• ベストアンサー

わけもなくきょろきょろする人の心理

こんにちは。 今日、ちょっと不愉快な出来事がありました。 大学の講義の時間に、一番前に座っている男子学生(一人)が、授業中にわけもなく、身を乗り出すような形で後ろを頻繁に振り返っていました。右後ろを見たら次は、左後ろを見ていました。 私はその方の二つ斜め後ろに座っていたのですが、あまりにも視界でちらちらするため、黒板の板書に集中できずに困りました。 その講義はとても静かで、私語をする学生はいませんでしたし、途中入室する学生がいたわけでもありません。別に耳障りな音が後ろでしたわけでもありません。それなのにわけもなく頻繁にその行為を行うのです。 講義が終わった後「あなたがきょろきょろするせいで授業に集中できなかった」旨を伝えたかったのですがなんだかそのわけのわからない行為をすること自体がおかしく思え、変わった学生なんだから関わらないほうがいいのだろうと思い、結局伝えませんでした。 うちの学校にはたまにそのような学生を見かけることがあります。素朴な疑問なのですが、このような人たちはなぜ無意味とも思えるような行動をとるのでしょうか。このような人の心理がわかりません。前からずっと疑問でした。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

わけもなくきょろきょろしたり、うろうろしたり、何かぶつぶつと独り言を言っていたりなど、一見普通の人に見えてもおかしな行動をする人がこのところ多くなってきたように思います。 おそらくその人は意識してやっているわけではない筈です。誤解を恐れず一言で言うならば「病気」だからです。 見た目が健康体で、ほとんどの社会生活に問題なく適応できていても、ある部分に関して奇異な行動や言動を行ってしまう人は厳密に見ると多く存在しています。というより、誰もが持っている部分だと思います。 社会生活の中で、自分の行動が周囲にどのような影響を与えるかを考え感情や行動の衝動にブレーキをかけて抑制する事が出来る人間がほとんどではありますが、中にはブレーキが利かず、周囲に悪影響を及ぼしてしまう人もいます。 その中で、指導や教育で自分自身の行動や影響を理解し、行動に抑制が効くタイプの人間と、全くブレーキの利かない人間がいると思います。 ブレーキが効かないタイプの人間は、そういった「病気」であると考えられます。 そのような人が、社会の中に存在することにおいて周囲への影響が少なかったり、許容できる範囲の行動であれば、「病気」であることを理解し共生していくことが必要であると思います。 ただ、あまりにも周囲に与える影響が大きかったり、犯罪行為に触れるような行動が行われてしまう場合は別ですが。 そういったタイプの人間を正しく理解することで、悪意を持って奇異な行動や反社会的行動を起こす人間と的確に分けて適切な対応が出来る社会になるべきだと私は思います。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答、ならびにわかりやすいご説明ありがとうございます。 相手に迷惑をかけようと故意にやるのではなく、抑えられなかったりする病気でしたら本当に仕方のないことだと感じます。でもまだ、そのような性質を持った人間の存在を知り、理解するような人間はまだ、日本には少ないのかもしれません。ここで質問した私のように。知らないままだと「この人は何を無意味なことをしているのだろう」という考えで終わってしまうところでした。 本当に勉強になり感謝しています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.5

待ち人があったのでしょう。 あまりにも気が散るのであれば、あなたも最前列に移動すれば、視界には入らずに良かったのではないでしょうか? >黒板の板書に集中できずに困りました。 板書も重要ですが、講義自体が一番重要ですよね。 板書に集中できないときには、講義に集中すればよいのではないでしょうか? こんな瑣末なことでイライラなさらないほうが良いと思いますよ。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに耳でも聞けるので、板書のみが重要だとは思いません。 しかしやはり講義に加え、板書は講義の理解に重要な役割を果たしますのでなんとも言いにくいです。ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papaX
  • ベストアンサー率28% (28/99)
回答No.4

その方のほかの行動を見ていないので何とも言えませんが、一種の多動ではないかと思います。程度が浅ければ、単に「落ち着きがない」と思われがちですが、ストレスやトラウマなど心理的要因が大きく、重症化すると手に負えなくなるので、本人もなぜそのような行動をとるか説明が出来ないケースが多いようです。 親子関係や友達関係の変化等を反映して、「多動障害」を持つ子供が最近増えてきているようです。よく暴れる子は昔からいたのですが、ここへ来てこういった分野の研究がすすんだこともあり目立つようになったのではないかと思います。

参考URL:
http://www.go.tvm.ne.jp/~taisei/tadoushou.htm
s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり、故意にきょろきょろやっているのではなく自分でも本当に抑制できないのであればつらいことと感じます。 それでも多動障害という障害が存在するという事実が明らかになってきて、一般人も昔と比較して、「ただ落ち着きがない」と考えることはなくなったと思います。それでも日本はまだそのような理解が完全に進んだとはいえないので、まだまだ日本は遅れているのではないでしょうか。 「その人の個性であって仕方がない」として完全に認められるのはまだ先のことになりそうです。 とても参考になるURLありがとうございました。 早速読ませていただきました。勉強になり感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.3

くぅ~、まったく気が散りますねー そういう人は後ろのほうに座っていただきたいものですね。 授業もろくに聞いてないでしょうが。 今度からその人を覚えておいてできるだけ視界に入らないようにする。 きょろきょろしだしたら「気が散るのでやめて」って注意する。 自分が気になってること(友達がこないとか)しか頭にないので意外と気がついてないものですよね。 お勉強がんばってくださいね。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 いずれにせよ、本当にちらちらするのは迷惑です(たぶんほかの学生もそうであったと思います)。きょろきょろしたい自分に押さえがきかないのであれば、後ろのほうに座ってきょろきょろしてほしいと思います。そちらのほうが教室中が見渡せるし、人の迷惑にもならないのではないかと感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cust
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.1

ひとつの例として。 講義を一緒に受けるはずだった友達が講義が始まっても現れず、かといって携帯を使うわけにもいかず、席をはずすとノートがとれない。 でも気になって気になって仕方がなく、「まだ来ないかなぁ」「もしかして自分に気付かずに他の席で講義を受けているんじゃないだろうか」と思わず何度も後ろを振り返ってしまった。 どうですか?こんなの。

s077558
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね、大学生ということもあり、学生は友達と講義を受講したがる傾向にあります。うちの大学が特にそうです。 一人では不安であったり、まだ来ないのだろうかとあせったりする方が多いのでしょう。 でも私は、一人でも平気に授業を受けられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いちいち人のことを見てくる人がいるのはなぜか

    私は、いちいち人の顔を見てくる人の心理がわかりません。 電車に乗ってきたり、教室に入ってくる人をそのたびにいちいち首を動かしてみてくる人が多いです。また、前を通るだけでもいちいち顔を上げて目で追う人も存在します。 大学の講義中にわけもなくきょろきょろし、後ろを頻繁に振り返る人もいます。しかもその人は一人で、後ろに友達らしき人も座っていませんでした。授業にまったく集中していないようで、板書をノートに写したい私にとって、目障りで仕方ありませんでした。 このような人たちはなぜこのように落ち着きがないのでしょうか。 じゃああなたはそのような人たちを見るな、といわれても、視界にちらちら入ってくるのです。気にするなといわれても、本当に視界の隅でちらちらして本当に害があると思います。 このような人たちは何らかの病気なのでしょうか。ただ単に視界に入ってきてうんざりするだけでなく、素朴な疑問でもあります。 昔から本当に気になっていました。 素朴な疑問でもあるので、私のことを非難したりすることはやめてください。 よろしくお願いします。

  • 授業は携帯の写真で撮る? あなたの意見を

    授業においてノートはとらず、黒板は携帯のカメラで撮るだけ。 そんな風習が最近多くなっているとかいないとか。 いままで授業と言えば先生の話を聞き、板書を取り、問題を解く。 それが当たり前でした。 しかし携帯のカメラ性能の向上やスマホ、タブレットの登場によって板書はカメラで撮る、 そんな勉強が最近多くなっているとか。 みなさんはどう思うでしょうか? 私はありではあると思います。 しかしカメラで撮れば終わりか?手書きよりいいか?と聞かれるとそれは違うでしょう。 現在、私も学生ですがテスト勉強なんかをするときは必ずノートを一度まとめなおします。 これをするだけで40点はテストの点数が変わってくるのでとても重要です。 手書きでやった方が覚えるというのは事実でしょう。 ただ板書を書き写しているとどうしても先生の話を聞き逃すことは多いです。 書き終わるとすぐに話し出す人なんかはどうしてもこちらが書いてる途中に話しだしますし、 もっと言うと黒板の書き方が下手だったり教えるのが下手な人はノートを後から見ても全くわからないなんてこともあります。 ここら辺は先生により一長一短でしょう。 授業は教科書を使わずプリントを配るからまず俺の話を聞いてプリントに書き込めという教師もいれば、 逆に俺は教科書通りに進むから俺の話も加えて板書を必ずすれという人もいました。 これを比べると分かりやすい教師と言うのは前者でした。 後者は0から100まで黒板に書き写しどこが重要かわからないなんてことがとても多かったです。 それに比べると前者の教師は重要部分が分かりやすく、ノートにまとめなおす時なんかは楽でした。 板書が不必要であるとは私も思いません。 人間は見たり聞いたりするよりも書くことで覚えるのだと思います。 授業での板書をカメラで済ます。 それだけで終わってしまっては何の意味もありません。 しかしその写真をどうやって使って勉強するかで内容も全く変わってくると思います。 私は授業でひたすら板書だけをして先生の話を聞き逃すよりは、 板書は写真で、授業は先生の話を聞くことに専念する方がより効果的ではないかと思います。 ただひたすら意味もわからず板書をしたところで内容も頭に入ってきません。 書く動作をさせるために板書を次回までに手書きでコピーして来いという教師もいましたが、 それならなんのために授業中に手書きで書いているのかよくわかりませんでした。 みなさんはどうでしょうか? 板書をすることは悪いとは言いませんむしろいいことでしょう。 しかし板書を写真で撮ってそれを活用するならばそれは立派な勉強ではないのでしょうか? 予備校なんかでは授業をPCサイトで、なんて言うことも増えてきています。 学校の授業だって変わってきてもいいのでは?

  • 有名国立大学に在学中or卒業した方に質問

    私の通っている大学はレベルが低いということもあり、講義中に私語が非常に多いです。特に一般教養科目の講義は呆れるくらいうるさく集中できません。 世間で有名国立大学と言われている所に通っているor通っていた方に質問なのですが、そういうレベルが高い大学でも講義中に私語をする学生はいるのでしょうか?有名大学の定義はおまかせします。

  • 先生が指示した課題を行わない学生さんの心理

    専門学校で教えていますが、授業で、教科書の表を写すなど簡単な課題を指示しても行わない学生さんがいます。全体の一割くらいでしょうか。 けっして反抗的という訳ではなく、ときどき板書を書き写したりもしてくれますが・・・寝てることもあります。 教師がそれをしなさいと言っているのに、それをしないという心理がよくわからないです。よかったら教えて下さい。

  • 教育について

    はじめまして、私は現在教職についてからの2年目の中学生の英語教師です。最近とても悩んでることがあってそれは授業のやり方です。私の学校の生徒は学力が正直高いとは言えません。授業中の私語、エスケープなども日常茶飯事になっています。私の担当学年は2年生で特にこの学年はひどいです。5クラスあって全部がそんな感じではないのですが、私なりに本を読んだり 他の先生の授業を参考にしたりしてやり方も工夫しています。 授業では主に音読を重視しています。教科書を覚えるまで読み込ませる、そして正しい発音、スペルがかけるようにするため、単語練習の時間もとってあります。授業の進め方としては5分単位で変化をつけながら行っていますが正直彼らの力になっているかは疑問です。長くなりましたが現在の自分の授業の欠陥は (1)プリント中心なので板書が少ない。もっと黒板を工夫して使いたいのですが授業が終わって黒板を見ると1時間の授業の歴史があまり感じられません。 英語授業のうまい板書の使い方を教えて下さい。 (2)文法を教えた後、形式的な設問に答えるという形になりがちなのですが、その文法の使い方を教え込むのに具体的な方法があれば教えて下さい。 (3)ある本で読んだのですが、授業は最初の3分で決まる。そこで子供達の意識を授業に向けさせるかどうかでその1時間は決まる。 英語授業で私はいつもあいさつから入っていますが、そのあいさつすらまともにしない子がいます。 最初の3分で彼らの意識を、興味を引く導入法が何かあれば教えて下さい。 (4)最後になりましたが、学校間の研修ではなくもっと私は様々な先生方の授業を参考にしたいと思っています。何かセミナーでもあれば参加したいのですが情報をお持ちでしたら教えて下さい。

  • 板書を写メで撮影できる授業教えて!

    最近大学の講義で、板書を写メで撮ったり、携帯で録音したりする学生さんがいると聞きました。 関東の大学で、先生も公認の授業があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エントリーシートの添削お願い致します。

    私は大学3回生の就活生です。 よろしくお願い致します。 【大学時代に頑張ったことは何ですか。】 頑張ったことは学生の本分である学業です。 振り返ってみれば中学・高校時代は、生徒会活動、部活動にばかり熱中して机に向かう時間が少なかったように思います。 しかし、大学に入学してからは、講義は教授とのマンツーマンの気持ちで臨み、授業に集中できるよう必ず最前列で受講しました。 それは自分の視界には板書とノート、耳に入るのは教授の声だけという場所が自分にとって最高の学習環境だったからです。 大学の講義は選択制だったので、興味のある講義は学部を超えて受講しました。しかしながら、欲が出過ぎて力量を超える講義数を取ってしまい、後になって全てを習得するのが大変でした。あいまいにならないように、疑問に思うことがあれば、授業後すぐに図書館で調べ、それでも分からない場合は教授に質問に行き、分かるまで教えていただきました。 また、長い通学時間を利用して授業の復習・予習をし、時間を有効に活用しました。 以上です、よろしくお願い致します。

  • 何も食べていないのに気持ち悪い・吐き気を催す

    学生なのですが、最近普通に授業を受けていて気持ち悪くなることが多々あります。特に、お酒をべろんべろんに飲んで二日酔いだったり、 大食い選手権を済ませた後に授業を受けている訳でもなく、普通にご飯を食べ、寝て、過ごしています。 常に口の喉奥に何かが入ってる状態と言いますか、唾を飲み込んで口にまで来ないように集中してしまい、講義が全く受けられません これは、一体なんなのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 力学がまったく分からない

    大学一年のものなんですが、(物理系学科で)大学の講義で力学があるんですが、最初、内積、外積を習い(この辺りから担当の助教授の分かりにくさにきずきはじめたんですが、)ここは自分で購入した参考書で理解しましたが、次に微分方程式をほぼ説明なしで板書のみ。それから、簡単な運動、運動方程式、エネルギー保存と猛スピードでかつほぼ板書のみの授業が続き、まったく理解できず、講義中はただ黒板を写しているだけです。さらに教科書がなく簡単なプリントで授業を進めていくので自ら参考書を買ってやっても範囲が合わなかったり、担当の助教授は私の長年の経験からこのやり方が一番いいとひねくれた解法を用いています。自分はやる気は十分あるし期末まで一ヶ月あるんで何とかいい点がとりたいんですが、どうすればよいですか??アドバイスお願いします。

  • どうしてこんなに授業態度が悪いのか…

    私は現在大学4年で、残り少ない大学生活を送っています。 気になることがあって、それは学生の授業態度です。 今は週一回しか大学には行っていませんが、行けば、講義を受ける時の態度の悪さが目について仕方がありません。 例えば、授業中の私語。 先日もある授業で、とにかくうるさくて先生に怒鳴られ、生徒の方にチョークを投げられました。こんな光景はいつもです。 まるで小学生のようにうるさくて、授業を受けている私も他の学生もイライラします。 他の授業でも、うるさくて先生が注意すると、「しゃべってねーよ!!」「うるせーよ」という声が学生から飛んできます。 こんなの大学生のすることじゃないと情けなくなります。 たった一時間半の授業です。私だっていつも楽しんで受けているわけではないです。 でも、その時間はいろいろなことに使えますよね。 あと、授業が始まって少し経つと、何人もゾロゾロ外に出て行きます。 そして、最後に出席をとるころに戻ってきます。 小さな教室で授業を受けているときにそれをやられると、かなり目障りです。 先生は呆れて何も言いません。 そういう人に限って、ほとんど授業に出てないくせに、テスト前になるとノートを借りてコピーして、それでも単位が取れなそうだと先生の機嫌なんかとりに行っています。 こういうのは一人や二人じゃないです。 生徒の中には、その授業が聞きたくてとっている人もいるし、その授業をとらないと卒業できない人もいるし…いろいろですよね。 どうしてこんなににも異常なほど講義を受ける態度が悪いのか疑問です。 先生に注意されると、先生を挑発したりしてますが、正直幼いなあと思います。 大学生にもなって、やっている事は小学生みたいです。 どこの学校もこんなに授業態度が悪いのでしょうか? どうして私語がとめられないのでしょうか? どんなことでも何かご意見がありましたら、お願いします