• ベストアンサー

息子の友達

息子の友達(小3)を怒りとばして帰してしまいました。 少し感情的になった自分が恥ずかしく思います、 家に上がる時に「お邪魔します」の言葉が無かったり 自分の息子に罵声を浴びたり(見下した言い方)を していたのを聞いていない振りをしていましたが 我慢が出来なくなり怒鳴ってしまいました。 『そんな、エラそうなものの良い方する子は、家に あがるな!すぐに返れ、ものの言い方勉強して もう一回来い』 きつかったと思いますが、 その時は「自分は間違い無かった」 とい思っていましたが、そのあと親から電話があり 泣きながら「そんな子じゃないんです」「ほんとは 優しい子なんです」って、謝りの電話ではなく どっちも付かずの内容でした 大人げなく怒鳴ってしまったから自分も反省していますが、これで良かったのかな?とも思います。 もちろん、自分の息子にも怒りました、 『挨拶できんような子なんか家に呼ぶな!』 普段は滅多に怒らないのですが、息子にも友達にも このまま放っておいては行けないと思いとっさに出た 言葉でした、 おかしいですか?意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazai
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.6

 いや、それが普通だと思いますよ?小3ですよね。内の近所の小3で、挨拶しない子はいませんよ。  それに、もしうちの子(小1♀)が誰かに、「見下した言い方」をしたなら、私は確実にひっぱたきます。  ある程度の「児童間衝突」は、子供の成長に必要なものです。喧嘩や程度の軽いいじめ(陰湿でない)などがそれにあたりますが、「見下した言い方」は、まだ憶えてはいけないレベルのものだと思います。  私としては、その子の親からの電話が、謝罪でなかった、というのがショックです。  現代の学校は、教員が子供を怒らなくなりました。権利意識ばかり強い保護者は、なにかあるとすぐに教育委員会へ話を持っていきます。校長、教頭は上から怒られ、教員に「問題を起こすな」といいます。自然と教員は子供を叱ることをやめます。  怒れるいい父親でいてください。

gaburiyori
質問者

お礼

同意していただいて嬉しいです、 最近の子供にベタベタの親に腹が立つ事があります 平気で金髪にさせて学校に登校させたり タバコ代って親が渡したり しつけとは親そのものだと思います、 少し自信が出てきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (15)

回答No.16

ははは いいではありませんか。理屈はどうでも頭にきたんですよね。そういう生の声、最近耳にしません。そんな大人もいて、冷静な大人もいて、 そんなものではありませんか。 ただ もし私が相手先の母親なら、なぜ怒ったかを今度は大人相手にちゃんと説明してほしいです。 挨拶できないのはだめだけど まあまだいいとして、相手を見下す態度、そんなこと息子がしていたとしたら、教えてくれて本当にありがとうです。質問者様に感謝こそすれ、泣くような話ではないと思うのですけどね。

gaburiyori
質問者

お礼

回答ありがとうございます 翌日相手の親御さんから電話があって 「よくよく冷静になって考えてみたら、 何事も無いのに怒鳴られたりする事なんかは無いので良く子供に言い聞かせました、すみませんでした」 と言っていました、自分も言い過ぎた事等 謝りました、また来て下さいとも言いました 結果的に良かったと思います でも子供の心までは分かりませんが・・・

回答No.15

息子さんのお友達には、かなりのインパクトがあったと思います。 それだけでも成功でしょう? あなたの罵声で自分の行いが理解できなかったとしても、そのお友達の親からは、「挨拶は大切なこと」として礼儀について説明を受けたのでは? でなければ、お友達の親も失格ですね。 今後、そのお友達は「礼儀を欠くことは、非常識」と認識できたのではないでしょうか。 お友達の将来を考えると、子供の時期にしっかり「礼儀は重要」と知ることができてよかったと思いますよ。

gaburiyori
質問者

お礼

翌日相手の親御さんから電話があって 「よくよく冷静になって考えてみたら、 何事も無いのに怒鳴られたりする事は無いので良く子供に言い聞かせました、すみませんでした」 と言っていました、自分も言い過ぎた事等 謝りました、また来て下さいとも言いました 結果的に良かったと思います でも子供の心までは分かりませんが・・・ もう少し冷静になって注意します 回答ありがとうございました。

noname#12377
noname#12377
回答No.14

♯4です。 お父様だったのですね。 私は、母親のご質問だと勘違いして回答してました。 女性の言葉にしては乱暴だなぁと思ってしまって・・・。 『そんな、エラそうなものの良い方する子は、家に あがるな!すぐに帰れ、ものの言い方勉強して もう一回来い』 の言葉、父親というか、男の人の発言ならばまあ普通かなって思います。私の夫もたまに「おい。うるさいぞ。しずかにしろ!」と息子の友達に叱るような言い方しますので。息子の友達は(息子もですが)一瞬静かにないりますが、またワーワー騒ぎたてます。(挨拶はきっちりできる子達です)すると、また「静かにしろー!。外で遊べー。」と夫が言います。 でも、こんなの日常ですし、その子達も気にしてないです。慣れているのかもしれませんが・・・。 あまり叱られたことのないお子さんでしたら、傷付くのかもしれませんね。 子供は叱られて育つものです。 あなたはとてもいい父親だとおもいました。

gaburiyori
質問者

お礼

再度のご意見ありがとうございます 翌日相手の親御さんから電話があって 「よくよく冷静になって考えてみたら、 何事も無いのに怒鳴られたりする事は無いので良く子供に言い聞かせました、すみませんでした」 と言っていました、自分も言い過ぎた事等 謝りました、また来て下さいとも言いました 結果的に良かったと思います でも子供の心までは分かりませんが・・・

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.13

子供が小学生になると、よくお友達を連れてくるようになりました。質問者さん宅に来た子のように、お邪魔しますもなくどやどやとあがってくる子もいます。主人が早退をして在宅でも(そう話しているのに)無視してあがりこむ子やおやつの要求をする子などさまざまです。 最初は私もあからさまに拒否したい気持ちでしたが、息子ももしかしたら人様のお宅に上がるときに、自分が思いもしないようなことをしていないかとふと思いました。 それ以来、息子には息子のお友達があれ?と思うようなことをした時はこういうことをしてはいけないと注意をするようになりました。挨拶をしない子には挨拶をしようね、とか、言葉遣いが正しくない子には注意をしようと思うようになりました。小学生、まだまだ子供です。中には手のつけられないような子供もいるでしょうが、自分の子供に教えるように躾けていこう、できなければやはり家に入れることは避けようと思っています。 気づいたことは注意をするのはいいですが、こちらの方が子供よりはずい分長く生きてきているわけですし、感情を抑えたほうがいいでしょうね。感情的だと叱られたという気持ちだけ残り、なぜ叱られたのかを考える余裕がないかもしれませんし。 子供さんかわいさで怒ってしまった気持ちは、それは親だから分からなくもないですが。

gaburiyori
質問者

お礼

回答ありがとうございます 怒ったのは、自分の子供にも教えるためでもあったし うちの子は生まれつき足が弱い事もあって(障害までではない) 余計に感情が入ったのだと思います、 しょうもない言い訳みたいですが大人げなかったのには違いありません 気をつけようと思います。

  • qaz741
  • ベストアンサー率25% (46/184)
回答No.12

小学生の子を持つ母です。 なんだかその場の感情だけで言ってしまった言葉に 後で理由をつけている感じがしました。 親も人間ですから子供同士の関係を大人の目から見ていて それはないんじゃないって思うこと、私もあります。 でも、それは子供の世界ですから、言葉のやり取りだけなら、その場では怒らず、後で自分の子にそれを言われて不快じゃなかったのか? 学校ではこういうのが当たり前なのかなど 話しを聴いた上で、嫌ならそれを相手に伝えなくちゃいけないことをアドバイスしたりすると思います。 息子さんが罵声を浴びるというのは これは息子さん自身の手で変えていかなくてはいけない現実なんじゃないでしょうか。 遊びに来ている家の中でそれを注意したところで 注意された友人の親の前でやらなくなるだけで 学校では変わらぬ関係が続くと思います。 挨拶をしないということであれば私ならば ○○くんお邪魔しますって言わなきゃ駄目よってその場で軽く言うと思います。 そんな簡単なことでこれは解決できたんだと思いますよ。 こどもって親の前ではきちんとしてたって よそでもきちんとできるかって言うとそうじゃないです。これは自分の子を含めてみんなそうです。 一度言われて覚えられるくらいなら天才ですよ。 我が子もその友人も普通の子ですから、気が付いた時に これ忘れてるんじゃないの?これやったの? ってまめに声かけていかないとだめです。 一回きつく注意したって怒られた恐怖以外は残りませんよ。 こどもって忘れっぽいもんです。 これがちょっとしたことでも根に持っていつまでも覚えている大人のようになってしまったら あんなに生き生きとした笑顔で暮らせませんよ。 いいところもあれば、それが裏目に出てしまうこともあり、子供って愛すべき生き物ですから 今度そのお友達が来たら一緒に虫の話でもしたらどうですか? もっとその子がどんな子なのかを知れば、そんなにイライラすることなく 軽く注意するだけで済んだんじゃないでしょうか。 お話を聞いていて、日常的に子供と接することに慣れていない方のような気がしました。 質問者さんはお父様なんでしょうか?

gaburiyori
質問者

お礼

>後で理由をつけている感じがしました。 そうかも知れませんね でもこれで良かったのかなって少し不安になったので 書かせていただきました。 >お話を聞いていて、日常的に子供と接することに慣>れていない方のような気がしました。質問者さんは>お父様なんでしょうか? 毎日接していますよ、でも親父なので特にべったり話を聞く事等はありませんが・・・ しかし子供だからって言葉はあまり好きではありません、子供だから言いたい事いっていいの? 子供だからやりたい事やっていいの? など、大げさですけど自分は言い過ぎたにせよ 一人の人間とし言ったつもりです もちろん自分の子供はもっと厳しく言い聞かせています。 もっと大人になります アドバイスありがとうございました!

  • pongo
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.11

No7さんと同様、まだ子供を産み育てたことのない私ですが、回答者として参加させて頂きます。 他人の子を叱ったり、注意したりということに関しては、私も大賛成です。 ですが、やはり言い方に少し問題があるように感じました。 実は私自身、子供の頃(小4くらいだったと思いますが)に友達の親から「うちに来るな!」と言われた経験があります。状況は大分異なりますが… その友達の家というのはあまり整理整頓がされておらず、床に物がたくさん転がっているような状態でした。そんな中、子供の遊びで家の中をドタバタと私は友達を追うような感じで動き回りました。そして、床に置いてあった電話を蹴っとばしてしまったのです(友達は上手に避けました)。それを見た友達の親は私に対して、いきなり「足癖の悪いやつは、うちに来るな!」と怒鳴りました。 この件に関しては当時も今も、床に電話なんて置いておくなとか、物を散乱させておくなとかいろいろ思うところはあるのですが、とりあえずそれは置いておいて… 何はともあれ「うちに来るな!」と言われたのには非常にショックを受けました。ショックすぎて親にも言えませんでした。なんだか物凄く、自分は他人の家にあがることを許されない程の卑しい子供なんだと、大袈裟でなく当時はそう思いました。 そして自分が成長するにあたって、だんだんと、あの場合はあんな言い方をせず、「家の中でドタバタしてはいけない」等と普通に注意してくれれば、変に傷付くこともなく、素直に反省できたのに…と思うようになりました。 『そんな、エラそうなものの良い方する子は、家にあがるな!すぐに返れ、ものの言い方勉強してもう一回来い』 家に上がる際に「お邪魔します」の言葉がなかったことも、息子さんに対しての偉そうな発言(具体的に)も、きちんと説明しなければ、「家にあがるな!すぐに返れ」という部分だけがその子の心に強く残ってしまうように思います。

gaburiyori
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今度また連れて来てって子供に言いました (来ないかもしれんけど) 謝って優しく教えてあげようと思います。

  • mircle
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.10

基本的に挨拶の出来ない子は注意すべきだと思います。 ただ、「家に上がるな、すぐに帰れ、ものの言い方勉強してもう一回来い」というような言い方をしたならば、私が親ならば、あなたこそ言い方を勉強したら?っていいたくなります。 第一「ものの言い方を勉強」この文面を小学校3年生の子がどこまで理解できているでしょう? 子どもは親の鏡、ましてや相手はまだ小学校の3年生そんなに癇癪を起こして注意しなくても、注意できなかったでしょうか? そういう言い方をしている大人をみて、子どももきっと同じ口の利き方をするでしょうね? 怒鳴った時点であなたの注意したことを子どもには伝わっていないと思います。 怒鳴るのは恐怖を与えるだけであって、注意ではありません。 怒鳴った時点で、注意ではなくなっていると思います。 叱る=怒るではないです。相手にわからせてこそ注意になるのだと思います。 次回からは、理性を持って怒鳴って言うことを聞かそうとするのではなく、なぜ大人が叱っているのか分からせる必要があると思います。 絶対に怒鳴ることで物事は解決しないって思います。 怒鳴った内容については、理解できますが、その感情を3年生に感情のままぶつけてしまったというのは、ちょっと賛成しかねます。

gaburiyori
質問者

お礼

そうですね!感情的になりすぎました 反省すべき事です 叱り方を勉強します 勉強になりました、ありがとうございます!

回答No.9

gaburiyoriさんの対応は、確かにご自身も腹が立ってしまって言ってしまった部分があると思いますが、結果的に何にも間違っていないと思います。 挨拶もできないような子供、友達の見下すような発言等、大人がきちんと叱ってやらないと、誰が教えるんだと思います。 挨拶ができないこと、偉そうに言うこと、を叱ったことがきちんとその子供に伝わってるではありませんか。相手の親もそのように理解して電話をしてきたようですし。 自分の子供に対して、そういう子供を友達にするな、というもの全く正しいと思います。子供の友達を強制するな、という人の気が知れません。結果的にどのような友達と付き合うかは別にして、どのような友達を持つべきかは親が意見すべきでしょう。 相手の親に謝罪を期待された点は、私も同情はするのですが、それは無理だと思います。大人も含めて、躾というか、振る舞いについて注意されたことで、きちんと誤る人は聞いたことがありません。電車や街中でもマナーの悪い人が注意されていますが、謝らずににブスっとして場所を移動する人が多いと思いませんか。自分の子供なら、なおさらでしょう。 いずれにしても、思い余ってとっさに出た対応でしょうけど、それこそが正かったと思います。 これをいい加減にすごしていたら、恐らくその子供も、その親も、そしてあなたの子供も、全員がダメになってしまう気がします。 私も、近所で、煙草をすっていた小学生を叱ったことがありますが、人を叱るというのは嫌な気分ですよね。でも、必要だと思わないとできないじゃあないでしょうか。 あくまで、私見ですが、ご参考になれば幸いです。

gaburiyori
質問者

お礼

嬉しいお言葉ありがとうございます やはり叱るのはいい気分ではないです ただ、友達まで自分が選ぶつもりはありません 友達を良くするも悪くするも本人次第ですから >相手の親に謝罪を期待された点 別に期待はしていません 子供は親の分身です、自分が向こうの立場なら むしろ感謝していたかもしれない、 自分の間違いを正してくれているのですから ありがとうございます、少し自信がつきました。

  • honeydrop
  • ベストアンサー率23% (51/217)
回答No.8

子供のいない私に何がわかる?と思われるかもしれませんが・・・。 ちゃんと挨拶したり、お友達の息子さんへの態度を改めて欲しいってことですよね。 しかし今回の言い方は3年生には少しきつかったかな?と思います。 かといって3年生にもなれば言えば解る年齢だと思うので、 玄関に上がったときにこちらから「こんにちは。いらっしゃい」と言えば挨拶するでしょうし、しない場合は「こんにちは、は?^^」って言えばいいと思います。 罵声をあびせる件については「どうしてうちの子にそんな言い方するの?」と聞けば少なくともお宅ではそういう物言いはやめたと思いますよ。 また、息子さんにはその友達を連れてくるなではなく「お前もよそのお家へ行ったらきちんと挨拶しなさい」と言ってはどうでしょうか。 あちらの親御さんは「何もそんな言い方じゃなくても・・・しかも怒鳴って・・・」と思ったのではないかと思います(私だったらそう思うかも)。あちらも割り切れなくも謝罪の気持ちもあったから、電話をくださったのだと思いますよ。 今度は息子さん経由で「こないだは怒鳴ってごめんね。でもご挨拶はちゃんとしようね。またいつでも遊びにおいで」と言ってはどうでしょうか? 息子さんにとっては大切な友達だと思うので、また遊びに来てくれるとよいですね。 以上、子供の頃から挨拶だけは厳しくしつけられた娘だったものからでした。 生意気な書き込みですみませんでした。

gaburiyori
質問者

お礼

ありがとうございます 知らない人の意見を聞くだけでも 色んな考え方を聞くだけでも 嬉しいです、 >「お前もよそのお家へ行ったらきちんと挨拶しなさい」 もちろん言っていますし、それを言えない子に 促すくらいの事も言っています こんどその子にあったら優しく対応しようと思います

noname#15901
noname#15901
回答No.7

怒るのはおかしくはないと思います。 でも言葉足らずだったかもしれません。 挨拶がなければ「挨拶は?」 言葉が汚ければ「それは駄目な言葉だよ」 と注意をしてもなお同じだったら 怒ればいいと思います。 そこの家にあがったらそこの家の流儀でいいのだと思いますし、よそのおこさんを怒るのはおかしくないけれど、「こういう事はうちでは怒るよ」というのを提示しておかないとびっくり仰天だったと思います。 よその子をしつける意味では間違っておられないと思います。

gaburiyori
質問者

お礼

ありがとうございます 特に家の流儀なんて無いです 間違っている事を見過ごせなかっただけです それを許したらダメってセンサーが働いたんです! でも、やっぱりびっくりしますよね~! 今後気をつけます!

関連するQ&A

  • 小3の息子と、いじめっこの友達とのつきあわせ方について

    小3の息子と、いじめっこの友達とのつきあわせ方について 小3の息子がおりまして、地元の公立小に通っています。ので、遊びも当然近所でです。 小1のときから仲のいい友達が何人かおりましたが、なぜか小2の最後あたりから (クラス分け目前?)とある一人(A君とします)が友達を、 なにかとモノで釣って囲い込むようになりました。 たとえば○○をしたらトレーディングカードのいいカードをあげる、などという感じです。 そのいいカードがほしくて、その子にしたがって言うがままに動く子も現れ始め、 それに味をしめたのか、どんどん自分のカードなどの力で、人に言うことを聞かせたり、 他の子をいじめさせたりと、さながら狡猾なジャイアンと、スネオのような関係の子たちが できはじめ、いじめるターゲットや、スネオ的存在の子もとっかえひっかえ。 恥ずかしながら我が息子も、いじめられたり、時にはスネオ的になったりという感じでもありました。 が、ここのところ、ものすごく泣いて泣いて大泣きして帰ってくるときがあります。 30分ほど泣きやまないほどに火のついたように泣いていることがあり、「A君にいやなことを言われた」と。 「じゃあもうつきあわなくていい!いやなことを言う子とは、 遊んでいただかなくてママも結構だ!!!」 なんて感じに対処していたのですが… 一日たつと忘れてしまうわが子なのか、なにか遊びたいことがあり、友達を家に呼びたいといったときに その友達につれられて、A君もやってきて、我が家で遊ぶことがあります。 「なんで呼ぶの」とこそこそ聞いても要領を得ないので、この子の処世術なのかと思いつつも… 私の目の前で、A君にひょうきんなしぐさなどで笑いを誘うようなアクションをしたり 私の言葉をはぐらかすような感じでのらりくらりとやっていると、 どうも私のほうが、A君がいるからかイライラとしてしまいます。 母である私の本音としては、 「うちの子をあんなにまで泣かせるA君は、家に来ないで」 なのですが… でもまあ、呼んでほしくないのは当事者ではない私であって 息子は呼びたいわけですよね…。 そうすることで、今後いじめられなくなるからなのかどうかはわかりませんが。 こんなとき、みなさんはどう対処しているのでしょう。 私は大人なはずなのに、どうにも大人な対応ができず、イライラ、やきもきして まいっています。 あと、「ねえ、○○のお母さん(私のこと)、おなかすいた、お菓子ない?」 と言われ、ポテトチップを出すと 「ねえ、おなかすいたんだけどもっとな~い?」 と聞いてこられ、 「ごめんね、今日出せるお菓子はここまで」というのに 今度は私の息子が、お菓子を隠してある場所から持ってきてしまい「食べよーぜ!」 (うちは1週間分の食材をまとめ買いするので、スーパーに行ったばかりのときは お菓子がいろいろあるのです…) そんな小さなことにもイライライライラします。 A君のおかあさんは、ひょんなことから、自分の息子が困ったチャンだということを知っています。 しかし、「言っても仲間はずれになるまでわからない子だから」と野放しです。 泣かされているのもうちの子だけではありません。 みなさん、こんなときどうしているのでしょうか。

  • 6才の息子、友達に悪態ばかりつきます

    6才の年長になる息子がいます。 本当に自分の未熟な親ぶりに今になって情けない思いでいっぱいなのですが、小さい時はまったく手がかからず、本当にいるのかいないのか全く分からないような大人しい子だったので、私もそれに甘えて一日中自分の事ばかりしていて、息子にはずっとテレビを見せていました。 主人が在宅の仕事の為家にいる事が多く、子供と2人で家にいて煮詰まるというような事もなく、主人も私も基本的に出不精なので、散歩や買い物もふくめて週に2,3回しか外出しないような生活でした。 近所には小さい子がいなかったのもあるかもしれません。 ただずっと家族だけで過ごすということはなく、月に2,3回は私や主人の友達が来たり、友達の家にお邪魔したりという事はあり、私の妹のところには年の近い子供がいますので、月に2,3回遊んだりはしていましたが・・・。 主人は寝るのが大好きで私もネットが趣味なので、子供にあまり話しかけることもなく、それでも息子はずっと1人で大人しく遊んでくれていました。 言葉が遅いと気づいたのは1才の頃です。そりゃそうです。週の半分は朝から晩まで家の一室に閉じ込められ、テレビばかり見ていたのですから・・・。 それからは子育てサークルに入ったりお稽古ごとをしたり、友達を作ったりと躍起になりましたが、同い年の子供さんとはうまく遊べないのです。 発達が遅れていたんでしょうね。言葉も遅く意思の疎通が出来ない上に、ちょっと押されたりしただけでも泣いてばかりいるので、ひとつ下のお子さんたちと仲良くさせてもらっていました。 自分では頑張っているつもりでも、公園や散歩をふくめて外に出るのは週2~4回で、やはり週の半分近くは家にこもっていました。 3年保育で幼稚園に入ってからは、初めてといっていいぐらいの同い年の子達の集団の中で、よく泣いていたようですし、今までひとつ下の子たちとパラパラに遊んでいたので友達との遊び方が分からず、よく1人でいるのを見ました。 年長になり、泣く事もほとんどなくなり、相変わらず友達付き合いは下手なようですが少しずつ友達と遊べるようにもなってきました。 ところが。やはり小さな頃から対等な友達関係を築いていなかったからでしょうか。年下の子相手では何でも自由になっていたからでしょうか。 年長になっても友達におもちゃを絶対に貸せない、相手に意地悪ばかり言う、本当にひねくれ者なのです。遊んでいてもすぐに喧嘩になるので、友達からもあまり人気がありません。 これってやっぱり小さい頃からの育て方でしょうか。それとももともと持っている性格なのでしょうか。もちろん両方の要素があるでしょうが、最近息子のそういう姿を見るたび、もっと同い年の子供と接しさせていれば違ったのではないかと、私自身が自分を責めて落ち込んでしまいます。自業自得なのですが。。。

  • 息子に、障害のあるお友達との関わりかたをどう教えたら・・・

    4歳の息子の母です。 私の親友に、もうすぐ3歳になる女の子がいます。 その子(Aちゃんと書きますね)は、お産が大変だったため、脳に障害があり、 今も支え無しでは一人で座ることが出来ません。一人で立つことは、おそらく先も出来ないとの事。 目は見えていますが、言葉は、聞こえていても話すことは出来ないようです。 体は小さいですが、それでもAちゃんのペースで成長しています。 お互い出産してからも、子供を連れて互いに行き来があり、 今までは、Aちゃんに話しかけたり、おもちゃや本を見せたりと 小さいお友達、という感じで接してきました。 それが、先日あった時、うちの子が「Aちゃん、今何歳なの。Aちゃん全然しゃべらないね」と友達母子の前で言ったのです。 私はそれに対し、「きっとまだ恥ずかしいんだよ。」ととっさに言い、 友人は、特に何も言いませんでした。 息子も、そのうちもっとAちゃんはどうして○○しないの?と 聞いてくると思います。そのとき、どう説明したら良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • お友達に手を出す息子、どうしたらいいですか。

    2才0ヶ月男児です。お友達(自分より小さい子。男女問わず)にすぐに手を出してしまうので困っています。社宅に住んでいるため同じ年の子供が沢山いて、とても環境がいいのですが、息子がお友達にすぐ手を出してしまうので、一緒に遊ばせないようにしたらいいのか悩んでいます。手を出す、というのは主に相手を押してしまってよろけさせたり、尻餅をつかせてしまったりすることです。それで泣いてしまうお友達もたまにいます。私はそのつどその場で押した手を握って怒っているのですが息子には通じていないようでとても情けないです。自分より小さい子が使っているおもちゃは取り上げるのに、自分のおもちゃは貸せません。自分のおもちゃにちょっとでも小さい子が興味を持つものなら、すぐに自分でがっしりつかんでしまうか、相手の子を押しやってしまいます。今日、とうとう諭しながら泣いてしまいました。諭していても全く反省していないようなので、頬を叩いてしまいました。息子は泣いて私に抱きついていましたが、私もひたすら泣くだけでどうしたらいいかわかりません。毎日お外で遊んでいるので毎日こういうことが起きています。もう息子は私と二人きりで遊ぶ方がいいのでしょうか。このままだと息子に辛く当たってしまいそうでとても悩んでいます。私の愛情が足りないのでしょうか。育て方に問題があるのでしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 小3の息子の友達づきあい、どうすればいいでしょうか?

    2月生まれで体が小さく、調子に乗ると興奮して落ち着きがなくなる小3の息子のことで相談します。 息子が放課後も一緒に遊んでいるクラスメートの男の子が、興奮すると噛み付いてくるそうです。 息子は「親に言うと○○君が怒られる・・」と相手を気遣って黙っているのですが、腕に赤紫のアザができているので隠せるはずもありません。 一度目は息子も「自分も悪かった」と言いましたが、二度目は「単にふざけていただけ」だったそうです。 小3になっても噛み付くという行為そのものも信じられませんが、理由もなく、しかも謝ることもしないと聞いて驚きました。 とりあえず担任に相談しましたが、「どっちもどっち」という態度で。「話をして仲直りさせました」で終わりました。 しかし、どう考えても相手が止めるとは思えませんし、相手の親も真剣にとりあってくれる様子がありません。 結局、息子には「そんな子とは関わらないほうがいい、一緒に遊ぶのはやめなさい」と言いました。 しかし、息子の方はぐずぐず言うばかりで。 小3ともなると人間関係も出来上がっているのでしょうか、今さら友達を変えるのはなかなか難しいようです。 自分に危害を加えてくる相手とは関わらないというか、逃げることも大切だと思うのですが、私の考えは間違っているでしょうか? ケガをさせられるのはイヤなので何とかしたいのですが、良い方法はないでしょうか・・・・

  • 息子の友達に抱きたいと言われました

    高校二年の息子がいますが、一年の時からずっと虐められていたようです。 全く気がつきませんでした。 その虐めてる子が、抱かせてくれたらもう虐めないし逆に友達として守ってあげると言ってます。 虐めに気がついてさえいなかった私が今後守ってあげれる自信はありません。 相手は三人ですが、一度だけ我慢して守ってもらった方かいいのでしょうか? 私が断ればもっと虐められる可能性もあります。 この話は息子から聞いて、誰に虐められてるかは言いません。 誰か知るめにも実際には断るにしても一度はOKした振りして会った方がいいと思います? 相手は子供ですし、説得できるかも。

  • 母の友達の息子さんについて

    母の友達の息子さんと連絡先を交換しました。 彼は37歳。私は25歳です。 母と私が、母の友達と息子さんがそれぞれ2人でいたところ偶然会って、話したのがきっかけです。 母と友達が話していて、息子さんが私に気を使って色々と話しかけてくれていました。 その時に私の事を気にいって頂いたようで後日、母の友達から私の連絡先を教えてほしいと電話がありました。 私の母は「まずは近所の仲のいいお兄さんから始めて、そのうち好きになれば付き合えばいいし、ダメなら断って構わない」と言ったので私は軽い気持ちで連絡先を教えるのをOKしました。 その後、母がその友達の家に寄った際に息子さんもいて、私の電話番号を直接教えたそうです(その時、メアドは聞かれなかったそうです) その教えた時に息子さんが「嫁に貰ったら大事にする」とか「結婚したらマンション買うから」とか他も色々と私と結婚する気満々のようだったので、母が「まずは友達から」というのを強調して帰ってきてくれました。 私はこの話を聞いて引いてしまいました‥。 たった一度、しかも数分しか話していないのに結婚する気だなんて。 まぁ相手の歳を考えるとしかたないのかなぁと思い、その時は電話があったら出ようと思っていました。 そして彼から数日後に電話がかかってきたのですが、あいにく私は出れませんでした。 留守電にもメッセージがはいっておらず、母も息子さんの電話番号を聞いてくるのを忘れていた為、この番号がそうなのか確信がもてなかったので私はかけなおすことをしませんでした。 その数日後の朝、うちの母のところに母の友達から電話があり「電話したが出ないし、かかっても来ない。もし嫌なら電話に出て言ってほしい」と言われました。 一度しかかかってきていない電話に出れなくて、掛け直しもしてもらえず、相手の番号もはっきりと分からない状態で私が掛け直すのを前提にされるのはおかしいんじゃないかと思い、母にそう伝えたのですが、うちの母は「女慣れしていない人だし、年下過ぎて気が引けてるんじゃないの?」とその一点張りです。 37歳で自分で電話を掛け直すことも出来ず、母親に電話してもらうなんて‥と思い、この段階で私はさらに引いてしまいました。 その電話があった同じ日のお昼、彼からまた電話がありました。 その日は私は遠方で友達の結婚式があったため、旅行を兼ねて移動している時だったので電話にはまた出れず‥。 この時も留守電には入ってなかったのですが、朝の電話で番号を母が番号を聞いていたので彼だと分かりました。 他の友達もいるし悩みましたが、また何か言われたら嫌だし、夜は2次会などで掛け直せないし‥と思い、友達がお茶している間に少し抜けて私から電話しました。 私の電話に出た彼の第一声は「もう現地着いたの?」でした。 彼は私がその日から旅行を兼ねた結婚式だと知っていたのです(母が家にお邪魔した時に話したそうです) 特に今話さなくてもいいような内容をベラベラと長く話されたので私は友達がいるからと言って途中で終わらせて電話を終えました。 それを見ていた友達も「気を使ってくれてもいいのにね‥」と少し呆れていました。 私が東京に戻って来てから一度電話があったのですが、私はまた出れず‥。 私も掛け直した方がいいのか悩んだのですが、もう完璧に引いていた事、好意があると万が一思われたら嫌だなと思った事もあり、放置しました。 その電話から1週間、息子さんから電話がありません。 多分、私に興味がなくなったのかなぁと思いますが、今後の為に教えてください。 1.私は最初の電話の時、掛け直さないといけなかったのでしょうか? 2.まだ友達でもない恋人でもない人に対して、旅行中だと分かっていても電話するのは普通なのでしょうか?   私自身が電話するのに凄く気を使うタイプなので、どれが普通なのか分かりません‥。 3.母はまだよく知らないのに決めつけるのは良くないから、もしまた電話がかかってきたら一回ぐらい食事に行ったら?と言ってきます。   みなさんなら行かれますか? どれか一つだけでも結構です。 ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 帰らない息子の友だち

    以前にも質問してご回答いただいたのですが、高2の息子の友だちが帰らなくていらいらしています。以前なら9時を過ぎて「もう9時すぎたよ」というとあわてて帰ったのに、このごろは10時になっても11時を過ぎても知らん顔。 最後にはこっちも頭にきて、「いい加減にしなさい」と怒ってやっと腰をあげる有様。私がうたたねしてしまって12時前ぐらいまで気がつかなかったら、そのまま平気で帰りません。すると、今度は12時までいるようになって、父親の寝る時間まで友達を家に入れない、と息子には何回も話してきていますが、なんど私が怒っても静かにしてればいいぐらいの感覚で帰ろうとしません。男の子だし、いい友達がいてほしいとは思いますし、その子たちも悪い子ではないのですが、高2の男の子ってこんなものでしょうか。私の基準が過干渉なのか、わからなくなってしまいます。

  • 息子の友達が可愛いのです。

    息子の友達が可愛いと思います。 その子は小さい時にお母さんが出て行ってしまって 今では別に家庭があります。 小さいころはやんちゃで遊びに来るとワガママで勝手で大変でしたが だんだん分別が付くようになったので、 うちの息子とも仲よく遊びます。 中1なので、そろそろ思春期で遊びに来ることも減るかなと 思うのですが、今は懐いてくれているので、 時々一緒に夕飯をうちの子供たちと食べたりします。 前はお母さん居なくて寂しいだろうと同情的でしたが 今はやんちゃなところも可愛いなと思います。 特に息子もすごく気がある友達みたいで 来ると嬉しそうです。 この先も良い感じで遊びに来てほしいのですが 男の子ってどんなものなのでしょうか。 遊びに来る時はいつも友達の方から来ます。 夕食を一緒に食べる時も、 友達が一緒に食べていと言います。 家ではあまりしゃべらないし、食事もあまり 食べないそうですが、 うちに来るとよくしゃべるし、よく食べます。 もしかして、うちはその子にとって心のよりどころなのかなと 思うのですが、いずれは必要がなくなってしまうのでしょうか? その子は小さい時から私が作るご飯が簡単な物でも 良く食べてくれます。

  • 息子の友達について

    中2の息子のお友達の事です。 その子は息子とすごく仲が良く、頻繁に家に遊びにきます。息子は年頃ですが反抗期もあまりなく、よく会話をします。その時にその子も交えて3人で話したりするのですが、なんというか話す内容が うーん...ってなる内容が多く、怒るまでではないのですがモヤモヤするんです。 「俺のお母さんが◯◯ママ(わたしの事)を可愛いと言っていたんだけどさぁ、可愛い?可愛い...あれが可愛いの?って俺が言ったら、可愛いよーって言い張るんだよね。おかしいよね。」 「◯◯ママってさぁ、コアラに似てますね。コアラは可愛くないですけどコアラに似てますよね。」 「なんで◯◯(私の息子)って、こんなに目が細いんですか!?」 など。顔を合わせるとそんな事を言います。 わたしの事を言われた時は 正直なんて答えたらいいかもわからず、「そうなんだねー」とか答えると「え?もしかして自分の事可愛いって思ってるんですか!?」って言われます。 息子の事を言われた時は、それは息子のコンプレックスでもあり息子の前での発言だったので「お父さんと同じ目をしているんだよ。わたしはとっても素敵な目だと思ってるよ」と言ったら「へー」とニヤニヤしていました。 息子はあいつはいつもあんなかんじだから。と言って気にしていないようです。 わたしは正直モヤモヤするのですが、注意をすべきなのかわからず...。ただただ無駄に何度もズキっと傷つけられている状態です。 皆さんだったらこの場合はどうしますか??