• ベストアンサー

毎日1時間歩くと健康になれますか?(へとへとです!)

hosikamoの回答

  • hosikamo
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.5

私も最近、毎年どこかしら壊して入院している私を心配して下さったお隣さんに勧められて、毎日一時間歩く様になりました。 これが、とっても気分爽快! 恐らく、今までかなりの運動不足だった事と、一人じゃないのと、その方のアドバイスで、 「ハァハァなったり、呼吸が乱れない程度の速度で歩く」 様にしているからだと思います。 その方も気を遣って下さって、最初は30分からスタートしました。 無理をすれば続かないし、嫌になるでしょう。 一人だと退屈なので、自然と速度も速くなるものですので、お一人で歩かれるなら、ゆっくりした速度を心がけては如何でしょう? これは個人的な事で恐縮なんですけど、私はこの一週間で、2キロ体重が落ちました。 食欲はアップしたのに、です。 新陳代謝の問題でしょうが、気分はいいし、ウェイとコントロールは出来るし、引き始めの風邪は治るし、で、もう、止められません。 ohanahanaさんも、とにかく無理をしない程度に、是非是非続けられては如何でしょうか? 水分の補給もお忘れなく。

関連するQ&A

  • ウォーキングで虚弱体質は治りますか?

    太ももがメインなのでウォーキングをはじめました。 夜中1時ぐらいに早歩きで太ももと二の腕の筋肉を意識しながら2キロ週3で行っています。 慣れてきたら日数も増やし1日4キロ早歩きしようかと考えています。 どなたかの投稿で「気が向いたときだけ3ヶ月あるいていましたが5キロ痩せましたよ」 とありました。 体力がつくまでは一気にやらないでおこうとおもっています。 自分の今のやり方でも筋肉、体力はつきますでしょうか? やらないよりやったほうが良いとは思うのですが・・・ あと上半身にも筋肉をつけたいのですがウォーキングでもつきますか? 改善点があればアドバイスお願いします。

  • 食事と睡眠には、体力が必要?

    食べることにも、そして眠るのにも、体力が必要と言われました。 だから、風邪をひいたりしているいるときは、食欲が落ちる。また、高齢者は、体力が無いから、長時間の睡眠は、とれないのだと、最もらしい意見なのですが。 食べるにも、そして眠る!のにも、体力(エネルギー)をかなり使うのでしょうか?

  • 1時間で減らせるカロリー

    ウォーキングと少しの食事制限でダイエットをしています。 今までは1日2時間ほど歩いてたのですが、 最近仕事が忙しく、1日1時間ウォーキングの時間を作るのがやっとです。 そこで、1時間でウォーキングで約280カロリーほど減るらしいのですが、それが自転車だと、同じ距離で約170カロリー減。でも、自転車だと時間は半分ですむ。 それなら、自転車をいつものウォーキングコースと同じ距離で2往復した方が、同じ1時間でも減るカロリーは多いのではないか? と思いました。170カロリー30分×2で340カロリー。 仕事が落ち着くまで、この方法で自転車2往復でも ダイエットとしての効果はあるのでしょうか? ウォーキングより自転車の方が体は楽なので、やはり効果も薄いのでしょうか?

  • 健康的な身体とは?

    友人(女)の話です 食欲を出すには、太るには、何をすればよいですか? 身長155cm 体重43.0kg 体脂肪率19% 年齢33歳ぐらい と予想通りスレンダーボディのカノジョです。 が、フルマラソンで四時間かからず完走する体力を持ってるし、ジョギングが趣味で月に150km位走ってるようです。 でも、貧血で倒れることも。なんせダイエットしている訳でもないのに食欲が全然ないとのこと。 朝はカロリーメイト 昼はスパゲティ半分 夜は酒(かなり飲みます飲むと殆ど食べません) 飲まない夜は、パンと野菜ジュース位とのこと。 毎晩飲酒しているみたいですが、、、、、、、 こんな食生活で身体が持つのが不思議です。軽い彼女は動くのに必要なカロリーも少なく済むのでしょうが。 で、栄養が偏ってる気がして、色々食を勧めるのですが食べたくない、無理に食べると戻しちゃう。ようです。 食欲増進のためには、何をすればよいのでしょうか? よく適度な運動と睡眠。とか耳にしますが、睡眠も22時~5時半と少なくありません。 どうかアドバイスお願いします<m(__)m>

  • 体力が付けば睡眠時間は減らせますか?

    現在暑さもあって12~15時間は毎日寝ている30代女性です。正直こんなに寝てるので仕事にもなりません。 元々学生の頃から10時間は軽く眠れるロングスリーパーでした。今は最低8時間寝ないと起きることも出来ません。(どんなに大事な用事があっても厳しいです) しかしうちの娘は小さい頃とにかく寝ない子でした。困り果てて保健婦さんに相談したら「体力がある子は睡眠が短いみたいですよ~。かなり疲れさせないと他の子と同じくらい寝ないようです」と言われた事があります。 ということは、長時間睡眠をとらないと動けない私は基本的に体力がないからなのでしょうか。だとしたら基礎体力を付けたら、人並み(せめて6時間とか)でもすっきり目覚められるようになるのでしょうか? ちなみに今は、買い物などでも1日出かけたら翌日は寝込みます。そんな程度の体力です。 もし体力をつけて睡眠時間を減らせるなら挑戦する価値があると思いますが、どんな運動が一番体力がつきますか?ウォーキングは身体的にダメらしいのと水泳が好きなので水泳かな~と思いますがどうでしょう? ただ水泳に行くと帰宅直後から眠気が襲います(昔から)。これも慣れれば平気でしょうか? どうしても6~8時間睡眠で十分になりたいのでお知恵を貸してください。無理矢理短時間で起きても、今は結局きつくてまた寝てしまうだけです。

  • どのようなトレーニングをしていけばよいでしょう?

    30代の女性です。 身長157cm、体重39kg、体脂肪率14.1%です。 昨年、体調を崩し、食欲がない時期があったため、体重が15kgほど落ちました。 脂肪も筋肉も落ちてしまい、このままではいけないと思い、フィットネスクラブで水中ウォーキングやヨガ、バレトンなどをやっています。 食欲はそれほど戻っていないのですが、少ないながらも3食食べられるようになりました。 今は基礎体力を少しでも上げたいと思って運動をしていますが、体脂肪もそれほどない中、トレーニングを続けてゴツイ体になりませんか? 水中ウォーキングはさすがに物足りなくなってきました・・・

  • 一日24時間では足りなくないですか?

    非常にくだらないことですし、有り得ないことですが、一日24時間以上あったらいいと思いませんか?? 仕事から帰ってごはん作ったり片付けたり洗濯したりしていたらすぐ12時過ぎてしまいますし、もっとゆっくりする時間がほしいので、睡眠もしっかり確保したいし、できれば一日30時間くらいあればなぁと思います。 そうすれば平日でも仕事後時間をあまり気にせず友達と遊びに行ったり、部屋でのんびりしたりゆっくり過ごせるのに・・・。 平日は慌しすぎて仕事と家事しか出来ませんし睡眠不足にもなりますし結構疲れます。 平日にもっとゆっくり出来て睡眠もしっかり取れたら、風邪とかもひきにくくなるのになって思います。

  • 早朝、夕方や夜間でも、何かお手軽に体を動かして健康になる方法

      こんばんは。  タイトルの通りですが、あまりお金が掛からずに、お手軽に、週ニ、三回程度体を動かして健康を取り戻したとか、体調が調子良くなったとかが有りましたら教えてください。  自転車に乗ることとウォーキングは好きな方です。  仕事はデスクワークが中心で、一番動くのは通勤時の片道約10分の駅と会社との往復です。  尚、先日の連休では800m位の山登りをしましたが、久しぶりだったのでかなり息が切れました。  気長に回答をお待ちしています。

  • ダイエットについて(ウォーキング、ジョギング)

    毎日早歩きで1時間ほどウォーキングしています。 そこで質問です。 このまま今のウォーキングを続けるか、同じコースをジョギングするか。 早歩きだと1時間は体を動かすことになるのですが、コースを変える気はないのでジョギングだと運動時間は多少短くなってしまいます。 どちらがよりダイエットに効果的なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 1日1時間のウォーキングは効果ありますか?

    1日1時間のウォーキングは効果ありますか? 自宅から地元の駅まで徒歩で30分程度かかるため、これまで通勤はバスを利用してきました。 しかし、有酸素運動がいいと聞いて、月~金まで毎日往復1時間を徒歩に切り替えてみようと思っています。 有酸素運動と言っても、走るわけではなく、あくまで普通にテクテク歩く程度ですが、これでも効果ってあるんでしょうか。 お詳しい方、ご教示いただければ幸いです。