• ベストアンサー

ラジオで聞いた言葉、思い出せない

4~5年前だったと思いますがNHKラジオでのどなたか名前は忘れたのですが元東京大学総長の方が純粋哲学の定義を平明簡潔におっしゃったのを聞き、そのときは“これだ!”と思ったのですが忘れてしまいました。それは哲学とは「事物の究極を探求する学問、あたりまえに感じている事のその究極を探求する学問だ」というような事だったと思います。その言葉(定義)を知りたい、しっかりと覚えていたいと思っています。その時すぐに書き留めて置けばよかったのですが後悔しています。心当たりの方はその方のお名前とその方が哲学について一般の人に説明するときの(言葉)定義の言葉を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5025)
回答No.1

東京大学歴代総長 茅誠司 (理学部) 1957年12月 大河内一男 (経済学部) 1963年12月 加藤一郎 (法学部) 1969年4月 林健太郎 (文学部) 1973年4月 向坊隆 (工学部) 1977年4月 平野龍一 (法学部) 1981年4月 森亘 (医学部) 1985年4月 有馬朗人 (理学部)1989年4月 吉川弘之 (工学部) 1993年4月 蓮實重彦 (教養学部) 1997年4月 佐々木毅 (法学部) 2001年4月 小宮山宏 (工学部) 2005年4月 この一覧から総長の名前だけでも思い出せませんか?

bitamin-Q
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 書いて頂いた名前の中から蓮実重彦さん他おぼしき方の著書、その内容案内などから調べてみましたが残念ながらその手がかりも見つけることが出来ませんでした。哲学書などほとんど知らない私が言うのは可笑しいのですがラジオで聞いたその時“蓋し至言”との思いが今まで残っていましたので皆さんに一度伺ってみた次第です。 ご親切を心からお礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • masa007
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

あたりまえに感じている事のその究極を探求する学問だ....現象学ではないのですか?だとしたら下のリストの分野を見る限り蓮實重彦さんが一番確率が高いように思います。

bitamin-Q
質問者

お礼

御回答有難うございました。 蓮実重彦さんをはじめ#1の方から頂いたリストをあたってみましたが残念ながら見つけることが出来ませんでした。若き頃、思うて学ばざる哲学をした時期がありました。今でもその残り火がほんの少し残っています、そのうち例の言葉にまた出会うかも知れません、今度はすぐに書きとめようと思っています。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 道徳(モラル)と言う言葉

    道徳の問題と言うよりは、言葉に関する質問です。 わたしたちは、普通、ある「事物」に対して名前を付けます。 尤も、名づけることにより「存在」するという説もありますが。 「道徳」と言う言葉も不思議ですね。 有る行為を「道徳的」と名づけながら、 その後2000年以上、「道徳とは何か」と問いつづけています。 「道徳」「モラル」は、どのように名づけられたのでしょうか? 以下おまけ 「地球はさらに10億年、居住可能であるが、文明はやつと数千年でしかないのである。だから人類が自滅しない限り、道徳哲学の未来は、他のすべての人間探求ともども、前途洋々なのである。」デレク・パーフィット

  • 「存在」を定義できますか? トライしてみて!

    哲学では「存在」という言葉がよく出てきますが あなたはどう定義してますか 思いの丈を簡潔に表してみてください☆ どうぞよろしく~~!

  • 定義はどこまで可能ですか?

    初歩的な質問です。 科学全般に言えることですが、哲学的思考は言葉を定義できないと正確な議論ができません。 辞書をパラパラひも解くと、 【定義】ある概念の内包を構成する諸属性のうち、本質的な属性を挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。 とあります。 では、とまた見ると、 【概念】事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現の意味内容 【属性】それを否定すれば事物の存在そのものも否定されてしまうような性質 【本質】存在者の何であるかを規定するもの これを一部乱暴に置き換えると、 【定義とは】「ある事物が思考によって捉えられたり表現される時の思考内容や表象、またその言語表現の意味内容」の内包を構成する諸々の「それを否定すれば事物の存在そのものも否定されてしまうような性質」のうち存在者の何であるかを規定するものの属性を挙げることによって、他の概念から区別しその内包を限定すること。 分かりやすいような呪文のような言葉になります。 さらにこの文章を緻密に「定義」していくと、さらにエンドレスです。 さらに「真理」だの「永遠」だの「存在」だのを定義しても同じようなジレンマに陥ると思います。 と言う事は、定義は重要でありつつも、どこかで「まあ、だいたいこう意味だと。」と妥協しないと、いつまで経っても肝心の思考が始まらず、言葉の定義作業だけで終わってしまいます。 とどのつまり、哲学にとって定義とは何なのでしょうか? 。

  • 「学問は人格形成のためにおこなう」みたいな言葉を言ったのは誰でしたっけ?

    「学問は人格形成のためにおこなう」みたいな言葉を言ったのは誰でしたっけ?さきほど国語で質問したんでかすけれど、良く考えてみればこの質問は哲学で質問すべきと気が付き質問しています。知っている方がいらしたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ドイツの哲学者として紹介されている言葉について

    天まで伸びる樹は、その根を地獄に下ろさなければならない というのを『学問以外のススメ』という大学生の書いた本を読んで、発見したのですが、この言葉を発した哲学者は誰かわかる方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 『四角は豆腐、豆腐は白い』と『風が吹けば桶屋が儲かる』について

    一度は聞いた事あるフレーズかもしれませんが、 『四角は豆腐、豆腐は白い…』という歌(?)と、『風が吹く→目にゴミが入って…→桶屋が儲かる』と言う考え方 時折『おいおい』と、突っ込みを入れたいところもありますがこの二つは、私にとってこの言葉は『哲学』に入り込む導入かと思うのですが、 私が考える『哲学』の認知が間違っているのでしょうか?…考えが細かく枝分かれし、淘汰され一本道になるイメージです… また、『こうならばこうなって…』と言う数珠繋ぎ的な発想をして、それが最も妥当である回答を探すor探求する学問は存在するのでしょうか? もしあればその名称(『○○学』と言う単語があればBestです)を知りたいのです…無茶な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 医療人類学ってどんな学問ですか

    国際学部の大学生である小生の息子が、医療人類学のゼミを取っているとのことで、未開発国の民族を調べに行かなくてはならないと云っています。医療人類学について調べましたが、哲学的で難解な言葉が多く医療との結びつきがよくイメージできません。また、調べていくうちに近代医学的考え方を悪いと決めつけているようなフシもあり、理解に苦しみます。 医療人類学とは、何のために、何を探求する学問なのでしょうか。

  • 今道友信氏の担当講義

    今道友信氏の放送大学での担当講義を教えていただけますでしょうか。 私が把握しているのは下記です。よろしくお願いいたします。 1974年|テレビ|西欧精神の探求(中世)大学と学問の回(※) 1986年|テレビ|文学と芸術 1987年|ラジオ|美の本質と様態 1988年|ラジオ|現代の思想 1989年|ラジオ|存在と価値 ※ただしこれは,NHKの放送大学実験番組

  • ラジオでaikoとデュエット

    友達からもらったラジオの録音MDに、「まわれまわれ~二人の願いと~情熱をの~せて~」と男性がaikoとデュエットしているのですが、歌っている方の名前と曲名が分かりません。 歌詞検索のサイトで検索しても、分かりませんでした。 心当たりのある方、教えていただけた嬉しいです。 最近のラジオではないと思います。 また、宇多田ヒカルと「愛しのエリー」をラジオでデュエットしていた男性アーティストも知っている方、いればお願いします!

  • 『熟女』の雰囲気を言葉にするとしたら

    あえて、『熟女』の雰囲気を言葉にするとしたら どのような言葉が当てはまるでしょうか? 端的に表していただいていも、長い文章になって いただいても、どちらでも構いません。 実は個人でやっているネットラジオで、あいまいな日本語として 『熟女』の定義を探る企画を立てておりまして、その参考に この質問を出しておりますので質問の答えをネットラジオで 読むことを前提で出しておりますので、読まれたくない方は 質問の答えにその旨を書いて下さい。