• ベストアンサー

裁判所事務官2種に高卒で受かるでしょうか

裁判所事務官2種の受験資格には21歳以上30歳未満とかかれてありますが、試験の内容は大卒レベルとかかれてありました。 高卒で現在22歳の私ですが、この裁判所事務官2種に合格して採用されることは可能でしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

高卒だけでは、無理です。 大学1、2回の時に大卒程度の試験にチャレンジしましたが、1次試験程度は、通りますが、専門の論文は、やまがドンピシャであわない限り無理です。 甘い考えは持たない方が身のためです。 まず、合格できません。 倍率が20倍なら、高卒合格は、万に一つ以下でしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

筆記試験と面接で高得点を取れば採用されます。 高卒か大卒かで有利不利はないです。 公務員試験というのは、そういうものですよ。             

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/faq.nsf/35dc0baa934fa19949256466004b184a/fac86c24da3dc85749256f17001cc747?OpenDocument

関連するQ&A

  • 裁判所事務官Ⅱ種

    私は今年、裁判所事務官Ⅱ種を受けようと思っているのですが、試験についていくつか分からないことがあるので、アドバイスをお願いします。 1)一次試験のレベルは国家Ⅱ種や地方上級のレベルの勉強で合格することができるのか。 2)試験ではどの分野に力をいれて勉強するのがいいのか。 3)面接の為に、裁判の傍聴などに行ったほうがいいのか。 4)どんな参考書を使って勉強すればいいのか。 5)他の公務員試験(国家Ⅱ種、地方上級、警察官採用試験)と併願して不利にはならないか。 以上のことに関してどんなアドバイスでもいいのでお願いします。 また、受けたことがある人の体験談もぜひ、聞きたいです。

  • 検察事務官、裁判所書記官・事務官について

    私は、法律を勉強していて、卒業後も法律関係の仕事に従事したいと考えています。それで、検察事務官についてなんですが、試験は国家公務員試験(1)種・(2)種、を受けて、検察庁に採用されればいいのでしょうか?!検察事務官は、検事について仕事を行うわけですよね?!検察庁に入った後に、内部試験(裁判所書記官のように)があるのですか?どのような仕事ないようなのでしょうか?! 裁判所事務官は、(1)種・(2)種と試験があるのを知ってるのですが、(1)種合格者は、書記官の入所試験が免除されるというのを、以前聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?(2)種で採用された場合、書記官試験はいつから受験できるのですか?その試験はどのような内容なのでしょか?裁判所内で行われるので、実際に従事されてる方がいたら教えて下さい。 それと、他にも一般にあまり知られていないもので、法律関係の仕事があったら教えて下さい。大学に入ってから事務官のことも知ったのでお願いします。

  • 裁判所事務官二種を受験したいけど…

    高校二年生です。 裁判所事務官二種を将来受験したいと考えています。 難易度は大卒程度と書かれていますが、専門学校で勉強して、 受験することは良くないでしょうか? 大学で、法学を学んだ方が良いことは分かっておりますが、それだけが 受験の合格度には比例しないとネットで見ました。 ネットだけの情報では怪しいので、どうか教えてください‼ 大学と専門学校に両方通うことは、厳しいので、どちらかに決めたいと思っています。

  • 裁判所事務官II種受験について

    裁判所事務官志望です。現在大学3年生ですが、大学受験をする際一浪したため今年の裁判所事務官受験資格がありました。そこで来年のために一度経験しておこうと思って今年の試験に申し込んだのですが、結局受験しませんでした。申し込んでおいて受験しなかったこと、来年の試験に影響しますか?かなり心配です。教えてください。

  • 裁判所事務官II種 最終合格者

    私は裁判所事務官になるために勉強をしている、国立大学法学部の4回生です。 質問の内容ですが、 裁判所事務官試験の最終合格者になると、高得点順に採用候補者名簿に記載され各高等裁判所に保管されます。過去の試験実施結果を見ますと、採用予定数のおおよそ2~3倍程度の人数が最終合格者になっているようです。 そこで、 これは最終合格者に選ばれても、実際に採用をいただけるのは半々(もちろん成績の順位次第ということなのでしょうが)でしかない(ふたを開けてみるまで分からない)ということなのでしょうか? それとも面接の段階等でいわゆる内々定のようなものがいただけるのでしょうか? また、前者の場合にはいつ頃、内定が通知されるのでしょうか? 私は1年間勉強をしてきて、最高裁のHPや、公務員試験のガイド本などはかなり読み込んでいます。なので資料に載っている情報ではなく、実際に裁判所事務官試験を受験された方の回答を是非いただきたいと思っております。

  • 裁判所事務官採用試験について

    こんにちは。 裁判所事務官の採用試験について教えて下さい。 今年29歳になる者(受験年齢制限ギリギリ)で、来年の受験を考えていますが、高年齢だと試験で不利でしょうか?また、仮に合格したとして、のちのち苦労するといったことはありますか? 年齢制限が30歳未満となっていますが、試験を受ける年の4月1日において30歳だとだめという意味なんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 26歳高卒で防衛省の2種採用試験に

    挑みたいと思います。 しかし2種は大卒がほとんどなので、高卒の自分が受験してはたして合格できるかどうか不安です。 3種はもう年齢制限に引っかかっているので、、、 どなたか回答お願いします。

  • 高卒が国税専門官になれますか?

    いつもお世話になってます。 23歳男です。 最近国税専門官に興味を湧いてきました。 しかし国税は大卒でないとまず合格はできないと聞きました。 専門卒での採用はあっても高卒の採用実績はほぼ皆無であり、 受験資格はあっても暗黙の了解で高卒は面接ではじかれてしまうのでしょうか。 私自身一次試験は努力すれば通ると思います。 ただ、面接ができレースなら試験のパスは不可能です。 やはり今からでも大学に入り、卒業するべきですか?

  • 裁判所事務官 I 種・ II種/家庭裁判所調査官補 I 種について

    現在4年制大学心理学部1回生のものです。 私は、裁判所事務官 I 種・ II種/家庭裁判所調査官補 I 種 に興味を持ち始めたのですが、これら3つの違いや、仕事内容がいまいちよく分かりません。 具体的には、裁判所でどんな仕事をするのでしょうか。 また私は1浪をした為に、三回生で21歳になっているのですが、3回生の時点で国家試験を受けるのは可能でしょうか。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 裁判所職員の採用試験についてご質問します。

     10年程前、裁判所事務官の採用試験を受け不採用になったのですが、その際、「廷吏」という事務官の採用試験もありました。受験資格が26才~45才までという珍しい受験資格基準でしたが、この「廷吏」の採用試験は現在も例年行われているのでしょうか?また、主にどのような仕事をするのですか?  裁判所はその他の国家公務員と違い、独自の職員採用試験を行っていて、受験資格に適合する年齢なども幅広いように思うのですが、例えば「廷吏」以外にも、30代でも受験可能な職員の採用試験などもあるのでしょうか? どなたかお教え願えれば幸いです。

専門家に質問してみよう