• ベストアンサー

『四角は豆腐、豆腐は白い』と『風が吹けば桶屋が儲かる』について

一度は聞いた事あるフレーズかもしれませんが、 『四角は豆腐、豆腐は白い…』という歌(?)と、『風が吹く→目にゴミが入って…→桶屋が儲かる』と言う考え方 時折『おいおい』と、突っ込みを入れたいところもありますがこの二つは、私にとってこの言葉は『哲学』に入り込む導入かと思うのですが、 私が考える『哲学』の認知が間違っているのでしょうか?…考えが細かく枝分かれし、淘汰され一本道になるイメージです… また、『こうならばこうなって…』と言う数珠繋ぎ的な発想をして、それが最も妥当である回答を探すor探求する学問は存在するのでしょうか? もしあればその名称(『○○学』と言う単語があればBestです)を知りたいのです…無茶な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

noname#6248
noname#6248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に 人間には「感性」「知性」「理性」「悟性」の四つの「性質」があります。感性は五感(肉体器官)から得られるものです。「知性」は勉強して得られるものですね。「理性」は「知識」をもとに得られますね。「悟性」はこれらすべてを直感的につないでいくことで得られますね。というように精神作用は非常に複雑怪奇なのです。これを解き明かす?いや説明しようと努力するのが「哲学」でしょうか。 質問者さんの「風が吹けば桶屋がもうかる。」というのは「知性」や「理性」ではありませんね。「悟性」に近いものですね。知性や理性を直感でつないでいくものですね。仏教哲学ではこの「悟性」を追求しますね。観念論的哲学や実践論的哲学では「知性」や「理性」を追求していますね。ということでどこから入っても「哲学」なんではないかと思います。 「知性」や「理性」によって物事を表現しようとするのが弁証法的でしょうか。このほうがより多くの人に伝えることができるからですね。でも「感性」も「悟性」もあるんですね。これらは伝えることは難しいかもしれません。 ということで

その他の回答 (3)

noname#3665
noname#3665
回答No.4

おもしろいイメージだと思います。 でも、学問ってみんなそうですよ。

回答No.2

おはようございます。 偏見かもしれませんが、とりあえず思い浮かぶのは 「因果律」と 量子力学の「不確定性原理」から来る多重宇宙論(パラレルワールド)という感じですが。 http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/Uncertainty-principle.htm

  • robakun01
  • ベストアンサー率30% (56/181)
回答No.1

関連するQ&A

  • 風がふくと桶屋が儲かる

    風がふくと桶屋が儲かる これの主語と述語は??

  • 風が吹いて桶屋が儲かるかも?

    実は、さっきの質問は前振りです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4719100.html ※ みてない人は、上のURLを見てください では、その「前提条件」に以下を加えるます。 ・登場人物の何割かはAとBを遭遇させたいと思い、前例のシナリオの様に事を進めようと動く。 ・何も知らない人間も何割かいる。 ・別の事で利害が対立して反対している人間もいる。 ・Bは詳細を知らない。 ・その割合は変動する。 桶屋はC、桶屋が儲かる事はありそう?なさそう?

  • 風が吹けば桶屋が儲かる

    「ノキアの決算が良ければ村田製作所の株価が上がる」 「ホンダが好調なので、エクセディに買い安心感が出る」 といった事を聞いたのですが、 「トヨタが好調なので~」 とか 「キヤノンが良いので~」 とか 「ボーナスが良いので~」 などなどの、 といった様な事をまとめたものを見たいのですが何かないでしょうか?

  • 風が吹くと桶屋が儲かる

    ブラジルで雨が降るとスタバの株が上がる サザエさんの視聴率がいいと株が下がる 犬が人気になると株が上がる 地震があると建設系の株があがる~など 「風が吹くと・・」方式の株の法則ってありますよね? 本当でもウソでもいいのですが、そういった 面白い株の桶屋方程式を知っていましたら教えてください。 お願いします。ご自身の考えでもいいです。 実際買うわけではないので、気がつくかぎりお願いします。

  • 風が吹けば桶屋が儲かる…のか?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺がありますが、 これの根拠を知りたいです。 風が吹く→桶屋が儲かる…… なぜ儲かるのか? ("→"の部分を補完する要素がどこにも無い!(笑。) 1)風が吹く → 2)寒い! → 3)銭湯体制に入るぞ! → 4)桶が必要! → 5)桶を購入! → 6)桶屋最高! …って感じだと面白いのですが(笑

  • 風が吹くと桶屋が儲かるって

    風が吹くと桶屋が儲かるってよくたとえ話に上げられますよね? 多分落語の一部なんだろうけど、具体的な流れがわからず 雰囲気だけでわかったような気持ちでいます。 風が吹くと、埃っぽくて汚れる。 汚れると、綺麗にするために風呂に入る。 風呂で使う、桶が欲しくなる。 桶屋に買いに行くので、桶屋が儲かる? こんな簡単な話なのだろうか?

  • 風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる

    「風がが吹けば桶屋(おけや)が儲(もう)かる 」の 語源(由来)を教えてください。

  • 風が吹けば桶屋が儲かるのはなぜ。

    風が吹けば、桶屋が儲かるまでには、色々ないわれがあったと思いますが、教えてください。

  • “風が吹いたら桶屋が儲かる”について

    “風が吹いたら桶屋が儲かる”という言葉がありますよね。風が吹いてから桶屋が儲かるまでの過程を知りたいのですが…。誰か教えてください。よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 風が吹けば桶屋が儲かるって?

    「風が吹けば桶屋が儲かる」という言葉の出典を詳しく教えてください。