• ベストアンサー

楽器選び

私は中学二年の女の子で、一年のときから、吹奏楽部に入り、アルトサックスを吹いています。友達がだんだん自分の楽器を買ってもらいつつあり、私もそろそろ自分の楽器がほしく思っています。あまり安いのもよくないんじゃないかと思うんですが、学校で使っているヤマハあたりでもう少しいいのが、いいと思っているのですが、どんなのがいいでしょうか。あまり高いのも親に無理は言えませんし。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11757
noname#11757
回答No.6

吹奏楽ではなく、ジャズですがアルトを吹いています。 皆さんがおっしゃっているように、ヤマハ、ヤナギサワ、セルマーの中から選ぶのがいいのではないでしょうか。 私もヤマハのカスタム82Zを使っています。←ジャズ・ポップス向けなので吹奏楽には適さないです。 簡単に特徴を述べると ・ヤナギサワ・・・初心者にも比較的音が出しやすい。 ・セルマー・・・いわゆるブランド物。値段はめちゃ高いです。始めは音が出しにくいけれども、吹き込めば吹き込むほど良い音が出るようになる、「育つ楽器」。 ・ヤマハ・・・上記2社の中間、みたいな感じ。 というのが、私+私の周りの人間の意見です。 あくまで他人の評価ですから、まずは楽器店に行って試奏してみてください。 メーカーだけでなく、いろいろな型番を比較してくださいね。 試奏はタダですから(笑)、いくらでもできます。平日など、試奏室が空いているときがいいと思います。 大体、どこの楽器店も6月頃までフェアをやっていますから、買うなら今ですよ!! 首都圏にお住まいなら、新大久保へ出かけてみてはいかがでしょう。あそこには管楽器店が山ほどありますよ。 代表的なところを紹介しますね。特に、イシモリ楽器は国内外のプロたちも御用達な有名なところですよ。 他の2店も、安心できるところです。 1.イシモリ楽器 http://www.ishimori-co.com/ 2.DAC http://www.kkdac.co.jp/cgi-bin/top/top.cgi 3.山野ウィンドクルー http://www.yamano-music.com/docs/hard/windcrew/index.html

その他の回答 (5)

  • dober-o
  • ベストアンサー率59% (260/439)
回答No.5

楽器を買うということは今後(高校以降...)も続けていくでしょうという前提であれば 吹奏楽でずっと行くのであれば、周りの人が持っているメーカに合わせるのがいいと思います 難しい楽器、個性的な楽器は周りと音質が合わなくなってきますので ヤマハに関していえば、サックスに限らずどの楽器も非常に無難にできていますので、試奏してこれはというものがあれば間違いないと思います 今流行りの(!?)ジャズに移行していくつもりがあればセルマーなんかでもいいですが、高いしそう簡単に吹きこなせるものではありません その代わり日夜練習を積み重ねて吹き込んでいけば、これぞサックスという泣きの演奏も夢ではありませんが 現在の年齢と楽器経験年数からいうと、ほどほどの値段に抑えておいて、高校卒業後(大学/社会人)に今度は自分のお金でいい楽器を買ってみてはいかがでしょうか

noname#32495
noname#32495
回答No.4

私の失敗成功談。何かこの中からヒントになればと思います。 私も2年前に趣味で始めました(学校でなく)フルートをやっていたので、楽器の選び方は基本的に (1)有名メーカーであること (2)グレードの高いものを買えば、値段だけの価値はある (3)廉価版楽器(台湾中国製)は金をどぶに捨てるに等しい (4)かならず手にとって吹いてみて、自分との愛称を確認する、世間的な評価を真に受けない(これは初心者では難しいと思うかもしれないですが、デザインの好み、持った感じ、メーカーの雰囲気等、本人以外好みまで把握できない、だから自分の感覚を筆頭に持ってくる必要がある) ということを満たせば、公開しない選び方ができます。 実際の楽器遍歴ですが、アルトと後にソプラノを追加しました。 アルト 柳澤991 柳沢の一般材質では一番いいモデル(というか特殊材質もこれがベースなので、性能的には一番言いのだろうと思った)なので、やはりそれなりに期待通りでした。故障しにくく、音が立派で、練習し甲斐があります。一年強使いまくりました。 ヤマハ62 ヤマハの2番手ですが、つくり的にはカスタムに近いものプロの使用に耐えるものなので、お得感がある。音も操作性も立派で、贅沢していない(白蝶貝などの使用が少ない)今の使用モデル。柳沢よりも音も持った感じもすきということで乗り換えました。 柳沢901 失敗しました。ヤマハ62とは思想が違って、あきらかにつくりが簡略化、軽い楽器で初心者に鳴らしよいようにという感じ。ただ、しっかり作ってある楽器のほうが、長い目で見ると鳴らしやすいのです。上達も早いと思います。うまくふければうまくなるという漢学がつかみやすいです。すぐオークションで売りました。 ソプラノ ヤマハ675 ヤマハ62と同様、カスタムのいらない贅沢?をそぎ落としたという感じで、性能的に十分すぎ。何も文句ありません。 ジュピター(モデル名失念) 安からうよかろうと思ったら大間違い。キーの操作性がヤマハと比べて考慮されてません。楽器としての良心、職人魂みたいなものが少しも感じられません。この楽器で練習すると悪い癖がつくでしょう。 おそらくセルマーは腐っても何とかというように、もっと間違いないのでは? 以上参考になれば

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

ヤマハ、セルマー、ヤナギサワなら信頼が置けますね。これらのメーカーはプロでも使っています。 価格は高いものほど良いということはありますが、これらのメーカーで調整がしっかりしてあればいいですね。 ヤマハについては、参考URLで価格などを見てください。定価より安くしてくれる楽器店も多いと思います。

参考URL:
http://www.yamaha.co.jp/product/wind/wood/sax/sax-alt.html
  • bandicoot
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.2

高校時代にT.Sax吹いていました。 やはり自分の楽器が欲しくなりますよね。 そのほうがより積極的になれるかもしれないですし。 楽器はピンキリですからね。 へんな通販のものはよしてください。 でも同じモデルでも抜け具合が違います。 もし買うのであれば、いくつか試奏できる お店で購入したほうが良いでしょう。 やはり親御さんにいくらくらいまでなら大丈夫か 聞いてみるしかないでしょう。 中古という手段もありますし。 (下手な新品よりいいものもあります) YAMAHAは吹きやすく良いと思いますが、 今後ずっと続けていくならば、YAMAHAでも やはり「カスタム」が欲しくなると思います。 私個人的にはYANAGISAWAが好きです。 自分でも使っています。 日本のSAXメーカーです。 あまり使っている人はいませんけどね。

noname#179809
noname#179809
回答No.1

 私も、フルートを吹いています。 楽器ですが、どれがいいかは、まずは楽器店に行って1度、試しに吹いてみるといいですよ。 楽器については、どれも同じことなんですが、長く吹いて(又は弾いて)味が出るといいます。 貴方は吹いてまだ1年ちょっとだと思います。 これは誰でも言えることですが今は、メーカーというより自分に音に専念する方がいいと思います。 その方が、後々の楽器選びも楽になりますよ。 ちなみに、私が使っているメーカーはYAMAHAです。 吹き始めてもうすぐ丸5年になりますが、(情けないことに、今だ初心者です)楽器が手になじんで毎日吹くのが楽しいです。 貴方の音楽の世界が、楽しいものになるようお祈りします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう