• 締切済み

リュードベリ定数について

物理の勉強をしているうちにリュードベリ定数についての記述が出てきたのですがよくわかりませんでした。 ちゃんとした定義と内容について詳しく教えてほしいのですが。大学生の内容を求めてりるので多少難しくともかまわないのでお願いします。

みんなの回答

  • ssk0723
  • ベストアンサー率24% (55/229)
回答No.1

大学生の内容を求めてりるので多少難しくともかまわないのでお願いします。 から推測してあなたは高校生ですか? それなら、まず自分で自分なりに調べてみて、勉強してから質問したほうがよいと思います。 なぜなら、これを説明するには量子論やその経緯などの歴史についての知識が必要です。 あと、そういった方向けの本も出版されてます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062571447/249-7299985-0955522
belmer222
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは自分で調べるのが大切ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リュードベリ定数の

    リュードベリ定数において、m n は適当な整数ということになっているのですが、どういうことでしょうか? また、m=2からn=1にジャンプする という記述があるのですが、それはどういうことでしょうか? m=2からm=1へのジャンプの書き間違いでしょうか?

  • エクセルVBAの定数

    こんにちは! 定数について質問です。 VBAのユーザー定義定数ってVBEに記述する以外に宣言する方法はありませんでしょうか?詳しくないですがC言語のようにヘッダーファイルにリンクするように手軽でやりたいのですが無理でしょうか?

  • 定数が保持されない!(ディレクトリによって異なる!)

    PHP内のファイルで定義した定数を、そのファイルから呼び出された他のファイルで読み込めません。ディレクトリによって、その定数を読めるファイルと読めないファイルがあります。 他の環境で動いていたファイルを持ってきただけなのに、なぜでしょうか? Apache等の設定で「ディレクトリ間の定数保持の制限」のようなものがあるのでしょうか? お願いします! 【具体的には以下です。】 indexファイルからdefaultファイルをインクルードし、その中で定数を定義。 次に、indexから同じディレクトリのファイルをインクルードし、その中から定数を呼び出し成功。 最後に、indexから遠いディレクトリのファイルをインクルードし、その中から定数を読み込むが、不成功。 【ファイルの記述は以下です。】 ファイル「index.php」内の記述 require('../../inc/default.php'); //←この中で定数PATHTESTを定義。 var_dump(PATHTEST); //←これは成功。 require("./test.php"); //←この中では定数PATHTESTが読める require(PATHTEST."/test_ini.php"); //←この中では定数PATHTESTが読みこめない。 ファイル「default.php」内の記述 define("PATHTEST","http://localhost/www/inc/ini"); ファイル「test.php」内の記述 var_dump(PATHTEST); //←これは成功。 ファイル「test_ini.php」内の記述 var_dump(PATHTEST); //←これは読み込めない。 【ブラウザ上からの結果確認。】 string(28) "http://localhost/www/inc/ini" string(28) "http://localhost/www/inc/ini" string(8) "PATHTEST" 【環境】 今の環境:WindowsXP, Apache2, PHP5 これらが動いていた環境:LINUX, Apache(1か2か不明), PHP4 以上です。お手数ですが、教えてください!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 単位系と定数について

    理系の高校三年生です。 明治大学の電磁気の過去問に「金属球に電荷を与え、周辺の電場/電位の様子を考察する」ような問題があります。 この問題に対し、ある参考書では「この問題では単位が明記していないが、電磁気の分野では、MKSA単位系とみなして解いてよい」と前置きし、比例定数kの代わりに1/(4πε0)を使って解説しています。 が、正直よくわかりません。 Wikipedelia「MKSA単位系」では以下のように書かれています。 ------------- MKSA単位系は4元系であり、3元系より物理定数が1つ多い。ただしこれは、物理法則が変わるなどといったことではなく、3元系ではその物理定数は1となるので、あえて呼び名や記号を与えないというだけのことである。 MKSA単位系では、真空の透磁率 μ0 と真空の誘電率 ε0 が増える。表面的には2つだが、ε0μ0c2 = 1が成り立つので、どちらか(あるいは c)を消去でき、実質的には1つである。 ------------- 1.この解説で用いられた「1/(4πε0)」はMKSA単位系における定数をつかった式であるために、単位を明記していない問題においても自由に使えたという解釈でよいのでしょうか? 2.定数の数だけ見ればMKS単位系+1=MKSA単位系ということのようですが、結局MKSA単位系には他にどのような定数があるのでしょうか?また、その全てが今回のような「単位無し問題」で使用できるのでしょうか? 2.の質問の後半が分かりづらいかもしれないので -単位無し問題について- 「物理一般の問題で」「電磁気の定数」は使える 「物理一般の問題で」「全ての定数」が使える 「電磁気の問題で」「電磁気の定数」のみ使える 「任意の範囲Aの問題で」「Aの定数」が使える

  • 理想気体の定数 R

    物理化学の勉強をしていたころ、いつのまにか理想気体の定数Rが、理想気体に関係していないところでも、出てくることに気がつきました。これは一体どういう事なんでしょうか。Rには、もっと深い物理的意味があるのでしょうか。

  • 格子定数の求め方教えてください!!

    こんにちは。 僕は、結晶学を勉強している大学生です。 現在、斜方晶構造の格子定数を算出しようと勉強しているのですが格子定数a, b, cを求める式を作ることができません。ご存知の方教えて教えて下さい。 斜方晶の関係式は以下のようになります。 1/d^2 = h^2/a^2 + k^2/b^2 + l^2/c^2 d, h, k, lの値は既知でa=,b=,c=の式を教えていただきたいです。 また、格子定数を簡単に求められるソフトなどをお知りであれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いいたします。

  • C言語における定数の使用方法

    こんにちは。 今日質問したいのは、タイトルにありますように、C言語における「定数」の使い方についてです。 私は現在、Visual C++を用いてC言語のプログラミングを勉強しているのですが、条件文(if文)に定数を用いてコーディングを行おうとしても、どうしてもエラー表示が出て、うまくコンパイルすることができません。 具体的には、 if(No>=1 && No<=10){ //具体的な処理部分 } というif文を、予めヘッダファイル内にて定義した定数 #define start 1; #define stop 10; を用いて次のように、 if(No>=start && No<=stop){ //具体的な処理部分 } コーディングしたいと考えています。 しかし、これをコンパイルするとエラーが発生してしまいどうにもうまくいきません。 また、定数ではなく数字で記述するとうまく回ります。 別のところで定数を、 wk = start; のように代入で使用しているのですが、そこではなにも問題がありません。 いったい何が間違っているのか、どのようにすればうまくいくのかを教えていただきたいと考え、書き込ませていただきました。 皆様、どうぞよろしくお願いします。

  • 伝達関数の減衰定数と減衰周波数の定義について

    古典制御理論における伝達関数の減衰定数と減衰周波数の定義を教えて下さい。 古典制御の本を読んでも、2次系の伝達関数の減衰定数ζと減衰周波数ωnは、分母の1次の係数と定数から求める(1次の係数=2*ζ*ωn、定数=ωn^2)、と書いてあるのみで定義については触れられていません。そのため、伝達関数の基本形から外れる場合や3次以上のの系について、それらをどのように求めるかわかりません。定義がわかればどのような伝達関数でもそれらを求めることができると考えています。 物理的な意味としては減衰定数が目標に対してどのように漸近していくか、減衰周波数は目標に対してどのように振動して漸近していくか、ということは理解しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • FETの3定数

    質問させていただきます。 大学で電子回路について勉強しているのですが、授業にて「FETの3定数」というのが出てきました。 この言葉の用語説明の問題がテストに出るという噂なので理解しておきたいのですが、どういう意味なのでしょうか?どのように説明したらいいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダークエネルギーと宇宙定数の関係

    ダークエネルギーの物理的実体として真空のエネルギーが挙げられる,という記述をよく見かけます. 「アインシュタイン方程式において,宇宙項を付加すると空間が加速膨張する」という議論は(純粋な数学なので)曖昧さがないのですが, 1.「数式における宇宙項」と「エネルギーと言う実体」がどのように対応するのでしょうか 2.「真空のエネルギー」というのは,物質が存在している場所にはなく,物質が存在していない場所にあるエネルギー,ということでしょうか. 3.宇宙定数による膨張によって,空間が広がっていくことで,見かけの光速度が遅くなったりはしないのでしょうか.その他の物理定数も変更が加えられないのでしょうか.

このQ&Aのポイント
  • LAN接続プリンターEP-982A3の電源をパソコン上でスイッチする方法について教えてください。
  • EP-982A3というLAN接続プリンターの電源スイッチをパソコンから操作する方法を知りたいです。
  • パソコンからLAN接続プリンターEP-982A3の電源スイッチをオンまたはオフする方法を教えてください。
回答を見る