• ベストアンサー

お弁当と一緒に何を飲みますか?

Tomoka000の回答

  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.9

私は味噌汁にしちゃいます。  会社でお弁当を食べる前に、お茶を配ったりするんですけど、私はお茶だと飲まないから、必ず味噌汁を作ります。(即席の)  チャーハンとか食べるとき、昔牛乳を飲んでいたときもありましたね。味が消される感じがして、止めましたが・・・。  野菜ジュースも炭酸も飲みたくなる時ありますが、必ず食べ終わってからじゃないと飲めないんですよね。私はもう古いタイプなのかしら??    

kurousako
質問者

お礼

こんにちは。 お茶でもお弁当と一緒に飲まないんですか・・・。 私も味噌汁というか、わかめスープを飲んだりすることはあります。でも、+お茶なんですけど・・・。 会社にいる間、飲み物の消費が多いのです。自分で作って持っていくコーヒー(500ml)を合わせて、日中1リットルは飲みます。 チャーハンと牛乳・・・昔のことなんですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悲惨なお弁当

    子供の頃、特に中学生くらいの頃ですが、お弁当を持っていく日がすごく嫌でした。母の作るお弁当は、おかずは2種類くらいで茶色のチキンナゲットと茶色の卵焼き(醤油味)、それに白いご飯といった感じで、すごく地味だったのです。他の女の子達は赤いプチトマトとか緑の野菜とか黄色の卵焼きとか、ご飯にふりかけがかかってたりと華やかでした。私のは地味過ぎて恥ずかしいと思っていました。 (戦中戦後派の方には怒られてしまうかもしれませんが・・・)今となっては、くだらないし、母を恨むつもりもありません。 それはさておき、ちょっと前から「わたしンち」というアニメがテレビ放映されるようになりました。その中で「おかずがミックスベジタブルだけ!」とかそういった感じのお弁当がでていて、結構笑えました。 私も中学の頃は、地味で嫌なお弁当だったけど、母親が変なお弁当を作ることで、もっと苦労している人っているんですね。 「うちなんて、こんなだったよ」というお弁当の話しがある方、よかったら教えてください。

  • 弁当ダイエット

    弁当ダイエットについて質問です 弁当の容量500mlやと ご飯やらオカズやら野菜やら つめると ほぼ500カロリーらしいので 今回は430ml物を買いました 朝昼晩430カロリーにすると 何キロほどやせますか? 飲み物などコーヒーとかで 1食500カロリーぐらいにはなるとおもいます

  • うどんと一緒に食べる野菜

    昼食にうどんを食べていますが、栄養バランスを考えて野菜を追加したいです。おすすめの献立や食材を教えてください。 条件 ・うどんの味と相性が良いこと ・短時間で簡単に調理できること なお、野菜ジュースを試してみましたが、うどんの味と合いませんでした。

  • 牛乳とダイエット

    こんにちは。30台中盤男性です。 ダイエットをしようと思い、 (1)飯の量を今までより少し減らす (2)バランスの良い栄養摂取 (3)減塩、減脂肪の食事 を心がけています。 この方法で間違いはないでしょうか。 ところで、牛乳が好きで毎日300~500ミリ飲んでいるのですが、牛乳はカロリーが高いのでダイエットには止めた方が良いでしょうか。 ヨーグルトも乳脂肪分が多いので、控えたほうが良いでしょうか。 カロリーと、栄養の関係で迷ってしまいます。 また、フルーツとミックスの野菜ジュース、野菜嫌いの自分にはとても飲みやすくていいのですが、糖分が多いんじゃないか心配です(ヨーグルトも糖分が心配)。この程度の糖分なら問題ありませんか。缶コーヒーを控えてるのに、野菜ジュースで糖分を入れたら意味ないですよね。。 どれかだけでも構いませんので、アドバイスよろしくお願いいたします!

  • 紙パックとペットボトル、どちらが美味しい!?

    飲み物の容器には、瓶・缶・紙パック・ペットボトルとあります。 瓶の飲み物が一番美味しく飲むことが出来る気がしますが、 現代瓶の飲み物は少ないです。 昔からあるカゴメのトマトジュース・野菜ジュースが好きで時々飲んでいるのですが、 最近、いろいろなところからよく似たジュースが売られていて 飲んでみるものの、やはりカゴメが一番美味しいかなと感じています。 缶のトマト・野菜ジュースが一番美味しいのでそれを飲みたいのですが 価格、缶の処理などを考えるとほかのパッケージのものを思い始めるのですが、 紙パックとペットボトルがあり、どちらが美味しいのだろう?と皆さんへお聞きしたいと思いまして。 個人の好みでもかまいません。 どちらが美味しいと感じられますか?

  • 手作り弁当の栄養について

    私は高校1年生の女子です。 最近思い始めたことなんですが、 いつも母が作ってくれているお弁当について 「こんなんで栄養取れているのかな~?」っと思います。 中身は例えば、ごはん(155g)・シュウマイや揚げ物・ブロッコリー1つやプチトマト1つと・・・ あまり栄養が取れているとは思いません。 よっぽどバランスクッキー(毎日果実やシリアルビスケット)などの方がいいような気がするのですが、 どちらが実際に良いのでしょうか? ちなみにただいまダイエット中です☆ よろしくお願いします。

  • 一人暮らし社会人の食費について

    一人暮らし社会人の食費について お世話になります。 一人暮らしで働いている方は毎月いくらぐらい食費がかかっていますか? 内食(自炊用の食材など)、中食(コンビニ弁当やスーパーの惣菜など)、外食、ペットボトルや缶ジュースなどの飲み物それぞれの内訳を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ダイエットで

    今ダイエットの意味も含めて自家製野菜ジュースを 作って飲もうと思うのですが どんな野菜の組み合わせが良いでしょうか。 飲みやすい組み合わせを伝授お願いします。

  • 食生活の改善…

    朝食 ご飯1杯 みそ汁1杯 ヨーグルト 昼食 野菜中心 魚 ご飯1杯 夕食 千切りキャベツ おかず ご飯なし 間食するなら 和菓子やココアやヨーグルト 飲み物は低脂肪乳やお茶 ジュースなら0カロリーのもの どうでしょうか? リバウンドの危険はありますか? しばらく米を控えるようなダイエットをしていました…

  • スープを弁当に持っていきたい

    これから野菜スープダイエットをはじめようと思っているのですが、 昼食にも野菜スープを持っていこうと考えています。 具沢山のスープなのであまり汁気は多くないのですが、 スープメインの食事にしたいので、普通の保温できるランチボックスではスープ容器が小さいです。 女子高生なため、女の子とわいわいお昼を食べるので、タッパーや水筒に入れていくのはちょっと・・と思いまして^ω^; スープが主食でもいけるような、汁物が入る大きめのお弁当の容器を探しています。 本当にできればの話ですが、できれば、4000円以内で、不透明な容器がいいです。 こんな感じのがあるよ、という商品を紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。