• ベストアンサー

レジにおいてお客様への正しい言葉遣いを教えて下さい

「いらっしゃいませ」 ※お買上げが千円の場合 「(1)」 「~円、頂戴致します」 「~円、お預かり致します」(2) 「お先、~円のお返しと、 お後~円のお返しでございます」(3) 「ありがとうございます」 「またお越しくださいませ」 (1)に入る正しい言葉は、 「以上で千円のお買上げです」 「以上で千円のお買上げでございます」 「以上で千円でございます」 どれが正しいものなのでしょうか? また、「以上」とつけるのは適切なのでしょうか? また(2)は、どちらが正しいものなのでしょうか? (3)の返金の言い方は正しいでしょうか? 正しい言葉を使って接客したいと心がけております。 どうぞお教え下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は、4年ほど接客業、主にレジ業務についておりました。 その間、日本商工会議所認定の販売士検定試験3級を取得した際、 以下のように勉強しました。 ※お買い上げ千円の場合 まず、会計を伝える場合 (1)「ありがとうございます。(お待たせした場合、お待たせいたしました。)千円のお買い上げでございます。」 (2)「○○円、お預かりいたします。」 もしくは「千円、ちょうどいただきます。」 (3)「○○円お預かりいたしましたので、お釣○○円でございます。先に○○円お返しいたします。(お財布にしまうのを確かめ)お後、○○円でございます。」 が、私が接客マナー本などを見て勉強した内容です。 ちなみに販売士検定を受ける方が勤めている職種は 百貨店、スーパー、ホームセンター等が多いです。 特に百貨店に勤めている方は、半数以上が販売士の資格を 持っていると聞いています。 最低、3級が接客の基本ですのでこの資格があれば十分どこででも接客のプロとして 仕事を任せていただけると思います。 2級は、フロア責任者、主任クラスの仕事をされてる方が 合格される基準のようです。 尚、この資格は有効期限があり更新するには 講習を受けて、それに合格しないといけません。 したがって、合格後永久に保持できる他の資格とは違い 接客のプロとしての技量が本当に信頼できる人が持っているものと 思っていただける資格です。 6月と10月に確か試験がありますので一度、挑戦してみてください。 資格に関する詳しい事は、日本商工会議所HPを参考にしてください。

guremadai
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。ご回答頂きましたご説明をすぐに実践し、更に滑舌が良くなるよう日々練習しております。資格試験のこともご丁寧に教えて頂きまして誠に有り難う御座います。お客様に快く買い物して頂くためにも、また自身の勉強のためにも今後は資格試験のことも頭に入れて勉強していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.5

(私は\2千札が流通し始めた当時の頃の買手の経験をカキコみます。よって、質問者が(期待するであろう)回答とズレを認識の上でですが、お含み置き下さい。)  合計で\2千の買物をし\1万札で、支払った時、「済みませんが、\2千札が混じっても構いませんか?」と許諾を求める販売員がいたTデパートがありました。  私は(当然受取るべき)\8千の御釣にミスがなければ充分だったのですが、「気配り」が徹底しているナァ 、と甚く感心したものです。  又、ここではお札のみならず、商品券も使用可だったのですが、「\1万札札でなのか?」「(額面\1万の)商品券ででなのか?」の峻別も徹底していました。  レアケースでしょうけど、時として、こういった点で気配りが売手に求められる事もあると感じたのですが・・  余計なカキコみで、失礼しました。

guremadai
質問者

お礼

有り難う御座います。お客様にとって小さな気配りというものはとても大切だと思いました。私も常にお客様の立場になって仕事をしていきたいと思います。有り難う御座います。

  • ya1983
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.3

私もレジで接客しています。わたしの場合は (1)は以上ではなく合計という言葉を使っています。どれも正しいと思います。 (2)は お釣りが出ない場合→~円ちょうど頂戴いたします。 お釣りが出る場合→~円お預かり致します。 です。 (3)は お先、大きいほう~円のお返しと、 お後こまかいほう~円のお返しでございます にすると尚いいのではないでしょうか。

guremadai
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。皆様のおかげで悩みが解決出来、これからのレジでは自信を持って応対することが出来ます。有り難う御座います。

  • hanzo23
  • ベストアンサー率10% (4/39)
回答No.2

文句の付けようのない言葉使いと思います。(1)はどれも正しいと思います。『お預かりします。』は、明らかにおつりがあるときですね。ちょうどの金額を受け取ったのなら『お預かりします。』は変です。おつりの返し方も正しいと思います。札と硬貨は分けて返したほうが間違いが少ないでしょう。『以上』は複数の品物の場合につけます。『お買い上げ合計は○○円でございます。(または○○円です。○○円になります。)』 使い方が変だなと思うのは、『××のほう』という言葉ですね。『部長のほうは、出張のほうに出かけております。』ほう・ほう・ほう・ほう、お前はふくろうか。と思います。明確に言わず曖昧にぼやかして丁寧語にしたつもりでしょうか。また、丁寧すぎるのもわずらわしく感じることがあります。明るくはっきりとかつ正確・親切に接客することで、あなた自身もあなたの勤務先も評価が上がることでしょう。

guremadai
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。ご回答頂きましたご説明を読み、使用している言葉にはきちんと意味があるのだと言うことを改めて考えさせられました。大変勉強になりました。有り難う御座います。

  • host
  • ベストアンサー率29% (61/205)
回答No.1

ある店のマニュアルに載ってる接客用語は下記の通りだそうです。 「いらっしゃいませ」 「~円、頂戴致します」 「お先、~円のお返しと、お後~円のお返しでございます」 「ありがとうございます」 「またお越しくださいませ」

guremadai
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。勉強になりました。

関連するQ&A

  • レジでこんなお客が来たらどうしますか?

    レジでアルバイトをしている者です。入ってから半年もたってだいぶ慣れてきたのですが、質問させていただきます。私の働いているところは、いわゆる全自動レジ(現金自動入出金機)ではなく、すべて自分で行うものです。そこで困ったことがあります。約1600円のお買い上げのところを千円札せめて100円玉でもなく、100円は2,3枚それ以外は1・5・10(とくに5・1)で嫌味を言いながらどっさり出してきたんです。レジにある吟味台にも手を伸ばしてきてせっかく数えたのを取ったりと…。この場合、うまく対処できる方法とかはないのでしょうか? 夕方はスーパー結構混んでお客様が並んでいましたし、ドロワに入れる際もう一回数える暇もなく毎回来られたら毎回違算金が出てしまいそうで心配です。レジで働いていてベテランの方など、アドバイスお願いします。

  • レジでのミスを減らすためには

    レジの接客を始めて3年になります。 年数からするとベテランの域になるのですが・・・ 忙しい時期になると、レジでの過不足金が出てしまうのです。 私1人でレジを打っているわけではないので、私が原因かどうかもわからないのですが、私がたくさん打ったレジで過不足が出るので、「私が原因では?」と悩んでいます。 もともとそそっかしい性格なので、ミスの無いよう、自分なりに工夫しているつもりですが、あまりにも忙しいときなど、自分でもわからないうちにミスをしているのではないかと思い、自分のレジに自信が持てません。 私の接客手順を書くので、ミスを減らすアドバイスなどありましたら、回答をお願いいたします。 (1)「いらっしゃいませ、ありがとうございます」    お客様から商品を受け取る (2)「200円が1点」    価格を確認しながらレジに打ち込む(バーコードではありません、手打ちです) (3)「以上で3515円のお買い上げでございます。」   表示を確認する。 (4)「10000円と」   お客様が出されたお札を数えて(3回数える)レジのマグネットにはさむ (5)「15円 お預かりいたします」   硬貨を1枚ずつ手に乗せて数える (6)「10015円」   声に出して言いながらレジに打ち込む。 (7)「お預かりいたします。」   レジの上のお金をもう一度確認して預かりキーを押す (8)「6000円のお返しと」   おつりのお札を2回数えて(上下)お客様の前で1回数えて渡す (9)「500円のお返しです。」   硬貨を取るとき、数えながら取る。   お客様に見せてからレシートと一緒に渡す。 (10)「ありがとうございました。」   レジに預かりのお金をしまうとき、1枚ずつ確認しながらしまう。 私の思いつく問題としては、忙しい時に、お札を返した後で、ふと「あれ?今お札かえしたっけ??」と忘れてしまうことと、預かりのお金を数えてレジに打ち込むまでに「え~っと、いくらだったっけ??」と忘れてしまうことです。(これは忙しいときだけですが・・・忙しいときは、昼ごはんもトイレもいけず、一日中レジを打ちっぱなしの状態です。)他の人にも相談したのですが、「それだけ確認しているなら、おかしいね」といわれるばかりで・・・でももうミスはしたくないです。 何か良いアイディアはないでしょうか??

  • 飲食店バイト レジ 言葉遣い

    こんばんは。 飲食店のアルバイトを始めて3ヶ月目になる高校1年生です。 そろそろ慣れてきた…ということで、 この前レジのお仕事を任されました。 ですが、初めてのレジ打ちだったため 緊張してしまって思ったようにできませんでした。 基本的な機械の操作はなんとか覚えたのですが、 お客様とのやり取り?言葉遣い?が自分はいまいち苦手なようです。 なんと言ったらいいのかわからず、とにかく噛み噛みでした。 そこで、例えばの場合のシミュレーションですが…。 お食事を済ませたお客様が伝票をレジまで持ってきたとしたら、 「ありがとうございます。お客様○名様で、○円のお会計でございます」 お金をお預かりしたら、 「○円お預かりします」 お釣りがある場合は、 「○円のお返しとレシートでございます」 という感じでいいんですか? 店長がちょうどその日忙しかったようで、 なかなか質問できませんでした。 それと、お釣りが大きい場合は 「お先に大きい方○千円と…」という風にした方がいいのですかね。 初心者すぎる質問で本当にすみません。 この前失敗してしまったこともあり、とにかく自信がありません。 次からはちゃんとできるようにしたいので レジのお仕事をしたことのある方、アドバイスお願いします。 または、お客様側として こうされたら嫌だ。こうされたら助かる。などのことがありましたら 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 食品レジでの対応の仕方について

    1)自分が入っているレジに、違うレジに並んでいるお客様を呼ぶ時「お次のお客様、こちらのレジ空いております。どうぞ~」又は「こちらのレジ空いておりますのでどうぞ~」と言っています。最初の言葉は「お」が2回続いているのでおかしいとは思うのですが、他の言葉が見つからず言い続けています。 2)会計時に、1000円お買い上げで、お客様が1000円丁度出されたとき、おつり銭は0円になるので、レシートを返します。この時は「レシートお返しいたします」と言っています。おかしいでしょうか。 3)上記2)と似ていますが、おつり銭が1000円・2000円などお札のみを返す時「お先に~」とお札を返してから、別にレシートを2)の言葉で返しています。お札とレシートは一緒が良いのか、別が良いのか悩んでいます。

  • スーパーのレジを誤魔化そうとするお客さん

    今日、ベーカリーのレジに午後立っていました。最近物価高が、生活を圧迫しているのか、パンをもっと買いたいのだけれど、ため息をつくお客様が増えました。 管理者がいるときでしたが、トレイに載せたパンを清算するレジ台から、パンを入れる小袋がほしいと二枚もらっているお客さんがいました。いざ、清算する時に、クリームパンを一つお買い上げになって、千円札を出し、お釣りを手にして、そのお金で、もう一つのパンを買い上げようとしました。その時、もう一つ同じものを買いますから、といわれて、レジで二つ分清算しました。一つはビニール袋に入っています。その清算が終わった後で、「ここにレシートが二個分とあるから、もう二個ください。」と言い出したのです。 これには驚きました。一つ百五円のパンなのですが、そこまでして、パンがほしいのか、それとも少し神経が変になっているのか。 今度の会議で、パンの小袋は、清算する前に渡さないように言おうと思います。 反省として、途中で、二つ買うといわれても、現物を持ってくるように、必ず、いうべきだったとも思います。 時々、時蕎麦のように、お札を数えている最中、注意を逸らそうとする人もいます。 レジの仕事を始めたばかりですが、考えさせられることばかりです。 さて、レジを誤魔化そうといろいろするお客さんというのは、存在するでしょうか。レジ担当者の経験談を教えてください。また、その対策もおねがいします。

  • レジにて「レシートのお返しでございます」

    某スーパーでレジのアルバイトをしています。 ウチの店のマニュアルでは、お客様がお買いあげ金額丁度を支払った際 「レシートのお返しでございます」と言う、となっています。 お客様に一度レシートを渡した後ならともかく、新たに渡すはずなのに「お返し」と言う所に疑問を感じております。 (「○○円からお預かり致します」「~のほう」「よろしかったでしょうか」などのファミレス言葉は厳禁、となってはいるのですが。) どのように言うのが適切でしょうか?

  • コンビニ定員が使う言葉

    コンビニでアルバイトをしているんですが、言葉の使い方が間違ってるのか気になります。○○のお返しになります。        ○○円丁度お預かりいたします。        ○○円頂戴いたします。        ○○丁度頂戴いたします。等… ありますが、文法的に正しい使い方を教えて下さい

  • レジで怒鳴る客

    レジの仕事をして2ヶ月です。(現在研修中) 隣のレジを専門学校生の若い女の子が担当してました。 開店すぐに70代くらいの男性が隣のレジにお会計に来て、少量のお買い物だったのでレジの子が袋詰めしていたら、その男性が 「袋詰めしなくていいから!」 と強めに言っている声が聞こえたので、聞き耳を立てていたら、レジの子が謝っているのに 「お金を触りまくった汚い手で触るな」 「袋詰めとか過剰なサービスは止めろ」 「あんたこの仕事初心者なのか?」 とか、散々怒鳴り、レジの子はひたすら謝っていて、私は何もする事も出来ずに、自分の担当レジにいました。 時間にして、3~4分の出来事でしたが、そこまで怒るような事でもないし、クレーマーにも取れる気もしたので、店長か誰かベテランの人を呼びに行くべきだったのかと後悔しました。 レジの子にもかける言葉もなく、かと言って新人の私が「お客さま、どうされました?」と出て行くのも違う気がして、こういう場合どうすれば良かったのか悩んでます。 何かアドバイスお願いします。 あと、袋詰めは過剰なサービスなのでしょうか? 私は一度も怒られた事がないですが、この先こういうお客さんがいるかもしれないし、お聞きしたいです。

  • レジの打ち間違い 高額

    レジの打ち間違いで高額のマイナスを出してしまいました。 例10円お買い上げで、100円お預かり ↓ 間違えて100円を10000円と打った ↓ お釣りで99円を渡した。 この場合、9円の損失になりますが、レジでは10000円の貰って9990円返したことになります。 でも実際は100円貰って、90円のはずが99円お釣りを渡しました。 こうなるとお店にはどんな損害が出ますか? クビになってしまうのでしょうか…

  • 書店の接客で丁寧なのはおかしいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 みなさんは、書店での丁寧な接客は気になりますか? 今月から書店でアルバイトを始めました。 入って3日目ということもあり、まだまだ慣れない事ばかりです。 社員の方も、バイトの先輩も皆さん良い方ばかりで、とても良くしていただいています。 その店舗には接客マニュアルというものは存在しないようで、先輩や社員さんの言葉遣いを参考に接客に当たるよう教わりました。 そこで、先輩や社員さんを真似るようにして 「○○円でございます。  ○○円お預かりいたします。  ○○円とレシートのお返しでございます。  少々お待ちください。  ありがとうございました」 と応対していたら、今日、お客さまに 「すっっっっっっっっごく丁寧なんですね~」 とカウンターの前で大爆笑されてしまいました。 以前の仕事では「接客が丁寧だ」という理由で嬉しい言葉を頂戴したことはあっても、笑われたことはありませんでした。 なので、少しびっくりしています。また、少し恥ずかしかったです。 自分が(書店に限らず)お店に行った時は、ぞんざいな接客が気になることがあっても、丁寧な接客が気になる・おかしいと感じることは殆どありません。 そのため、お客さまが爆笑した理由もピンと来ないのです。 1.書店の接客で「ございます」を使うことや丁寧な接客を心掛けることは、おかしなことなのでしょうか? 2.お客さんとして行った書店でそういった接客をされたら、皆さんは思わず笑ってしまいますか? 3.もし笑ってしまう・不快だと思う場合は、どのような接客であれば快く感じますか? 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。