• ベストアンサー

長距離を走るためのトレーニング(MTB)

スリックタイヤを履いたMTBに乗っています。 100キロを超えるような長距離(舗装路)を走れるようになるためには、どのようなトレーニングを行なえばよいでしょうか? 将来(1年以上先)はロードバイクに乗りたいと思っています。レース等にも興味はありますが、飛びぬけた速さを身につけるというよりは、平均程度の速さでも長距離を走れることが理想です。 以下、現在の状態です。 ■50キロの走行が過去最長。帰宅後はまだ体力は残っていました。 ■週3回ほど、25キロ程度の走行をしています。 ■1.95のスリックタイヤを履いたHTのバイクで、楽に巡航できる速度は25km/hです。もがくと30km/hは出ますが、5分は保てません。 ■厳密にではないですが、ロードメインのプロショップでポジションのチェックをしてもらいました。 ■高めのケイデンスを意識していますが、メーターはこれからつけます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245250
noname#245250
回答No.2

練習というよりまず走ってみることだと思います。スピードは2の次でまず片道 50kmを往復してみてください。意外と出来てしまいます。体力を温存しようとあんまりゆっくり走っていると一日中調子が出ないで終わることもありますが、25km/hで走行できるのでしたら22km/hでとにかく経験してみてください。150km位まではロード購入前でも行けると思います。   なんとなく見つけたブログですが(下記の「月例アーカイブ」に)70歳でAV23Kで山坂200km以上走る人もいるんですね。私は70まえですがスピード無く、平地で160kmを20km/hで休憩を入れると9時間かかりますが楽しんでいます。標高1000mの峠が入ると走行平均は16~18km/hに落ちます。40歳頃、峠越えで300kから400kを仮眠しながらですが幾度か走った想い出は、草レースで着をとった記憶より懐かしく楽しい財産です。ぜひ長距離走行を試みてください。交通ルール厳守でもなんら問題なく楽しめます。 http://nalsima.blog48.fc2.com/page-8.html

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 とても大切なアドバイスを頂いたように感じました。 50kmを走った時は、走りやすい道を選んだこともあり、本当に楽しめました。 数字にこだわったり変に体力の温存を図ったりせず、気持ちよく走れるペースで長距離を走ってみようと思います。 しかしご紹介頂いたブログの方、凄いですね・・・(^^;

その他の回答 (5)

回答No.6

趣味でMTBに乗っている者です。 去年までパナのMTB(フルサス・ルックではない)に1.75のスリックを履かせてビワイチを4回、今年の初めに念願のキャノMTBを購入しGWにそれでビワイチを1回しました。 これでビワイチは全部で5周ということになります。 パナのMTBはフラットペダルで11時間を切るくらい、キャノはビンディングペダルで10時間を切って帰って来れました。 もちろん、ビワイチは全部唐橋を拠点としたフルビワイチです。 なので、特にこれといったトレーニングは必要ないと思いますよ。 私自身、4月から9月までの期間で雨以外の日に仕事が終わってから約20km漕ぐくらいですし。 50km走られているということですので、今度は70km、そして100kmと少しずつ伸ばしていくのも一つかもしれませんね。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私と同じようなタイプのバイクにお乗りなんですね。 ビワイチとは琵琶湖一周のことなんですね!初めて聞く言葉で、検索しましたらたくさんヒットしました。 あまり細かいことを考えず、楽しみながら距離を伸ばしていこうと思います。

noname#112803
noname#112803
回答No.5

「案ずるより生むがやすし」 細かい事、考えるより走ってみたらどうですか。 ただ、上り坂は、走れるようにしていたほうがいいですよね。 今からの時季は、避けたほうがいいかもしれませんね。暑さは、やっぱりきついですよ。 あと、レーパンは必要かもね。もう使ってるかもしれませんが、お尻が痛くなると走る気がなくなりますからね。 とりあえず、家から目標の距離の半分まで行ったらどうにかなるもんです。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >細かい事、考えるより走ってみたらどうですか。 はい、考え込まずに時間を見つけては走ることにします(^^;

  • hautacam
  • ベストアンサー率38% (82/211)
回答No.4

ビンディングペダルは使っていますか? ケイデンスやペダリングスキルの向上の前提として、ビンディングペダルの使用が必要です。使用するか否かでペダリングの運動自体が別物となってくるからです。 舗装路オンリーでしたら、自分の使用するリアのギアの周辺がクロスするようなロード用のスプロケセットに交換するのもお勧めです。 MTB用のリアディレーラーでも実用上問題無くロード用のスプロケセットは使えますし、使用することでケイデンスを保つための細かなギア選択ができるようになり長距離を効率良く走るのに役立ちます。 また、50kmを越える距離は時間的にも2時間を越えるので、水分とエネルギーの補給が重要になります。 のどの渇きや空腹を感じる前にこまめに少量ずつ補給していってください。

spe_hd88
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございます。 ビンディングペダルですが、まだなんです。全ての用途を1台のバイクでカバーしていることもあり、どうも重い腰が上りません。 実は現在後ろ7速なんです。近いうちにホイールごと9速化する予定なので、その時にはロードスプロケも検討してみます。

noname#57613
noname#57613
回答No.3

 ペダルを漕いでいて負担が少なくて、それでいてトラクションのかかりのいいギアを選択する事と(これの選択って”人により”、のような気がするのですが)、あとはサドルのポジションですが、どうですかね?今の感じは?サドルのポジションってペダルの漕ぎ方や、その人のその時の技術で変わってくると思います。数ミリ単位で微調整が必要だと思います。  MTBでもタイプが色々ありますよね。割と高速が出るタイプと、加速重視タイプ、特殊な高速タイプとか。僕のは今で言うクロスバイク的なMTBなのでシャーシ的にはMTBの中では巡航が楽な方だと思います。そういう特徴で変わってくると思いますが、楽に巡航できる25km/hとありましたが、それで、どのような道を何キロとか、何時間走れるかとかでもその人に必要なものって変わってくると思います。  僕も25km/hは苦なく出ますが、ストレート区間では30km/h以上も苦なく出る事も多いです。道のアンジュレーションや、舗装の程度等でも変わってくるもので簡単には比較できない数字だと思います。  ケイデンスも、巡航の場合、その人の技術レベルとか技術的特長で変わってくるように感じます。ケイデンスが高くても、どうも空転率が高いなぁと感じる人もいるので、理想値って個々のギア比特性で差が出そうですし。ケイデンスが他より低めでも、疲れない走り方はありそうですし。筋力の特性とか、体力の特性とか、その日の距離とかでも変えられそうですよね。  走っていて思うのは、歩く時の左右対称の動きが、そのままに自転車の漕ぎに現れている人は無駄が多いかなと思います。  左右対称の動きは川沿いランナーとマラソンのトップ選手との動きの例がわかりやすいと思いますが、左右対称の川沿いランナーってモーションが大きい割りに遅いというのがあるんです。マラソンのトップ選手は腕と足の動きが対象でなくて腕が細かく動いている人が多いですよね。それで、体全体が無駄に動いていない。  この無駄に全体が動かないということは自転車に乗っても車体を左右に振り回さないという感じで、ペダリングで無駄に揺れないので疲れないし、労力が少なくて済むという感じがします。  長く、疲れないで、楽しく走りたいというなら、こっちを追求した方が近道かなと思いました。  僕も最近走り始めて、70km近く走った時、カロリーは使っているけども疲れたというほどのものはないという感じで走れました。帰って来ても疲労というほどのものはなかったです。  たぶん、クロスバイクとかロードレーサーとかだともっと楽に走れるだろうなと思います。  ケイデンスはこれからですか。僕が最近付けたのは安かったですよ。有線ですが、CATEYEのASTRALE 8と言って、最近だと3000円台で買えました。   http://www.cateye.co.jp/cchtml/cd200n.html  他にいいものがあると思いますが、一応参考例として出しておきますね。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 kumosuke32様のメーターと同じものを検討していましたが、ちょうどストラーダケイデンスが発売されたのでこちらにしてしまいました。 先程入手しましたので、明日取り付けます。 左右対称の動きというのは、正面から見て身体が左右に振れてしまう動きのことでしょうか?言葉で表現することはとても難しいことですが、なんとなく分かるような気がします。 今段階では空転せずトラクションのかかるペダリングをしているつもりですが、まず明日自分のケイデンスが判明するので、それをふまえて色々試していこうと思います。

  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

MTBで今の走り方をしているのであれば、ロードに乗れば軽く・走行抵抗も減るので 100Kmは多分走る事は出来ると思います。 メーターが付いたらケイデンスを90程度に保つようにギヤ比を選択して走り、時に ヒルクライムを試みるようにすれば尚良いかと思います。

spe_hd88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。勇気付けられます。 先程メーターを購入してきました。早速明日取り付けます。 明日自分のケイデンスが明らかになるので少し緊張します。低すぎたらショックです(^^; 自宅が坂の上にあり、否が応でも毎回最後の5分はヒルクライムなんです。余談ですが、適度な上りだと腹筋背筋のバランスがわかるような気がします。

関連するQ&A

  • MTB-リジット化

    通勤・ツーリングなどでハードテイルのMTBを使用しているのですが。 舗装路を走る際の負担を少しでも減らすため、フロントサスペンションを外してリジットフォークへの交換を考えています。 ただ、実際、どの程度の違いがあるものなのかよく分かりません。 加速、こぎ出し時の負荷など、ご経験のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ・フロントサスペンションの重量は2kg程度、ロックアウト機能なし ・MTBは細めのスリックタイヤをはかせ、街乗り用 ・ロードやクロスバイクの購入予定は特になし

  • MTBバイクのスリック化について

    MTBのタイヤをスリック化する為にいろいろ調べています。 現在のタイヤはブロックパターンで26-1.95がついています。 リムには「ONO DINO 26 1.75-2.125」と記載されています。 これを見ると、1.75以上のタイヤしか装着できないのかなと思うのですが、 あるHP(http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html)では 1.75でも1.5がつけられると書いていました。 以下質問です。 1.個人的には1.25のスリックを装着したいのですが、このホイールで装着できるのは どの程度の幅のタイヤになりますか? 2.1.5のタイヤでも舗装路であれば30km近くまでだせますか?   (もちろん、車重、脚力、ギア比などにもよるでしょうが) よろしくお願いします。 PS 用途は片道17kmの通勤(舗装路)に使う予定です。   普段はロードで通勤していますが、知り合いからMTBを譲り受けたので、   街乗りようにタイヤ変更したいと思っています。

  • MTBのスリックタイヤについて

    最近、MTBを購入時々乗りまわして楽しんでいるのですが、オリジナル装備だったブロックタイヤの舗装路に対してのノリ味がいまいちで、スピード重視で走りたいので、スリックタイヤを検討しています。 自身都心に住んでおり殆ど舗装路+段差程度の道を走行しているのですが、確かにやや粗い道でのブロックの安定性も素晴らしいと思います。 メインはオンロード、近い将来休日は遠出して荒道(といっても山とかじゃなくて、ちょっとした草地)の両方を走りたいと思うのですが、スリックタイヤでもそのような両立は可能でしょうか?また可能ならばどの程度のタイヤ幅が限界値でしょうか(パンクの危険性、あぜ道等での安定性等)

  • MTBにスリックタイヤ

    MTBにスリックタイヤを履きたいんですが、1.5と1.25で迷っています。走るのは舗装路だけだから1.25でもいいなと思うんですが、スタイルを考えると、やっぱり、1.5がちょうどいいかなと思います。みなさんならどちらを選びますか?できればおすすめのタイヤを紹介してくれるとありがたいです。ちなみにMTBはハードテイルです。

  • MTBにスリックタイヤをつけて乗る人も多いですが、MTBにスリックつけ

    MTBにスリックタイヤをつけて乗る人も多いですが、MTBにスリックつけるなら、最初からクロスバイクとかに乗った方が車体も軽くて、よくないですか? それともMTBにスリックつけると、クロスにないメリットがあるんでしょうか?

  • ロードバイクからの買い替えについて

    主に週末ロードバイクに乗っていますが、買い替えを検討してます。 いざ購入したものの、自由になる時間の問題でなかなかロードバイクの優位性を 感じられる程の乗り方(100キロ超のライドやツーリング等)ができておらず、 又たまのポタリングで走る50~60kmでも、 地図と厳密ににらめっこせず「今日はあっちの方へ行ってみよう」という感じで 気負わず乗りたいのが自分のスタイルと思うようになりました。 未舗装路に遭遇した時などおっかなびっくり走るのも嫌です。 比較的短時間でも十分楽しめ、多少の未舗装路もOKな自転車といえば やっぱりMTBやシクロクロス…!? 多少のガレ場やトラックなどを走破すると、普段使わない筋肉やバランス感覚を使って ストレス解消になるそうですが、 未舗装路を走ってみたいという単純な興味も手伝って 今のロードバイクを売ってMTBかシクロクロスに買い換えるのも手かと思っています。 そこで質問なのですが、 MTBかシクロクロスを買うとしたらどちらが良いでしょう。 乗り方・環境・体型 (1)乗れる時間は比較的短時間(1、2時間が最多で、多くてせいぜい3、4時間くらい) (2)通勤には使わないが、街乗りがストレスになるのは避けたい (3)一回で乗る距離は長くても60km程度、巡航速度が大体23km/h。 (4)押し歩き、寄り道もする (5)地方なので、田舎は比較的近い。 (6)雨の日や夜間は乗りません。 (7)身長が低め(162cmなのでシクロクロスにする場合フレームサイズがあるかどうか) それとも、今のロードを生かしてタイヤを太めのものにするだけに 留めておいたほうがいいんでしょうか。 (クリアランスの関係でブロックタイヤは履けないということは承知なので、 履けてスリックの28cくらいまで?) とりとめない質問になってしまいましたが、ご教授いただけると幸いです。

  • MTB系タイヤについて

    26インチタイヤのリジッドフォークMTBで、 26"1.5"スリックを26"1.25"スリックに換えてみたいと思うのですが、乗り味の違いがどの程度出るのか、お教えください。 使用状況は、街乗りぶらぶら&週末サイクリングです。 細い道でのノロノロ運転から、車道での巡航と、用途は幅広いです。 スピードは、出せるところでは出します。 気になる点としては、 ・長所としての軽快さ ・短所としての振動負担 です。 いろいろな方がいらっしゃるので、極私見で構いません。 よろしくお願いします。

  • 自転車のフレームをMTBにするかツーリングにするか

    ブリジストンロードマンから乗り換えです。 まずフレームをMTB系にすべきかツーリング系にすべきかお尋ねしたいと思います。 (1)峠(舗装路)の上り下りもするのでギアはMTB系ですが、リアハブが135mmか130mmかという問題が。 (2)車道は危険なため(こちらでは一般車≒暴走族)、普通は裏道でなければ歩道を走らざるを得ず、段差も細かいアップダウンも多いです。 (3)体が重いのが(2)のようなところを走るので、アルミは避け、クロモリフレーム、ステンレスリムを考えております。車体重量無視、丈夫で長持ち最優先。 (4)空いている車道を走行すると、20km/h(10km30分)で、トップスピードは想像ですが40km/hくらいでしょう。 (5)街乗りではドロップハンドルのブレーキ位置を持つことはありません。ギアがMTB系ということを考えると、フラットバー+フラット用変速機が現実的かと思っています。 (6)一方、空いた車道や登りだとドロップハンドルは捨てがたいとも思っています。 (7)場合によってはミカン箱を括り付けて近距離低速走行しますので、ママチャリ並みの広さの荷台が欲しい。例えば丸石のエンペラーは荷台が小さすぎます。 (8)近距離、街乗りだけならMTB系で決まりですが、遠く(35km~50km先)に出かけることがあります。(このときも荷台が重要) (9)仮にMTB系でも、前後サスペンションは不要。工事中の砂利道に出会うことはあるかもしれませんが、基本的には舗装路走行。太さ32~38mmくらいのスリックタイヤを考えています。 (10)レースには出ません。 (11)リムダイナモを使うつもりで、取り付け台座が必要です。 (12)予算は最大15万、できれば10万に抑えたいです。 無茶を書いたかもしれませんが、足りない情報がございましたらご指摘下さい。 上記のような条件ですと、MTB系とツーリング系、どちらのフレームが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MTBにスリックタイヤ

    MTBのスリックタイヤに関する質問です。 今は26×2.3のブロックタイヤを履いています。 これに使えるスリックタイヤの幅は幾つぐらいのものでしょう? 交換するバイクはGTアバランチェ3.0です。

  • MTBとロードバイクのペダル重さ

    現在MTBに乗っていて、ロードバイク購入の検討をしています。 候補車のリアのローギアは28Tと25Tがあるのですが、どちらにしたものか迷っています。 当地、静岡県で、牧ノ原台地によく上るのですが、MTBでは、一番ローギアの28×30まで使います。候補の自転車は、一番下が、34×28と34×25で、34×25の方を希望なのですが、牧ノ原へ登坂できるか脚力が不安です。ロードバイクに乗っている友人はMTBで登れれば、34×25で問題ないと言っています。 以前からよく走るコースがこんな感じです。 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=bb103240ae3c9008150b650190c5d8d1 そこで、お聞きしたいのですが、MTBからロードバイクにした場合、タイヤが細くなってペダルの重さは劇的に変わるものなのでしょうか? MTBのタイヤはMTBとしては普通の太いタイヤです。ブロックパターンは完全に悪路用で、ロード用ではありません。24、5km/hで接地音がかなりしてきます。30km/hで轟音になります。