• ベストアンサー

臆病で飼い主にも慣れない仔犬(チワワ)

chusuke_tの回答

  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

こんにちは。 小さなワンちゃんだけに、余計心配ですよね。 チワワは、もともとはわりと臆病な性格ですし。 チワワは最近人気があり、さらにかわいく、小さくするため、そして高額で売れるウチに売るため、少々無理のある掛け合わせをされていることが多いです。 チワワに限らず、人気の犬・猫に常につきまとう問題です。 そのため、生まれつき病気を持っている個体も少なくありません。 信頼できるブリーダーで購入されたのかな?という疑問も残ります。 最近は、あまり良質とは言えない、もうけ主義のブリーダーも多いのです・・・。 脱臼など、乱暴に扱われたのでは?ということも気になります。 何の回答にもアドバイスにもなりませんが、優しく見守ってあげて下さい。 あなたのおっしゃるとおり、飼い主すら信頼のできないワンちゃんは、本当に不幸です。 でも、根気よく接していれば、いつかは少なくともあなたにだけは、心を開くと思います。 できる限り、あなた以外の人には会わせないように、ワンちゃんのペースで信頼関係を作っていって下さい。 抱っこしなくても、ご飯の時に(触らないようにして)声をかけ続けてあげるとか、ワンちゃんのストレスにならない方法で接してあげて下さい。

torutochi
質問者

お礼

ご回答有難うございます。まだ2週間なので、早急な判断はすべきではないとも思ったのですが、不安にかられて相談したしだいです。もっと、気長にこの子にとって信頼できる飼い主になっていこうと、思うことが出来ました。 ブリーダーの件ですが、何かと批判の多いペットショップよりは安心と思い、ネットで紹介されるままに安直に決めてしまいました。 友人からは、クレームを付けるべきだとも言われましたが、今何を言い、何を要求すればいいのか、自分でもまとまっていない情況では、その気になれません。 もちろん、この子をモノ扱いするのも、されるのもイヤなので。 いずれにしろ、今回、もっと愛情をそそいでいい飼い主になれるように頑張りたいと思う事が出来ました。

関連するQ&A

  • 仔犬の散歩

    はじめまして。生後5ヶ月のMIX(チワワ×シーズ)犬を室内で飼い始めて2ヶ月程です。ワクチンなどは全て終わりました。今まで外に出たのは動物病院に行く時くらいで抱いてです。そろそろ外の空気も味わってもらいたいと思っていますが、何しろ怖がってしまいます。こちらがかわいそうになるくらいです。抱いて家を出るだけでもブルブル震えて私の腕をわしづかみです。そして室内ではそれほど臭わないのに急に体臭がきつくなります。どうやって徐々に慣れさせればいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 仔犬~成犬のサイズ

    知人のチワワの育て方が納得できません。私のチワワが産んだ赤ちゃんを1匹あげました。4匹産まれて大変だったので早めにあげてお願いしました。一番小さい子で45グラム位の子です。小さいのでミルクで育てました。 友人は止めても人口ミルクをかなり飲ませていました。。小さいから仕方ないしよけいな口出しもできないなと思い、何も言わないでおきました。 離乳食、今考えれば、1日量を1回分にしていたのでは?と思います。その後、かりかりも食べたいだけ食べさせていたのではと思います。 母親 1.5キログラム(仔犬時極小サイズ) 父親  2.5キログラム (スタンダード) 他の子供はちょっと遠い知り合いにあげました。みんな小さ目~普通に育っています。 その人にあげた一番小さいこはなんと信じられない位大きくなっていました。4キロごえです。 全体が大きく規格外なんです。母の2倍はあります。 犬って体格は産まれる前から決まっていると聞きますが、おかしいです。今は5キロくらいはあると思います。まるまるして。。 獣医さんに聞いたら、仔犬の時、食べさせすぎは脂肪細胞が多くなる。きちんと考えて食べさせないと大きくなるとも聞きました。 それから、里親さんになって雌のチワワをもらい、そのでっかいチワワと交配したようで、赤ちゃんが2匹産まれました。産まれてすぐ見に行ったら可愛いスタンダードな赤ちゃんでした。 しかし1か月で800グラムになっていました。もうびっくりです。母乳は出るのにまたミルク、離乳食にミルクがけ、数か月後に行って見てもうびっくりでした。あんなに可愛かった仔犬が変わりはてすべては大きく、1匹は6キロ位あると思います。良く食べるから。。と言います。 すべてに大きく太っている方は純血種なのに雑種にしかみえません。性格は大人しいですけど(ため息) 私の愛犬の孫ですよね。。。私の子は2か月10日で300グラムで優しいブリーダーのご夫婦から買った血統証付チワワ。 父犬も血統の良いチワワでした。  自分の家で飼うので人の勝手とは思いますが、あんな小さいこの子供がどうしてどうして母犬の2倍~3倍になるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 

    • ベストアンサー
  • 飼い主として認識されていない?

    最近、縁あって人生で初めて子犬を飼い始めました まだ3ヶ月の子犬のチワワ♀です 思ったよりも生き物を育てるって大変なんだな~と思いつつ、頼られている事に責任感とやりがいを感じ始めていたのですが、急きょ出張が2週間もの間入ってしまい、身近にも預かってもらえる人が誰もいなかったので仕方なくペットホテルに預ける事になりました 運よく県内でも評判の良いペットホテルを見つけられたので無事に預けられたのは良かったんですが、私が帰る時、ワンコがいつまでもじ~っと私を見ていたので胸が痛くなり、その日の晩ほとんど眠れませんでした 家にいる時もたまに夜泣きするし(無視すると大人しくなりますが) 私の姿が見えないとクンクン鳴いていたので、寂しがっていないか、 泊まるところを見せて貰った時、他のペット達の鳴き声に驚いていたので、萎縮してトラウマになていやしないか、 心配で心配でしょうがなかったんです が、出張当日の直前に様子を見に行ったら 「全然元気で、お店の人にもすぐに懐いて、いっぱい食べてウンチもして、たくさん遊んだし問題ないですよ~」 と言われ、ちょっと拍子抜けしちゃいました・・・^^; それで、お見送りの為にお店の人がワンコを連れて来てくれたんですが、私を認識できているのか分からないくらい抱っこしてもブルブル震えてて、覗きこんでもあまり目を合わそうとしないし(家で私のひざでのんびりしてる時は、しょっちゅう私を見上げてアイコンタクトを求めていたんですが)、 お店の人がカウンターの奥に引っ込むと、その方角をじ~っと見ていました それを見て、もしかして私を飼い主として認識できていないのかな??? と、ショックでした 飼い始めて1ヶ月も経ってないし、しつけの為にあまり甘やかさなかったので、ホテルの方が楽しいのかな?とか(苦笑) 私に対してはものすごくワガママで、かまって攻撃も凄かったんですが、お店の人には従順で大人しいそうです こういうのって、飼い主としてまだ認識されていないんでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • 先住犬にしか懐かない仔犬

    新しい仔犬(ヨーキー・3ヶ月)が来てから二週間近く経つのですが、先住犬(ビション・9ヶ月)にしか懐きません。 ケージなどに入れずに家に来たときから二匹一緒に過ごしていました。先住犬はすごく人に懐いているのですが仔犬はご飯の時意外はあまり人に近寄ろうとしません。(二匹ともリビングに放し飼いにしてあります) 一匹目の時はこのようなことはなくすぐに人に懐いてくれたのですが、今度の二匹目の子はこのまま人に懐かないんじゃないかと心配です。どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 臆病な犬

    2日前にブリーダーの方から生後3ヶ月のシェトランドシープドッグを買いました。やっと一緒にジャレてくれるようにはなりましたが、全然寄って来ません。ですが今日同じ目線で遊んでいたら顔を舐めて来ました!でも触ろうとすると逃げてしまいます。近くを通っただけで逃げます。でも今日私の手にジャレて来て手を噛んで来たのでソッーと体を触ってみたら触らせてくれるようにはなりました。さっきジャレながら背中をさすってたら、そのまま寝ました♪ でもジャレてる時以外は触ろうとすると逃げます! まだ触らせてくれない状態なのでオシッコ、ウンチの躾けはまだしていません。なのでオシッコ、ウンチはリビングでやりたい放題です・・・ 今の所見て見ぬ振りをしています。 実家には3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ブリーダーのお宅で育てられた犬なので人懐っこいもんだと思っていましたがカナリの臆病者みたいです・・・ でもビクビクしてるので部屋の隅っことかに寝たりするのかと思えばリビングのど真ん中にあるサブトンの上で寝ています(笑) 一度寝れば物音で起きても、私が近くを歩いても気にせず寝てます。 実家に3匹犬がいますが、3匹とも子犬の時から人懐っこかったのでどう接して良いか分かりません。 ここで質問です まだ飼い主に慣れてない子犬、 1.飼い主にこのまま慣れず近寄って来ないって事はありますか? 2.散歩はどの時点で始めれば良いですが? 3.トイレの躾けはどの時点で始めるべきですか? 4.この子は一体臆病者?それとも環境にまだ慣れてないだけ? 5.この後慣れるまでどう接すれば良いですか?(注意点、こうすると  臆病治る等) その他小さな事でも良いのでアドバイスなどございましたら教えてください!

    • ベストアンサー
  • チワワが人や犬にびびって吠えたり逃げるのを治したい

    自分の家のチワワ♀3歳半(ミニチュアダックス少し入っている)がいるのですが、外に出ると人や犬にびびって吠えまくったり近くにいると吠えながら逃げだそうと必死になります。 元はといえば自分がチワワが小さい時に子犬交流会などへ行かせなかったり、散歩をしてなかったせいなのですが、このままだと散歩が苦痛です。(自分が) 今からでも治すのは可能なのでしょうか?それならどうすればいいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良の仔犬に少し噛まれました。

    10月5日の午前1:00頃に、外でキャンキャンと子犬が鳴いていたため 様子を見に行きますと、深めの溝に仔犬が落ちていました。 犬は生後2ヶ月頃のようで、最近この辺りに居る野良の子みたいです。 (親犬も1、2回姿を見ただけ…) とりあえず、このままではかわいそうなので溝から出してあげたんですが 指を少し噛まれてしまいました。 ほんの小さな穴が開いたくらいです。 そして傷は洗って消毒をしています。 今のところ、初めのようなジンジンした痛みはなくなりましたが 指がちょっと腫れている感じです。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ウサギがいるのですがどっちの犬が良いんでしょうか

    現在、ミニウサギ(男の子3歳近く)がいるのですが、犬を1匹飼おうか悩んでします。 ですが、ウサギが心配です。何も音を立ててないのにタッピングしたり、私の足音が近づくと立ちあがって警戒したり…今の子で3羽目なのですが、その中では一番臆病だと思います。 ですから、もし犬を連れてきたらストレスで死んでしまいそうで心配です… 以前母親がウサギの行きつけの病院で、もう一匹動物を飼う事について獣医に相談したところ、この子の病院での様子だと、ウサギをもう1羽飼うよりは、犬猫を小さいうちから飼った方が大丈夫かもしれないと言っていました。(私は病院に行ったことがないのでどんな様子なのか分かりませんが) 候補としてはミニチュアシュナウザーとチワワのミックス、トイプードルとチワワのミックス(両方とも女の子4か月)のどれかにしようかと思っています。 様子を見た限りでは、ミニチュアシュナウザーとチワワのミックスの子はあまり吠えず、布を甘噛みしていて大人しい感じでした。 プードルとチワワのミックスの子は元気で、ピョンピョン跳ねながらクッションで一人遊びをしていました。 どっちもかわいいです。 ミックスなので性格が良く分からないのですが、どっちの子犬の方がうちのウサギと合うのでしょうか…? 上記のような犬種を飼っている方、どういう性格なのか教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    ヨークシャーテリアを飼っています。とても賢く、覚えている言葉や命令をちゃんと聞き、明るく遊び好きの何も問題ない性格です。 ですが、知らない人に出会うとその性格が豹変して、死ぬ物狂いで吼え、噛み付こうとします。 環境は室内犬なので一応室内で飼っています。外で飼ったら大事です。縄張り意識が高いのかもしれませんが、何キロも離れた所でないとおとなしくなりません。 生後2ヶ月以内に飼い始め、子犬のころはあまり外に出さず他人と顔をあわせたこともなかったため臆病になったのだとおもいます。 なんとか改善しようとしてみたのですが、他人がいる前では何の命令も聞かず、なにがあっても噛み付きにいこうとします。檻に入れても半日以上吼え続けます。 しつけの仕方を見直そうと、正しいしつけをインターネットで見て実行しようとしましたが、ほとんど実行することができないし、できたとしても何も効果がありません。 もう改善の余地はないのでしょうか?ご助言よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の頭にイボ?ができました。

    初めまして。 生後2ヶ月2週間の、スムースチワワ(オス)と 暮らし始めて、今日で11日です。 昨晩、頭頂部に、直径2mm程のいぼの様な物を 見つけました。 前日にはありませんでした。 触っても痛がらず、色もついていません。 そして今日の昼間見たら、その部分の毛が抜けていました。 今は一日中一緒にいるので、頭をぶつけたりは してないと思います。 でも、もしかしたら給水器にでも ぶつけたのかもしれません。 怪我はないので、 何かの病気でしょうか。 場所が大泉門の真横なのも気になります。 来週、病院に行く予定なんですが、 救急に行った方がよいでしょうか。 今はとても元気で遊んでて、食欲も便も 変化はないです。 よろけたり等もないです。 長くなりましたが、どなたか ご意見頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー