• ベストアンサー

任意保険に入っていない人は?

hkhkhkの回答

  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.6

こんにちは 私も他の回答者様たちと同意見です。実際に、私の周りにも自分は事故を起こさ ないと公言している奴います。まぁ、そいつの場合は任意保険加入していますの で、ある程度冗談めいていますが・・・ 以下は聞いた話ですが・・・ 任意保険未加入ですが、今後は増えていく傾向になるかもしれません。 最近多くなった、リスク細分型保険・・・外資系などで多い、いわゆる格安保険 などは、年齢が高い人や、長年無事故無違反の優良ドライバーは安くなりますが、 若い人や初心者では高くなる傾向にあるようです。場合によっては、契約を受け 付けない会社もありますね。 アメリカなどでは、かなり前から問題視されていた事ですが、今までの日本の保 険(無事故無違反の高齢ドライバーでもある程度高額になるが、若い初心者ドラ イバーでも極端に高くならない、間違っても契約を受け付けないなんて事はない) と違って、シビアに高い掛け金になったりするようですね。 ※一部の事故暦が多いドライバー等は除きます。あくまでも新規契約との考えで。 こうなると、新規契約を受け付ける保険会社は、優良運転手に対しての新規契約 の比率が増え、支払い額が増える傾向になるでしょうから、優良ドライバーの保 険料も含めいくらか高くせざるを得ないでしょうか。 このように若い世代の保険が高くなると、どうしても保険の加入率は低くなるよ うですね・・・ 少しでも安くあげたいと言うのは当然ですし、保険料が格安なのは、他の面での 企業努力もあるとは思います。が、少し広い目で見ると自分自身にも問題はある のかもしれませんね。 もちろん、【高いから任意保険未加入は仕方ない】とは思いませんし、対外的な 部分のみでも契約するべきだとは思います。

TAGMARU
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 保険の問題もあるんですね。 確かに若い世代は確かに保険料が高く、きつい面がある思います。 でも、一般的には若いから貯蓄も少ないでしょうし、 そういうことからも保険には入るべきですよね。

関連するQ&A

  • 車の任意保険は必須?

    同じ職場の先輩は、車の任意保険に入っていません。 人口500人の小さな島で、車の数も少ないです。 島には、信号もありません。 しかし、事故は起こそうと思って、起きる訳でもないのですから、運転する者の責任として、入っておくのが当然だと私は考えます。 特に、人身は無制限が必要だと思います。 人をひいて、生きていけなくなるのは、その人の、勝手だと思います。 逆に、被害者になったとき、補償も得られないのは、勘弁して・・・という思いです。 その先輩の甘さに、嫌気がさします。 その先輩は、お金に困っているわけでは、ありません。 事故はしないから、掛け捨てはもったいないと言う感じのようですが・・・。 ここからが質問ですが、車の任意保険に入っていない方の、考えを教えていただきたいと思います。 絶対、入っておくべきという考えも、お待ちしております。

  • 任意保険に入る必要は?

    250ccのバイクを買おうと思っているのですが、貧乏学生なので10万円たらずのお金をケチっています。 そこで任意保険に入らないようにしようかと考えています。 友人は「任意保険は絶対だ」といいますが、数分の通学をメインに使う予定なのでリスクは原付と同じだし、入らなくてもいいかなと思ってしまいます。 もちろんお金があれば入りたいと思ってますし、「自分は安全運転だから保険なんか入らなくても大丈夫」とは思っていません。 そもそも250と原付では事故を起こした時に何か違うことがあるのでしょうか? また「こんなときにやばいよ」などという体験談があれば教えてください。

  • ほとんどの車に乗らない人でも任意保険は必要?

    ほとんど車に乗らない人でも保険は入るべきでしょうか? 年齢が若いので入るとすると年間10万以上です。 私はお金に余裕があるなら絶対に入るべきだがお金に困っているのなら加入しなくてもいいのでは?と少し思ったのですが、やはりほとんど車に乗らない、のっても短距離しか運転しない場合でも任意保険は入るものでしょうか?

  • 任意保険について

    基本的なことが分かってないのですが、例えば、車の任意保険で、その車を運転する人を自分自身と定めた場合、自分以外の人が運転して、事故を起こしたとしたら、保険は適用されないということなのでしょうか?

  • まだ任意保険がかかってない初心者です

    まだ任意保険がかかってない初心者です。 3月から保険がかかるのですが、まだ無保険で運転しています。 往復4キロの道のりを雨の日に限って乗っています、しかも夜ですのでいまいちどこを走っているのかわからない状態で、今すれ違ったのは人か電柱かと思いながらビクビク運転をしています。 任意保険なしで車を運転するのは絶対に止めたほうがいいでしょうか…

  • 自賠責保険 任意保険

    自分の車に任意保険(対人、対物、車両保険(フルカバータイプ))をかけている状態で、知人の車を借りて運転中に事故を起こした場合は、自分の任意保険を使うことができるのでしょうか。事故の内容(対人、対車、自損事故)により異なるでしょうか。

  • 任意保険について!!

    任意保険について!! 自動車とバイクの任意保険が一番安い保険会社はどこですか? ただし、事故後の対応(お金など・・・)が迅速であること! 外資系も可 よろしくお願いします。

  • 任意保険

    私は車の免許とバイクの免許を持っています。 近いうちにバイク(250cc)の購入を考えています。そこでもちろん任意保険に入るのですが、時々、親の車も運転することがあります。 バイクは完全に私保有で、車は親の車を時々運転。このような場合、どういった保険に入ればいいのでしょうか。 店で直接聞けば済む話ですが、その時間もないので…宜しくお願いします。

  • 任意保険

    車、バイクなどには任意といえども任意保険は絶対加入するのがマナーだとは私は思っています。 (一部、社用車や特殊車両などは車1台ずつ任意保険をかけると保険が高額になるためあえて加入せず事故が起きた場合は会社から直接被害者などに相応の金額を支払うとらしいです。なので今回は自家用車を焦点にあてて質問させていただきます) ですが、保険そのものの知識がなかったりまた、任意保険が高くつくという理由や、あくまでも任意だからという理由で加入してない人たちがいると思います。そこで質問です。 (1)万が一未加入の車と事故をおこした場合十分な保障を受けることができず泣寝入りするケースがあるとききます。泣寝入りしないためにどうすればよろしいですか?私は弁護士特約や無保険車傷害のプランに加入しています。何か他に対策があればお願いします。 (2)任意保険には代理店と通販の2つがありますが 現在前者(ディーラー)で契約をして一括管理をしています。皆さんはどちら派ですか?それぞれメリット、デメリット教えて下さい。 (3)交通事故の賠償は自己破産できないとききますが事実でしょうか?

  • このような任意保険はどうなるの?

    ・例えばですが、私が車の所有者だとします。 ・任意保険の保証の対象者は私と家族であるとします。  私の車で私と友人がどこかへ出かけたときに、私が運転不可能な状態(怪我や睡魔)になりました。そこで、友人が私に代わり私の車を運転した時に、事故が起こりました。  単独事故(自損)の場合、たとえ私の車に車両保険がかかっていたとしても保険は利きませんよね?単独事故ですから物損しているはずです。当然のように対物賠償保険も効かないのでしょうか?  他車との衝突(私の車にも過失のある)の場合も保険は効きませんよね?  私の車が停車中(運転者は友人)に他車から追突され、過失が相手が10となった場合なら、どうなるのでしょうか?  すくなからず、このような経験(自分の車を他人が運転や他人の車を自分が運転)をされている方いらっしゃるのではありませんか?みなさまの経験談など、お待ちしております。