• 締切済み

《メイド服》と《ゴスロリ》の違い

noname#11159の回答

noname#11159
noname#11159
回答No.3

メイド服は、制服。 ゴスロリは、ファッション。 そういう違いじゃないの? おそらくハウスメイドの事を言われているのかと思うのですが、 メイドはメイドでも色んな仕事があるみたいですよ。 侍女だってメイドだし、客間女中っていうパーラーメイドだっていたようです。 イギリスとかの歴史を勉強してみると色々わかります。 コスプレでのメイドの服装は、ファンタジーに近いです。 漫画やゲームでやっているアレンジされたメイド服ですね。 これは、ゴスロリとあんまり変わらないような感じがします。 コスプレでいうメイド服とゴスロリの境界線はさっぱりわかりませんが、根本的に文化として残っている制服とそれをファッション化した衣装だから違うもんだと思います。 まじめな回答をしたら、生地とか違うでしょうね。

cgy02110
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。回答者さまはヨーロッパの歴史にお詳しそうなので、 私も思いっきり難しめに?お礼を書いてみました(笑) >メイドはメイドでも色んな仕事があるみたいですよ。 >イギリスとかの歴史を勉強してみると色々わかります。  辞書的な語義にしたがうとすれば、   ・女中…家庭や旅館・料理屋などに雇われて、炊事・掃除その他の用をする女性。   ・侍女…身分の高い人に仕え、身の回りの世話をする女。   ・腰元…貴人のそばに仕えて、身の回りの雑用をする女性。    ※『goo辞書(http://dictionary.goo.ne.jp/)』より引用  これらの職業に該当しうるならば、彼女らのすべてが「メイドさん」としての職務を全うしうる。  ゆえに衣装いかんについては、付随的な問題である。  すなわち職務が「主」として存在しており、かつ、その仕事に携わるための衣服  が「従」として機能している…と。  とすれば、彼女らの制服?は「(いわゆる)メイド服」に限定されないことに  なりますね。 >コスプレでのメイドの服装は、ファンタジーに近いです。 >これは、ゴスロリとあんまり変わらないような感じがします。  この場合、上述した内容とは相反し、  「メイド服=主、職業=従」  と考えられるかと。  したがって、メディアやコスプレなどで見受けられる(アレンジされた)メイド服は、  実用性という観点からすれば評価しがたい…と。  実際、動きづらそうですし…(笑)  そのかわりに、ファンタジックで怪しげな雰囲気を放つようになるんでしょうね。 >根本的に文化として残っている制服とそれをファッション化した衣装だから違うもんだと~  つまり、制服としての「メイド服」がまず先行していて、  そこからファッションという形態でもって「ゴスロリ」が派生した…と。  この点は、ほかの回答者さまとはビミョーに見解が異なってますね。 >まじめな回答をしたら、生地とか違うでしょうね。  そりゃそうでしょうけど…(笑)

関連するQ&A

  • メイド服は何処で着れば・・

    メイド服ってどうゆう時に着るんでしょうか? ロリータの服を着ている方は、よく街で見かけますが、 似た感じのフリフリな服でも、ロリータはファッションって感じで メイド服はコスプレの分類に入る感じで・・ アニメやゲームのコスプレってわけでもないので、特定のイベントとかにも関係ないと思いますし・・ 街で見かけても、店員さんだったりと…。 着てくような場所が思いつきません;

  • ゴスロリファッションとオタクについて教えてください

    ゴスロリと呼ばれるファッションは巷では珍しくなくなってきました。 このゴスロリファッションの内訳(?)を教えてください。 最近はファッション性のみでゴスロリを着ている方もいると思いますが、 私の浅い知識の中では、以前はオタクな方のファッションだったように思います。 そもそもオタクな方はどういった流れであのファッションをするようになったのですか? 多分何かのコスプレからかと想像します。 あと、何かバンドのファンのでもファッションがゴスロリにいきついたりもするのですよね?? ゴスロリは様々な方向からの流れがあるのですか? ●コスプレ ●バンドファン ●ファッション性オンリー 上記のようだと仮定するともしかして、 バンドファン→ゴスロリファッション の流れの女の子と、 コスプレ→ゴスロリファッション の女の子とは相容れない思いを持っているのでしょうか? それともファッションを通じて何か共鳴しあう何か…なんといいますか、同じファッションの方向性を持っている家族的意識?? もしくは、アニメ・コスプレも好きだがそれ系のバンドのライブにいくのも好きだというコアな女の子も中にはいますか? あとこれもちょっと疑問に思ったのでご存知でしたら教えてください。 オタクな女性の方にとってマンガとはイコール 「ボーイズラブもの」のことでしょうか? 質問がばらばらしていて申し訳ありません。 私は30代の女性ですが、 ゴスロリファッションとオタクというものが整理しきれなかったので質問させていただきました。 どうかよろしくお願い致します。

  • ブランドのゴスロリ服とコスプレ衣装の境界は?

    こんにちは。 最近はゴスロリ(大きなくくりで)の服が良し悪しはあるにせよ、たくさん出回っています。 Amazonや楽天などでも、様々です。 よく、「安っぽくてコスプレ衣装だ」と言われるような、中国から輸入されたOPでも1万円以下のものも巷には出回っています。一昔から考えると、在り得ない値段で、粗悪品だろうとも思いました。服飾はそこそこ詳しいので写真で見比べると、確かにひどいものも存在しますが、値段相応もしくは、それ以上のものもあるようです。(厳密にはサンプルが無いと判断できませんが) そこで、疑問がわいたので現役で服を着て楽しまれている方に質問させてください。 男女問いません。 ・あなたのコスプレ衣装とゴス服、ロリ服との境界は何ですか? ・モノが同等として、ブランドというもののこだわりと、手にしやすい値段のモノ、どっちがあなたの優先ですか? そう答えられた理由なども付け加えてくださると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 女の人に質問です

    彼氏に「メイド服かゴスロリの服を着てみてぇ~~~~ハァハァ」って言われたらどうしますか? 一般的なアンケートをとりたいのでコスプレイヤー以外の人、お願いします

  • 男性の方にお聞きします

    1,メイド服 2,ロリータ服(白とかピンク) 3,キャラクターの衣装 4,ゴスロリ(黒と白) 以上のコスプレの中で一番どれがお好きですか?? またキャラクターの場合、何のキャラクター衣装が良いと思いますか? おかしな質問ですみません!

  • メイド喫茶に行きたい!

    こんにちは。 タイトル通りです。 私は女で、いわゆるロリータファッションを好む人間です。 私自身は正統派ロリータです。 女子高出身者には多いですが、可愛い女の子と格好良いお姉様が大好きです(笑) 秋葉原のメイド喫茶巡りを、友人(王子)としてみたいのですが、お勧めのお店を教えてください。 条件は以下です ・制服が安っぽくない(サテンは論外です) ・社員教育が行き届いている ・制服はメイド服、セーラー服等は不可 ・あまり性的なものを求めるメイド服は嫌・・・・・・・ですが、他がクリアならば可 男性の場合は「ご主人様、お帰りなさいませ」と言われるそうですが、女性の場合は何と言われるのでしょうか? 先々週、電車男を見て「ご主人様、良かったら短冊 を書いてください」と言うシーンで、店員さんがスッゴイぶりっ子声でしたが、何処のメイド喫茶もそうですか? 知的なメイドさん(?)のメイド喫茶はないのでしょうか。 沢山質問してしまい、申し訳ありません。 秋葉原と書きましたが、お勧めであれば、東京ではなくても構いません(どうせ地方の人間ですから) お願いします。

  • 女性は彼氏の好きな服装をしますか?

    女性の方に伺いたいのです。私は来年結婚を控えていますが、その彼女は服を買うときや デートに着ていく服を選ぶ時に、必ずどんな服が好きかと私に聞きます。 そう言われても、女性の服などにはあまり詳しくないので、自分の好きなのにすれば・・・ としか言いようがありません。 たとえば、そこで、メイド服が良いとかゴスロリが良いとでも言えば着てくれると思いますか? ふと疑問に思いました。

  • ロリータ系の服を着てみたい

    スーパードルフィーという美しい造形の人形がTVで紹介されていました。 一目で心奪われ、ネットでそれに関するサイトを調べています。 すると、あるお店で人形の服と人間の服が販売してあるのを見つけました。 レースをふんだんに使ったメイド服やロリータファッションです。 昔からひらひらフリフリの服に憧れていたので、着てみたいです。 (普段はセーターとジーンズというシンプルな服ばかり) …けれど私は33歳、しかも既婚。 とてもこのような服が似合う年齢ではありません。 私と同じくらいの年代の方でこのような服を着ておられる女性はいらっしゃいますか? 着てみたいけど、外には出る勇気はなかなかありません(同人イベントなら平気かも)

  • 『スクールランブル』って、どんな漫画?

    どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。え~と、およそ8ヶ月ぶりの質問になりますね(笑) 前の質問には回答が一つも集まりませんでしたので(笑)、書き直してみました。 ■「『スクールランブル』って、どんな漫画?」  このように聞かれたら、皆様はどうなされますか? 次の(1)~(12)のなかから、お選びください。 (1)女の子の日常を楽しむ漫画(女の子視点で物語が進んでゆくので) (2)女の子の駆け引き漫画(心理描写が上手いと思うので) (3)恋愛・ラブコメ漫画 (4)ギャグ漫画 (5)ドタバタ学園漫画   ↑体育祭編(燃え漫画?)、サバゲー編、文化祭編などなど (6)萌え漫画 (7)ヤクモンのコスプレに萌える漫画 (8)高野ねぇさんのスクール水着に萌える漫画 (9)萌えっポイ絵柄なのに、萌えっポクない漫画   ↑エッチぃシーンも少ないですし…(笑) (10)同人誌のネタにされやすい漫画 (11)どんどん迷走しつつある漫画 (12)その他(具体的に) なお私は、(1)(2)(11)が当てはまるんじゃないかなと、かってに思ってます(笑) 皆様は、どう思われますか? ※最近、『スクラン』について色々と悩んでいるため、このような質問をさせていただきました。この質問を締め切る際に、その悩みの内容を書こうかと思います。ただし、お礼は水曜日以降になるかもしれません。 ■『スクラン放送室』  http://www.school-rumble.net/

  • コスプレ体験&写真撮影ができるところってありますか?

    メイド服やロリータファッションなどのコスプレを一度してみたい! できればそれで写真を撮ってくれるような写真スタジオとかがあればいいなと思っているのですが 検索してみてもなかなかうまく見つかりません。 都内もしくは神奈川県でそういうお店などごぞんじの方は教えてください。 よろしくお願いします。