• ベストアンサー

オススメのおしり拭きを教えて下さい。

noname#205393の回答

  • ベストアンサー
noname#205393
noname#205393
回答No.10

#2で回答したchibiko3694です。ちょっと回答が横にそれますが…。 他の方の回答で、ベビーオイルが配合されているようなことが書いてあり、「?」と思ったのですが、 おしり拭きは肌に優しいローションをしみこませてあるもの(要はウェットティッシュ)でオイルは配合されていないと思います。 パンパースのサイトを見たところ、商品説明に「ベビーオイル配合」とありましたが、 そのしたに、「ベビーオイルと同じように皮膚を保護する成分のものを配合」というような説明がありました。 なので、ベビーオイルがはいっているわけではないようです。 各社それぞれの肌に優しいローションを使っているんだと思いますよ。 その中でも、グーンの「水分たっぷり 肌にやさしいおしりふき」の3種の天然エキス配合(米ぬかエキス・カミツレエキス・褐藻エキス)は 化粧水の成分のようで、ちょっと惹かれますね~。 みなさんの回答を見ると、いろいろ使い比べた結果、みんな別のものを選んでいるんですね~。 質問者さんも迷ってしまうかもしれませんが、いっそのこと、気になるものは全部試してみてはどうでしょうか? あわないなと思ったら、普通のウェットティッシュとして使えばいいですし…。 私も他の方の回答を見て他のものを試してみたくなりました。なにか買ってみようかな~。

z098
質問者

お礼

たくさんの皆さん、アドバイスありがとうございました。おひとりひとりにお礼をできず申し訳ありません。 この場をおかりして皆さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。 皆さんのご意見を元に、グーンを使う事にしました。たまたま近所のドラッグストアで安売りをしていたのでよかったです。 またベビーオイル配合云々については私も疑問に思っていました。以前オシリを拭く時にベビーオイルをつけてみてはどうかというアドバイスを頂いたことがあり試してみましたが、全くだめでした。かえってウンチがとれません。 多くの疑問も解決し本当によかったです。

関連するQ&A

  • オムツの種類を教えてください(夜用・トレパンなど)

    そろそろパンツ型のオムツにしようと思ってます。 お店に行く前にどんな種類があるのかネットで眺めていたところ、いろんなのがあるんですね!!! 中でも気になったのが、 トレーニングパンツ 夜用パンツ 卒業パンツ これはムーニーに限ってなんですが、 ムーニーマン キュートガール ムーニーマン さららマジック ムーニーマン あんよができたら ムーニーマン はいはい用 これらの違いを教えてください。 適応体重を見ると、さほど変わらない気がします。 今つかまり立ち~伝い歩きの段階です。 どの種類のオムツがいいのでしょうか? あと、おすすめのオムツやメーカーごとの売りなども教えていただきたいです。

  • かわいいデザインの紙オムツの時もオーバーパンツはかせますか?

    1歳9ヶ月の娘がいます。 今は某トイショップの白いシンプルなオムツを使っているのですが、 年末に海外旅行に行く予定で、便利さや枚数の関係で他社のパンツタイプにしようかと考えています。 現在使っているオムツは白くてほとんど柄もなく、いかにもオムツな見た目なのですが、 メリーズやムーニーのものは総柄ですご~くかわいいですよね。 ムーニーマンなどは限定柄が出たりして、私は「見せパン」だと思っているのですが、 あのようなかわいいオムツでもオーバーパンツははかせるものでしょうか? みなさんはどうしているのか、よかったら教えてください。

  • ムーニーちゃん

    紙おむつのCMキャラクター ムーニーちゃんの声優さんを教えてください

  • 子育てママへ・・・。どのメーカーのおむつを使ってますか?

    こんにちわ! 現在8ヶ月になる女の子がいます。 今までムーニーのLサイズを使用してきましたが、はいはいやつかまり立ちを始めなかなかじっとしてくれないため、パンツ型にしようと思い購入しましたが、ムーニーマンにはおしっこサインがついていないことがわかり、メーカーを変えようか考えています。ハイハイ用にはおしっこサインがついていたのですが、さわり心地がいまいちかな・・・と感じたり。おむつ選びも考え出すと難しいですよね。全てのメーカーさんが病院などでサンプルを提供してくれれば分かりやすいんですが・・・。 そこで、世の中の子育てママはどんな理由でどのメーカーのおむつを採用しているのかと疑問に思いましたので投稿させて頂きます。 お子様の年齢・月齢と使用おむつとそのおむつを選ばれた理由をお聞かせください。 ちなみに私がムーニーを使用していた理由は、ベビー用品を買い揃えていたときにたまたま特売をしていて、特におむつかぶれもなかったのでそのまま使用していたという単純なものです。。。

  • 安い新生児紙おむつ

    山梨県で新生児紙おむつを一番安く売ってるとこはどこですか? ムーニー93枚入りが一番安い気がします。

  • おむつかぶれ?!

     生後2ヶ月半の息子の足のつけねが赤くなってるんですけど、これっていわゆるおむつかぶれなんでしょうか?  紙おむつを使っています。パンパースからムーニーに変えて半月ほど経ってるんですが・・・これも原因しょうか?

  • 新ムーニーうんちポケットは無くなったのですか?

    紙おむつのムーニーSを愛用しています。 先日、買い足そうと思いお店にいったところ、商品がリニューアルしていました。 その説明に、従来品にはあった「うんちポケット」の説明がありませんでした。 うんちポケットは無くなったのでしょうか? うちの子(4ヶ月)は、1回のうんち量が多く、漏れることがたびたびあったのですが、うんちポケット付きのムーニーだったら漏れなかったので気に入っていたのですが・・・うんちポケットが無ければ、他のオムツにしようかなと検討中です。 新ムーニーをお試しになった方、お答えお願いします。

  • Sサイズの紙おむつ、お勧めは?

    2ヶ月の男の子がいます。 あれこれ試して新生児用はムーニーに落ち着いたので、Sサイズも初めはムーニーを使っていました。パンパースも使いましたが、新生児用と同様に少し小さめなのかうちの子には太もも周りがきつそうでした。 最近グーンを購入し、お腹周り、太もも周りがうちの子にピッタリで大変気に入ったのですが、おむつ交換して30分くらいしかたっていないのに、どうも服が湿っぽくなってしまいます。よく足を動かすからか漏れてしまうこともあります。なので、夜はムーニーを使っています。 もうすぐ、グーンもムーニーも無くなるので買わないといけないのですが、どれを買うか悩んでいます。 体型によって合う合わないがあると思いますが、太もも周りがゆったりめでお勧めの紙おむつってありますか?

  • 子ども用の大きいサイズのおむつの需要はありますか?

    ムーニーマンやグーンから子ども用の紙おむつ、スーパービッグサイズが販売されていますが需要はあるのでしょうか? 小学5年生くらいまで使えるみたいですが、用途はあるのでしょうか?

  • メリーズのどっちでもテープ→他のメーカーでは無理なのかな??

    紙おむつのメリーズを使っています。 今まで浮気しらずで、周りの方がメリーズがとても多くて私もメリーズ一本で8ヶ月になりました。 5ヶ月頃から寝返りをうつようになって、おむつもメリーズのMだと どっちでもテープになっているので、うつぶせでもなんなくおむつをきれいにすることができています。 さてふとした疑問なんですが・・・。 ほかのパンパとか、ムーニー、マミーポコなど、「どっちでもテープ」を前面にうたっていない紙おむつは、うつぶせの状態からおむつはうまくできないのでしょうか? それとも結構うまくやっているよ、という経験者の声があればぜひおきかせください。

専門家に質問してみよう