• 締切済み

中国の昔話だと思うのですが…。

確か中国の昔話だと思うのですが、話のタイトルと詳細が分かりません。 内容はこのような感じだったと思います。 お金持ちになりたいと思って都を目指す少年が、道の途中で仙人と出会う。 仙人はその少年の未来の姿を見せてくれる。 その未来の中で、少年は都で商人として成功し、多くの使用人を使い、贅沢な生活をしていた。しかしその全身は欲望の炎に包まれ、焼き尽くされそうになっていた。 少年はその姿が恐ろしくなり、都に行くのを諦めた。 こんな話だったかと思いますが、細かい所は違っているかもしれません。 詳しいことをご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.6

ナンバー3です。 4番の方、そうでした! 今日図書館に行って調べてきました。 「ブッダ」でありました……; 「ブッダ」 著:手塚治虫 出版社:潮出版社 六巻「アナンダ」の326ページからでございます! ちなみに、水売り少年の手前の部分には鴨の子供たちの話が御座います。 シーンとしては、ブッダが拝火教の人々に炎を題材にして話を説いている場面なのであります。 どうでしょうか……。

  • blossom03
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.5

No.4です。 すみません、昨日本屋へ行ったのですが今ってもう全部カバーがついているんですね;; 今日はブックオフへ。 ここなら・・・!と思ったのですが行った店舗が小さかったのか発見できませんでした(><) もしも待っていてくださったならお役に立てずにゴメンナサイ。 でも「ブッダ」「欲の炎」で検索するとそれらしい教えが出てくるので多分漫画にも載っていると・・・。 良かったら大きな本屋で探してみてください。

  • blossom03
  • ベストアンサー率55% (33/59)
回答No.4

No.3の方の補足なのですが、手塚治虫先生だったら、もしかして「ブッダ」ではないでしょうか。 明日ちょうど本屋へ行くので確かめてきます。 (手塚治虫先生、好きなので気になっちゃいました(><)!) まだこちらの質問欄が閉じていなかったらまた伺いますね。 それではおやすみなさい^^

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.3

ちょっと違うかもしれませんが、手塚治虫氏のマンガに似たようなストーリーがありました。 もし、漫画じゃない、ということなら、多分、手塚氏が何かのネタから構想を練ったのでしょうけど。 少年が瓢箪を覗いてその炎を見るシーンがあるんです。 ある水売りの息子が、父親の仕事の手伝いで都に向かいます。そこで、少年は父親とはぐれ(わざとだったかな)、都の料理屋で働き出します。 そこで出会った仙人風のじいさんがひょうたんをくれます。そのひょうたんを通して人を見ると欲望の炎が見える。 さて、少年は都で大出世するんですが、自分は炎に包まれたまま。 そして不運なことに自分の店も火事で燃え落ちます。結局、街は全焼、街外れの自分の実家だけが残っていて、そこに戻った、というストーリー。 火の鳥シリーズのどれか(漠然とし過ぎでごめんなさい;)なのですけれど。

Dedalus
質問者

お礼

このお話が私の探しているものに一番近いです。 たぶん手塚先生がこのマンガのベースにした話があるのだろうと思います。 「火の鳥」のシリーズにも目を通してみます。 どうもありがとうございました。

  • tarotyu
  • ベストアンサー率33% (60/177)
回答No.2

確か、話梅子『游仙枕』という本に似たような話が載っていたような… 読み終わってすぐに売ってしまったので記憶の確認ができません。 話梅子“フアメイズ”さんの中国古典小説の花園『寄暢園』を覗いてみては? まぐまぐからもメルマガ出てますよ!

参考URL:
http://huameizi.com/dating.htm
Dedalus
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたHPに行ってみました。 残念ながら探している話は見つけられませんでしたが、興味深い話がたくさんありました。 機会があれば「游仙枕」を読んでみたいと思います。

  • haruchiyo
  • ベストアンサー率29% (85/284)
回答No.1

いわゆる「邯鄲の夢」と言われるものだとおもいます。 ↓は個人の方のHPですが、わかりやすくまとめてあるので引用しておきます。 http://homepage1.nifty.com/kjf/China-koji/P-066.htm 芥川龍之介がこれをモチーフに「杜子春」という有名な作品を書いています。読みやすいのでおすすめです。

Dedalus
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ「邯鄲の夢」は私も知っていますが、どうも少し違うような気がします。 「(欲望の)炎に身を包まれている恐ろしい姿を目にした」というような表現があったような気がするのですが…。 もしかしたら中国ではなく、インドあたりの話なのかもしれません。

関連するQ&A

  • どうして中国人に金持ちが多いのでしょうか?

    どうして中国人に金持ちが多いのでしょうか? 私は日本で生まれ育ち、わりといい大学をでて一流起業に入社し、その後転職、独立を経て、40半ばにして年収約2000万強になりました。 家族は妻も子供もおり、いい家庭も築けました。 日本ではまぁ成功している方かと思います。 ところが最近、海外で圧倒的な金持ち、多くは中国人、の方と知り合う機会があり、皆さん若いのに既に数十億円から数百億円くらいの資産をお持ちで、働かず、呑気に生活しています。 一部の方はエリートコースを歩いてきた方ですが、ほぼ、家族ぐるみで儲けるために何をしよう、というようなコミュニティを形成されいます。中国で生まれ、アメリカやシンガポールなどで稼いでいるようです。自国は信用できないと一様に言われます。 もちろん全員がそうではないと思いますが、話を聞くと明らかに考え方が違う、という感覚を覚えます。いつまで労働しているんだ、という感じです。もちろん失敗した方も多いようですが、またやり直しをして今は成功している、という方もいました。 真面目に勉強、労働をしてその対価として給与をもらう、というのを愚直にやった来た自分にとつては、なにか大きな選択の過ちをおかしてしまったのではないか、といたたまれなくなることがあります。 これから彼らのように、資産家というか、労働せずに生活を営む生活ができるようにするにはどうすればよいでしようか? もしくは皆さんの回りでそういう方がいらっしゃれば、どんな感じなのか、ご教示頂けますと幸いです。

  • タイトルのわからない児童書

    5、6年前に図書館で読んだ児童書を探しています。 内容は、列車のようなものに乗った男の子が 旅の途中色々な人と出会うというのが大筋です。 一番印象に残っているのが(というより唯一憶えているのが) 「なゆた」という名前のおじさんと出会うところで、なゆたさんは 自分が昔会った男の人が、耳から煙草の煙を吐き出す事が出来たので、 自分はそれにあこがれて、その人と同じようにただここに座って 煙草を吸いつづけている、というような事を少年に話します。 少年はまた列車に乗って去っていきますが、遠ざかっていく途中、 なゆたさんの耳から煙が立ち昇っているのをみつけます。 なゆたさんはそれに気づいていないのですが、列車はどんどん遠ざかり、 少年はその事を伝える事が出来なかったというものです。 なゆたさんは少年自身の未来の姿だったという話でした。 ご存知の方いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。

  • 児童書探してます

    8年くらい前だと思いますが、図書館で読んだ児童書を探してます。 全体の内容は覚えていないのですが、すごくよく覚えているのが下の場面です。 主人公である、列車に乗って旅?をする少年が、 「なゆた」という名の男の人と会い、話をします。 その話の内容が、(ややこしいんですが) なゆたさんが以前見た男の人が、耳から煙草のけむりをはく事が出来たので、 なゆたさんはその人にすごく憧れて、昔見たその人のように、 道端に座ってこうして煙草を吸いつづけてる、というものです。 つまり耳から煙を吐き出す練習をずっとしています。 やがて少年が再び列車に乗って去る時に、 なゆたさんの耳から煙が出ていくのをみつけます。 (なゆたさんは自分では気づいていないので、少年は教えようとします) が、列車はどんどん動いていってしまって、 主人公はその事をなゆたさんに教える事ができません。 そういう話でした。 ちなみに、そのなゆたさんというのが、実は少年の未来の姿なのです。 なゆたさんというのがとても忘れっぽい人だったので、少年の頃の事も忘れていて、 主人公が昔の自分だとはわからなかったのですが。 色んな探求本のところで聞いてまわってもみつからないので、 やや諦めかけています。 ご存知の方はどうぞお返事ください。

  • タイトルがわかりません。

    5、6年前に図書館で読んだ児童書を探しています。 内容は、列車のようなものに乗った男の子が 旅の途中色々な人と出会うというのが大筋です。 一番印象に残っているのが(というより唯一憶えているのが) 「なゆた」という名前のおじさんと出会うところで、なゆたさんは 自分が昔会った男の人が、耳から煙草の煙を吐き出す事が出来たので、 自分はそれにあこがれて、その人と同じようにただここに座って 煙草を吸いつづけている、というような事を少年に話します。 少年はまた列車に乗って去っていきますが、遠ざかっていく途中、 なゆたさんの耳から煙が立ち昇っているのをみつけます。 なゆたさんはそれに気づいていないのですが、列車はどんどん遠ざかり、 少年はその事を伝える事が出来なかったというものです。 なゆたさんは少年自身の未来の姿だったという話でした。 以前同じ質問をしたのですが回答が集まらず、 再び投稿させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。

  • 心を穏やかにするには

    24歳、女性です。私には夢があります。それを叶えるには、多くの時間を勉強に費やさねばならないので、自ずと多くの犠牲を強いられます。クリスマスも、お正月も、どうでもいいような気分になり、全く余裕がありません。友人との関係も希薄になり、彼氏ともコミュニケーション不足で、自然消滅は目前です。就職もせずに、未だに夢だの何だの言っている自分に嫌気が差すこともあります。親が心配している姿を見ると、心苦しくてなりません。焦る気持ちばかりで、心がどんどん狭くなっていくのを自覚する毎日です。自分で決めたことなので、他人のことは気にせずに、自分が信じた道を進むしかないとわかっているのですが、友人がどんどん仕事で成功したり、結婚して家庭を築いている話などを聞くと、素直に喜べずにいる自分にうんざりします。元旦からデートした話など聞きたくもないのに、と友人からのメールも迷惑に思い、近況を記した年賀状をもらっても、暢気だな、などと思う始末です。すべて自分が選んできた道なのに。贅沢ですよね。こんなことを書いている暇があったら、勉強するべきなのですが、このままでは心がどんどん汚くなってしまうような気がしてなりません。どうすれば、心の平穏を保てるのでしょうか。

  • 人間の幸せとは欲を叶えること?

    キレイ事を抜きにすると人間の幸せとは自分の欲を叶える事なのですか? ここで言う欲望とはいわゆる金欲や色欲です お金持ちになっていい女を抱いて人からチヤホヤされたい、というのが人間が最も叶えたい幸せなのでしょうか? 人の為になる事をする、全てに感謝して生きる、その瞬間瞬間を楽しむ、物事に集中している時間が多いこと、なんて言うのは本当はそれらを叶えれなかった人間がすがれるようにと用意されたガス抜き程度の詭弁なのでしょうか? そうは思いたくはないのですが、私は成功は手に入れた事がないので、よく分かりません しかし一回病気になった人の方が健康のありがたさが分かるのと一緒で、一回成功したことのある人の方が、普通の幸せを噛み締める事が出来るのであれば、やはり成功者のほうが幸せに近いと思うのですがどうでしょうか? 幸せは自分で決めること、というのとは違う視点での話しでお願いします

  • 特別に力を付与されたものを想う

    もし、貴方が 特別な力 未来を見通す力 此を付与できる立場 と、して 付与しますか? 近世 ではない 過去の話 です。 将来に怯えるもの が、居て 傍らに 未来を見る力 其を 付与されたもの が、居る と、します 恐らく 後者は 自らに 襲いかかる炎 其に怯える で、しょう 話はこうです 勇気を振り絞り 未来に怯えるものに 但し書き付き で 正しい選択 其を教えた と、します 此処で 他言無用 とも、 会員制 とも、 但し書き できる で、しょう が、 噂は広がる もの やがては 多くに 知れ渡る で、しょう そして 幾ばくか後 人々の中の恐怖が スケープゴードの観念 此を使い 弱きものを 惑わします あいつは 自ら 厄災を、呪いを、 かけている だから 災い が、解るんだ 俺達は いいように 操られているんだ と、 虚実に 怯えるもの、 惑わされるもの そんなもの達 其の口に 戸は 建て難い 不幸にも やがて人々に 不実が蔓延し 見通せしもの 其は 悪魔、魔女、 と、罵られ 火焙りに… 必ずこうなる とは、いいません 例えば ダ・ビンチ氏や パスカル氏 彼等が 此の末路を免れたもの 其の実例として 当たらない とも、言い切れ ません が、逆に こうは成り得ない と、完全否定する 其も できない と、思います。 此処で 貴方に 問います。 限定したもの 其にしか与えられない 特別な力 此を 貴方は 付与 しますか? また、 力を与えられない 神の助けが得られない と、腐るもの 此を、前にした時 どう思いますか?

  • 起業のセミナー、食事会を怪しむ自分

    起業のセミナーや食事会に行ったのですが、やたらみんな『金持ち父さん、貧乏父さん』の話を持ちだしたりします。 参加者は医者や会社員などで普通の人達です。 オーナーさんに弟子入りしたいとか言ってますが、そもそも起業で成功した人が成功の秘密を多くの人に言う意味がわかりません。 普通は人には言いたくないものです。 僕はいつもこんな感じでネットワークビジネスじゃないのかと疑います。ニュー○キンやア○ウェイなどです。 ネットワークビジネスと本当の起業のセミナーなどの見分け方とかあるのでしょうか?

  • 児童ポルノ法により少年愛者、少女愛者の性欲はどうなってしまうのでしょうか?

    こんにちは 昨今の児童ポルノ法において単純所持をも罰する改正がなされようとされています。 以前から疑問に思っていたのですが、生まれながらに子供しか愛せない人にとってこの法律はものすごく厳しいものだと思いませんか?? ともすれば、少年少女愛者のQOLを著しく阻害するものだと思いませんか? たとえば、女性にもてない男性はお金を出せばその欲求が解決できます。男性と関係をもてない女性にしても出張ホストなどのようなものがあります。同性愛者もそれぞれに性欲を満たす店があります。 ところが少年少女愛者には性の捌け口がないのです。 これってイスラム文化において同性愛者が苦しんでいるのと同じ問題だと思いませんか?そしてイスラムの人々はアメリカにでも渡ってしまえばそれで済む話ですが、少年少女愛者に関して言えば世界中どこに行ってもこの性欲がみたされることはないんですよね。 もちろんこの法律が作られるより昔から起きている少年少女愛者による児童殺害などもあり、相手が明らかに自分より弱者であるということも加味すると規制が厳しくなるのも致し方ないことだとは思いますが、 良心的に生きている少年少女愛者も多いと思います。 その人たちにとって 今の世の中は虚無感以外の何物でもないと思いませんか?? だって性ってつまりは本能的な生きる喜びにつながるはずなのにムラムラしたら世間から冷たい目で見られるってことですよね。 この法律、今の社会はどのような形であることが理想なのでしょうか? 規制が厳しくなったらそれによって満たされない欲望はより多くの事件を生み出す結果にはならないのでしょうか?? この二つを教えていただければうれしいです。 お互い同意の上であったとしたら法には触れないというのは異性愛者の間でも同様なので今回は少年少女愛者も相手の子供も同意のうえだったら大丈夫という例は除外してお考えください。

  • 物語のタイトルが思い出せない(中国の昔話)

    学生の時に、授業で習った話を思い出したいのですが、タイトルがわからず。。ご存知の方、教えてください!中国の昔話です。 -------------------- とある若者が仙人に教えられて、木の下を掘る。すると大金が手に入る。 その大金で、友人を招いて宴会をする。するとお金は尽きて、友人達も離れていく。 また若者は仙人に教えてもらって、橋の下かどこか忘れましたが、大金を手に入れます。 その大金で、友人を招いて宴会をする。するとお金は尽きて、友人達も離れていく。 仙人が「あの友人達は、お前が金を持っている時は近寄ってくるが、お前が金を持っていない時は、離れていく。これを華友という」と説く。 -------------------- というお話です。タイトルをご存知の方、ぜひぜひ教えてください!