• ベストアンサー

住民登録していない地域で車を購入する場合

私は今熊本県に住んでいるのですが、実際の住民票は三重県にあります。 今年中に車を購入(熊本で)する予定なのですが、このような場合何か特別な手続きが必要になるのでしょうか? それとも、住民票がある県で車を購入する場合と同じ手続きで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

進学のために住民票ごと巣立ってしまった子供に 車を買ってやることになり、同じ問題に直面しました。 あちこちで確認したことをまとめると 住民登録してある場所でしか車庫証明はとれない 車庫証明がある場所のナンバーでしか車は買えない ということです。 つまり、 現在お住まいの熊本に住民票がある人(ご家族とか) の名義で買う とか 熊本のディーラーを通じて買うのだけれども 手続き等の全ては三重で済ませ、三重ナンバーの 車を入手する(手続きはディーラーがやってくれる) とか しかないかなと思います。 それにしても、名義人の住民票の場所で車庫証明が 取れなければなりませんから 三重に車庫はあるんですか? 住民票を実際の居住地に移すのが 一番簡単だし、正しいやり方ですけどね。 諸事情おありなんでしょう。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.6

個人の場合は基本的に使用本拠地=住民登録地です ここでしか登録できません その住所から直線で2km以内に車庫を確保しなければいけません 法人の場合三重県に本社があり熊本に支社がある場合、登録名義人(所有者・使用者)を三重県の本社にして、使用本拠地を熊本支社の住所として熊本で登録しナンバーを取ることが出来ます あるいは個人の場合、別荘などで住民登録地と離れた場所でも「自分名義の土地・建物」を所有している場合はそちらの住所を使用本拠地としてその住所で登録することができます 使用本拠地とはこういうことです 熊本でのお住まいが自己所有でなければ現状では三重県でしか登録できないことになります 購入は基本的に日本全国どこでも出来ます、近県であれば多少の手数料をプラスすれば手続きをしてくれると思いますが 熊本で購入(契約)して三重県で登録ということであればおそらく「住民票を熊本に移すか、三重県で購入してくれ」と言われると思いますよ ただ新車であればディーラーによっては三重県の同系列のディーラーに依頼して車庫証明~登録を三重県で行ってもらい車検証とナンバーを熊本に送ってもらう、ということも出来るかもしれません 最近はメーカー直営のディーラーが多いですからディーラー同士の横の繋がりもありますからね でもトヨタやホンダは地元資本のディーラーが大半ですから難しいと思いますよ もし出来たとしても手数料を通常よりかなり割増で取られるでしょうけどね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.5

ディーラーでやってくれます。ナンバーは三重になりますね。 手数料は全て任せるなら2回ほど三重県まで行く必要があるので5~10万円くらいは掛かると思います。(1回目 車庫証明申請、2回目 陸運局でナンバー受け取り) ナンバーに関しては熊本の陸運局まで郵送もできるかも知れません。継続車検ならどこでもできるんですが・・。 一度購入を検討されているディーラーに相談されてはいかがでしょうか?営業マンも売りたい訳ですから、購入するのなら多少の面倒は引き受けてくれると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 あくまでも個人所有の場合ですが、車を購入して登録するには、所有する人の印鑑証明と車庫証明が必要になります。印鑑証明は住民票を登録してある市町村で発行されるもので、そこには住民票に記載されている住所が記されています。  一方、車庫証明は、その車を保管しようとする土地の所有者が署名捺印をして承諾してくれさえすれば、熊本県でもとることは可能です。但し、一般にそうした場合、承諾してもらうのは難しいと思います。仮に承諾してくれたとして車庫証明が出されたとしても、いざその車庫証明を使って車を登録する際、車庫証明に記載されている住所と印鑑証明の住所が異なるという矛盾が生じます。ここを陸運事務所がチェックすれば、登録は難しいということになりますね。折角取った車庫証明もパアーです。  従って、住民票を移動してから登録されることがよろしいのではないかと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.3

自動車の登録自体では本拠地の証明に住民票を求められることはないと思います。 (もちろん、駐車場は本拠地住所から2km以内に確保されなければいけませんが) しかし、その準備段階として車庫証明を取るときに、多くの自治体では本拠地であることを確認する書類として、住民票が必要になります。 自治体によっては違うそうなので、お住まいの市町村によって対応が異なるでしょうが、他の問題も含めて住民票を移動させた方がベターでしょう。 できない事情があるのでしたら、役所・役場の担当部署で確認して、相談しておいた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.2

原則は、どこで購入しても自由です。 車の登録をしてナンバーを貰うのですが、そのナンバーには「使用の本拠地」という、いつも車を使う場所を記入する欄があります。 個人の場合は通常は自宅になります。 その本拠地の土地のナンバーになります。 今の住所なら熊本ナンバーですね。 特に住所の証明などは求められないのが原則ですが、何か聞かれたら正直に答えれば良いだけです。 また、三重県の住所でナンバーを取っていつも熊本で乗るのも「望ましくない」けれど違法ではないです。 ただし、ナンバーを取るのに三重県までいかなければいけないので、自動車販売店によって2万円以上の手数料を取る場合もあります。 住民票を熊本に移動させて熊本ナンバーを取るのは合法というか「望ましい」のですが、その後で住民票を三重県に戻すのは厳密に言うと違法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の購入

    23才の子供Aが車の免許証を持っていないで状態で、サプライズで母親に新車を買ってあげるにはどのようにすれば良いのでしょうか。 (1)車を買う子供Aは愛知県に住民票がある (2)母親は熊本県に住民票がある (3)車の免許証を持っている弟が母親と一緒に住んでいる (4)車は現金で熊本県で買う (5)10月過ぎに愛知県から熊本県に帰り住民票を移し車の免許を取り子供Aもその車を運転する (6)弟が子供Aからお金を受け取り代わりに車を買うことが出来る (7)母親は車を廃車にしたばかりで保険に入っている (8)各保険の手続きも全て母親には内緒でプレゼントしたい 上記の内容で出来ることと出来ない事を教えて頂けないでしょうか。

  • 車購入にあたって・・

    今年、車購入を予定しています。そこで、いくつかの質問があります。 今、家族と離れ一人暮らしをしています。4年経ったら地元に帰るつもりなので、住民票は今住んでいるところに移してません。 実家のある県で車を購入する方がいいのでしょうか? それと、車庫証明の問題なのですが・・ 実家のある県で購入しても、車庫証明を今一人暮らししている県で申請出来るのでしょうか? そこらへんがいまいちわかりません。 誰か教えてください。

  • 住民票のない市町村での車の購入について

    住民票のない市町村での車の購入について質問です。 現在私は都市部に住んでおり、住民票・本籍ともにそちらの家にあります。 実家は田舎にあり最近帰省することが増えたため、車の購入を検討しています。 帰省中のみ使う予定で、できればこちらで購入して実家に置いておきたいと考えています。 そこで車を購入した際、書類の手続きはどのようなものになるのでしょうか? 詳しい方、教えていただきますようお願いします。

  • 住民登録とは?

    結婚を控えているものですが、結婚後のもろもろ手続きについて調べると、必ず住民登録というものがあります。 私の場合は、結婚後も今と同じところに住むので、住所変更や、転入転出などはないと思うのですが、何か住民票に関係する手続きは必要なのでしょうか? また、結婚することによって、住民票は何かかわるのですか? よろしくお願い致します。

  • 住民票を移さずに 車は購入できますか?

    主人が単身赴任になりそうです。 田舎に行くことになると車がどうしても必要なのですが、住民票は移したくないと主人はいいます。 住民票を移すことなく車は購入できるのでしょうか?

  • 車の名義変更(住民票と現住所が違う場合)

    初めまして。この度ヤフオクで車を購入することになり少し気になる点がありましたので教えてください。 私は落札者側で、車を落札したのですが、名義変更が必要です。 出品者様の住所はA県で、私の現住所はB県です。 駐車場はB県の自宅近くで月極を用意出来ました。 車検証の住所はA県になっています。 ただ、私の住民票の住所はC県です。 以下質問です。 (1)私の住民票の住所はC県なのですが、この場合はC県の運輸支局まで行かなくてはいけないのでしょうか? (2)どのような手続き、書類を用意すればB県で車を所有することができますでしょうか? (3)下宿生のため公共料金の領収書等がありません。住所の証明が必要な場合などはこの場合証明できないのでしょうか?その他代用可能なものがあれば教えてください。 (4)住民票の住所と異なるB県の運輸支局で名義変更可能な場合、ナンバープレートも変わると思うのですが、その時はB県のナンバープレートになりますか? 多数の質問で申し訳ありませんが詳しい方ご教授お願いします。

  • 車購入にあたって

    私は、大学に通っている学生です。バイトでお金が貯まったので車を購入しようと思っています。そこで質問させていただきたいのですが、私はA県出身でB県の大学に通っているためB県で下宿しています。車はB県で購入しようと思っているのですが、住民票はA県にあります。こういった場合、住民票がB県にある時と比べどういった違いがありますか?また、車屋には何を持っていったらいいですか?

  • 宮古島でバイクを購入したいのですが住民票を移さないと購入は無理ですか?

    宮古島でバイクを購入したいのですが住民票を移さないと購入は無理ですか? 現在、神奈川県に在住しています。 9~11月まで、3ヵ月間ほど宮古島に行く予定です。(12月には、また神奈川県に戻ります。) 交通手段として、レンタルバイクを借りようと思い、宮古島のレンタルバイクショップに相談したところ、長期レンタルするよりも、一度、中古車を買って、3ヵ月後に、そのバイクを買い戻したほうが安い、とアドバイスをいただきました。 ※たとえば、8万円でバイクを購入した場合、おおよそ50%ほどで買い戻してくれるそうです。(実質、4万円程度で、3ヵ月間バイクに乗れる計算です。) しかし、宮古島でバイクを購入するためには、宮古島の住所の住民票が必要とのこと。 そこで、住民票について、神奈川県と、宮古島の区役所(市役所)とバイクショップ、にそれぞれ確認しました。 すると、回答が2つにわかれてしまいました。 A:宮古島に行った際に、「広域交付住民票?」を取れば、いまの神奈川県の住民票を移動させなくても、大丈夫。それでバイクを購入できる。 B:まず神奈川県で「転出」届けをだして、その後、宮古島で「転入」届けを出す。(一度、住民票を完全に移す。)そして、神奈川県に戻る際には、その逆の手続きを行う。 以上の2つなのですが、どちらが正しいのでしょうか?? 自分としては、できれば現在の住民票を移すことなく、宮古島でバイクを購入できるのであれば、それがベストです。 もし住民票を移さなければならないのであれば、バイク購入はあきらめてレンタルバイクにしようと思います。 当方、住民票にも、バイクの購入にも詳しくないので、もし詳しい方いらっしゃいましたら、なにとぞアドバイスのほう、どうぞよろしくお願いいたします。 また、宮古島で、3ヵ月程度生活する場合、みなさん、どのような交通手段を取られているのでしょうか?ほかに何か、お得なプランなどはありますでしょうか? 滞在中は、レンタカーでも、レンタルバイクでもいいので、できるだけ出費を抑えたいと考えています。 昨年、宮古島に行きましたが、当方の行動パターンからすると、車かバイクはどうしても必要です。

  • 車購入の際の手続きについて

    車の購入を検討しています。 事情により、住民票のおいてある場所から、単身で違う地域へしばらく移り住むのですが、 (住民票と住処はそのまま) この場合は、車の購入手続きはどうなりますか? 車を購入する際に、住民票の提出があるかと思うのですが、そもそも住んでいない地域で車を購入することは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 現住所と住民票が違う場合車の購入は・・・

    コンパクトカーの中古車を購入しようと検討中ですが 事情により住民票と現住所が違います。 今後も住民票を移す事はしたくないのですが中古車を購入する事は可能でしょうか? 同じ市におりますので、印鑑証明は作れると思いますが 車庫証明は現住所で取れるものなんでしょうか? そもそも、車購入に住民票は絶対に必要ですか? 免許証コピーとかでは駄目なんでしょうか・・・(免許は現住所です) カテゴリ違いでしたらすみません。 どうぞよろしくお願い致します。