• ベストアンサー

スパイウェアってCookiesの中のにもいるのですか?

PC立ち上げた時、毎回Ad-Awareでチェックするのですが、 いつもCookiesの中のにスパイウェアのマークが表示されます。 これもスパイウェアなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raga_nuts
  • ベストアンサー率35% (33/93)
回答No.2

私もウイルスバスターで検索をかけると多数のクッキーがスパイウェアーとして検挙されますが、放置しています。でも何も支障ありません! フリーのスパイボットというスパイウェアー検索システムで検索しても、クッキーに関するスパイウェアーは検挙されないですし♪大丈夫だと思います☆

gu-tarou
質問者

お礼

有難うございます。あの「ブ~」と言う音を聞くとドッキリします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#1さんの説明であっていると思います。 わたしも実際にAd-Awareを使っていますがCookieの中で検知される事もあります。 個人情報の流失を避けるためできるだけクッキーは利用しないほうがいいと思いますよ。 ツール→インターネットオプション→プライバシー→設定 中高に設定で個人情報のクッキーをガードできるようになります。 高まであげてしまうとgooメールが使えなくなったりします。まぁ高のほうがより安全ですけど。

gu-tarou
質問者

補足

Cookieの使用はブロックしているのですが、殆どのサイトでシツコイ位にCookieにアクセスしてきます。 大体は根負けしてしまうのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raga_nuts
  • ベストアンサー率35% (33/93)
回答No.1

私はウイルスバスターを使っているので断言できませんが、たぶん↓下記が原因と思われます。 COOKIE (クッキー) 特徴 ユーザ情報やアクセス履歴などをWebブラウザとWebサーバ間でやりとりするための仕組み Webの訪問履歴などプライバシー情報に相当する内容をWebサーバ側が取得できる可能性がある 推奨する処理 放置 対応方法 一部のWebサイトやログインなどを必要とするWebサイトで、ユーザ情報やアクセス履歴の情報を保持するためのファイルです。このファイルに個人情報が含まれている可能性があるため、トレンドマイクロ製品ではスパイウェアとして検出します。 ただし、COOKIEを削除すると、ログインが必要なWebサイトにログインする際に、今まで記憶されていたパスワード等の情報が削除されてしまう場合があります。 例 COOKIE_1

gu-tarou
質問者

お礼

この場合は放って置いてかまはないという事ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェアソフトについて

    こんばんは。 私はスパイウェアをいつもチェックするとき、フリーソフトのSpypotをまず使ってその後に、これまたフリーのLovasoft Ad-Aware SE Personalを使っているのですが、スパイウェアが見つかるときは、Spypotではあまり見つからなく、Lovasoft Ad-Aware SE Personalで見つかることが多いのですが、これは単にLovasoft Ad-Aware SE Personalの方が性能が良いからということなんでしょうか? それとSpypotとLovasoft Ad-Aware SE Personalでスパイウェアが見つからない場合でも、私が思うに、SpypotやLovasoft Ad-Aware SE Personalの二つの対策でも、PCの中にスパイウェアが存在しているのに識別しない、見つからない場合があるんじゃないかなと思い、念のため、第三番目のスパイウェア対策を探しているのですが、フリーソフトや有料ソフトでスパイウェア対策ソフトを教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • スパイウェア対策で

    いつも大変お世話になっております。 Win2000にて「Spybot」、「AD-AwareSE」、「SpywareBlaster」を使用しております。 「Spybot」の常駐保護も2つにチェックを入れています。 「AD-Aware」にていつも下記スパイウェアが検出されますが、PC自体不具合が 発生していないので、あまり神経質になることもないものでしょうか? (1)valuecommerce.com/ (2)valueclick.jp/

  • スパイウェア

    いつもお世話になっております 今回Ad-aware6.0でスパイウェアが見つかったのですが c¥recycled\dc4.exeというオブジェクトなのですがAd-aware6.0では発見されるのですが削除できません 自分の手で削除したいと思うのですがどこにあるかわからないのですがどなたかアドバイス御願いいたします

  • スパイウェア

    Ad-Awareというソフトでスパイウェアが入ってないか調べてみたら10個入っていました。 7つのファイルはそのまま削除してやりましたが、3つだけレジストリのマークがついたものがあり、それを削除してもいいのか分からなくそのままにしてあります。レジストリのマークのものは削除してもシステムに影響はないのでしょうか?なければ気味が悪いので削除したいです。

  • スパイウェア対策ソフトについて

    スパイウェア対策に Ad-aware、ウィルス対策にはavast! 4.8 Home edition を併用しています。 今日 Ad-aware の方をアップデートしたところ、anniversary edition になっていました。 タスクバーに、今までなかった Ad-aware のマークが出ているのですが、このまま併用しても大丈夫でしょうか。 ご回答お願いします。

  • スパイウェアの様ですが

    PCの電源を切るとき 『Notification Wnd for PNSetupMgr』の応答がありません、と表示されます。 ネットで調べた所、スパイウェアらしく「Ad-Aware」で駆除できるとあったのですが、使い方が良く解りません。ご存じの方がいらっしゃれば、是非使い方(駆除の方法)を詳しく教えて下さい。

  • スパイウェア?

    こんばんは ネット回線をつなげたままPCやってるとIEが勝手に起動して海外サイトだかなんやらが表示されます。 スパイウェアだと思うのですが、「spybot」では探知できません。 「ad-aware」でしたら探知はしたのですが消すことが出来ません。 しかも約15個ぐらい入っててどうやって消せばいいかわかりません。 他にも「cwshredder」を見つけてやってみたのですが、効果は見られませんでした。 どうすればいいですか? お願いします。

  • スパイウェア 削除したけど。。。

    DivX 5.0にもれなく付いてくる、スパイウェアを「Ad-aware」にて削除しました。 その後、起動すると、「GStartup」のショートカットが移動、削除などされた可能性があります。と毎回でます。 消すには、どうすればいいのでしょうか?

  • スパイウェアについて

    いつも、お世話になっています。 スパイウェア除去にAd-aware5.62を使用していますが、先日除去したばかりなのに又あったのですが、1日で、またできるものなんでしょうか? OSは、XPです。 よろしく、おねがいします。

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

このQ&Aのポイント
  • 昨日深く酔ってしまい、パスワードを何回も間違えてしまいました。酔っていたためあまり記憶にないのですが、1時間後に使用してくださいという文字が出てきたのは覚えてます。
  • 初期化されておりました。iCloudから復元とおしたのですが、数万枚あった写真が300枚だけ、アプリも全て消えたおり、LINEも2020年の昔の履歴だけしか出てきません。バックアップは2023/06/02が最後のはずなのに何故でしょうか。
  • Wi-Fiがある環境にいくとこれからデータが戻ってくるのでしょうかをどなたかわかる方お願いします。
回答を見る