御祝いの額について

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式で頂いたご祝儀は0円と5万円でした。次に結婚する兄弟3人のご祝儀の相場は10万円ですが、私たち夫婦が出席する場合の金額はどうすればいいでしょうか?私は一人っ子なので感覚が鈍いかもしれません。夫は相場通りにするべきだと思っていますが、負担にならない額でお付き合いする方法を考えたいです。
  • 結婚式で頂いたご祝儀は0円と5万円でした。次に結婚する兄弟3人のご祝儀は相場で10万円と書かれていますが、私たちはそれに準じる必要があるのでしょうか?私は一人っ子で兄弟の感覚が分からないかもしれません。夫は相場通りにすると思っていますが、お互いに負担にならない額でお付き合いしたいです。
  • 私の結婚式では0円と5万円のご祝儀を頂きましたが、次に結婚する兄弟3人のご祝儀の相場は10万円です。私たち夫婦が出席する場合、相場通りの金額が適切なのか迷っています。私は一人っ子で兄弟の感覚がありませんが、お互いに負担にならない金額でお付き合いしたいです。どのように考えればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

御祝いの額について

私は、4人兄弟の長男と結婚しました。近いうちに私の夫の兄弟3人が結婚します。 私の結婚式には、次男(0円)、長女と次女合わせて(5万)のご祝儀を頂きました。3人は、25,6歳の年齢です。 私たち夫婦が出席する場合、相場では10万と書かれています。あくまで相場なので、それに準じる必要性はないのですが、、、やはり10万なのでしょうか?それとも兄弟合わせて10万なのでしょうか? 私は一人っ子で、兄弟がおらず、感覚が鈍いのかも知れません。もし、私に兄弟がいたと考えた場合、夫婦で5万とし、何かプレゼントをしたいと考えるのですが。 何しろ相場額が私たち夫婦には、痛手です。でも夫は、長男としてのプライドもあって、相場通りにするのではと思います。これから、私たちは子供をつくり、家の購入、そして、親との同居も考えています。なるべく、両者が負担にならない額であり、気持ちよくお付き合いできるようにするには、どういう風に考えたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

参考になるかどうか分かりませんが、私の母は兄弟が非常に多く(8人)、お互いに冠婚葬祭の費用が多くかかるということで、兄弟間での取り決めがあるようです。結婚のお祝いの場合はお金ではなくて物(家電など)であげることが多く、内祝いは基本的になしということにしているみたいです。なので相場5万円程度でしょうか。 ちなみに私は3人兄弟の3男と結婚しましたが、長男と次男からそれぞれ5万円ずついただき、内祝いは無しでした(結婚式は挙げていません)。これは旦那の母からの提案でもありました。同居を考えられているご両親がおられるとのこと、正直に相談してみてはいかがでしょうか?他のご兄弟の方も気を揉んでいるかもしれませんよ。

その他の回答 (3)

  • ushiwaka
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.3

やはりそれぞれに10万円ずつ包んであげましょう。 あなたにとって義理とはいえ兄弟なのですから、お付き合いは一生続きます。 ここでお祝いの額を低く抑えても、あなたも多分ずっと気になると思います。 ここは長兄の嫁として、大きな心で挑んであげてください。 30万円(3組分)で円満な親戚付き合いが出来ると思えば安い出費だと思います。 お金は、有意義なことには気前良く、無駄なことは節約するべきです。

noname#21097
noname#21097
回答No.2

きっと、質問者さんは自分の結婚式のときに、兄弟があまりご祝儀を弾んでくれなかったのが気にかかっているのではないかと推測しますが、独身と既婚者では意味が違います。 独身の場合、家長は父親でその子供という立場です。 社会人ならご祝儀を出して当たり前とは思いますが、立場上は親が代表すればそれでよしとされてしまう立場です。 ですので、兄弟合わせてというのもアリということで。 それが結婚すれば、親から離れ、一つの独立した家庭を持つわけですから、家長としてそれなりに出さなければいけなくなります。 こうなると兄弟合わせてというわけにもいかなくなりますよね。 と、建前上はこうなっていると思います。 ただご祝儀の額は、自分たちのできる範囲でいいと思いますよ。 うちは義姉の結婚式に夫婦で出席したときは、結婚間もない貧乏時代だったので、8万円+プレゼントで勘弁してもらいました(^_^;) 歳が一回り以上も離れた義妹がいるのですが、きっとこの妹が結婚するときにはもっと出すと思います。 義妹が結婚するころには義両親も歳をとっているでしょうから、長男としては出さないわけにはいかないなと思っています。 今までも義妹の入学や就職のときも10万ぐらいずつ出してきましたし。 うちはお互い様だから仕方ないかなと思っています。 もし言い出せる仲であるのなら、取り決めを作ってもいいと思いますよ。 こういうときはナシっコにしようとか、こういうときはいくらにしようとか。 うちの両親たちや義両親は兄弟が多かったので、取り決めしていましたよ。

haruharunatu
質問者

お礼

ありがとうございました。 もっとよく話あってみます。 これからの長いお付き合いですので。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

本来ならば、一人ずつに10万円です。 私も先に妹→私→弟の順に験コンしましたが それぞれ、同額(夫婦出席、一人を問わず)を 包みました。 しかし、弟妹が次々と結婚されるとなると 家計も苦しいですよね。 その時の為に少しずつ積立をされておくか、 それぞれ少ない額にするか検討した方が、 いいかもしれません。 気持ちよくお祝いして差し上げる事も大事 ですが、自分達の生活が一番です。 ご主人の気持ちもありますから、よく話し あって決めて下さいね。

関連するQ&A

  • 結婚祝いについて

    私は、50代女性です。 11月に娘(長女)が結婚します。 ホテルで、挙式披露宴を行います。 同じ11月に、私の夫の弟の娘(次女)が結婚することになりました。 しかしそちらの方は、互いの両親と本人達のみの出席で式をするようですので私達夫婦は式には呼ばれておりません。 こちらは、夫の弟夫婦に出席してもらうことになっています。 この場合、ご祝儀はいくら渡すべきなのでしょうか。 ちなみに、弟夫婦の娘(長女)が結婚した際は、私たちも 式に呼ばれ、10万円包みました。 今回は、式には呼ばれていないので、5万円でもいいのかなと 考えております。 皆様のご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 開店のお祝い生花

    この度、5人兄弟(順番。長男、長女、次女、次男、三男)の次女がお好み焼き店を1件目と場所を変えて自宅を改装してオープンします。 そこで祝い生花を二つ出して挙げたいと思います。 三男は会社の代表取締役で一つ、あと一つは兄妹一同と入れてもらうべきでしょうか。それとも

  • 長女的性格とは?

    女です。 事の善し悪しは別として、自己主張をはっきりとするせいか、たまに「長女?」と訊かれます。 確かに、兄弟姉妹の順序(位置)によって性格も異なってくると思います。 また、同じ長女でも兄がいるといないとでも違ってくるとも思われます。 一般的に、「長男」「長女」「次男」「次女」「一人っ子」「上下にきょうだいのいる男」「上下にきょうだいのいる女」の特徴とはどんなものなのでしょう? 何を指して「長女?」と尋ねられるのかよく分からないのです。

  • 兄弟の数え方

    数え方がわからないので教えてください 五人兄弟 男・女・男・女・男 この場合、 長男・長女・次男・次女・三男 って数えればいいんですか?

  • 香典について。

    私の兄の嫁の父親が亡くなったのですが、 香典の金額について聞きたいのですが、 家族構成は、母、長男(今回亡くなった嫁の父) 長女(独身)、次男(私、独身)、次女(既婚)です。 相手は、母、長男(既婚)、次男(既婚)、長女(私の兄の嫁)です。 それと私の父親が亡くなった時に、今回亡くなった夫婦から香典で10万円を貰っています。 そこで質問ですが、 1 香典は兄弟、母親別々で出した方がいいのでしょうか?  2 また、別々の場合、香典の相場はそれぞれ幾ら位になるのでしょうか? 3 それと、前に私の父親が亡くなった時に、10万円を貰った分は通常の相場金額に上乗せするのでしょうか? 分かり難くてスイマセン。

  • 多胎の兄弟姉妹の第一子、第二子…

    多胎の兄弟姉妹で、姉と弟とか兄と妹というのは、 戸籍でわかりますか? 同性の兄弟(姉妹)なら、 長男次男(長女次女)という表現でわかりますけど、 異性の多胎児の場合は、便宜上の兄とか姉というのは、 戸籍ではわからないでしょうか? 同性兄弟姉妹なら、長男次男・・・長女次女・・・となりますが、 たとえば二卵性の三つ子で、 最初に産まれた(帝王切開で取り出された嬰児)が女の子、 次の二人が一卵性の男の子だった場合、 一卵性の男の子は、長男次男となりますが、 長女である女の子の場合、一卵性の男の子たちの「姉」である、 というのは、どういう方法で分かりますか? 第一子、という形で記載されるのでしょうか?

  • ご祝儀の額

    下記のような場合、「夫婦として」幾ら差し上げればいいでしょうか?? ご教授下さい。 ・義理の兄の結婚式、 ・海外で挙げるそう、 ・お車代は無しみたい、 ・こういう場合、ご祝儀は不要かと思うのですが、私の夫は「目出度いことで心からお祝いしたい、習慣なんて知らない、ご祝儀を出したい、自分一人でも出す」とのこと 夫は夫で気の済む額を差し上げればいいかと思うのですが、 私がゼロというわけにはいかないかも、 夫婦で揃ってのご祝儀としては幾らくらいがいいでしょうか?

  • ご祝儀の額を教えて下さい

    こんにちは。 遠方に住んでいる甥っ子が結婚することになり、夫婦で出席することにしました。 私のところは会費制なので、招待制の結婚式の場合のご祝儀の額がわかりません。 旅費は私共の負担ですが、ご祝儀は、5万円×2名分で10万円が相場でしょうか?

  • 兄弟遺産相続

     兄弟の遺産相続に関しての質問です。  長女、次女、長男の3人兄弟で、両親はすでに亡くなっています。 そして、次女は結婚しておらず、この次女が亡くなった場合の遺産相続の分配なのですが、長女と長男に1/2ずつ分配されると思うのですが、すでに長男が亡くなっています。そして、この長男は離婚しており、3人の子供がいます。  以上の場合、この亡くなっている長男の子供たちや長男の離婚した配偶者にも次女の遺産相続の権利が発生するのでしょうか?それとも、長女がすべての遺産を相続することが可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 年の離れた兄弟

    こんにちは。私自身は独身ですが、姪が二人います。二人は9歳違いの兄弟で、長女は11歳、次女は2歳です。まるで一人っ子が二人いるかのようです。  兄夫婦はいつも、「続けて生まれたほうが楽だった」と言っています。長女は、ずっと一人っ子できたせいか、兄夫婦の期待が大きいようで、しょっちゅう塾や習い事に兄夫婦が付きっ切りで専念しています。しかし次女は、いつも一人で遊んでいます。兄夫婦は、次女にも愛情をかけているとは思いますが、「長女のことに手一杯で、次女にまで手が回らない」と言うときもあります。長女は次女の面倒をよく見ていますが、時々、私たちが次女をかわいがると、ひがんで次女をいじめたりします。私が見る限り、いつも長女中心に動いている家族のように思います。  このケースと反対で、年の離れた兄弟で下の子ばかりかわいがってしまうケースもあるとは思いますが、やはり年の離れた兄弟というのは、多少こんな風になってしまうものでしょうか?私は兄夫婦が悪いとか、批判をするつもりはないのですが・・・。ちょっと次女が可哀想なのです。なるべく長女のほうも、「さすがお姉ちゃんだね。妹の面倒をよく見るよね。いいお手本だね」と言ったりして立ててあげるとうまくいくように思うのですが、兄夫婦もいつも長女の話ばかりしていて次女の話はあまりしないもので・・・。  年の近い兄弟でも、似たようなものでしょうか?いろんな方のご意見をお聞きしたいです。

専門家に質問してみよう