• ベストアンサー

化学の問題集

私は東大受験を考えているのですが、何かいい問題集はありませんか?ある程度基礎はできていると思うので、応用レベルの参考書を教えてください!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

化学I・IIの新演習 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/438526127X/ 二見の化学問題集(ハイクラス編) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890853197/ 化学記述・論述問題の完全対策 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479611694X/ 以下は品切れかもしれませんが・・・ 精選化学IB・II問題演習 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010315172/ 精選化学IB・II問題演習 (応用編) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010323515/

その他の回答 (1)

noname#70621
noname#70621
回答No.1

まず赤本で問題の傾向とレベルを知る事が大切かと。 基本テキストは有名な照井式シリーズがいいんではないでしょうか。あと、個人的には小川裕司氏の「早わかり化学正誤問集」がお薦めです。 応用レベルを求めているようですが、難問・奇問をするより、上記テキストや教科書を繰り返し学習して基礎~標準を完璧にして赤本に臨むのが一番だと思います。

参考URL:
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=19960461

関連するQ&A

  • 化学の偏差値65くらいまであげたい

    化学は本当に苦手で、偏差値はいつも40あるかないかくらいです。 基礎が全くなってないので夏休みに基礎からやり直したので少しは成長してることと思います… 今とか夏休み中などは学校で貰った「ニューグローバル」というものを使ってやっています。 自分で買った参考書を読んでから、ニューグローバルの問題を解く!というやり方をしています。 そうすると、ニューグローバルの基礎問題みたいなものはけっこうスラスラ解けるし、応用問題もスラスラとまではいきませんが、これもけっこう解けるようになりました。 途中で分からない問題がでてきても解答をみると納得できます。 そして解きなおすと解けます。 この程度のレベルなのですが、どうしても65まであげたいです。 オススメの問題集ややり方を教えていただきたいです。

  • 化学の問題集について。

    浪人中の受験生です。 来年は化学で東京理科大~マーチレベルくらいを狙っています。 今、数研出版の「2005 実戦 化学 I・II 重要問題集」を解いているのですが、あれ一冊で理科大レベルまで補えるのでしょうか? 予備校でも問題集を売っていて、その問題集は基礎の基礎からかなりレベルの高い問題まで掲載されていて、買おうか迷っています。でも二冊あると、買っても手付かずになってしまいそうで… 数研出版の問題集で理科大レベルまで補えるんだったら、買うつもりは無いです。 アドバイスお願いします。

  • 参考書と問題集

    今高校2年生で物理を勉強しています。内容も結構難しく学校の授業時間も限られているため僕は授業中に完全に理解出来ません。教科書1冊とノートで家で勉強していると疑問がポツポツ出てきます。そこで参考書を買おうと思っています。高校は附属なので大学受験はないため最難関大学のレベルの参考書ではなく基礎固めが出来て応用問題が少しのっている様な物がいいのですが良い参考書はありますか?問題集もそのレベルの物で良いものはありますか?

  • 青チャートと同じ位のレベルの問題集は?

    大学受験を目指しているんですが とりあえず基礎と応用をつけようと青チャートをしています この書と同じレベルの問題が掲載されている問題集はありますか?

  • 数学の問題集

    今年で高校三年生、受験生になります 志望大学は神戸大学の海事科学部です 一年弱、勉強をしていますが 先日の模試(東進のセンターレベル)の結果では 数学 1a→54 2b→59 物理→40 といった感じでした汗 目的としては 数学 1a→70以上 2b→70以上 物理→70以上 くらいの点を取りたいのですが… そこで、問題集の話になって 今現在、自分の持っている教材で 数学 1a→受験サプリ    2b→受験サプリ+黄色チャート 物理→受験サプリ を使っています そこで、思うことがあるのですが チャート系列の問題集って、分厚いだけに 一周分の問題を解くのにかなり時間がかかってしまったり その間に、最初の方の分野内容を忘れてしまったり… 数学において基礎力が大切なのは分かっているつもりですが できるなら、もっと短時間で基礎の復習ができて それに加え、応用問題も勉強できるような そんな問題集を探してます 話は変わって 物理に関しては 新課程に対応した、基礎的な参考書 問題集を探してます かなり長い文なりましたが つまりは できるだけ短時間で基礎から復習ができて 応用問題にも対応できる数学の参考書(Ia IIb III ) 基礎的な物理の参考書、問題集 この二つについて、参考にな る意見、おすすめの本 よろしくお願いします

  • 英文法の問題集

    英文法の問題集について。 中学生ぐらいレベルから英文法を応用までしっかり学び直したいです。 本屋さんに行くと、大学入試の問題集はたくさんあるのですが、基礎からみっちりやりたいので、できれば基礎から応用まで段階をしっかりふんでいけるものがほしいです。 できれば手にして見てから買いたいので、本屋にあるものがいいのですが… たくさんありすぎて悩んでいるので、皆様の経験や参考になったもの、ぜひ教えてください。 お願い致します。

  • 参考書を教えてください。

    東大理3に合格するために化学ではどんな問題集、参考書をやったほうがよいですか? 基礎から応用までの参考書や問題集を教えてください!!!

  • ★受験生にお勧めの英語の参考書(問題集)★

    大学受験生にお勧めの英語の文法の参考書(問題集) を探しています。 希望は (1)問題が中心であること (2)解説は詳しく丁寧に分かりやすく書いてある。 (3)基礎から応用問題まで幅広くある。(どちらかといえば基礎が多い) この条件で探しているのですが、なかなか見つかりません。 どなたかご存知であれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大学受験の化学の暗記

    大学受験の化学の暗記について 重要問題集を解けるようになるための暗記事項は照井式で十分ですか? 初見で解けるほうがスムーズに問題集をやる気になるので暗記をしてから問題集をやろうと思いました。計算など考えれば解ける問題はよいのですが、理論分野でも知っていないと解けない小問などがあるとなかなか進まないので。また、有機や無機の暗記でほかにいい参考書はありますか? それから、東大の受験で50点近く目指すとしたら、基礎を抑えてからどの問題集をやればいいと思いますか?

  • 数学の応用問題について

    中3の受験生です。 数学は比較的得意なほうなのですが 応用が苦手で 定期テストや実力テストでは 基礎はほとんど○なのに、応用や難問で点数が落ちてしまってます。 このままではやばいとおもい、応用問題を得意にしたいのですが どうすればよいのかがわかりません。 自分の親に相談すると、 基礎ができると普通に応用できるから、といわれてしまったのですが 基礎ばっかりしてて点数がひどいのが落ちです。大体。 応用問題はどのようにしたら得意になるとおもいますか? 応用問題の問題集を買って勉強をしようかとおもうのですが、 どのような問題集がお勧めだとおもいますか? よろしくおねがいします。