• ベストアンサー

スピーカー接続に必要なものって?

pc本体:NEC夏モデルTX VX980/CE ディスプレイ:MITSUBISHI MDT191S(映像がきれいなので購入予定) です。 MDT191Sはスピーカー内蔵タイプなのですが、「2W+2W」のため外付けでスピーカーを購入しようと思っています。ただ、このディスプレイはスピーカー対応ではないとパンフに書いてありました。このディスプレイを購入した場合、スピーカーをつけることはできないのでしょうか?? スピーカーをつけるときにディスプレイに何が必要かもわかりません。。。かなり困っているのでおわかりになる方アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.9

ケーブルの種類の事でしょうか? gooの検索が一番画像が観やすそうだったので貼っておきます。 http://computers.goo.ne.jp/_ZXMSP_1_01_15_10_1 PC側はステレオミニプラグでOKです。 スピーカー(コンポ)側はどれかわかりませんので、合いそうな物を選んでください。 これらは大抵の家電に置いてありますので、コンポの説明書か型番を控える等して、お店でご相談ください。(相談後購入すれば、使えなくても返品が効きますので(笑)) 値段1000円で絞ったらモノラルばかり引っかかっちゃいましたが、他意はありませんので。。。

参考URL:
http://computers.goo.ne.jp/_ZXMSP_1_01_15_10_1
overair
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっと決められそうです。 早速購入できそうです。 ながながとアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.8

さぁそろそろ自信がなくなってきたぞ^^; メーカーやコンポ・アンプの違いで記述が微妙に違うんですよ。 個体の区別になってしまうとわかりません。 ひとまず参考になりそうなURLを見つけましたのでどうぞ。 MDへ記録する方法が載っていますが、MDの録音ボタンを押さなければ単なるPCからの再生になります。 新しい機種だと入力は「AUX IN×1系統」とあるので「AUX」が正解かな・・? http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/system/ex-a5/index.html あまりこういう使われ方をしないので知られていないかもですが、昔のラジカセにも入力端子はありました。 普通は入力が付いていますので、どれかが"アタリ"だと思いますよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/7778/tomd.html
overair
質問者

補足

ありがとうございます。一度試してみますね。 あの肝心なことをわすれてました。 PCとコンポを繋ぐものは何を繋げばいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.7

うーん、それは出力側じゃないかと思います。 スピーカーの変わりにイヤホンを使うものです。 同じ穴の形状か、TVでも使用する赤と白の入力口が有れば使えるんですが・・・ 最近のコンポの仕様をいくつか確認した程度ですので、入力口が無いものも少なからず有ると思います。 説明書の記述をお書きいただいたのだと思いますが、大分類に「入力」「出力」と分けられて記載されていませんか? 入力があれば、何かしらの接続手段が有りますが、記載が無ければ出力のみだと思います。

overair
質問者

補足

赤と白の穴はありましたが、一つはTAPEのIN(再生)OUT(録音)とAUX(アナログ端子・デジタル端子)しかありませんでした。 これでは無理ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.6

>あと、PCとコンポのスピーカーを接続するときコンポは電源を入れておく必要がありますか? 必要有りです。 まぁPC用のスピーカーも電源ケーブルとスイッチがありますから、どちらを使うにせよ使い勝手は変わりませんよ。 PC関連は電源をひとまとめにして、6口くらいの電源タップで一括スイッチON/OFFできる物があると便利だと思います。 こういうの↓ http://www2.elecom.co.jp/products/T-F9650WH.html ・・・と言うわけで、スピーカー接続に必要なのは電源でした!(元の質問に戻ってこれました(笑)

overair
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すみません。てこずらせてしまって。。。 最後ですので宜しくお願いいたします。 聞き忘れていたことがあって、コンポの入力口ですが「PHONES端子」(ヘットホン(ミニプラグタブ)を接続します。スピーカーの音は出なくなります)とありますがこのことでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.5

あぁ一人暮らしですか。 それじゃスペースは極力小さくしたい所ですね。 ・ディスプレイ(TV共用)+PC本体+DVDレコーダー か、DVDレコーダー無しで良いんじゃないですかね。 #高性能PCを購入する方の多くが、大型のTVをお持ちのケースが多いのでつい… ご予算とスペースと相談して決めてください。 編集は…余程暇な人じゃないとそのうちやらなくなるでしょうから、DVDレコーダーでも機能的には十分間に合うと思います。 配線例ですが矢印の方向が出力になります。 TV線~DVDレコーダー(か、分配機)→スピーカー       ↓  ↓               ↑   MDT191S←PC----------┘ こういう感じになるかと。。。 PCの電源を入れなくてもTVを観られますし、どちらも高音質のスピーカーが使えますが、配線が難しい。(必要なケーブルの情報を集めてから買わないと、コネクタが合わないと思います) ちなみに一番楽なのは以下。 TV線~PC→スピーカー      ↓     モニタ PCの電源が入っていないとTVが観られませんが、シンプルで構成が楽です。 この場合モニタにチューナー機能は要りませんので、その分安いモニタでもOKです。 構成を言い出すとキリが無いので、要求と技術的に可能な範囲で見極めが必要だと思います。 コンポの件は、スピーカーではなくコンポ本体に入力口が有れば大丈夫です。 多分有るとは思いますよ。 まぁ初日からDVDをガンガン観るようでしたらスピーカー必須でしょうから、心配でしたら他パーツと一緒に購入されるのも悪くないと思います。 一緒に売っている物が使えない、ということはありませんから。 NECの選択は…私には何とも言えません^^; PC関連の知り合いは少なかったのでなんともですけど、出荷審査が異常に甘かった記憶だけあります。 それでもBTOメーカーよりかは相当厳しいでしょうけど。 #私がちょっかい出したのが事の始まりですので、あまり気にしないでくださいね。

overair
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 PC本体については事情をはなしキャンセルすることができました。もう一度考えてみますね。色々ありがとうございました。 あと、PCとコンポのスピーカーを接続するときコンポは電源を入れておく必要がありますか? 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

>VX980/CE http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vstx/spec/index.html えっと・・・23型ワイドディスプレイとセットなんだけど、わざわざMDT191S買うの? MDT191S使いたいなら、わざわざディスプレイがセットになってるようなメーカー品選ばない方がいいと思いますけど。 VX980/CEにこだわるなら、そのまま使用した方がいいのでは? スピーカーはPCのライン出力にステレオミニジャックを接続すればいいので、市販のアンプ付きスピーカーなら問題無く接続できます。

overair
質問者

補足

回答ありがとうございます。 PCはNECダイレクトで本体のみ購入です。 ディスプレイは別会社のが気に入ったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.3

えぇと…更に混乱させてしまったようで申し訳ないです。 既に購入されていいるのでしたら、また振り出しに戻るよりかは突き進んで頂きたい気分ですが^^; 以下参考までに…(あくまで私見ですので) 用途がPCの高スペックを要求するものなので、各メーカーの最高品でないと対応不可能だと思います。 NECならTXのみ、Lやそれ以外の機種だと少々辛いので他メーカー機を選択する事になると思います。 #個人的にはタブ録対応のDVDレコーダー+安物PCがお得かと思いますが。 スピーカーの件はNo.2さんの回答にもあるとおり、標準のミニプラグ端子ならPCと接続可能です。(普通はコレ) また、家にコンポ等あれば、PCとコンポを繋ぐって技もあります。この場合ケーブルを購入するのみで済みますね。 ただ…恐らくは配線で躓きますので、出来ればこれ関係に詳しい知人に頼ってみてください。 かなりケーブル類がゴタゴタになると思いますので… 兎も角PCだけに関して言えば、それぞれのケーブル(電源、マウス、キーボード、ビデオ等)が繋がる箇所は1箇所しかありませんから、PCが届いてから裏面を眺めてみれば素人でもわかると思いますよ。大丈夫です。 マウスとキーボードは同じですが色分けされていますし、スピーカーも緑色している所が出力、赤が入力と覚えておけば大丈夫です。

overair
質問者

補足

丁寧なアドバイスありがとうございます。 コンポはあります。ただ8年前のビクターのなので繋げるのかどうか。。。スピーカーとコンポ本体は細い一本の銅線でつないであります。 これでもPCとつなぐことはできますか? ・ディスプレイ(TV共用)+PC本体+DVDレコーダー か ・ディスプレイ+PC本体+TV+DVDレコーダー (ディスプレイはきれいなのが希望なのでどうしてもITSUBISIにしたいです)  購入で大丈夫でしょうか? 一人暮らなのでディスプレイとTVを一つにできたらと以前から考えていました。試したことがないので映像のにじみ等不安ですが、掲示板の評価では良い見たいなので購入しようと思いました。店頭でも他のディスプレイとは移りが全然違って一目ぼれしてしまいました。それか、MITSUBISHIデスプレイと安いTV購入ですがともに金額は同じくらいです。狭い部屋にディスプレイが2つあるのはもったいないなーと思って。 なんか質問とずれてしまってすみません。。。 PC本体は機械に疎いのでできればアフターフォローの良いNECにしたいと思っているのですが、(本体だけだと直販しかないのですが。)どうでしょうか? 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamaco2
  • ベストアンサー率50% (123/242)
回答No.2

>このディスプレイはスピーカー対応ではないとパンフに書いてありました ディスプレイにはスピーカー出力端子が無いからということではないかしら。 PC・VIDEOから入力された音声やTVチューナーで受信した音声は、内蔵スピーカー及びヘッドホン端子以外で聴くことは出来ないということです。要するに、PC・VIDEO・TV→ディスプレイ音声入力端子→音声出力端子(これが無い)→外付けスピーカーのような接続は出来ないということですね。(後述のように、ヘッドホン出力端子経由で接続できないわけではない) PCの音声だけでよいのでしたら、外付けスピーカーをPCに直接接続するだけでOKです。3.5mmステレオプラグ(ウォークマン等のイヤホン端子の形状)がついたアンプ内蔵のPC用スピーカーでしたら用意するものはありません。そのままPCの音声出力端子につながります。(アンプ非内蔵スピーカーの場合は別途アンプ及び接続ケーブルも必要になりますが・・・) また、VIDEOやTVの音声も外付けスピーカーから聴きたいという場合は、PC→3.5-3.5ステレオケーブル(別途購入)→ディスプレイPC音声入力端子→ディスプレイヘッドホン出力端子→外付けスピーカーという方法でも実現は可能です。音質的には不利(ボリュームを1つ余計に通過するため)な接続方法ですので、音声入力切替器を使用すればPCからの音質だけは向上します。(TV・VIDEOは残念ながらそのまま)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • g_dori
  • ベストアンサー率47% (330/699)
回答No.1

多分別途購入するスピーカーをディスプレイの何処に繋ぐか考えているから混乱しているんだと思いますが、スピーカーはPCに繋げばOKですよ。 ディスプレイに付いているスピーカーを使用しないのであれば、ディスプレイとPCのスピーカーの線を繋げなければ良いです。 それと余計なお世話かもしれませんが、水冷マシンは止めておいた方がいいかもですよ。 「水冷だから冷える」って事は有り得ませんし、静かならその分冷却性能が低いモノが多いです。 まだ結果が出ていませんが、寿命が他のPCよりも劣りそうな気がしてやみません。

overair
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます。 混乱していたので助かりました。MITSUBISHIのディスプレイが買えそうで安心しました。 PC本体に繋げばいいのですね。ありがとうございます。 スピーカーによりさまざまだとは思いますが、PC本体に繋ぐとしたらPC本体のどこと繋げばいいのでしょうか?PC本体に最低限あればよいものとかありましたらアドバイスお願いいたします。 すみません、何もわからなくて。 あと、NECのPC本体についてですが、ディスプレイに接続できるインターフェイスが2種類(DVI-I, ミニD-sub15ピン)あるのとメモリ・容量の種類が豊富で選べるのでTXにしたのですがそんな欠点があったなんて、、、、直販で先ほど購入してしまいました。。。もっと早く相談すればやかったです。明日キャンセルできるか相談してみます。 質問の内容と違ってしまうのですが、アドバイスいただけましたらお願いいたします。TV2番組録画(容量500GBくらい欲しい)、写真取り込み、DVD編集、インターネット、音楽、映画鑑賞、でしたらLシリーズ(HDD他社外付けで)でも平気でしょうか???ダブル録画をやめてTV録画の部分をバッファローのTVチャプターを使ってとかも考えましたが映像・録画が心配です。しかもTVチャプターにまかせると、MITSUBISHIのTVチャプター付きの意味がなくなってしまいそうで。 もうどうしたらよいのかわからなくなって混乱しています。 なにかよいアドバイスがありましたらお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この価格って何なの??

    MITSUBISHI MDT153E 最安値\90,195 MITSUBISHI MDT191S 最安値\77,299 価格.comで調べると、上記のようになっています。 MDT191SはMDT153Eの上位モデルで、MDT153E自体も随分昔のモデルのはずですが、 なぜMDT191Sの方が安いのでしょうか? MDT153Eについては、ググると、どこでも上記のような金額です。 MDT153Eは画面サイズ、解像度、応答速度の面で明らかにMDT191Sに劣っていますが、 何か希少価値でもあるのでしょうか? MDT153Eがただ、法人向けという事だけの理由でしょうか? 誰か教えて下さい!!! MDT153E仕様 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt153e/index2.htm MDT191S仕様 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt191s/index2.htm

  • MDV ADVANCE GT 9610S

    MDV ADVANCE GT 9610Sに対応しているディスプレイって MITSUBISHI MDT242WG以外に何かありますか? MITSUBISHI MDT242WGより安いもので

  • VISEO MDT221WTFと外部スピーカーとの接続について

    この度地デジチューナー内蔵型の液晶モニタMDT221WTFを購入しようと思うのですが、調べても不安が拭えなかった事があったので教えてください。 HDMIにPS3、S端子にPS2、DVI-DにPCを繋げ、モニタの内蔵スピーカーを使わずに外部スピーカーをモニタのステレオミニプラグ経由で繋げようと思うのですが、その場合ちゃんと外部スピーカーからPCもPS3もPS2も地デジも、どれの音もちゃんと出力されますか? あとその環境だと、どんな良い外部スピーカーを繋いでもステレオミニプラグ経由では内蔵スピーカーと同程度の音しか出ない、なんて事はありますか? よろしくお願いします。

  • 応答速度12msは3Dゲームでどう影響してくるか?

    現在、MITSUBISHI MDT201WSを注文したり取り消したりしています (通販注文したが、近場のお店にあったので)。 MDT191Sにしようと思ったのですが、調子に乗って上位モデルにしました(笑) 取り消しが確定していないので、まだ購入はしていません。 そこで、調子に乗る前に気になった事がありました。 MDT191Sですと応答速度は8msなのに対し、MDT201WSは12ms(GTG6ms)です。 私はLineageIIをプレイする事を想定して購入しようとしていまして、 その場合に8msと12msの違いはでかいのか? ちょっと気になるトコです。まぁ、そんなもんだと割り切ってしまえば 気にしないのでしょうけど。 実際、現在利用しているMDT153Eで25msという遅さでも 全く気にしていませんでした。 8msと12msは数値幅のように、はっきりと分かるものなのでしょうか? 因みにTVも見ます。 仕様はこちら MDT191S http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt191s/index2.htm MDT201WS http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index2.htm MDT153E http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt153e/index2.htm 宜しくお願い致します。

  • デュアルディスプレイ FMV CE30G7 

    FMV CE30G7をデュアルディスプレイにしようとしてます。 mitsubishiのRDT158Sのディスプレイのドライバが入っていないためか、デュアルディスプレイにできません。 それとも、FMVのCE30G7はデュアルディスプレイにできないのでしょうか。 mitsubishiのRDT158Sのドライバはネット上にあるのでしょうか。 それとFMVのCE30G7はデュアルディスプレイにできないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • LAVIE Direct DTのスピーカーについて

    DirectDT(デスクトップ機)を購入しました。 音声はディスプレイ内蔵スピーカーなのですが、とにかく音が悪いです。 中でこもったような感じで、コンサート会場の外で音漏れを聞いているみたいです。 恐らく、こういう程度の性能なのだろうと思いますが、 この場合、外付けのスピーカーを使用することで音が良くなるのでしょうか? ディスプレイは 23型ワイド液晶ディスプレイ F23W4A-T・23型ワイド LED IPS液晶(ノングレア)(フルHD) です。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :デジタルライフ全般」についての質問です

  • 内蔵&外付けスピーカー

    最近新しいパソコン(NECのVW700GG)を購入して、 外付けのスピーカーを繋いで多くのスピーカーで音楽などを聞きたい(内蔵も含め)と思ったのですが、質問です。 外付けスピーカーを繋いだ場合、内蔵のスピーカーからは音が出ないことは調べました。 外付けと内蔵スピーカーの両方から音がでるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? パソコン本体のスピーカーもそれなりに良いので捨てがたいです。・・・

  • スピーカーのインピーダンスと最大入力

    ONKYOのスピーカー、D-092TXの購入を検討しています。 アンプは既存の物を使いたいのですが、アンプの出力・インピーダンスがスピーカに比べ大きいようです。この組み合わせで使用しても大丈夫なのでしょうか?オーディオにはあまり詳しくありません。ご教示の程よろしくお願い致します。スピーカーとアンプのスペックは次の通りです。 ・スピーカー  ONKYO D-092TX (最大入力70W/4オーム) ・アンプ  Victor プリメインアンプ AX-S5 (定格出力120W/6オーム、100W/8オーム)

  • モニタ内臓スピーカーの音が小さい

    モニタをacerのH223HQに変えました このモニタは1W×2のステレオスピーカー内臓です 映像はDVIで、音声は普通のステレオアナログ線でモニタに接続しています 外付けスピーカーやそのケーブル類がごちゃごちゃするのが嫌いであえてスピーカー内蔵モニタを買ったのですが、このスピーカーからの音が小さくて聞こえずらく困っています PCで地デジを見たりサイトで手に入れた動画を見たりしている時に、ヘッドフォンや昔使っていた外付けスピーカーでは普通の音量で聞こえるのですが、モニタ内蔵スピーカーで聞くとあまり大きな音が出ず周りが少しうるさいとテレビなどの会話が聞き取れなくなります Windowsのデスクトップの右下にある音量調整と、動画再生ソフトなどの音量はどちらも最大にしているのですがこのような感じです これは1W×2の出力のスピーカーではこんなものなんでしょうか? この程度のスピーカーではあまり付いている意味がないように思うのですが… それともどこかの設定ができていないだけなのでしょうか?

  • H243HAbmidのスピーカー選びにて・・・

    液晶モニター、ACERのH243HAbmidを購入したのですが内蔵スピーカーの音がやはり余りよくないので外付けのスピーカーを買おうと思いsofmapさんに行ったのですが外付けスピーカーが使えないと言われました。 液晶モニター、ACERのH243HAbmidを購入したのですが内蔵スピーカーの音がやはり余りよくないので外付けのスピーカーを買おうと思いsofmapさんに行ったのですが外付けスピーカーが使えないと言われました。 しかしネットを見ると、外付けスピーカーを使えると書いてあります。 しかし、接続方法がわからず今の所まったくのお手上げ状態です。 どなたか、接続の仕方やどういった物を選べばいいか教えてくれませんか? 因みに予算は5000円程度にしておきたいと思います。

プリンターが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • Windows10環境でキャノンMG3530のプリンターが繋がりません。どうすればいいですか?
  • プリンターが繋がらないトラブルの解決方法を教えてください。Windows10とキャノンMG3530を使用しています。
  • Windows10でキャノンMG3530のプリンターが認識されず、繋がらないという問題が発生しています。解決策を教えてください。
回答を見る