• ベストアンサー

ターンバックル

GPアンテナの支線の緊張用にターンバックルを使おうと思うのですが、どのような物(形状、材質、大きさ)がよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umada
  • ベストアンサー率83% (1169/1405)
回答No.2

こんにちは。1アマ・運用歴24年ほどのものです。 アマチュア無線用の市販のGPアンテナで中途から支線を取り出すタイプはほとんどないと思います。アンテナ自体からでなくマストから支線を取り出して緊張させるのが通常ですので、ご質問は「GPアンテナをトップに載せたマストを立てる際のターンバックルはどのようなものがよいか」という意味かと推測申し上げます。 マストの長さ、載せるGPアンテナの大きさ、支線の段数、お住まいの地域の風の強さなどにもよりますが、高さが3~5m程度のマストで、載せるのが(もう一つの質問で言及されている)144/430 MHz3段GP程度なら、バックル部の長さが10~12 cm程度、ボルト径5 mm程度のものでよいと思います。 タワーの支線にはバックル部の長さが20 cmかそれ以上、ボルト径が10 mm以上の大形のターンバックルをタワーの大きさに合わせて選定します。 いずれにしても支線の太さに見合ったターンバックルを使うのがポイントです。むやみに大きなターンバックルを使っても、支線が切れれば元も子もないわけですから。 形状には大別して枠式(例えば[1]、割タイプとも呼ばれる)とパイプ式(例えば[2])がありますが、屋外で見かけるのはほとんどが枠式です。パイプ式だと(埃などが詰まって)中に水が溜まり易そうですし、バックル部締め込みの作業性でも枠式が優るように思います。なお、六角形状のターンバックルと言うのは聞いたことがありません。 ボルトの端部はフック型とアイボルト型(輪が閉じているもの)がありますが(例えば[3])、フック型がよいでしょう。支線の端部はシンブル([4]のライトシンブル)を噛ませて応力集中を避けますが、アイボルト型の場合はシャックル([4]のネジシャックル)を入れないと接続できません。フック型ならシャックルなしで接続できます。 材質にはそれほどの選択肢はありません。メッキした鋼かステンレスかと言った程度で、鋼種指定までできることはありません。ステンレス製は高いので私は使っていませんでした。よほど海沿いの場所でなければ亜鉛メッキ(ドブメッキ)の鋼製で十分です。ユニクロメッキの製品もあるようですが、耐候性がないので屋外使用は不可です。 私はターンバックルやワイヤークリップといった部品は船具屋で買っていました。海での使用を前提にしているだけあって耐蝕性は抜群です。値段も無線用品店で買うより全般に安いです。 [1] 枠式ターンバックル http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/101702_00_1.html [2] パイプ式ターンバックル http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/101723_00_1.html [3] http://neji.web.infoseek.co.jp/bakru.htm [4] http://www.bolt119.com/seihin/kenchiku_index.html

参考URL:
http://www.konoe.co.jp/neji/pro1/101702_00_1.html, http://www.bolt119.com/seihin/kenchiku_index.html

その他の回答 (1)

noname#113407
noname#113407
回答No.1

後処理が簡便なのが良いと思います。 形状は6角、材質は普通はSS410,もしくはS45Cまたは錆等を考慮すればSUS304になるでしょう。

関連するQ&A

  • TVアンテナ支線 ターンバックルを使わずピンと張る

    TVのアンテナ支線をピンと張る方法を教えてください。 ネットで調べるとターンバックルを使う方法が出てきますが、実際に近所の家のアンテナを見るとターンバックルを使っているものはありません。 支線をねじって相手部品に取り付けているだけです。 (地上から見上げて見てるので、小さいターンバックルだと気づかないかも) どうやってピンと張っているのでしょうか?

  • ターンバックル

    ターンバックルを天井より引っ掛けて、重量物のつり下げで使用することを検討してます。ねじの原理で摩擦角がリード角より小さい場合は、荷重によりねじが緩むという原理を聞いたことがあります。ターンバックルは市販のモノで三角ねじです。やはり、ダブルナットなど必要でしょうか。ただ、ターンバックルに回り止めをして使用した経験がございません。ご知見ございましたら、アドバイスいただければと思います。

  • カッコいい「ターンバックル」

    鉄骨構造の建築物でブレースに使うカッコいい「ターンバックル」を探しています。(木造軸組みでも使いますね!) ハイテク建築デザイナーご用達品の≪既製品≫があると嬉しいのですが、何処か?メーカで扱っているところご存知でしたらご伝授を御願い出来ませんか? ・・・・やはり、この様なモノは特注品になってしまうのでしょうか?

  • ターンバックルに股間をうちつけるシーン

    youtubeでアメリカのプロレスを観ていると、よくロープ最上段に登った 選手がターンバックルに股間をうちつけるシーンを見ますが、あれって結構 危険なんじゃないですか。

  • 小型のターンバックル

    こんばんわ。 小型の両フックまたは両アイ型のターンバックルを探しております。寸法はメネジ部の長さが15mm程度で、オネジ部を完全に縮めた状態で30mm程度のものです。手元にこれと同じスペックのものがあるのですが、誰がどこで入手したのか不明で、現在探しております。このようなものを扱っているところをご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

  • ZIPPOのバックル?

    何年か前にテレビでマジシャンのセロが使っていたZIPPOのバックルを探しています。 その番組を見てからいろいろと調べたのですが、マグネット式のバックルしか見つけられませんでした。 セロが使っていたのはバックル部分が開いてその中にZIPPOが入ってるように見えました。 それかスライドしてZIPPOを取り出していました。 ぴったり同じ物でなくてもいいので、何か知っていたら教えてください。

  • 零戦のバックル

    零戦のバックルだと思うのですが、裏に「ミヤコ洋服店」「電西5445」と書いてあります!! いつ頃の物なのか電西5445とは何なのか詳しくわかる方おしえてください!!

  • ベルトのバックルは剥げますか?

    現在、2~3万円程のベルト(ビジネス用)を購入しようか検討しています。 知人の金持ちにまぁまぁ高価なベルトを買うと言った所、 「ベルトはバックルが剥げるから、俺ですらその辺りで売ってる3千円程度の安物しか買わない」 「やめておいたら?」と言われました。 私は高価なベルトを買ったことが無いのですが、 ベルトのバックルってやっぱり剥げるのでしょうか? ちなみにバーバリー等を買おうかなと思っています。 メッキだから剥げるのでしょうか? メッキじゃない物は剥げない? バックルが剥げるかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 調整式テンションロッド、ターンバックルの緩み対策

    皆さんに教えていただきたく質問いたします。 私の車にこのほど、調整式テンションロッドを取り付けたのですが スパナで 力一杯締めてもターンバックル部のナットが 街乗りを100km程しただけで緩んできてしまいます。 中~高強度のロックタイトを塗布(アライメントを最適化する為に導入したので調整は頻繁にはしません) もしくはバネワッシャを挟み込むか。 これらの方法はいかがなものでしょうか?? 上記以外にも緩みを防止するのに効果的な方法は何かありますでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 調節用ターンバックル

    購入品について、教えてください。 機械設計をしているものですが、現在探しているものがあります。 それは、現在六角材(SGD3-D)の両端にM12のねじを切ってPHS-12のロッドエンドを取り付けて、ピッチを調整できる機構になっているのですが、 それをスパナなどをもちいなくても、六角材の中央にダイヤル調整式のような品物取り付け、それで調整できるような、品物を探しています。 具体的には、、、     ↓六角材   ●■□□□■□□□■● ←ロッドエンド       ↑      ダイヤル調節付き?! このような品物を探しています。 現在はロッドエンドの両端のナットをスパナで緩めて、 六角材をスパナで回してピッチを短くしたり長くしたりしています。 この調節をスパナを用いず、だれでも簡単に調節できるような 品物をさがしています。 出来れば 六角材の間に入れることができるような物があれば ベストです。 設計変更が必要ならば、六角材の形状も設計変更できます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう