• ベストアンサー

すみませんが、分かりやすく説明して頂きたいのですが・・・。

株主でありながらお恥ずかしいのですが、下記の文章は具体的にはどういったことでしょうか。現在保有している株の本社より株主総会の通知が来ました。 ・資本減少の件  「資本減少の方法といたしましては、払い戻しを行わない無償の減資といたします。無償減資に関しましては、株主の保有株式数に一切の増減はございません。」 今年株を始めたばかりで、しかも株に関しては詳しいことはあまり分かりません。そんな状態で株主であるということはお恥ずかしいのですが、どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いいます。

  • takua
  • お礼率92% (26/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

会社のある時の状況は、貸借対照表(B/S)というもので示されています(1年間の成績は損益計算書(P/L)で示されています)。 B/Sは、資産の部(現金などを含む)=負債の部(借金などを含む)+資本の部(資本金を含む。いわゆる元手)で示されています。 資本の部は、株主資本や自己資本と言われます。株主のもので、会社は返す必要はないもので、資本金とそれまでの損得(利益剰余金)が含まれています。 元手(資本)を活かし、効率よく儲かっている会社は、利益剰余金が大きくなるので資本の部が大きくなり、株主も喜ばしいです。 対して損失がでている会社では、利益剰余金の項目がマイナスになります。さらにマイナスが大きくて資本の部がマイナスになる場合は、「債務超過」になります。債務超過は倒産を示すものではありません。 減資は、資本金の額を減らして、利益剰余金のマイナスを埋め合わせるものです。資本の部の内部の数合わせであるので、減資の前後で「資本の部」の額は変わらないため、株主には影響は与えません。 しかし以前は株式数と資本金に関係があった(今はまったく無関係)こともあり、「減資」と聞くとまるでイメージが良くなく、株主が損をするような勘違いをする方が多いため、影響がないことを注記してあるものだと思います。 (100%減資 となった場合は今の資本は消えるため既存株主は損をします) 無償減資はいわゆるふつうの減資です。 有償減資は株と引き替えに現金を返す減資です。資金が余剰過ぎる場合に行うもので、めったにありません。 (ITバブルで資金を集めたものの、活かせなかったクレイフィッシュという会社がが有償減資したことがあります) ただし、減資が直接影響を与えることはないものの、「減資に至った理由」に応じて、影響があります。 減資が利益準備金の埋め合わせや、別資本受け入れの準備の場合、そうなるに至った会社の経営状態は思わしくないわけですので、株価が下がるかもしれませんし、再起に向けて条件が整ったのであれば上がるかもしれません。 別の理由で、減資が配当のための累損一掃が目的の場合があります。利益準備金がマイナスのままでは配当ができません。しかしPL上利益がでている場合は配当をしたほうが株主に喜ばれ望ましい場合があります。その場合は減資してマイナスを消し、配当をします。これも株価が上がりそうな減資です。例えば昨年WOWOWは配当に備えるためと思われる減資をし、今回初めて配当をすることにしています。 減資で持ち株がどうかなるということはなく慌てる必要もありませんが、どういう理由で減資に至ったのかはチェックする必要があると思います。

takua
質問者

お礼

丁寧で分かりやすい回答をありがとうございました。 大変勉強になりました。 >減資で持ち株がどうかなるということはなく慌てる必要もありませんが、 実は慌ててしまいとても不安だったので回答を頂きホッとしています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減資について教えてください

    先日、総会の案内が来て下記のような決議案がきました。 (1)資本金の額減少の内容   (1)減少する資本金の額     資本金の額32,867,519,712円を30,829,140,705円減少し、2,038,451,007円とする   (2)資本金の額減少の方法    払い戻しを行わない無償の減資とし、発行済株式総数は行わない (2)資本準備金の減少    資本準備金8,217,000,000円の全額減少 とありました。減資の理由としては、累積損失の一掃です。尚、赤字会社によくある減資のあとの増資案は第3者割り当ても含めありません 発行株数は変わらない減資をすると株価はどうなるのでしょう。 ちなみにこの株は4月に入り10%近く上がっております。

  • 無償減資 と 無償増資

    株式数減少なしで、株主への払戻し無しの無償減資を考えています。 (資本金から資本剰余金への会計上の振り替え減資です。) 欠損の補填などの減資ではありません。 この無償減資を行うと、その反対の無償増資は出来るのでしょうか? (資本剰余金から資本金への会計上の振り替え増資です。) 無償減資と無償増資を繰り返し何度も出来る場合、その根拠は何ですか?

  • 株式分割について

    株式分割の質問です。 問題 A社の株主総会において資本準備金の資本金組み入れが決議された。 所有する@770、1000株のA社株式について、 1株につき0.1株の無償交付を受けた。 このとき、無償交付後の株式の単価とA社の仕訳を行いなさい。 こういう問題があったのですが、 無償交付後は、1000株が1100株に増え、取得価額は変化がないので、770×1000÷1100=@700 というのは分かりました。 しかし、A社の仕訳が分かりません。 解答は 資本準備金 70000  資本金70000 となっています。 ここを詳しく解説してください。お願いします。

  • 臨時株主総会で欠損補填のための減資を決議できますか?

    新会社法で欠損補填のための減資は「定時株主総会の普通決議」でよくなったとなっているようですが、臨時株主総会を開催して決議することでも減資(資本金の減少)をすることができるのでしょうか?定時株主総会が終わったばかりの場合は翌年まで待たないと手続きができないのか、それともタイムリーに臨時株主総会を開いて対応することが可能なのかを教えてください。

  • 無価値になるのでしょうか

    お知らせが来ました。以下のように書いてありました。 「弊社は本日開催の取締役会にて、来る株主総会及び種類株主総会において、いわゆる100%減資、すなわち、弊社の資本金の全額を減少させ、欠損テンポに充当し、かつ、弊社発行株式をすべて全部取得条項付株式に変更の上、弊社がこれを無償にて取得する手続き)を行うための諸議案を付議することを決議いたしました。」 この意味は、今所有している株式が強制的に無償で会社に買い取られるということでしょうか。まるっきり0円になるのでしょうか。 この後、この会社は、別の会社の子会社になるそうです。

  • 株は無価値になったのでしょうか

    ある株式会社からお知らせが来ました。以下のように書いてありました。 「弊社は本日開催の取締役会にて、来る株主総会及び種類株主総会において、いわゆる100%減資、すなわち、弊社の資本金の全額を減少させ、欠損テンポに充当し、かつ、弊社発行株式をすべて全部取得条項付株式に変更の上、弊社がこれを無償にて取得する手続き)を行うための諸議案を付議することを決議いたしました。」 この意味は、今所有している株式が強制的に無償で会社に買い取られるということでしょうか。まるっきり0円になるのでしょうか。 この後、この会社は、別の会社の子会社になるそうです。

  • 資本金の額の減少と自己株式の消却について。

    資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 資本金の額の減少と自己株式の消却について質問です。 例えば、 ・資本金1200万円の会社が資本金を700万円に減資したい。 減資分の500万円を、既に保有している自己株式(貸借対照表上に自己株式△500万円が 計上されている)と相殺して、減資する事は可能なのでしょうか?

  • 資本金について

    建設経理の問題で自信がありません わかる方よろしくお願いします。 [問題] G建設(株)は、営業規模を縮小するために株主総会の決議に基づき、 普通株式1,000株(1株の払込金額は¥60,000で、全額を資本金で処理している)を1株あたり¥46,000で買入消却した。 このとき、資本金の減少額は¥( ? )である。 [答え] ?=60,000,000 [解説] 1株あたりの払いこみ金額全体の資本金を減少する。 (借)資本金  60,000,000 (貸)現金資金     46,000,000                    資本金及び資本                    準備金減少差益 14,000,000 もともとの[資本金] ¥60,000×1,000株=60,000,000で ¥46,000[現金資金]で買入償却したので資本金が46,000,000に減り その差額を14,000,000[資本金及び準備金減少差益]で補充したという考えでよろしいでしょうか? 

  • 減資で均等割の節約

     資本金1200万、資産8000万、負債7500万、繰越利益剰余金-700万、純資産500万の会社ですが法人県民税と法人市民税の均等割を減らしたいので資本金を1000万まで減資しようと思っています。    無償減資では均等割は変わらないそうなので有償減資をしようと思うのですが、 (1)繰越利益剰余金がマイナスでも有償減資はできるのでしょうか? (2)有償減資ができる場合の税務上の仕訳を教えてください  会計上は 資本金200万/現預金200万  税務上は 資本金200万/現預金200万       資本積立金280万/利益積立金280万    *減資資本金額480万(200万+280万)=資本金等の額1200万x払戻により減少した資本剰余金の額200万 ÷純資産価額500万  かなーと考えました。合っているでしょうか? (3)仕訳が合っている場合は別表5の1で利益積立金の増加の欄に280万、資本積立金の減少の欄に280万書いてもよいでしょうか? (4)借方に利益積立金がないので、みなし配当は無いと思うのですがいかがでしょうか?みなし配当以外に個人株主が気をつけることはありますか?   ご存知の方、教えてください お願いします

  • 地方税の均等割の負担を減らすため、減資を行いたいのですが。

     未処理損失が1800万円あり、資本金が2100万円あります。資本準備金、利益準備金はありません。地方税の均等割の負担を減らすため、及び未処理損失額を減少させるため、減資を1000万円行い欠損のてん補をしようと思っています。減資が今期に間に合うとして、均等割の負担は今期分から減らすことはできるでしょうか。  減資は臨時株主総会でできますが、欠損てん補は定時株主総会での損失処理案の採択というステップを踏まないとできないのでしょうか。とすれば、均等割額の減少は来期分からになりますよね。  どなたかご存知の方、よろしくお願いします。