• ベストアンサー

お見合いの時の条件

cyun2の回答

  • cyun2
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.5

 いまだに、「お見合い」に抵抗があるから、いろいろ理由をつけているような気がします。まあ、母親なんてどこの家でも同じようなことを言うんだなあって思います。かという私もお見合い結婚をして9年、子供も2人。いまだにラブラブですが・・・。  お見合いをする時点で、お母さんを頼ったのがそもそもの間違いなんではないかあ。お母さんはもちろん実家のある県にお住まいなんですから、あなたの生まれた県でのお見合いが成立するのは当然です。もし、本当にあなたが一人暮しをする県でのお見合いを考えるなら、その県の人に紹介を頼むべきです。上司とか、世話好きのおばちゃんとか、「お見合いしたいですっ!」って真剣に言うことは無理でも、そろそろ彼氏がほしいから、誰か紹介してくださいなんでにこにこ笑いながらアピールするだけでも、違ってくると思います。  そんなに、お見合いを怖がらないで欲しいなあ。今時ではないかもしれませんが、幸せにやっている人だって沢山いるんです。いろいろな条件を出し合うからって打算的なわけではないし、それだけが理由で結婚していくわけでもないです。ちゃんと感情もあるんですよ。じゃなかったら、何十年と続く生活を共には出来ないと思います。  お見合いはいやなら、いつでも断れます。会う前から、断ることを考えずに、出会いの機会が一つ増えたぐらいの気分で合ってみてもいいんじゃないかしら。会ってみてだめなら断ればいいんです。お見合い即結婚ではありません。そりゃ、お互いが良しと成れば結婚への道のりは早いですけど・・・。真剣にお見合いを考えるなら、自分の条件はきちんと伝えたほうがいいです。お母さん方のネットワークはなめられません。あなたのすんでいる県の方とのお見合いも出てくると思いますよ。  わたしも、主人までには何度もお見合いをしました。断るたびにいろいろ考えましたが、主人と出会うまで、お見合いを繰り返して本当によかったと思ってます。だから、お見合いをマイナスイメージで見て欲しくなくて、あえて回答しました。アドバイスになってなくてごめんなさい。

noname#17659
質問者

お礼

どうもありがとうございます。お見合いで、素敵な方に出会えたんですね。 出会う形がどうであれ、相手のことが好きになれば、問題ないのでしょうね。 数をこなすことも大事なのでしょうか・・・。 私は最近、自分の好みについて具体的に考えるようになりました。 ○人見知りしない人 ○くよくよしない人 ○おとなしすぎない人 ○相手の話が聞ける人 あまりお見合い市場ではいないように思うのです・・・。 以前お見合いしたときは、お見合い相手のお兄さんが心配して勝手に釣書を書き、そして会ったときにはズボンの丈の短いズボンを着ていて、、しばらく散歩した後別れるときに相手はもじもじしてメールアドレスも聞けない感じの人でした。。それで私は自分からとりあえずアドレスを聞いたのですが、それからはメールを頻繁に送ってきて、「あなたの写真が欲しい」などと言ってきて・・・。なんて受け身な男性なのだろうと思って、その後の会話も楽しくなくて結局お断りしたのですが、母は「人のいい感じの人じゃない」と言ってきて・・・。母世代の女性は、若い男性に対してそういう風に見るんだなぁと思ったし、娘にはそういう何も言わなさそうな男性のほうがいいのかな・・などと思ったのですが、やっぱり私は違うんだ!って思って、それから母の話には乗らずじまいになっていました。 それでも私が一人でいるのを見かねて、ここ最近「地元の青年会議所主催のお見合いパーティ」や、母の知り合いの紹介などの話を持ちかけられてきていたのでした。 自信がないんですね、今の私は・・。 だから心の中ではわらにもすがる思いになりかけているのかもしれません・・。 でも回答者様がおっしゃるように、自分が納得いくまでいろんな人にあう努力はしないと、本当に妥協の人生になってしまいそうな気がしました。 お見合いでも、、自分の条件の人にめぐり合えるかな・・。少しお見合いに対して前向きに考えてみようと思います。(でも、条件はかならず重視したいです・・) やさしい言葉でアドバイスいただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 物凄く条件の悪い人間の強制的なお見合い?

    条件の物凄く悪い人間がお見合いを強制的にさせられるなんて事は可能なのでしょうか? 先日、貯金が目標額貯まったので、一年以内に家を出て一人暮らしをしようと思っている事を母親に伝えました(前々から考えていました)。 すると母親が激怒し出し、 「お見合いをさせて結婚させる!」と言い始めました。 今、実際に知人に頼みに行っているようです(誰に頼んでいるかまでは分かりませんが)。 母はどうやら結婚相手となる男性に私の行動を見張らせ、そして行動範囲や人付き合いを制限させる為に私に子供を産ませたいようです。 これまで私は何度も結婚したい気持ちが持てない事、自分の遺伝子を残したくない事を伝えてきましたが、一向に理解を示してもらえませんでした。 正直、私は何処をどう大目に見ても、 お見合いが出来るようなレベルの人間ではありません。 器量も性格も要領も悪く、働いてはいるものの年収はそこまで高くありません。 年齢も若くありません(間もなく30歳になります)。 恐らく、どんな男性に私とのお見合い話を持っていっても「馬鹿にしているのか」と激怒されると思います。 教えていただきたいのですが、 婚活市場の事情を全然知らないのですが、最近では皆に嫌がられるような条件の悪い人同士のお見合いというのが行われているのでしょうか? また、母の計画しているように、本人の意思を無視して強制的にお見合いをさせて入籍させるという事は法的に可能なのでしょうか? 私にはお見合いの話は絶対に来ないと思うのですが、 もし万が一あちらのご家族が問題を抱えている息子さん(引きこもりや障害がある等)を引き取って欲しいなどの理由で話が来た場合、私が断るという形で問題は無いのでしょうか? もしくは仮に強制的にお見合いをさせられた場合は、恐らくあちらから断りの連絡が入ると思うので、それを待っていた方が無難なのでしょうか? 長文で申し訳無いです。

  • お見合い相手の条件

    私は30歳の男性です。 ・年収800万 外資系 ・1人暮らし ・貯金そこそこ、借金無し ・次男ですが、兄が自衛隊の幹部のため親の面倒を見れないので資金援助だけ兄が行い、私が最後に親の面倒を見るつもりです。 そろそろ身を固めようと思ってお見合いや結婚相談所へ行ったのですが、中々条件の会う女性が見つかりません。とにかく私は仕事が忙しいので最初から条件を絞ってるのが原因と相談所の方に言われますが、条件を妥協してまで結婚をしたくないのが現状です。 私が自分で提示してる条件ですが・・・・ ・年齢は私と同じ歳の30歳まで ・家事、育児が出来る人(専業主婦の場合) ・どんな仕事でもいいから正社員として真面目に働いてること ・家系に犯罪者がいない、離婚暦が無い、借金が無い、 ・健康な人 ・最後だけ実家の親の面倒を見れる人 (親には恩があるので、老人ホーム送りにはしたくないのです、兄とて自衛隊という特殊な任務に就いてなければ間違いなく同意権だっと思います。面倒を見れないとのことで仕送りだけはかかさずにしてるぐらいです。) 自分では最低限生活に必要な条件だけをリストしたつもりなのですが、中々条件に合う女性と出会えません。相談所の方やお見合いの方が言うには女性なら無職でもいいんじゃない?とか親の面倒を見てくれという男性は敬遠されるとのことですが、女性とて社会人なら働くのが当然だと思いますし、親を見捨てろ!私は自分の家庭と自分の親だけが大切!などと言う身勝手な女性などこちらからお断りしてきました。 私は自分の提示した条件は当然だと思ってます。なぜなら女性とて男性に提示してる条件がこんな感じだからです。 ・35歳まで ・正社員 ・年収600万~1000万 ・借金無し ・離婚暦無し ・長男ではない こんな条件を提示してた女性のステータスが ・32歳 ・派遣社員 ・年収220万 ・実家暮らしで親の面倒を見て欲しい ・離婚暦無し ・車のローンあり こんなステーターの女性が男性に高いモノを望んでるのがお見合いや結婚相談所です。中には×1を隠してた女性までいましたし、本当は無職なのに市役所で働いていたと嘘をつかれたこともありました。突き詰めると、臨時職員なうえに2ヶ月まえに契約が終了して無職になってました。 現代の女性はこんなのしかいないのでしょうか?それとも結婚相談所やお見合いに来るような女性に限りなのでしょうか?もう結婚など考えない方がよいのでしょうか?

  • お見合いの条件

    お見合い結婚した人、したい人に質問です。 ピンと来る人がいなくて何回もお見合いをしてきました。 今回知り合った方は感じもよかったのですが、 ご家族の父親は亡くなっており、母親はパートで働いていますが、 同居している兄弟(弟)が30半ばで何年も無職。 結婚後は同居はしなくてもよいとは言ってくれているのですが、 弟が働かない限り、仕送りはするようです。 現に結婚しても共働きしてほしいと言われました。 私は働くことは苦ではありませんが、 相手の親はともかく、弟の生活まで見る気はありません。 皆さんは見合い相手の家庭環境はどこまで許せますか?

  • お見合いを強要する母。

    実母についての相談です。 私には現在お付き合いしている男性がいるのですが、母には言っておりません。 というのも、母親が勝手に決めている結婚相手の条件に 「県内に住んでいて転勤のない人」というのがあり、 彼は今転勤でこちらへいますが、来年には元の職場に戻る予定なのです。 そして、諸事情により来年以降でないと結婚は難しいという状況なのです。 普通であれば母親に反対されようが「お付き合いしている人がいる」 と言えばよいのでしょうが、私の母は精神的な疾患を抱えており、 自分の思い通りにならないなどストレスがかかると ヒステリーを起こし物事の判断ができなくなってしまうのです。 彼と結婚したいという意思は変わらないので、いずれは話さなくてはならないのですが 結婚できる状況になるまで隠していようと思っています。 このような状況で母親が執拗にお見合いを勧めてきます。 母は「結婚するならお見合い」という考え方で母自身も姉もお見合いで結婚しました。 父も姉の旦那も良い人なのでそれはよいのですが 私は上記の通りお見合いなどしたくないのです。 しかし「付き合ってる人いないんでしょ?」と言われたら返す言葉もなく 「好きな人がいる」なんて言った日には、どこの誰で何の仕事をしていてなど すべて話さなければヒステリーを起こしてしまいます。 昨年から迫られ続け、夏に大きな行事があるのでそれまでは待ってと言っているのですが 今度断ったらそれこそヒステリーを起こして会社にまで乗り込まれかねません。 彼とはお見合いするだけして断り続けるしかないかなぁ、と話しているのですが、 母に対してお見合いをうまく断る方法、もしくは考え方など なんでもよいのでアドバイスをいただきたいです。 ちなみに彼との結婚の話をするときの対策は立てています。

  • お見合いの条件

    30歳、 恋愛経験なし(片思いはあり、交際・体の関係がない)、 家庭内不和(親姉妹とも会話がまったくありません)、 収入月18万(契約社員) 友達少ない(学生時代いじめられていたもので) 性格口下手・大人しい 体型普通、 病気持ち(毎月通院してはいますが重度のものではなく、お金はあまりかかってません) こんな私でもお見合いって出来るのでしょうか? 私自身はフィーリングが合って同い年くらい(出来れば)の方なら特に条件はないのですが、お見合いは条件が第一と聞いたので。 30歳過ぎたらお見合いで結婚できる可能性が低くなると聞いたのですが本当でしょうか? 『女は20代まで』なんていう人がよくいますが、個人的にはそんな風に言う人の人間性って薄っぺらく感じてしまいます。 『若さ』って結婚するのにそんなに大事な事なのでしょうか? 男も女も、30歳過ぎてからの方が味が出てくる気がするのですが・・・ と、前向きに捕らえたいのですが、でも現実周りの方々が本当はどう思ってるのかも気になってしまうのも本心で・・・ ご協力宜しくお願い致します。

  • お見合い条件は必要?

    今まで何回かお見合いをしてるものです。 私は最初する前に、条件はほとんどだしてません。年がちかいということぐらいです。学歴や給与などはあまり気にしてませんでした でも、高校出や安月給の人でもいいなんてとびっくりされたぐらいです 以前、大学出で大きい会社で次男で条件はかなりよかったです でも、お会いしたら、話をきいてても趣味もなく、休日もほぼ閉じこもり おもしろみもない人でしたので、お断りしました いいようによっては、扱いやすい人と言えるかもしれませんがね 仲人さんや親にそんな扱いやすい人断るなんてもったいないだっていわれました  結婚てそんなことでするもんですか? 長い人生だからおもしろみのある人したいもです お見合いはそんなもんなんでしょうか?

  • お見合いしないのは何故?

    私は20代後半の女性で、彼氏は8歳年上です。 まだお付き合いして数ヶ月ですが、職場でずっと好きだった 人でした。 私は実家暮らしですが、交際に関して親は寛容では ないほうだと思っていたので、話していなかったのですが、 外泊したことから疑われ始めました。 そこで父に 『年頃なんだから、外泊がいけないとは言わない。 ただ、結婚を前提にちゃんとした人と付き合え』 『結婚は家と家の繋がりなんだから、変な人と結婚してもらったら 困る。学歴も収入もちゃんとしてないと。』 『お前の生活圏内で知り合う男性なんてたかが知れている。 だからお見合いしろって言っているんだ。 条件の良い男性はいくらでもいる。 その中で気が合う人を見つければいいんだ。』 などなど・・・。 私は、今の彼氏のことが好きです。 こんなに優しくてすばらしい人も中々いないと思っています。 条件で選んだつもりは殆どなかったのですが、 別に(という言い方も変ですが) 父に反対されるようなこともないと思います。 ただ、条件条件と言われて、 『もしかしたら、実はもっといい人がいるのかもしれない』 と思うようになってしまったのです。。。 そう考えると、世の中の人は、どうして 皆お見合いをしないんだろうと思えてしまいました。 お金も時間もかかるものだとは思いますが、 一生連れ添う人を決めるのなら、もっと慎重にいろんな人を 見比べて決めればいいのに、なんて思ってしまいました。 もちろん、私は結婚できたらいいなと思うくらい 彼が好きです。 ただ、父の言うことも分かるのです。 条件(収入などだけではなく、色々な意味でです) の良い幅広い人と会って、その中から決めたほうが リスクが少ない。何かあったときに条件が少しでもいいほうが 苦労が少ない、ということです。 彼氏がいることは誤魔化してしまい、まだ言っていませんが、 (これから先、付き合ったり別れる度に報告しろというニュアンス だったので・・・)もっといろんな人を見たほうがいいと 言われます。 なんだか分からなくなってしまいました。。 もちろん、こんなこと彼氏には言えないし。。 そこでお聞きしたいのですが、 お見合いをしない方は、どうしてしないのでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • お見合いについてどう思いますか?

    男性です。 親戚にお見合いおばちゃんがいて、独身の自分にいろいろと縁談話を持ちかけてきます。 断り続けていたのですが、親から1回ぐらい経験しておけと言われて、お見合いおばちゃんに世話になることになりました。 そこで質問なのですが、 お見合いと言うのは結婚を目的として相手とお会いするものなのでしょうか? 好きな人ができれば結婚したいと思うことが、この先あるかもしれませんが、 好きな人もいない現状で、いきなり結婚を目的とした行動を起こすのは気乗りしません。 なので、条件も希望も何にも付けずに自己プロフのみ書いておばちゃんに渡しておきました。 お見合いは、結婚願望を持つ者同士が結婚するために行うものですか? それとも、ただの出会いの1つとして楽しむもの、と考えていいものですか? みなさんの考え方を教えてください。

  • 【お見合い】決め手ってなんなんでしょうか?

    年末にお見合いをしました。 これが、自分にとっては3回目のお見合いです。 自分の年齢や、いずれは子供が欲しいこと、親を安心させたい等、そろそろ結婚したいとは思うのですが、いざとなると、この人でいいの?という気持ちになってしまいます。 恋愛であれば、この人とずっと一緒にいたい。この人の子供が欲しい。といった理由があるんでしょうが、お見合いをした場合、この人と結婚をする!と決める決め手ってなんなんでしょうか。 結婚するとなると、地元に戻ることになるため、現在(5年以上)勤めている会社を退職せざるをえなくなるため、自分として納得できる、それなりの理由が欲しいと思ってしまうのが原因なんだと思うのですが。。。 アドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • お見合いについて教えてください

    はじめまして。 お見合いのことで質問したいので、よろしくお願い致します。 私は結婚活動している30代前半女性です。もう2年近くお見合いをしていますが、断ったり断られたり・・・様々な出会いを繰り返し、いまだに結婚までたどりつけません。 その、結婚できない理由を自分なりに分析してみて・・・、 「私はお見合いと恋愛の区別ができてない」のかな。と思い当たりました。 お見合いとはいえ、男女の出会いなのだから、恋愛感情を抱けない結婚なんてしたくないと思っていました。お見合い恋愛っていう言葉があったと思いますが、本能ではそういうのを望んでいます。 でも、お見合いとは結婚前提であって、恋愛ではなく、生活など条件優先にして考えないと、売れ残る(もうすでにかなり売れ残ってますが・・・)のではないかという意識があり、理性が働いて焦りが募ります。 恋愛感情のある結婚はしたいけど、お見合いしか方法がない私・・・。お見合いでそんなことを言っていること自体が間違いなのでしょうか。 馬鹿な質問ですが、いまさらお見合いというシステムが分からなくなってきました・・・。 お見合いでご結婚された方、どういうお気持ちだったのですか? また、こんなお見合い結婚された人知ってる!ということでもかまいません。参考までに教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう