• ベストアンサー

旦那が爪を噛みます(深爪)

sion_fsの回答

  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.6

私も今だ爪を噛む癖が完治はしていませんね。でも、随分とましに-一時的なストレス過多による一過性の再発を除けばほぼ治りました。 ストレスが原因で爪を噛む-というのが一般的だと思いますが、その原因ストレスって大概の場合は対した事が無い-無視できる程度のストレスであると思います。 まず、どんな時に爪噛みをしているのか、注意して見て下さい。何か考え事をしている時に噛んでいるのか、手作業をしている時に噛んでいるのか、または食事の後とかに噛んでいるのか、他の状況なのか。最初に状況判断が無ければ、対処も難しいでしょう。 何か考え事をしている時に無意識にーというのは、単なる癖と考えて差し支え無いのではないかと思います。 手作業をしている時-であれば、爪が気になる-という事でしょう。 食事の後などに噛み癖が出る場合、爪よりもむしろ歯を疑った方がいいかも知れません。歯並びや虫歯など… 上に挙げた3つは、どれも私自身で心当たりのある物です。爪切りを怠っていて、伸びている時に気になったり、爪きりの跡で中途半端な不快感を感じたり、また私の場合は噛み癖もあって、タバコを吸う時も、爪楊枝を使う時も、同じように噛んでしまう。これは歯並びの問題ですね。そしてその癖が顕著に表れるのが、僅かなストレス-例えば文章・文面を考えている時とかに出やす い。 そうした「原因」を元に噛み癖に繋がる場合と、そうではなく「トラウマ」などによって噛み癖になっている場合があると思います。 本人も直る癖なら直ったほうが-見栄えも気になりますし、そのままで良いと思っている訳では無いでしょう。 ただ、意識せず無意識で出る事が多い-それが癖という物ですので、どういう時に出やすいかなどの状況判断をきちんとして、噛んでいるのを見かけたら本人に教える。それだけでも随分軽減すると思いますよ。 私自身(特に周りの協力無く)爪を噛む事について状況判断をした結果、殆ど完治-たまに爪が伸びすぎていた時に気付くと噛んでて、慌てて爪を切ったり-というレベルにまで結構短期間で自分で持っていけましたので、奥さんと一緒に努力すれば気にならない程度にまで治ると思います。 ただ、治す為に最初の難関が、「爪を伸ばす」事です。 今は見栄えが悪いと言う事ですが、それはつまり本人にとっても爪に違和感を感じてしまいます。 爪先がギサギサだから、衣服や物などに引っかかる-引っかかるから気になって-無意識に噛んでしまう-さらにギザギザになる。 実際私も、最初のその難関を越えるまでは噛み癖が非常に顕著に出ていましたが、その難関を越えたら一気に頻度が減りました。 まずはそれまでの間、出来るだけ爪の不快感を無くす事、それと噛んでいるのを見つけたらコマ目に注意する事。本人も気にはしている筈(爪が恥ずかしいと感じている筈)ですので、恥ずかしくない様に爪をまず伸ばしましょう、という事を本人に納得させる事。 また本人に治す気持ちがあるならば「爪を噛んでいる」時にその自覚があれば辞めれる年齢でしょうから、まず自覚をつける-という意味で爪先に何かをつける事は効果的では無いでしょうか。マニキュアやからし-というのは年齢的にも逆に恥ずかしいかも知れませんが、メンソレータムなどの塗り薬をつけておくとかはどうでしょう? ただ#5については-私も30を超えていますが、『指先の肉皮もなくなり骨まで飛び出し表われ、それでも止めれずしゃぶりつくすようになります。そうなったらもう、しゃぶっているときの目付き 眼光は尋常ではないですよ』とまで仰っておりますが、そこまでキチガイ扱いされると流石に不快感を否めませんね。 確かに状況によっては神経・精神系病院に行くべき場合もあるとは思いますから、精神系病院に行った方が-という意見自体は(状況によってはという条件付きで)否定しませんが。 #1で冒頭と文末で謝っていますよ。とかいいますが、冒頭のは「素人」である事への謝罪に過ぎず、文末のは「辛口」である事への謝罪に過ぎません。 相手を誹謗中傷-キチガイ扱いした事の謝罪はどこにもありませんね。 まして#1さんご自身は爪噛みの経験も無いくせに知ったかぶりでご意見され、経験者の意見をあざ笑う態度にはほんと説得力もなく逆に笑ってしまいました。ただ経験が無いとは書いてないので、もし#1さんご自身が精神病院に行かれて治した-というなら説得力有りだと思いますけどね。

sonomi12
質問者

お礼

ありがとうございました。 メンソレータムをつけておくというのは いいですね! やっぱり本人が恥ずかしいと思わないと だめな気がします。 本人は全く治す気がないので・・・。 今度子供が生まれますので、『子供が見てる前では やめてね~』から始めて、『ギザギザの爪は子供が びっくりするよ~』みたいに言ってみようと 思います。

関連するQ&A

  • 爪を噛む癖って??

    こんにちは。 お付き合いしてまだ3日の彼がいるのですが、彼が爪噛みをしているようです。付き合う前からえらく深爪だなーと気になっていたのですが・・・。 ですが、噛み刻んで爪がギザギザになっている訳でもなく、とりあえず深爪なんです。彼曰く、イライラした時とかストレスたまっている時に噛んでしまう癖があると言っていました。 まだ付き合いが浅いので私の前で噛んでいる所は見たことはありませんが、何か精神的原因でもあるのかな?と思って気になって投稿しました。 ちなみに彼はまだ23歳ですが、立派な大人ですし、止めれるなら止めた方がいいなーと思うこの頃です。私は27歳です。今まで子供の頃も爪を噛んだ記憶がないので、爪を噛む人の気持ちが分かりません^^;

  • 深爪のことで・・・

    小6の女子です。 私は、1年生のときから爪を噛むくせが あって、それが年を増すごとにどんどんひどくなって もう、人前で手をだせないぐらい重度の深爪です。 それで、その深爪を直したいのですが、 (1)なるべくお金のかからないもの                    を 望んでいます。 どなたか、助けてください     

  • 爪を伸ばしたいけど…。

    中2女子です。 くだらない質問なのですが 私は爪を噛んだりはがしたりする癖があって 止められないんです。 深爪すぎて指が汚く見えるし、見栄え悪いし……。 爪が早く伸びる方法あったら教えてください!! なかなか伸びません泣

  • わたしは深爪というか噛む癖があって爪が汚いです。あ

    わたしは深爪というか噛む癖があって爪が汚いです。あまりお金をかけないでできるケアやきれいに伸ばす方法があったら教えてください。 噛まないよう努力はしてますが勉強中無意識に噛んでます。恥ずかしいです。

  • 深爪になるまでの爪かじりを辞めたい。

    23歳、男です。 小さな頃から爪かじりの癖がついてしまい、1人部屋でPCなど触っていると自然と爪をかじっています。 原因はおそらく、母親が指の肉をかじる癖がある人で、それを生まれてから見て来た小さな自分が真似したのだと思います。 人がいる場所では恥ずかしい気持ちが働いて、爪をかじる事はしません。 しかし、家に帰りくつろいでいる際に爪をかじっている自分がいます。 どうやれば直せるでしょうか? 異性が指先を見て来た際に、爪が深爪になっているのに引かれたりします。深爪は正直、少し痛いですし。辞めたいのですが、何か方法はないでしょうか? 一時期、家では軍手を常にはめて、自然とかじる癖を予防しようとしましたが、手が蒸れてしまい、気持ち悪くてすぐに辞めてしまいました。

  • 添付画像の爪は深爪?深爪の問題とは?

    添付した画像の長さの爪は、私にとって落ち着く長さです。 深爪と言われる事があるのですが、深爪ですか? また、深爪のデメリットや深爪じゃないと落ち着かない心理についても知りたいです。 長い爪は昔から見るたび、「刺さ(れ)る!」という感じがします。 爪を伸ばしたいと思った事はありません。 深爪について考えてみても、「ボタンが自分で止められない域だと問題はあろうが、相手を傷つけない為に深爪でいる加藤鷹さんマジ格好良いっす!」というぐらいしか浮かびません。 ※聞いた事あるだけで観た事はないです。 昔は、爪をいじって白い部分をむしったり、思ったよりベロッといって「痛ぇぁぁぁぁぁっ!!!アカンところ(白くないところ)まで剥けたぁぁぁっ!」と流血したりしなかったり。 それを踏まえた結果、今は爪切りでしか手出ししていません。 ちなみに、社交不安障害なのに他どこも受からないからと無理してコンビニ(接客業)で働いてストレスを更に溜めたり、時々気付くと指や唇の皮を剥いていたり、どこかしら問題があろう事は把握しております。 ただ、幼稚園ぐらいからやってますし、癖なのか自傷なのかはさっぱりです。 ※小6時に父が死ぬまでずっと夫婦仲、家族(私、母、姉)と父の仲が良くなかったなど、昔からストレスになりそうな事はありました。

  • 爪・・・

    私にはいつごろだかわからないですが 爪を噛むくせ?があります。 自分で爪をかんでいるという意識はあります。 噛んじゃだめだって言い聞かせてるのですが 周りの皮をかんだりしてしまいます。 もともとピンクの部分も小さく、白い部分はすごく伸びるのが遅いです。 人目をよく気にする性格なので 人前にてを出さないようにしたり、自分で爪を噛むって なんか恥ずかしい。っておもったりもしてます。 深爪矯正をしたいのですが、山形県にしてくれる所ありませんか? ものすごく困ってます。なかなか治らないし すごくストレスも感じてます。(日常生活・爪を噛むことに) いったいどうすればいいんでしょうか・・・・

  • 爪をきれいに伸ばしたい

    現在22歳の男です。 昔から爪を噛むクセが治らず、自分の爪の白い部分をほとんど見たことがありません。 でこぼこしてるし常に深爪のような状態なので 見栄えが悪く人に爪を見せるのが恥ずかしいです。 爪を噛むクセは気合で治すとして キレイに伸ばすために必要なことがあれば教えてください。

  • 深爪強制について

    子供の時から深爪です、最近ピンクの部分が少なくなっていると気づきました。 爪全体を噛む癖はありません。 爪サイドの固めの皮膚・爪両サイドの端っこの爪を噛みちぎり角を丸くする癖があります。 爪を切る時はギリギリまで切ってしまっています。 現在は指の先から出るか出ないかで切ってます、爪も角を削って噛まないように気をつけてます。 爪を伸ばす事はまったく苦ではありません。 ただ爪を伸ばしすぎると先端がシールを剥がすのに失敗したみたいに2枚になります。 子供の頃爪を噛む癖などもあったようで親指と人差し指以外は気づいたら深爪の状態でした。 こういった場合でもネイルサロンなどでピンクの部分は増やせるでしょうか? また自宅で出来る深爪改善方法などはありますか?

  • 爪を早く伸ばすコツや方法を教えてください

    こどもが爪かみをして深爪になっています 爪をかむのはかなり収まってきたのですが 爪がほとんど伸びません 1週間たってほんの1mmぐらい白いところができるぐらいという状態です クリームを塗ったり、爪用美容液を塗ったりしているのですが 効果がいまひとつな気がします 深爪さんで、克服されたかた、克服中の方がいらっしゃいましたら 爪を少しでも早くきれいに伸ばす方法を教えてくださいませ 爪を作る細胞とかがもうダメになっていたりするんでしょうか・・・それが心配です

専門家に質問してみよう