• 締切済み

住民情報を自治体が区長さんに勝手に教えていいの?

先月群馬県某市に引っ越し、住民登録をしました。 引越し数週間後に近所に挨拶回りに行ったら、 区長さんの家で 「市から連絡が来てるので(引っ越して来たのを)知ってますよ」 と言われました。 「はあ?」と思い、市役所に問い合わせたら こちらの自治体では、新たに住民登録すると 氏名・住所等をその住所地の区長さんに 自動的に知らせするシステムになってるそうです。 別にそれで実害があったわけではないのですが、 自治体が何の断りもなしに住民情報を第三者に漏らすなんてびっくりしました。 一応市の説明としては、区長さんは市の嘱託を受けているので半分自治体の職員みたいな感じだし、区長さんには守秘義務があるというのですが・・・ これってどこの自治体でも普通なんですかね? また、法律に違反する要素はないのでしょうか? 特別困っているわけではないのですが、 市のやり方に納得がいかないのでご質問させていただきます。

みんなの回答

回答No.8

私の住んでいるところでも同じような制度があります。 しかもご丁寧に首長が間違いありませんという公印つきの書類を渡され、区長に提出してくださいと言われてしまいました。 最初はびっくりしましたが、ゴミだしや防災上、区長が管理しないといけないのかなと思って、渡しました。 ただ、区長という制度がいまいちよく分っていません。公務員的な扱いであれば、防災の関係とかで把握してもらうのは構わないですが、一般人だとちょっと心配ですね。 おそらく準公務員的な立場であると思いますが、問題は区長にその責任感があるかですね。実務上はいいんですが、区長のモラルが低いと情報漏洩する可能性もあると思います。 役所がそこまで管理できているかは…疑問です。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.7

職員課に配属されたことがないもので、 嘱託職員との雇用契約がどのように なっているかはよくわかりません。 すみません。 参考になればと思うのですが、例えば 委託業者に業務を行ってもらう際、こうした市の 所有する個人情報を貸与しなければならない場合、 業者と交わす委託契約書の綴りの中に 個人情報保護条例の条例文書を添付させて これを業務履行とともに遵守してもらうことに なっているのが普通です。 委託の仕様書と個人情報保護条例が常にセットに なっているというわけです。 当然この条例に批准しない場合は契約不履行になり、 契約解除、実質的な損害をこうむった場合は 損害賠償の請求を行うこともできるように なっているんです。(私の市の場合は) 業務を委託する場合、確かに公務員ではない人に 地方行政の法規を守ってもらうか、これは確かに 工夫が要りますね。

noname#11476
noname#11476
回答No.6

まず住所・氏名、即ち住民基本台帳に載っている情報は法律により公開情報と定められています。 つまり保護すべき個人情報ではありません。 もちろん正当な事由がなければ第三者は開示請求できませんが、正当事由があれば開示できることになっています。これは首長が判断します。 ですから行政運営に必要な事項として、住民基本台帳に掲載されている情報を区長に連絡、開示することは全く合法的であり問題ではありません。 まあ最近これも色々問題が取りざたされていますので今後は少し工夫されてくると思いますけどね。 ただ非公開にすることでさまざまなデメリットも生じますので難しい話ですが。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.5

あ、なるほど読めました。 そうですね、群馬県某市に「区長」は おかしかったですね。 私の言う「区長」というのは確かに 自治体の「首長」を指しています。 ならば誤りですね。訂正します。すみません。 ご指摘の通りの「区長」を指しているなら、 法的根拠を当てはめるとNo.3さんが 回答されているのは良回答です。 地域行政業務に携わる為という公開理由があり、 その業務を市長(ですよね^^; )から 委託されている人に情報を開示したわけですから。 改めて訂正すると、質問者様の住民情報は 市長さんに所有権があります。

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.4

田舎の者です。 区長というのは町内会の長という意味かと思いますが、その意味では行政とは関係ないですね。 一方で、#3の方が書いたように必要な場合もあると思います。 さらに#1の方が書いた公報物の配付等を考えると、行政機構の末端でもあるわけです。 つまりそれは情報の内部利用であって、第三者に渡した訳ではないと考えるのですが、いかがでしょうか? 以前も同様の質問があり回答しました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1306444 納得いただけないところもあるのでしょうか? 守るべきは個人情報ではなく、社会そのものだと思うのです。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1306444
noname#21592
noname#21592
回答No.3

別に、区長が、他の住人の個人情報を漏らしている訳でないのですから、当たり前のことと思いますが。。。 地震でもくれば、区長は、管轄の住民を把握して、災害救助要請も必要になります。知っていて当然でしょう。 住民票を異動されたのでしょう? それなら、情報が行って当然ですよ。

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.2

驚かれたのも無理はありませんが、 ちょっと勘違いをしていると思います。 区長は第三者ではありません。 住民基本台帳は区長の持ち物です。 市民課の職員は区長の職務権限を代行して 台帳を預かっています。 ですから、持ち主である区長が台帳の情報を 閲覧するのは当然なんです。 住民登録というのは、区長に対して情報を提供 しているというのが法に基いた考え方なんですよ。

hakari
質問者

お礼

えっ!住民基本台帳は区長さんのものなんですか!? そういう法的な関係があるとは全く知りませんでした。 私の勝手な思い込みで、 なあなあでやってるんだろうと考えていました。 ご丁寧な回答、 また非常に参考になる意見をありがとうございました。 もっと勉強します。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

失礼ですが、ちょっと神経過敏症ではないでしょうか。住民情報といっても、住所と氏名ぐらいでしょう。 群馬県某市の個別事情は存じませんので、あくまでも一般論ですが、行政と自治会・町内会は切っても切れない縁があります。 行政から自治会・町内会に対しては、 ・広報物の配布 ・共同募金等の集金 ・その他いろいろ 自治会・町内会から行政に対しては、 ・ゴミ収集 ・道路をはじめ公共物の補修要請 ・催事に補助金 ・その他いろいろ など多彩です。 もし、行政が自治会・町内会を頼ることができないとしたら、配布物はすべて市職員が配って歩くか、郵送等によらなければなりません。職員の人件費にしても、郵送料にしても、市民全員にくまなく行き届けるのは、莫大な費用になります。当然これは住民税に跳ね返ることになります。 >自治体が何の断りもなしに住民情報を第三者に漏らすなんてびっくり… このサイトでも時々見られるのですが、世の中には自治会・町内会には加入しない人もかなりいるそうですね。サラ金に追いかけ回されているような人ならともかく、質問者さんは、自治会・町内会の一員として認めてもらうべく、区長さんのところにあいさつに行かれたのですね。 それでよいのではありませんか。法律に違反する要素などあろうことがなく、全国どこの自治体でも、似たようなものだと思いますよ。

hakari
質問者

お礼

ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。 別に区長さんだからというのではなく、 たまたま区長さんが隣に住んでただけなので 別に町内会の一員として認めてほしかったわけではないのです。 でも隣近所と波風立てずに付合いたい、という意図があったから挨拶回りにいったのは確かにそうですよね。 今回引っ越した群馬県某市では住民票に町内会名まで表示されていました。 今まで何度か引っ越しましたが、 住民票に町内会名まで入っていたのは初めてだったので 「む、田舎的な繋がりが強いところなのか?」 とちょっと警戒してかかりすぎたかもしれません。

関連するQ&A

  • 自治体について

    旦那の義父母の土地で、10メートル離れたとこの住所別の番地に家を建て自治会長が住所別で住民票別なら公民館費30万か20万必要だといわれ困っています。義父母のほうに今は全員の住民票おいてあるのですが、家を建てたほうに旦那と私と子供の住民票移したいと思ってるのですが、移すと公民館費を支払わないといけないですか?子供と私だけ新築に住民票を移すとしたらどうなりますか? 会長は、最初は跡取りということで住所違いでも両親と自治体は一緒にしてもいいよいってたのですが、後から別なら公民館費必要だし、自治体も別といわれました。このことは親がいってたといってたのですが、本当か確認しないとわかりません。

  • 自治体ごとの住民票照会先

    インターネット上からも有効な手段が見つかりませんでしたので、ご存知の方おられましたらお教え下さい。 現在携わっている業務で、ある公的機関で管理されている氏名・住所が現在も変わりないかを調査するために、各自治体に住民票の照会を掛けるための発送をおこなっています。 ところが住民票を取り扱っている係が自治体により「住民票係」であったり「生活課」であったりとあまり統一されていません。 これまで一様に「住民票係」でお送りしていましたが、自治体によっては該当の係はないなどと非協力な態度をとられてしまうことがあります。 当方も負担を強いている以上、なるべく各自治体様のご都合に合わせた形で発送をしたいと常々思っておりました。 そこで、もし分かるなら各自治体の住民票を取り扱っている部署名が知りたい(その一覧が欲しい)、と思い調べてみたのですがそれらしい情報をインターネット上から見つけることが出来ませんでした。 上記に詳しい方、有力な情報を見つけた方いらしましたら、ご回答・ご教授の程、宜しくお願いいたします。 (※ 現在出張中ですので、レスが遅くなる場合があります。あらかじめご了承下さい。)

  • 自治体と住民票について

    自治体にはいるにはどうやってはいるのですか?住民票転居しただけではいることになるのですか?転入と転居とどう違うのですか?後本籍地を住民票ある場所に移す場合はどの用紙に書けばいいですか? 住んでる場所に住民票ないひといますか? うちは旦那の義父母の家においてあり新しく家を義父母の土地に違う住所で旦那が建てそっちに移したいとオモッテいます。それが常識ですよね? 義父母の家は世帯主は義父で新築は旦那が世帯主だと自治会に2世帯としてはいることになるのですか? 住民票を義父母の家から新築にわたしと旦那と子供うつしたあとは自然に世帯主は旦那になるのですか?転居とか転入の仕方によって新築に移しても、義父が世帯主のままということになるのですか?かりに新築に住民票移しても世帯主が義父のままということもできるのですか?その場合、自治会は二世帯一緒でも可能ということですか?(会長が二世帯一緒でもいいよいった場合)

  • 自治体自身の印鑑証明について 

    自治体自身の印鑑証明について    自治体(国・県・市など)は印鑑登録しているものなんでしょうか?   印鑑登録の役割は公的機関が、印鑑の正当性を保証するものだと、聞いたことがあります。   自治体の発行する書面の真偽が疑わしいとき、その書面に押印されている自治体の印影が本物かどうか、自治体から書面を受理する側にとっては、自治体が自らが発行する印鑑証明書と照合することによってしか、その書面の正当性を確認するしかないのでしょうか?  例えば、住民税の納税通知書が本物かどうか確認したい場合、通知書に押印されている市長の印影が正しいかどうか確認するため、市役所に市自身の印鑑証明書を求めることもできるのでしょうか?  素人ですみません。お教えください。  

  • 自治体による住民税の差

    最近、A市からB町に引越しました。 B町の床屋さんが、 「B町は税金が安いですよ」と自慢していたのですが、 それが住民税(市民税・町民税・県民税)のことだとしたら、 何かその差をわかりやすく調べる方法はありますでしょうか? 同じ年収で比較して、どの自治体が高く、安いのか、 あるいはどの自治体も横並びなのか、 そういう初歩的な知識を得られるような、 回答か、リンクを教えて欲しいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 地方自治体と、民間企業の関わり方について

    質問です。 最近、住んでいる自治体が、 企業からの広告収入に力を入れています。 お知らせや送ってくる封筒や、 ホームページにも、企業広告が載っています。(参加企業はまだ少ないようですが。) 裕福な自治体ではないので、試行錯誤、 それも一つのアイディアなのだと思います。 ですが、自治体というのは、一部の企業で成り立っているわけではありませんよね。 広告が出せる企業、出せない企業、出さない企業、 表に出しにくい企業、あると思います。 市が直接運営するものに一部の企業の広告が載る…チャンスはどの企業にもあるにしても、どこか腑に落ちない点があります。 自治体からのお知らせが来る度に、同業者の広告が載っていて気を落とす小さい店の方もいるかもしれません。 (気を落とす機会は、他の媒体を通してでもいくらでもあるのでしょうが、自治体が行う事というのはどこか特別に平等感を与えて欲しいという期待があります。) 自治体からのお知らせに載っていると、 自治体が推進している企業であるかのように誤解する方もいるかもしれません。 実際初めて目にした時は一瞬、どこからのお知らせかと思いました。 本当に適切な事なのか疑問に思ってしまいます。 癒着も生まれ得るのではないかという危惧も個人的に持ってます。 他の自治体では、どうですか? これは一般的なやり方なのでしょうか? 考えすぎでしょうか? 確かに、自治体と一人一人と企業、それぞれの協力の下で元気な地方になってほしい。 大きい企業にはそれ相応に協力してもらえるのは有難いのですが。 よければ、ご意見、聞かせてください。

  • 海外赴任時の住民税

    こんにちは。 この度1年以上の期間で海外へ赴任することになり、1月1日以前に渡航をすれば、2014年度の住民税がかからないということで、12月中に渡航をする予定となりました。 しかし、よくよく調べると12月中に「国外退出届け」を出して住民登録を抹消すれば、渡航は1月以降でも問題ないのではないか、という疑問が出てきました。(国内での転出であれば、転入先の自治体から、転出した自治体に”転入の知らせ”がきますが、国外の場合は転入の知らせは自治体には通知されないわけです) 市役所に問い合わせをしても、あやふやな回答で(もちろん仕事上、いいですよとは言えないのでしょう)ある程度ご経験がある、もしくはお答えできる方にお伺いをしたく質問をさせていただきました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大阪の区長制度につきまして

    まとまりなく書いてしまい恐縮ながら、 区長制につきまして、もう少し、区長を増やすほうでなく、いくつかの区を掛け持ちされてもよいのではとおもいましたが…みなさんは、いかがでしょうか。 大阪市の区の皆様方の心配ごとといえば、偏りすぎるかもしれませんが国土の外国人売却問題と水源、住民投票条例、子ども条例、自治基本条例、どちらかといえば、ひとつにまとまっていたほうが、スムーズに進む印象が素人考えだと存じておりますが、よろしければお願い致します。 こちらも間違っているかもしれませんが、なんとなく、心配ごとは、どちらの市町村でも、言い過ぎかもしれませんが、共通した内容へと、シフトしているのではないかと印象もございます。 後日付け加える形になることもあるかもしれませんが、ご了承いただければ幸いです。

  • 自治体は分離できるの?

    素朴な疑問なのですが、 自治体の分離や分割という話を聞いたことがありません。つい先年も日本各地で合併が行われていましたが、「A市の東半分」とB市とC町が合併してX市が誕生、「A市の西半分」とD市とE町が合併してY市が誕生、というようなケースはなかったように記憶しています。 (「どこを合併相手に選ぶか」で住民が揉める、というケースは多々見られたように思います。A市の「西半分」と「東半分」でそれぞれ住民のコンセンサスが得られたとするならば、上記のようなX市とY市に分かれて合併なんてことは現在の法律で可能なのでしょうか?) ・こうしたケースは現在の法が認めていないのでしょうか? ・過去に自治体が分離分割したケースがあれば教えてください。 よろしくお願いします。 ...あ、もちろん単なる境界変更は今回のケースには含めません。

  • 住基ネットに不参加の自治体

    住基ネットに不参加の自治体は現在も存在しますか? 私は選択性の自治体に所属していましたが、現在は選択性も終了し、 住民の情報は個人の意思に拘らず送信されたとのことでした。 この制度を不快に思う私は、不参加の自治体があれ移転してもいいくらいに考えています。 以前東京国分寺市とか大阪の箕輪市とかは不参加、或いは選択性をとっていたかと思いましたが、 現在はどうでしょうか? また、既に住民情報が中央サーバに送信された後でも、不参加自治体に移転した場合の個人情報は 検索から外れて断絶されるものでしょうか。

専門家に質問してみよう