• ベストアンサー

お互いの両親への挨拶。次のステップは?

sion-の回答

  • sion-
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

こんにちは。 私は来月結婚を控えています。両家の挨拶を済ませたのは去年の10月になります。文章を読んでいて懐かしく思いました。彼の実家が遠方で私の住んでいる隣の市で一人暮らしをしていたこともあり、挨拶は私の家の親の方が先でした。親は好印象を持ってくれたようで、ちょうど時期的に秋祭りの時期だったので、彼氏を誘って実家の秋祭りに行こうと思っていることを話すと、ご馳走を作って待ってるから、お家の方にも連れてきて!と言ってくれました。その後、11月に私が彼氏の実家の方に挨拶に行きました。一緒にファミレスで食事して色んな話をしました。結婚を前提という事は、両家の親も承知の上だったので、結婚の挨拶も1月に済ませ。無事2月に結納を済ませました。その間、もちろん両家のやり取りはありました、彼の実家が遠方ということもあって、ほとんど、私の方の家族との交流の方が多いかったですが、一緒に食事に行ったり、先日は親と妹と彼氏でUSJに遊びに行ってきました。そうやって、交流を持っていくことで自分の事も知ってもらって、相手の事も知ってもらう事がいいんじゃないでしょうか?少しずつ、自然に結婚へと話も進んでいくと思いますよ。

seidaiseidai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的なお話しを聞かせていただきまして ありがとうございます。 そうですね、彼とも第一関門は突破したねと言ってたんですが「じゃあ第二関門って何?」て話しになったもんで。 お食事会参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • お互いの両親への挨拶の時期。

    彼氏の実家への挨拶の時期について悩んでいます。 私と彼氏はお互いに22歳です。付き合って四年目、来春からは社会人です。 最近では、将来のこともよく話すようになりました。 そこで、来年の三月に行われる卒業式の後、彼氏の実家に挨拶に行きたいと考えています。 ただ、付き合って四年と言えど、まだ社会を経験したこともない者が挨拶に行くのは…とも思えてしまいます。けれど、結婚ということを抜いて、社会に出る前のよい節目なので、挨拶に行くべきかなとも思います…。 ちなみに、お互い両親には割と話す方なので、彼氏のご両親も私に関して、ある程度のことは知っていらっしゃると思います。また、彼氏は一度私の両親に簡単な挨拶は済ませています。 挨拶すべき、と思う反面、まだまだ早いかなとも思えてしまいます。 私の両親は、『挨拶は結婚のときに』と言うので、余計に悩んでいます。 先輩方、未熟者の私にアドバイスをお願いします。

  • 両親への挨拶等について教えてください。

    25歳、社会人3年目の男です。長文失礼致します。 先日、約4年間付き合った彼女(23歳、社会人1年目)にプロポーズをしました。 お互い実家に住んでいることもあり、私は結婚資金として400万程貯金しています(二男ですので将来持ち家を買いたい為です)。 ただ彼女は車のローンと高校・大学の奨学金の返済等もあり、20万程しか貯金がないようで、私の貯金に頼るのは申し訳ないから、お互い一からお金を貯めて結婚しようという事になりました。 目標金額は200万。お互いの収入から無理をしない範囲で決めた額を毎月貯金(私3万円、彼女2万円、ボーナスは私20万円、彼女10万円、あとは+αで)して年間100万円を2年で貯めようと決めました。(金額は低めですが、彼女に無理の無いように合わせました。) 2年という長い期間ですので、結婚式やその後の生活の具体的な話はまだしてませんが、結婚に向けて動きますのでお互いの両親には挨拶しておこうと思います。 お互い両親に結婚する旨は伝えており、私の両親は彼女に会った事がありもちろん賛成ですし、彼女の両親も反対するつもりは無いようです。 ですが、私は彼女の両親に会った事が無く、顔も知りません。(彼女に狭い借家の為、家の中を見られるのが恥ずかしいと言われ訪問する事が出来ませんでした。妹には会った事がありますので、どんな感じかは両親に伝わっているかと思います)それなのにいきなり家に来て、結婚の申し込みをするのは失礼に当たらないのでしょうか?(結婚を前提に付き合っているという事は知っているはずです。)また、申し込みをするのであればやはりスーツで行くべきでしょうか? あと婚約指輪を買いにいきたいのですが、彼女の両親が結婚を認めてくれた後に買ったほうが良いのでしょうか? 質問を列記します。 (1)結婚式資金200万円で挙式・披露宴は可能か? (2)顔も知らない男がいきなり結婚を申し込むのは失礼に当たらないか? (3)挨拶にはスーツで行くべきか?(友人の結婚式用に買ったグレーのスーツでも良いか?大学の入学式で購入した紺のスーツの方が印象が良いでしょうか?)←普段スーツを着ない職業のため2着しか持っていません。 (4)婚約指輪を買うのは結婚を認めてもらった後の方がよいか? (5)雑誌によると、彼女の両親に挨拶してから自分の両親に挨拶させるのがマナーと書いてあったが本当でしょうか? (6)あとこれをやって相手方の両親に喜んで頂けたアイデアなどがあれば。 何かひとつでももちろん構いません。アドバイスを御願い致します。 また、親としての意見も頂けたら幸いです。 宜しく御願い致します。

  • 彼女の両親へ挨拶

    おはようございます。 いつもお世話になっています。 私には1つ年上の彼女がいます。 当方27歳、彼女は29歳です。 お付き合いをして丸2ヵ月が過ぎました。 恋愛関係になってからは日が浅いですが、 彼女とは職場の同僚で、知り合って5年になります。 詳細については質問履歴を確認していただければと思います。 お付き合いに対して、結婚前提ということは口には出していませんが、 お互いにいい年齢ですし、結婚願望もあります。 将来のことを話したりもしています。 そんな時、彼女が「来月実家に行く」と話していたので、 「もし、良かったらなんだけど、俺も一緒に付いていって  (彼女)の両親にあいさつをしたい」と提案しました。 彼女はとても喜んでくれました。 彼氏が出来たことは、付き合って1週間後には 両親に伝えていたようです(笑) 彼女の母親からは「どんな人か会ってみたい」とも言われていたとも。 このことを、私の親に話したら 「結婚のあいさつじゃないんでしょ?まだ2ヵ月だし早いのでは?」 「プロポーズしてからじゃダメなのか?」 というようなことを言われてしまいました。 お互いに結婚を意識しているとはいえ、プロポーズはまだです。 彼女の両親に会うのは延期にしてプローポーズ後が良いのでしょうか? ご意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 両親への挨拶の失敗

    はじめまして。 是非皆様のご意見を伺いたく質問をさせていただきます。 長文になってしまいましたがお願いします。 来年中に結婚をしようと考えているのですが日取りなども決めてはいない状況ではありますがまずは私の両親へ挨拶をしてから自分達のリズムで進めていこうということで先日彼が家に来ました。 何度か私の両親とは会っており印象も悪くない状況での挨拶だったのですが彼がとても緊張しており私の両親も気を使い色々な話題を出し和やかな雰囲気作りをしてくれてました。 しかし両親があまりにも話し続け彼も緊張のせいか話しを区切ることも出来ず時間だけが過ぎていく中約1時間半後母が「娘で本当にいいのかい?」と切り出したので彼もやっと「結婚を前提に真剣にお付き合いしていますので今後ともどうぞ宜しくお願いします」と話してくれました。 その後2人きりになり彼が緊張していたのがよくわかっておりましたので「お疲れ様。ありがとう」と言いました。 彼は「タイミングが見つからず出直そうかと思っちゃったよ…とりあえずよかった…」と言いました。私も緊張していましたのでとりあえずホッとしました。が両親は「結婚を前提で付き合っているだけで挨拶とは受け止めらるなかった」「結婚に向けて娘大事にしてくれるという印象が持てなかった」「挨拶も自分で切り出せないなんて」と両親の期待と嬉しさを裏切られたというようなカンジになってしまい確かによく考えたら私を幸せにするというような言葉はありませんでした。 こうゆう彼の印象を持たれてしまった場合はやはりもう一度改めて両親へ挨拶に来てもらうように私が促して再度話しをしてもらうべきでしょうか? でも私も「ありがとう」と言った手前どう切り出したらいいかわからず悩んでおります。 どうかアドバイスを頂けないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 なので今は、彼女の心の準備が出来るまで、両親への挨拶は控えようと思っています。 そこで、このような状況の場合、両親への挨拶はいつごろが良いと思いますか? 彼女の心の準備が出来るまで待つべきか、真剣に交際しているなら自分から挨拶しようと積極的に働きかけるべきか、迷います。

  • 彼の両親へ結婚挨拶!!

    私は来年結婚することになりました。 彼も私もお互いの両親に数回会いにいき、お話をしたりして 仲良くなったと思うのですが、彼が結婚挨拶として ビシッとスーツを着て、私の両親に挨拶に来てくれました。 すごくすごく丁寧に挨拶してくれて、私の両親は 彼に「よろしくお願いします」と言いました。 それで、うかれているばかりでなく、 私も彼と同様、「結婚挨拶」として彼の両親にきちんと 挨拶をしに行こうと思います。 手土産を持って行く予定です。 しかし、今まで何度もおじゃましたり、野菜をいただいたり しててお手紙もいただいたことのあるご両親にどうやって「結婚挨拶」 をすべきか、何と話せば良いのか色々自分なりの言葉で紙に書いてみましたが、いまいちきちんとした考えが思い浮かびません。 そこで皆さんに経験談などやアドバイスいただきたく質問させて いただくことにしました。 大切な大切な息子さんと結婚させてほしい 優しくて明るいご両親と彼に感謝に気持ちを伝えながら 結婚としての挨拶をするには どのような言葉を言って、どのようなタイミングで言うべきでしょうか? (今週土曜日に挨拶に行くことは相手両親には連絡済みです) よろしくおねがいします(> <)

  • 彼女の両親への挨拶

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚したいとか、早く一緒に暮らしたいっていつも言ってくれています)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話なんてなかなかできないと言っています。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 無理矢理挨拶に行こうとすれば、彼女も困ってしまうと思います。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くには、どうするべきだと思いますか?

  • 結婚前の彼女の両親への挨拶

    結婚前の彼女の両親への挨拶 彼女のご両親に結婚前のご挨拶に伺うことになりました。 彼女とは1年程の付き合いで僕が30歳、彼女28歳です。 まだ2人で結婚の事で具体的には話してない状態で1年以内ぐらいと考えています。 ご両親に言う言葉で考えたのでおかしくないか、こう言った方がいい等あればアドバイス頂きたいです。 内容は ○さんとお付き合いさせて頂いてます○と申します。 本日は時間を作って頂きましてありがとうございます。 まだ2人で具体的な話はしてないのですが1年以内を目途に結婚したいと考えております。 2人でいろいろと決める前に先にご挨拶に伺いました。 ○さんとの結婚を許してください。お願いします。 と言おうと思います。 タイミングは部屋に通されてすぐに言おうと思ってます。 雑談したあとではタイミング取りづらそうですし先に言って緊張を少しでも和らげたいと思って います。

  • 彼の両親に挨拶に行くべきか?

    彼の両親に挨拶に行くべきか? 彼と来年結婚しようと話しています。常識としてお互いの両親に挨拶に行くべきだとは思うんですが、なぜか彼の両親が会ったことのない私を毛嫌いしている様子で、(彼との話しの最中で何度かそんな風に感じとれました。彼は空気が読めないとこがあります。)私は会いたくありません。 彼は会ってほしいみたいで、やはりちゃんと挨拶に行かなきゃダメでしょうか? ご返答お待ちしております

  • 彼女の両親に挨拶に行くべきか?

    初めまして。 22歳男です。 私には現在、付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女も同じ22歳で、中学校の非常勤講師をやっています。 私は鉄道関係の技術職に就いています。 彼女の両親への挨拶について、疑問な点があります。 彼女とは趣味(旅行、ドライブ等)など共通点も多く、お互いとても気が合いますし、仲が良いです。年末には旅行の予定も入れています。 彼女とは、将来の結婚の話もしているのですが(彼女も結婚の話にとても積極的です)、彼女は両親のことがあまり好きでなく、両親に彼氏の話はしたことがないし、今はなかなかできないと言っています。 いつも帰りが遅いと、いろいろと言われるようです(このことを聞いてからは帰宅時間には特に気をつけています)。 また、彼女も両親のことには触れてほしくないようです。 両親の話題を出すと良い顔はしませんし、詳しいことは話してくれません。 なので、あまり話題に出せません。 私は彼女との交際を真剣に考えているので、彼女の両親へ挨拶に行くべきだと思うのですが、この状況では難しいと感じています。 このような場合、彼女の両親に挨拶に行くべきでしょうか? それとも、彼女の心構えが出来るまでは、挨拶に行くのを待つべきでしょうか? 5ヶ月付き合って結婚も視野に入れているのに挨拶に行かないのも彼女の両親に失礼な気もしますし、無理矢理挨拶に行こうと働きかけると彼女を困らせてしまうのではと…迷います。 私も彼女も、交際相手を両親に会わせたり、挨拶に行ったりした経験が全くないので、尚更です。

専門家に質問してみよう