• ベストアンサー

うつかな?病院行ったほうがいいですか?

nagayan-aichiの回答

回答No.5

いろいろな種類の疾病があります。 だから、うつ病ではないかもしれませんが、何か自分で気になる点があるのならば、専門医を受診することをお勧めします。 精神科・心療内科というような病院です。 薬の服用という事になっても、例えば副作用が小さい(弱い)とか、いいお薬が出てきているので、大丈夫ですよ。

makko0731
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 皆さん言われるとおり、自分じゃどうにもわからないので明日にでも病院に行ってみます。

関連するQ&A

  • 鬱でしょうか・・・病院に行くべきかどうか迷っています。

    見てくださりありがとうございます。 タイトル通り、うつ病について質問させていただきます。 長文になります。すみません。 私はちょうど四年前に、二年間ほど、精神科及び心療内科でうつ患者として通院していました。 薬を大量に飲んだり、家族に暴言を吐いたり、毎日意味もなく泣き叫んだりしてました。ですが、薬の量を少しずつ減らし、周りに支えられながら立ち直りました。 ですが、ここ最近また情緒不安定になってきました。 原因はだいたい分かっているつもりです。 何かある度、「もう私なんて死んだ方がいい」「私が生きていると人に迷惑がかかる」と思って死ぬ方法を考えたり(行動はしません)、 泣いたら止まらなくなって夜中ずっと、馬鹿みたいにグズグズ泣いていたり、 動悸が激しくなり夜眠れなくなったり、肌荒れがとんでもないことになったり、過食になったり、何もしたくなくなって、しなくてはいけないことがあるのに、ずっと家でごろごろしていたり。 当然こんな暮らしを続けたせいで、社会的立場を失いました。 消えたくなります。というか、今はもう一日中「消えたい」と思っています。 最近、最もひどいのが人間への恐怖感です。 コンビニの店員さんと話すのさえ億劫です。人と顔を会わせたくないし、誰とも話したくないです。 街を歩いていて、笑ってる人がいれば当然のように自分のことを笑っている!と思って、一日中そのことを考えていたりします。 そんなわけない、自意識過剰だと意識はしているのですが、被害妄想が自分でもわかるくらいひどいです。 友達、家族とさえ会うのが嫌です。一人が死ぬほど落ち着きます。そのくせ、友達同士が私を抜かして遊んでいたりすると「嫌われてしまった、仲間に入れてもらわなければ。一人は嫌だ。」と思ってまた空回りします。遊んだ後は疲労感でいっぱいなのに。 毎日毎日、これの繰り返しです。矛盾して、そのうえ悪循環な自分がとても嫌いです。怠けているし、向上心はないし、色々と人に迷惑をかけるし、殺してやりたくなります。 とりあえず病院に行った方がいいのかなと思いつつも、前の病院は引っ越ししたため場所的に無理でして、新しくいいところがあればと思いますが、やはり先生という人間が怖いのです。 ただの怠けでしょうか。やはりみてもらった方が良いでしょうか。アドバイスをいただきたいです。 よろしければ、貴方様のご意見をお聞かせください。 乱文失礼いたしました。読んでくださり、ありがとうございました。

  • 【うつ・進学・就職】病院に行ったほうがいい?

    都内大学に通う4年生です。ちなみに心理学科で臨床心理学学んでます。 将来のことで悩んでいて、就職活動をしようとするのですが家から出ることができず、もしかしてうつなんじゃないかとか色々考えて悩んでます。 経過を説明すると… 1月までは就職活動をかなりがんばっていました。とある就活団体に参加していて、自主勉強会の主催、ボランティア活動、就活イベントへの参加、企業訪問などなど。 そこの団体の目標が、行動から気づきを得て新たな行動につなげよう、みたいなものだったので、元々行動的ではなかったのですが、がんばって活動していました。 ところが、1月終わりにあるイベント(私が主催者でした)が終わるといきなり無気力になってしまいました。事前に予約していた説明会にもまったく参加できず、というかベッドからも出られず… もともと約束したり予約したら守らなくちゃ!と思うほうだったのですが… 昼夜逆転してベッドから出られず、パソコンもつけない携帯も充電しない、誰とも話さない、このまま地震とかが起きて死んだらいいのにと思っていました。誰かに相談もできず。 でもなんとかしなくては、とは思い、友達に決死のメールを送って就活について相談したら段々良くなり、今まで就職活動できなかったのは、もしかして自分のやりたい仕事を無視してたせいかなと思い始めました。今までずっと好きだったことがあったのに、それを仕事にするには専門的なことを習っていないと無理だと思い込んで、そこまで興味のない会社を選んでいたから上のような状況になったのかな、と仮定してみたわけです。それが3月末くらいまで。 そして専門にいくのがいいのかもしれない、と思い始めましたが、専門の説明会に行く等の具体的な行動はとれず。また専門は就職から逃げているだけなんじゃないかという疑念も晴れず。 そして学校が始まり、心機一転してがんばろう!と思ったのですが、1週間くらいで学校にも行けなくなり、手帳にやらなくちゃいけないことを書き込んでもほとんど実現できません。 また、父親に専門に行くことは大反対され、自分でも調べるうちに文学部卒とかでもその仕事に就く道は厳しいですが可能ということも分かってきたので、専門の準備(資金・勉強)をしながら就職活動もしようと、また説明会等に参加しようとするのですがやはり家から出ることができません。 今の状況としては、いつも胸がつまったようで、ふとしたことで泣きそうになります。特に夜中とか朝とかに大泣きすることがあります。夜にインターネットで会社の情報とかを調べたりすると、面接でうまくいくのか、内定もらえるのか、一社も内定もらえなかったら、専門に行っても就職先がなかったら、その仕事自体向いてなかったら、など、今考えてもどうしようもないことがぐるぐる頭の中で渦を巻きます。 それでものすごく不安になったり悲しくなったりして泣いたりしてしまいます。 そして感情が手におえなくなるとリストカットしてしまいます。。。 日中はだるくて何をする気も起きません。 いちおうカウンセリングを学んでいるので、自分で自分をカウンセリングしてみたり、不安の原因を分析しようとしたりするのですが、そうするとさらに不安が強くなってしまいます。 また急に神経質になったようで、親に新聞を示されれば就職関係かと思ってビクッとし、携帯が鳴るとドキッとし、知らない人に声もかけられないという感じです。 とにかく、今は行動もしてないし面接で落とされたわけでもないから、悩むよりまず行動だ!と思うのですが、その行動ができず、行動できない自分が情けなくて情けなくてたまりません。 またなんでこんなに行動できないのかもよく分かりません。 ぐだぐだしているうちにもう6月だし、不安や焦りばかりが募ります。。。 行動できない自分が悩む資格はないし、ほかの人たちは悩みながらもきちんと努力しているのに、自分はこんなにダメな人間だったのかと、考えるといつもそこに行き着きます。 友人たちも、就活や夢に向かってがんばっているので、今の自分の状況を相談することはできません。 うつなのかな?と思うのですが、自分はただうつかもしれないという可能性に逃げているだけで、ただ逃げているだけならそれは甘えなんだから、ちゃんとしなくちゃと焦るのですが、それでも行動できずに自己嫌悪の悪循環です。 病院に行くことも考えますが、別によくあることですと言われたら、自分はダメ人間のレッテルを貼られたようなもので、それが怖いと思う反面、はっきりさせなくちゃとも思います。 話を聞いてもらえたら、少しは自分のことを客観的に見られるんじゃないかと思って相談しました。 とにかく病院に行くべきなんでしょうか?自分ではどうしたらいいのかよく考えられません。。

  • 鬱でやる気が起こりません。 奨学金を借りて250万中150万失ってしまいました。 月1.4万で15年の返済は辛いものでしょうか? (早く就職決めること 大学の研究にもっと時間使うこと バイトしてお金溜めること SPIの本とか買って対策すること 履歴書とか丹念に考えること) 何一つできません 親には「お前は何もできねぇ馬鹿すぎる」と決め付けられて暴言ばかり聞かされていました。それでも「お前みたいな馬鹿はどこにも就職できねぇ!3流学校で!」とか毎日言っているくせに現状が駄目だと「就職まだきめてねぇのか!」と怒られます。 他にもいろいろ酷いことをされました。 今自分に必要なことは何でしょうか? 株の研究にたくさん時間を使いながら()でかこった部分も程よくやっていきたいです。 毎日気をいれてやる気を起こさせるにはどうしたらいいでしょうか? 日々が充実していたか否かというのは重要だと思います。 見た目はかなり今キモいですが、よくして彼女でも作るべきでしょうか? 「やっぱり人は見た目から」と、長い時間かけて今感じたのですがどうでしょうか。

  • 鬱か甘えか

    24♂です。22の時に専門学校を出てから就職に失敗し、1年間引きこもってました。その後、友達の目もありなんとか奮起して再就職。今度はうまく仕事にも慣れ、充実していました。しかし自分がバカでして、慣れてしまったのが原因か、変に欲をかいて「今の自分ならもっと良い技術を学べる職場がある!」と、3ヶ月あまりで辞めてしまい、しかも結局次の就職先も見つからず、また引きこもりの日々に戻ってしまいました。偉そうなことを言った手前、就職先が見つからないことにかなり焦り、誰にも相談することもできないまま、自分を責める日が続きました。その度に酒に逃げて、自分を正当化し続けました。そんな中でも、引きこもってウジウジばかりしてるのだけは止めようと、友達と遊びに行ったり飲みに行ったりするのですが、劣等感の塊になってる自分には、悩みを打ち明けることもできない、むしろバカにされてる、一緒に遊んでる裏では俺のこと笑ってるんだろ?という気持ちしか生まれてこず、だんだん周りを憎む感情すら出てきました。表では引きこもってばかりいたらダメだ!と、友達と笑顔で遊ぶ強がる自分。裏では劣等感と恐怖と憎しみから友達といるのが疲れる、と悩む自分。家に帰れば自分を責める日々、まだこの時は自分の感情には気付いていませんでしたが、今思えば悪循環な毎日を送っていました。そしてつい先日、それが爆発してしまう事件がありました。その日も友達と飲みに行き、なんとか笑顔を振る舞っていたのですが、その日は飲み過ぎてしまい、記憶が無くなるまで飲んでしまいました。気付いた時にはもう手遅れでした。散々周りに罵声をあびせたあげく、友達をも傷付けてしまい、修復不可能な大失態をおかしてしまいました。そこでようやく自分でもおかしいと、俺は病気なのかもしれないと思うようになりました。ですが経歴が経歴なだけに、甘えととらえられても仕方ないのかな、自分は甘えてるだけなのか、とさらに自分を追い込もうと、悩もうとしてる自分がいます。長々と申し訳ないですが、この場合鬱病と捉えても構わないんでしょうか?それとも単なる甘えで、頑張るしかないんでしょうか?もう自分でもよくわからないのでどうか相談に乗っていただけませんか?

  • うつなのでしょうか

    8月の初めからずーっと 憂鬱な状態が続いています。 胸のあたりがすごく重いです。 眠いのに眠れなくなりました。 やっと寝れても起きるのが昼間になり寝過ぎた結果体がだるいです。 また自分は誰にも必要とされてないんじゃないかと思うことがよくあります。 一度考えてしまうとどんどん悪く考えてしまい悪循環が続きます。 友達や恋人といるときはすごく楽しいです。 独りの時は生きてる気がしません。 なにもする気になれないです。 もーすぐ大学が始まるのですが あと何日で学校だと毎日考えてしまいます。 頭痛や肩こりはなく急激な体重の変化もありません。 食欲は減りましたが食べれないほどでもありません。 病院に行った方がいいのでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか

  • また欝すぎる夢を見ました

    最近嫌いだった学校がよく夢に出てきます。 同級生が首を絞めてきたり 同級生がちょっかいを出してきたり 教師から暴行されたり 学校へ行くバスが暴走バスだったり 友人とか急に冷たくなったり 教師から変な事言われたり 物を盗られたり 全部スルーしてるのですがそれに耐え切れなくなった自分は夢の中で最後に自殺してます。 夢から覚めると欝になってたりするのですがその度に学校の選び方を間違えたと後悔していたりあの人達死ねばいいのにとか思っていたりします。これは一体何の前触れでしょうか?

  • うつ・・・?

    中3女子です。 私は恋愛で振られて、 そのあといろいろあり、好きな人と話せず、 自分が悪かったということは自覚して、 毎日のように苦しんで2か月経ちます。 毎日のようにないて、 なにに関してもやる気がでません。 人間関係も嫌で、 親友が自分のことを嫌いなんじゃないかって、 だれも自分のことを好いてくれていないんじゃないかって思ってしまっています。 でも、学校ではバカみたいに笑ってるし、 ときどき楽しいとも思います。 自分の学校でのキャラが めっちゃ笑って、面白くて、おかしくて、エロい男っぽい女子。 みたいになってます。 だからこそ、毎日笑ってないといけないし、 逆に黙ってると、機嫌が悪いんじゃないかって怖がられます。 最近、なんにもやる気がでないで、 うつなんじゃないかって思って、 インターネットで簡単にできるうつ診断のサイトで 5個以上試してみたんですが、 どれも鬱だと出るんです。 でも、他の子もなんか悩んでる人が多いし、 じぶんの悩みなんて小さいんじゃないかとも思ってます。 こんな私は鬱なんでしょうか? ほんとになにもやる気がでず、 人間が怖くて、 浅くですが手首を切ってしまっています。 中傷など入りません。 本気で悩んでいるので、 アドバイスをお願いします。 病院に行こうかとも思ったのですが、 親にも言えないし、心配かけることもできません。 文章がまとまってなくてすみません。。 おねがいします。

  • 留学(ワーホリ)中にうつになった方いますか?

    留学(ワーホリ)中にうつになった方いますか? 私は仕事を辞めてワーホリで海外に来ました。海外に行けば人生が変わると思い、特に目標もなくやってきました。もう、きて3ヶ月が経ちます。最近は毎日学校から帰ってネットをするのが日課です。 「ワーホリを終えて日本に帰っても就職なんかない。」「ワーホリは履歴書に1年間の空白を作るだけだ。」「ワーホリに行ったってだけで白い眼をされる。」ネット上にあるこんな書き込みをみるたびにますます憂鬱になって行きます。 出発前は,「海外に行って人生が変わった。」「若い頃に海外に出たことで、他の人にはない広い視野が出来ました」 といった、留学にポジティブな情報しかみていなかったので、ワーホリ後に仕事がないということは考えもしませんでした。 現実的に語学だけ覚えて帰ってきても就職はないと聞きます。私には特に専門的な知識も技術もありません。なにかワーホリ中に語学以外でこんなことを学んできた。こんなことを真剣にやってきた。といった熱中できるものが欲しいです。 留学(ワーホリ)中にうつになった方で、こんなことに熱中したら人生が変わった。帰国後の自分に希望が持てたという方はいますか?どんなことをしてうつを乗り越えたのか教えてください。お願いします。

  • なかなか学校に行けません。ストレス、鬱状態です。不眠症、躁鬱。

    なかなか学校に行けません。ストレス、鬱状態です。不眠症、躁鬱。 http://okwave.jp/qa/q5863305.html http://okwave.jp/qa/q5861057.html にて質問させていただきました、学生です。去年は「来年度はがんばって学校に行ける」と意気込んでいたのに、いざ始まるとまたしても休みがちになってしまうのです。鬱状態は軽減されてきましたが、なんというか、授業に行くのが怖いというか、別に怒られたりはしないのに、留年したので後輩たちと受ける授業があったり、知らない人がほとんどのためか、行き辛いのです。「このままだとまた単位が足りなくなる」と思うと余計に葛藤を起こしたりして悪循環です。友人には「とりあえず、学校に行くだけ行って、頑張れそうな時に授業に出ればいいんだよ」と言ってもらいました。なので、なにか不手際で呼ばれた時にはすぐに学校へ行ったり、毎朝起きるようにしています。ただ、上のリンクの質問にもあったと思いますが母親は僕が大したことがない症状だと思っているので「今年はがんばれるのよね?」と言われた際にうんと答えてしまったのです。もし両親に、今の状況がばれたら何を言われるかわからないと不安です。 本当ならもっと親に甘えたいです。甘えられる友達とかも欲しいです。「留年より、働こうって言う考えはないの?」と母に言われた時は「お前も俺みたいになってみろ!働くとかそれ以前の問題だから」と心の中で思いました。鬱状態とかじゃなければ、留年してないですしもししてても働くという選択肢を選んでいたでしょう。将来はプロマジシャンになりたいので、もしかしたらあるバー(一般的なバーです)で働かせて(アルバイト?)いただけるかもしれないので、マジシャンとして活動しているときは生き生きしています。 もっと自分を大事にして、無理しないことが大事でしょうか?あと、毎日眠くて仮眠を取ってしまい不眠がひどくなる悪循環ですが何か寝なくていい方法はないんでしょうか?過食も少しひどくなり、何か常に食べてないとイライラすることもしばしばです。体重の増加は収まりましたが「デブ」「痩せろよ」という言葉を浴びせられます・・・。 なんだか甘えてるだけですよね。意味不明ですみません・・・。

  • 自分のやりたい事が・・・

    私は今就職活動をしなくてはいけないのですが全く就職のことは考えてなくて専門学校に行こうか悩んでます。 本来やりたいことは女優で今事務所に入ってます。けど女優としてはやっていけないし、周りは就職活動してるから焦ります。専門なら服飾に入りたいのですが自分を誤魔化してるとしか思えません!!女優の道はあきらめられないし・・・。親は専門に行ってもいいと言っています。けど自分は本当に服飾系を学びたいのかすらわかりません。。そんな私はどうしたらいいのでしょうか?本当に苦しいのでアドバイスお待ちしております。