• ベストアンサー

太陽光発電&エコキュート モニター商法?

strawsの回答

  • straws
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.3

No.2 補足です。 サンヨーさんの名誉のため、うちの「一流メーカーは」サンヨー製ではありません。 問題が起きたのは購入後3年目です。 言葉足らずでスイマセンでした。

関連するQ&A

  • 太陽光発電ならエコキュートにしたほうがいい?

    こんにちは。 築3年の戸建に住んでおり、お風呂、給湯、レンジ、乾燥機はすべてLPGです。 太陽光発電の価格もだいぶ下がってきたので、導入を検討しています。 家族は私の両親、夫、子供(乳幼児)2人の計6人です。 私の両親及び私は年間を通じ、シャワーのみの使用で毎日浴びているわけではありません。 夫と子供2人は湯張りし、毎日入っています。 立米あたり現在の契約では380円ですが、冬場で全部でガス代は15000円になります。 夏場でも乾燥機は使うので7~8000円ぐらいでしょうか。 ちなみに電気代も冬場で2万円前後、夏場で1万円前後です。 ガス乾燥機だけは残したいので(新築時のガス会社との契約もあるので)、 オール電化にするつもりはありませんが、エコキュートにしたほうが得であれば導入したいと思っています。 やはり太陽光発電を導入するのであればエコキュートにしたほうが良いのでしょうか。 住まいは神奈川ですので東電管轄エリアです。 原発の問題で深夜電力の契約がどうなるのかも心配です。。。

  • 太陽光発電が実際に今の電気代をおぎなえますか?

    三洋の太陽光発電のセールスがきました。 私の家では月消費電力が986kwhですが年間に計算すると11832kwhの単純計算です。 色々なデーターを見ると年間4500kwhが一般家庭の消費電力のようです。 このような電力をまかなうことができると言われました。日照時間やパネルの能力かでは年間5000kwhぐらいが現在の発電能力と思っていますがセールスの言う通りに私の家の11832kwhを発電できるのしょうか? そして、太陽光発電にする意味はあるのでしょうか? ちなみに予算は金利も含め370万で15年間の支払になります。 約月に2万円になります。 よきアドバイスをお願いします。

  • エコキュートと太陽光発電での節約

    新築から1年半経った所で、エコキュート&太陽光発電と勧められ迷っています。 現在湯沸かし器・床暖・コンロ・ファンヒーターは都市ガス使用で月平均12000円 その他電気は平均13000円です 業者の説明ではエコキュートだけで月6200円を15年支払 エコキュート&太陽光発電で月22000円15年支払で絶対に損はしないと勧められています 国からの補助金25万もあります 太陽光発電では、電気を売る事も出来るそうです 8年間の保障も付いているので安心との事です うちの使っている電気ガス代との計算上ではお得な話なのですが、本当に大丈夫なのでしょうか? 詳しい方や使っておられる方のご感想なのお聞かせ下さい 電気温水器も気になっています よろしくお願いします

  • サンヨー製太陽光発電のモニターについて

    導入の計画中ですが、既にサンヨー製の太陽光発電システムを採用されておられる方にお聞きします。 質問1: モニターで(1)発電量、(2)消費量、(3)買電量、そして(4)売電量の各電力量(kwh)が測定、表示並びに記録される旨カタログに説明されています。 (1)はパワーコンディショナーの出力から得ることができることはわかるのですが、それ以外の電力量はどのようにして検出されているのか? 質問2: また、付属の電流センサーは何処に取付けられているのか? 接続図でもあれば良いのですが・・・。 以上宜しくお願いいたします。

  • 太陽光発電エコキュート

    昨日、太陽光発電の訪問販売が来て、主人が信用し、契約してしまいました。 太陽光パネルは、東芝240Wを16枚とエコキュートは、三菱SR7-HP43WZ5です。切り妻の瓦屋根に設置予定です。 総額しか教えてもらってませんが427万円だそうです。 妥当でしょうか? この他にガス給湯器の買い取りと助成金制度がなくなった分を自社で負担すると言っていて38万円のキャッシュバックが有るそうです。 金利を含めると500万円近くのローン、月々約3万円支払わないといけないらしいのですが、売電で返ってくるので月1万5千円の負担になると聞いてます。ちなみに現在の毎月のガス、電気の光熱費は1万5千円~2万円です。 このまま契約して大丈夫でしょうか…。 もうキャンセルは無理だと言われますでしょうか…。

  • 太陽光発電システムについて

    最近太陽光発電システムの導入を検討しています。皆さんなら、どちらを選択するかご意見をいただきたく思います。 1.三洋3.15KW  南西・南東2面設置。屋根傾斜30度  総額210万円 2.シャープ 4.32KWH  南西・南東・北西・北東4面設置。屋根傾斜30度  総額220万円 売電価格2倍も始まりますし、どちらかで検討しております。皆様ならどちらを選択なさるでしょうか? ご意見よろしくお願いいたします。

  • 太陽発電

    先日、訪問にて屋根に太陽発電の装置を取り付けてみてはいかがでしょう?とサンヨーの太陽電池パネルの設置を勧められました。 15年ローン(一定金利)でローン返済後は電力がほとんどかからないとの説明でした。また、ローン中も自己負担は4KWのパネルであれば7~8000円ですむ(その会社が一部負担、また自治体からも4KWまでなら8万円/1KWの支給あり)との話でした。 4年毎のメンテナンスで3、4万円、パネルクリーニングが自社負担で6000円との補足説明を受けました。 以上の内容で契約しようか迷っています。 このような商品を契約された形でご意見をいただければと思っています。 宜しくお願いいたします。 ちなみに我が家はエコキュート、オール電化の住宅です。

  • 太陽光発電の初期費用回収

     今回、国からの補助がもらえるということで太陽光発電の見積もりを業者にして貰いました。特別価格ということで4.44kwを全て込みの225万円となり、補助(4.44kwx7万円=31.08万円)を入れると実質支払い額194万円でパネル1kwあたり43.7万円とまずまずではないかと思います。一昨年エコキュート+IHのセットを80万円で導入してガスを使用しないことになり光熱費は年間23.8万円から15.4万円(8.4万円の削減)になってます。この状況で上記太陽光発電を導入するとどの程度の高熱費の削減になるか、私の計算では太陽光発電で4800kwhの発電を想定して売電25円として12万円の削減で先のエコキュート削減分の8.4万円と合わせて20.4万円で274万円(エコキュート+IH+太陽光発電)÷20.4万円=13.4年と計算してます。もし、売電価格が50円になれば償却期間10年以内も可能ではと期待してます。メンテナンスについては長期保証もついており、現在のところ敢えて考慮してません。私の計算結果に不足などあれば、指摘して頂けると参考になります。宜しく、お願いします。

  • 太陽光発電システム予算についてお聞きしたいことが

    先日、訪問販売の人が来て太陽光発電を導入して光熱費を削減しませんかと来ました。以前から少し興味があったので話にのって見積をもらったのですが、高いのか安いのかまったくわかりません。皆様のお知恵をお貸しください。 見積の内容は、太陽光パネル・エコキュート・工事費、税込で ¥2,778,056円で値引き¥528,056円はいり  ¥2,250,000円です。 内容は、 三菱電機パネル(PV-MA2450M)5枚  三菱電機パネル(PV-MA1200MR・L)10枚 設置容量  2.42kw (屋根を下からと遠目でみた状況でこれしか乗らないとのこと)(南と東の二面に設置) (見積には発電量目安2589kwh/年 とあります) パワーコンディショナー(PV-PN30K2) エコキュート 三菱(SRT-W372)グレードUPしても見積変わらずと言ってます。 後は工事費と分電盤改修とかもろもろ含んでいます。 購入を決めればそこからもう少し値引きすると言ってくれています。 正直、安いのでしょうか?高いのでしょうか? それと、設置後のコスト回収等は営業曰く、早ければ7~8、遅くても10年位で回収できると言うのですが、本当でしょうか? 光熱費は現在月平均で 電気 約12,000円 ガス 約 4,000円 水道 約 2,200円  です。 日当たりは周りに高い建物がなく、条件的にはいいと思います。 言葉足らずで申し訳ないのですが、もしわかる方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について質問です。 現在築2年、オール電化住宅。エコキュート有り。 地区 東海。 屋根南向き28度傾斜 4人住まい 電気代3時間帯契約で15000円/月かかっています。 ここでシャープの3KWソーラー発電を導入するとしたら いまだと210万位します、これだと元を取るのに20年以上かかりそうです。 仮に今後金額がもっと下がって150万程度(現金支払い) になったら導入を検討しても良いかな?と思います。 3年~5年後にはこのぐらいに下がる可能性はありますか? また15年ぐらいで元を取れればメンテナンス費用も考えて悪くないと思いますが どうでしょうか?