• ベストアンサー

シロツメクサで編む花輪の作り方

公園の片隅に咲いているシロツメクサで、花輪を作る編み方教えてと娘に頼まれ困っています。女の子の遊びだから判らないと答えるのが関の山でなんともしがたい状況です。子供がする遊びなので簡単だとは思いますが、どうやって編んで輪っかにするのか検討がつきません・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21097
noname#21097
回答No.2

やさしいパパさんですね。 シロツメクサの冠の作り方は簡単ですよ。 幼稚園ぐらいのころに覚えたような気がするほどですので。 初めに何本がを束にして、それを芯にして1本ずつからめていく感じです。 と言ってもわかりにくいですよね(^_^;) 作り方の載っているサイトがありましたので貼っておきますね

参考URL:
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/tukuru/99041.html
houkigumo
質問者

お礼

早速回答いただきv(^_^v)♪ございました。ものは試しと思うので、二人でああでもないこうでもないと悩みながらチャレンジして見たいと思います。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どうぞ

参考URL:
http://contest2002.thinkquest.jp/tqj2002/50618/sirotume_n.html
houkigumo
質問者

お礼

恐れ入ります。m(_ _)m参考になりました。

関連するQ&A

  • 大きな公園やプールを嫌う娘

    4歳の娘の事で相談があります。 とても明るく元気な女の子なのですが、 大きな公園やプールを怖がったり嫌がったりします。 シンプルな公園(滑り台とブランコがあるだけのような)はキャーキャー言って 楽しそうに遊ぶのですが、 ちょっと複雑な滑り台や、大きな遊具がある公園に行くと 圧倒されるのかあまり喜びません。 その大きな公園の中にある一番小さな滑り台でひたすら遊ぶ感じです・・・。 プールも嫌い?怖い?みたいで幼稚園のプール遊びにも参加したがらない様子です。 家のお風呂や小さなビニールプールでの水遊びは楽しいみたいで 幼稚園から帰ると「水遊びした~い」っていうのですが 幼稚園での水遊びはみんなが遊ぶのを隅っこで見てるだけらしいんです。 大きな公園と幼稚園でのプールで共通するのが子供の数なんですが 他の子供たちがキャーキャー言いながら遊んでると圧倒されてしまってるのかもしれません。 でも、幼稚園の自由遊びとかではお友達とキャーキャー言いながら騒いでるらしくて どうして大きな公園やプールで遊ばないのか謎なんです。 娘が喜ぶと思って楽しそうな遊具がある公園に連れて行っても 楽しそうな顔はせず、小さな滑り台の階段を昇ったり降りたりしてるだけの日もあります プールは小学校へ行ってもあるので、早く克服してほしいというか 楽しさを分かってほしいって思いますが どうしたらいいでしょうか??

  • 年上の子供と遊ぶ時。

    こんばんは、3歳と6ヶ月の娘の母です。 今日、3歳の娘が公園へ行って遊びたいというので公園へ連れていきました。すると、公園には小学生低学年の女の子1人、年長さんぽい女の子が2人遊んでいました。彼女たちの母親も公園にいましたが、椅子に座っておしゃべりの真っ最中で、子供は好きに遊ばしている状態でした。 そこへうちの3歳の娘が、「わー、お友達がいる。いっしょにあそぼー」とか、「これなあに?」とか話しかけていったのですが、そのうちの一番年上の女の子が、とてもいやそうな顔をしてさけるような態度をとり、「知らない子と遊んじゃいけないってお母さんが言ってたよ」と他の2人の女の子に言ってその場から走って逃げました。当然、うちの3歳の娘は意味が分からず、かけっこと思って、「まってー」と言いながら後からついて走ってしまいました。すると、また、一番年上の女の子が、嫌そうな顔をしたので、私もどうしていいか分からず、「ごめんねー、まだ小さいからねー」と言って自分の3歳の娘を抱っこして他の公園に連れていきました。娘は、当たり前に意味が分からず泣いてしまいました。 こういう場合、どういうふうに年上の子供に接すればよいでしょうか?また、3歳の娘にもどのように説明すればよいでしょうか?娘は遊びたくてしょうがないみたいです。6ヶ月の娘を見ないといけないのでなかなか相手をしてやれず、私自身も苦しいです。

  • 公園へついて行きますか?

    4歳の娘の母親です。 昨日知ったのですが、子供の公園遊びに(幼稚園帰宅後の)ママがついて行かないで、子供だけで公園に行っている子が結構多いようなんです。 考えた事もなかったのですが、それって普通の事なんでしょうか?

  • 休日子供と遊ぶのですが

    休日子供と遊ぶのですが 六歳と四歳の女の子がいます。明日久々に休みがとれるので 何かして遊ぼうと思うのですが お金をかけずに 公園はなしでなにか喜びそうな遊びはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の喧嘩 長文

    いつもお世話になっております。 5歳の娘(幼稚園年長)のことで相談です。 とても子供が多い地域で家の目の前に公園があるという環境なので娘は近所の子としょっちゅう公園で遊んでいます。 公園を利用する子供の年齢は乳児から小学校高学年まで様々です。 最近困ったことがありました。 公園で娘と小学生(数人いましたが主に5年生、すべて女子)が大喧嘩になりました。 下の子のおむつ替えで自宅に戻っていたら目の前の公園から娘の泣き叫ぶ声が聞こえたので、公園に行ったところ、公園の木の枝を娘が折った折らないで大喧嘩になっていました。 折った瞬間を見た者は誰もおらず、状況証拠のみです。 小学生の言い分は 「事前にその枝を娘が欲しがっていた。他の場所に行って戻ったら娘がまだ木の下にいて足元には枝が落ちていたから絶対娘が折った」 娘の言い分は 「あたしは折ってない!折ってないもん!!」 の一点張りです。 娘は泣き叫びながら抗議し、小学生は数人でまくしたて、修羅場でした。 やったやってないは別にして、5歳ですが考え方が幼く、言葉も下手な娘が小学生数人に勝てるわけもなく、コテンパンにやられていました。 近くにいたよそのママさんが娘に 「折ってないんだよね、分かってるよ。欲しくて見てただけだよね。あなたたち(小学生)もさ、○○ちゃん(娘)小さいんだし、枝はもう戻せないんだから○○ちゃんにあげたら」 と、助け舟を出してくれました。 娘は 「枝、コップのお水に入れたら大丈夫だからお水にいれる。持ってくる」 と、枝を取りに行こうとしたのですが小学生が 「だめー!!!」 と先に走って枝を取りました。 娘はさらに大泣きして叫び、何だかんだで自宅に撤収しましたがあの時、私はどんな対応をしていたら良かったのかと悩んでいます。 子供の喧嘩に口を出すのもどうかと思うのですが、巻き込まれた場合どうしたらいいのでしょう。 どっちが悪いと白黒つけがたいことが多く困ります。 娘が悪ければ娘を叱ってお終いにできますが、今回のように状況が分からないのに頭ごなしに叱ることはできませんし、かといってわが子はやっていない!と一方的に自分の子の肩を持つのもいかがなものかと… 相手は女の子が多く、みんなとても口達者で 「だから私は○○ちゃんに言ったの!○○ちゃんのお母さんはどうしたらいいと思う?私はね!」 とまくしたて、意見を求めてきたりもするので困ってしまいます。 娘には帰宅してからゆっくり話を聞き、諭したり慰めたりしました。 「絶対にやってない!!嘘じゃない!!」と一点張りでしたので信用することにし、「わかった。でも公園の枝には触らないように。また折ったと思われたら嫌でしょ」と言いました。 娘を出産するまで子供には無関心・無縁で来たので子供の扱いに戸惑うばかりで情けないです。 こんな場合、どうしますか?

  • 男の子のお母さん、教えてください!

    我が家には、3歳で4月から年少児になる女の子と、 1歳になったばかりの女の子がいます。 上の3歳の娘のお友達関係のことなんですが、 今は性別関係無く遊んでいますが、年中、年長くらいになると 男女別れて遊びたい子も出てくるそうですね。 しかし、近隣には同学年の女の子が少なく、 同じ幼稚園になる子はすべて男の子なんです。 娘には男女関係無く遊んで欲しいです。 そこで、アドバイス頂きたいことです。 男の子のお母さん! 降園後の家の行き来など、どうすれば 男の子と女の子の友達関係が続きそうですか? 家のおもちゃとか遊びとかどういうふうにすれば 男の子が遊びに来て下さる機会が増えるでしょうか。 幸い、娘は車や電車などがとても好きで 少しはそういうおもちゃもあります。 ちなみに近隣の公園は子供だけで遊ばないことになっています。 (小さい事件が頻発してまして・・・) 女の子のお母さんも経験談などありましたら、 ぜひよろしくお願いします。

  • 3歳の息子、特定の友だちは必要ですか?

    3歳1ヶ月の息子と5ヶ月の娘がいます。 親同士が仲が良い遊び友達が数人いるのですが、来年の春からは息子を除く全員が3年保育で幼稚園に行くことを決めています。 ちなみに全員がバラバラの幼稚園です。 我が家も3年保育を検討しましたが、入れたいと思う幼稚園は近くにはなく、本人に聞いてみても、幼稚園はイヤ言っているので2年保育で公立幼稚園に入れようと考えています。 ですが、遊び友達がいなくなったら毎日どうやって過ごそうかと今から悩んでしまいます。 近所の公園には同年代の友だちは少なく、日によっては誰とも顔を合わさないこともあります。また、長いつわり、下の子の出産、子育てなどで思うように公園にも行けず、近所に親子共親しいと言えるほどの友だちはいません。 公園でよく顔を合わせる人も来年から幼稚園に行く人もいるのでますます友だちが減りそうです。 私自身としてはたまには自宅を行き来したり、誘い合って児童館に行ったりという友だちが欲しいなあと思うのですが、そういう関係を嫌う人もいますし、声を掛けるのを躊躇してしまいます。 子どもは公園に行くことは好きなようですし楽しそうにしていますが、自分から話掛けるのが苦手なので、2~3人が仲良さそうに遊んでいると中に入れず一人で遊んでいたりします。 そういう姿をみると、じれったいというか、かわいそうに思ってしまいます。 長くなってしまいましたが、子どもにとって特定の遊び友達がいないことは寂しいことでしょうか。 特定の遊び友達がいなくても、子どもが遊べるスペース(公園や児童館)に行くだけで満足できるのでしょうか。 来年は幼稚園や地域の催し物に積極的に参加しようと思うのですが、下の子が1歳すぎると自我も出てきて余計に連れて外出しにくくなるでしょうか。 どんなことでもいいです。 何か思うことがあればお聞かせください。

  • 近所の子供を注意しました。

    公園で娘(3歳)がブランコしていた時のことです。 となりで小学3年生くらいの男の子たちもブランコしていました。 そこへ、6年生くらいの女の子が来て、「貸してー貸してー」と言いに来ました。 女の子Aは男の子たちのブランコの鎖をとり、強制的に止めて自分が乗り始め、危険な遊び方をはじめました。 大股びらきのままブランコに乗って、女の子Aの足が、私の娘に当たりそうで、私がソワソワしていたら、次は女の子のお友達Bがブランコの下を潜るようにしてブランコを持ち上げながら遊びだし、次は交代して女の子Cが乗り、女の子Aが横からブランコを押し上げました。 ブランコを横から押せば当然、となりのブランコにぶつかります。 「あ!」と思った矢先、娘とぶつかりました。 スピードが出ていたので非常に危険で、私はとっさに「危ないでしょう!」と女の子Aを叱りました。 すると、女の子Aは、「私関係ないし」と言って去って行きました。 関係ない? それはこの状況で言ってはいけない台詞だし、もう高学年にもなるのにあまりにも無責任だと思ったので、私は叱ることを決意し、女の子に近づいて行きました。 女の子も何を言われるのか察知したようで、黙って私と向かい合います。 「私は●●って言うんだけど、お名前を教えてくれるかな?ちょっとさっきのことで、お話がしたいの。」 と切り出したところで、いきなり号泣しだし、それに気づいたお友達らがAをかばい始めました。 「泣いてるし、何もしてないじゃん!」 と。 今までに何があったを説明し終わっても、まだAが泣いていたので、落ち着かせるためにベンチに行こうと誘い、そこでゆっくりと公園でのルールやマナーを説明しました。 しかし女の子は一切口を開こうとせず、ただ頷くだけで、名前を何度聞いても言いません。 別に大事にする気もないし学校に言う気もないことは伝えてあるのですが、それでも言いません。 名前なんて調べればすぐわかるけど、自分でしっかり名前を言うことに意味があるので、私はけっこうしつこく名前を聞きました。 しかし最後まで言わず、時間も伸ばすわけにはいかなかったので、そのまま帰らせました。 その場にいたすべてのお友達が誰一人名前を言えませんでした。 なんだか、話した意味があったのかどうか、わかりませんが、私の対応として、どこか至らない点があれば教えて下さい。 子供からすれば、単に威圧的に映っただけで、恐怖心しか植え付けられていないのかもしれないとも思いました。 こういう場合において、適切な叱りかたなど教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • よく公園に生えている草の名前

    わが町(東京都武蔵野市)には井の頭公園、という大きな公園があるのですが、そこのジブリ美術館の裏側辺りに面している公園には、子供広場といって子供向けの芝生地があります。 といっても、ゴルフ場で見かけるような芝生ではなく、何種類かのグランドカバープランツが植わっている状態です。 いくつかは、シロツメクサやタンポポなどポピュラーなものなのですが、その間(というか大半)に、スッーと葉先が細くなっていて、真中からは、5mm位の実?穂?のようなものがついています。 この草の名前はなんと言うのかご存知の方いましたら教えてください。 分かりにくい表現でうまく伝わらないかもしれないのですが・・・・よろしくお願いします。

  • 「花環」と「花輪」

    葬儀の際に贈る大きなまるい花の輪は「花輪」と「花環」、どちらが正しいのでしょうか?

専門家に質問してみよう