だけ働いた会社の給料は支給済みで、5月に受け取る給料が全く無いので・・・。 給付金の不正受給をすると「3倍返し」と説明にあったので、どうしたら良いのか不安になり、質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • 失業保険給付について

    2ヶ月前に勤めてた会社を退職して、次の就職先が直ぐに決まる予定でしたが、駄目になった為、暫くの間失業保険給付をしようと思ってます。 現在、手元に資料が無いので初歩的な質問になるかもしれませんが、失業保険給付申請に当たり期限等はあるのでしょうか?職安で申請を行った後、どのくらいの期間で給付を受けられるのでしょうか?又失業保険の給付金額はどのくらいなものなのでしょうか?以前聞いた際に、勤めてた時の6割~7割ぐらいと聞いた記憶があるのですが・・・ 初歩的な質問でスミマセン!どなたかご教授願います。