• ベストアンサー

長距離走行の際のオススメの補給食

DUL-Xの回答

  • ベストアンサー
  • DUL-X
  • ベストアンサー率41% (45/108)
回答No.6

伝統的な、補給食の作り方(プロユース) パン(バターロール)に横から切れ目を入れて(全部きってしまわずに少し残す)その切れ目を開いて、大まかに中を取り出して、皮の部分だけにします。 そこに、ジャムや、チョコレートペーストを充填して、パンを元の形に戻して、アルミホイルやオーブンペーパーなどで包めばOK! もう一品 白桃の缶詰を買ってきて、開缶すると二つ切りになっていますので、それをさらに4つに切ります。(1/8個) それを、スーパーなどのレジにおいてあるような、ビニール袋を用意して、その角の部分に入るように2切れづつ入れます。 そこに、缶の中に残っているシロップを、桃が充分に浸かる量入れます。(入れすぎに注意) それを空気が入らないように、底の角が尖がるような形になるように、きつく口を結びます。 このとき、パンパンに張った状態にしておくことが重要です。 きつく縛ったところの余分なビニールをカットします。 これで出来上がりです! 食べ方(補給の仕方)は、尖がった底に当たる部分が、口の方に向く形で手で握って、この袋に圧力をかけます。 その状態で、先の尖がっている部分を口に入れて、先を噛み切れば、ポンと打ちの中に、白桃と甘いシロップが入ってきます。 結構すばやくとれますので、レース中には最適です。 この方法を利用して、袋に入れる中身を色々とアレンジすることで、また違った楽しみも出るでしょう。

deskpower
質問者

お礼

分かりやすくご説明ありがとうございます。やはりパンですか?試してみます。桃缶っていうのは予想外でした。個人的に桃缶は大好きなので是非やりたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MTBのシフターの種類について

    MTBシフターについて教えてください。クロスカントリーレースでは、どのタイプのシフターが使われることが多いのでしょうか。

  • MTBのことで

    今、本格的にMTBに乗ろうかなと思っていまして、具体的には、KHSのエリート2000にしようかなと思っています。これって、いいでしょうか?自分的には、クロスカントリーからダウンヒルまで幅広く使いたいです。ほかにも10万円以内でいいMTBがありましたら、教えてください!!

  • 中古車の走行距離って・・・

    最近免許を取って軽の中古車を購入しようと 今ディラーや販売店を回っている最中なのですが・・ 試乗した感じでホンダの『ライフ』が運転しやすかったので車種はライフにしようと思っています。 車の事は全くの無知なので教えて頂きたいのですが、 2つの車(どちらもライフです。)で迷っています。 一つは15年式なのですが走行距離が約7千キロと 年式の割には走行距離が少なく84万。 もう一つは18年式走行距離が2千キロで88万円でした。 15年式の方が年式の割りに走行距離が とても少ないように感じて 色も内装も気に入っているのですが、なんとなく (なんかあるのかなぁ~)って思ってしまいました。 その事を販売店の店員さんに聞いたら 『女性の方とかが買い物位でしか使用してなかったら この位の走行距離だと思いますよ』って言ってました。 18年式の方はオーディオを後付けしたのか、オーディオを入れる枠の中に綺麗に納まってなくて (これは何か物を入れる隙間ですか?)っていうような隙間があります。 それと15年式のタイプよりグレードが下のタイプだそうです。 金額的には4万しか変わらないので とても迷っています。 みなさんならどちらの車を選ぶのでしょうか? 年式に対しての走行距離は別に深く考える 事ではないのでしょうか? あと中古車販売店とメーカーのディラーで購入 とだったら、ディラーで購入した方がいい・・と よく聞きますが何が違うのでしょうか??

  • 9mmQRか15mm、どちらがオススメですか

    MTB用のホイールを購入しようと思ってますが、現在はフロントには9mmのクイックレリーズがついてますが、購入するホイールを同じ9mmにするか15mmスルーアクスルにするかで迷っています。 フロントサスは5万円程度のへと、合わせて交換したいと考えてまして、15mmが主流になっていく流れが今あるのであれば、ホイールも15mmを買っておくほうがいいのかなと考えたりしています。 今買い換えるとして、長い目で見たらどちらがオススメでしょうか。 ちなみに主な使い方としては、街乗りから山でのオフロード走行、レースはしないという用途です。

  • 長距離を走るためのトレーニング(MTB)

    スリックタイヤを履いたMTBに乗っています。 100キロを超えるような長距離(舗装路)を走れるようになるためには、どのようなトレーニングを行なえばよいでしょうか? 将来(1年以上先)はロードバイクに乗りたいと思っています。レース等にも興味はありますが、飛びぬけた速さを身につけるというよりは、平均程度の速さでも長距離を走れることが理想です。 以下、現在の状態です。 ■50キロの走行が過去最長。帰宅後はまだ体力は残っていました。 ■週3回ほど、25キロ程度の走行をしています。 ■1.95のスリックタイヤを履いたHTのバイクで、楽に巡航できる速度は25km/hです。もがくと30km/hは出ますが、5分は保てません。 ■厳密にではないですが、ロードメインのプロショップでポジションのチェックをしてもらいました。 ■高めのケイデンスを意識していますが、メーターはこれからつけます。 よろしくお願いします。

  • 【動画あり】日本開催「MTBレース」が異次元すぎる

    【動画あり】日本で開催される「MTBレース」が異次元すぎる どこ走ってんだよこいつらwww 聖なる神仏の山でダウンヒル・レース!! Red Bull Holy Ride開催決定!参加者募集  11月3日(土)に大阪府箕面市の勝運(かちうん)の寺として有名な応頂山勝尾寺の境内にて、マウンテンバイク(MTB)ダウンヒルの大会、Red Bull Holy Ride開催決定! http://www.youtube.com/watch?v=QPfVTKkVlYg MTBってどこでも走れるの? MTBの良さってなんですか? MTBでオンロード、 街乗りだけでもクロスバイクやロードバイクに負けないところってある?

  • MTBもどきとサスペンションについて

    最近非常に自転車に乗りたくなってしまい、MTBを買うことにしました。 用途は市街地走行(通勤等)がメインで、週末などにちょっとした山道やダートを走ってみたいと思ってます。 現在候補に上がっているのがパナソニックのMTBで、前後サスペンションがついてます。(4万円程度) MTBとしては値段が安いのですが「ダート走行禁止」のステッカーが貼ってないようだったので山道OKなのかな?と思ってます。 ステッカー以外で山道走行OKかどうかがわかる方法あります? さて本題ですが、この自転車には前後サスペンションがついてます。 このサスペンションはあったほうが良いのでしょうか? 友人がWサス付きのMTBもどきを乗っているのですが、力強くペダルをこぐと、リアサスが「フニャフニャ」してあまり力が入らないのです。 他の方の質問をみるとサスペンション=ダウンヒル用で、クロスカントリー向けではないとのことでした。 市街地走行やダートを走ったりするときはサスペンションは不要でしょうか? 基本的にはサスペンションは欲しいのです。(今まで乗ったことがないから) ただ、逆に不便になるようならやめようかなと思ってます。 みなさんのご意見聞かせてください。

  • ロードとMTBでの、タイムが変わりません。

    初めまして。ロード(所有歴2年。ウイリエール・モルテイローロ)とMTB(同半年。GT・i-Drive4.0)に乗っています。通勤は片道2キロで、クロスバイクを使っています。週一でロードで行く山(割合は、ほぼ平坦な緩い上りが13キロ。3~5%の坂が7キロです)に、気分転換にとMTBに26/1.25のロードタイヤを付けて行ったのですが、タイムは ほぼ同じ、心拍はロードで平均135だったのが、MTBで平均125と低くなりました。実際MTBの方が、力が逃げるような気は するのですが、楽にペダルが回せるせいか、ロードだと頑張って登っているのに対し、いつの間にか頂上に着いた感じです。自転車屋でも「山に行くならロードバイクが楽」と言われていたのですが、フルサスのMTBの方が、私には楽に感じてしまいます。これは、単純に私の鍛え方が足りないのでしょうか?。それとも相性の問題?。ご意見お願いします。

  • 一食置き換えダイエット経験者の方、教えてください。。

    最近一色置き換えダイエットが流行っていますし、 理屈的にも痩せられそうですし、やってみたいと思っています。 そこで、、、 (1)一番効果があった商品は何ですか?? (2)カロリーが凄く少ないのに、めちゃくちゃ満腹になるのはどの商品でしょうか?? ですが、、、 今流行の豆乳おからクッキーは147カロリーですが、 市販の通常クッキーとカロリーは変わらないそうです。 マイクロダイエットなんて高いしただの飲物なのに、 170カロリーもあるそうです。 なので、本当にカロリーが少なく、何より満腹感があり、 薬ではなく食べ物、同じような物なら安い商品、置き換える なら出来るだけ栄養バランスもないとダイエットに向かない と思うのですが、そんな商品があれば教えてください。 お願いします☆

  • クリートシューズについて

    シクロクロスバイクに乗っています。 それでクリートシューズの購入を考えているのですが、ロード用のシューズか、MTB用のシューズにするか迷っています。 普段ロードのように乗っているので、引きや踏みがしっかりしているロード用が良いとも思っているのですが、信号が多い道も走るため、取り外しが楽で地面に足をつけやすいMTB用も良いかと迷っています。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。 ちなみに1日の走行距離は45キロくらいです。