• ベストアンサー

人身事故になった車に搭乗していた者ですが相手側保険会社から連絡がありません。

4月28日赤信号で停止中に追突されました。後ろのバンパーが外れて脱落する程度の追突でした。サードシートに乗っていた2人は気分が悪いということでその場で警察に言っていたのですが、セカンドシートに乗っていた私は「まあ、大丈夫だろう」と思い警察には「今は大丈夫」と答えました。その後、警察に行き被害届け?を出しました。警察から「もし、後から痛くなったりした場合診断書を持ってきてくれれば保険で治療費等でます、診断書を持ってこられなければ大丈夫と判断しますので」と言うお話でした。  翌日、首が回らなくなり病院に行きました。診断は捻挫ということで診断書も書いてもらいその日の内に警察に届けました。その後サードシートに乗っていた2人には保険屋(富○火災)から連絡があったそうです(同じ日に診断書を出しています)が、セカンドシートに乗っていた私には連絡がありません。今も病院に通っているのですが連絡が無く治療費がでるのか不安になって病院の先生に聞いてみると「こちらから連絡してみます」(サードシートに乗っていたものも同じ病院に通っている)と言われたのですが翌日、自分で連絡してください。と言われてしまいました。こういう場合、私から連絡しないと駄目なのでしょうか?どういう風に言えばいいのでしょうか?「28日に事故にあい、翌日から病院に通っている」と言えばいいのでしょうか?初めての事故でどうしていいかわかりません。すいませんが回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 事故でのお怪我お見舞い申し上げます。事故での保険会社の対応の流れを簡単に説明致します。先ず事故になりますと契約者あるいは被保険者は事故報告を致します。その内容は、保険会社は先ず双方に怪我があったかどうか聞きます、怪我が有る場合は何名の方が怪我をしているのか・そして事故状況・日時・現場・相手のお名前と連絡先(怪我をしている場合はその方々のお名前と治療している病院名)・警察に届けたか、その他の事を聞き記録します。その後物損の担当者や人身の担当者が対応することに成ります。ご質問の中に「今は大丈夫」と回答されたとありますので、恐らく相手の方は、あなたのお怪我を報告していないのでしょう。保険会社の担当者は事故証明書をみればあなたもお怪我をしている事がわかりますが、まだ時間的に事故証明書を人身担当者は入手していないしょうから、保険会社の担当者は他の方の回答通りあなたか、相手の方、か病院か、の何れかが保険会社に連絡しなければ、保険会社は対応できない状況です。早速相手の方か、あなたが、他の方を対応している保険会社に連絡して下さい。

dekizou
質問者

お礼

本日保険会社から連絡がありました。質問に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hkhkhk
  • ベストアンサー率43% (144/333)
回答No.2

こんにちは #1様の回答にもありますが、最初の時点で『大丈夫』だったため、保険会社が 確認した時点での報告に2名分の負傷しかなかったのかもしれませんね。 被害者側として、なぜ自分から連絡しなければならないのか?と思われるかも知 れませんが、単に保険会社側であなたの負傷と言う事実を認識していないだけか も知れませんので、あまり深く考えずに、保険会社へ連絡してみる事をお薦めし ます。 連絡する時は『当日は大丈夫だったが、翌日から通院している。警察には診断書 を提出済みで、あなた方(保険会社側)から連絡がくるものと思って待っていた が、連絡がないので報告が行ってないのか確認の連絡をしている』と言った感じ で、素直にありのままを伝えればよろしいかと思います。 また、その時に通院している病院を聞かれると思いますので、治療費について心 配であれば、保険会社側から直接病院へ連絡してもらい、治療費についても保険 会社から病院へ直接支払うよう手続きしてもらえばよろしいかと思いますよ。 あまり考え込まずに、まずは連絡してみましょう。

dekizou
質問者

お礼

本日保険会社から連絡がありました。質問に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

なんで、保険会社に連絡されないのかわかりません。 28日事故にあい、翌日から病院にかかってます。警察に診断書提出して人身事故被害者になってます。でいいのでは・・・。 口をあけてまっていてはダメです。 他人まかせにせず、もう少し自己表現 自己主張を心がけられたら・・・・。 事故報告にあなたの人身被害がなかったからでしょうね。

dekizou
質問者

お礼

本日保険会社から連絡がありました。質問に答えていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 加害者の保険会社から物損事故で人身事故と同じ補償ができると言われたのですが・・・

    追突事故の被害者です。 高速道路で後ろから衝突されました。事故当時はお互いの車以外は外傷もなく警察を呼び事故対応しました。 2日経ってから、頚に痛みが出てきたので相手の保険会社と連絡を取り病院へ受信し頚椎捻挫の診断を受けました。 現在、授乳中で薬が飲めないのでシップや電気治療をしていますが、痛みと眩暈が続いています。 病院から診断書をもらい警察へ届けようと加害者側の保険会社へ連絡したのですが、小さい事故なら対物扱いに大体はするもの、弊社では対物事故でも人身事故と同じ補償をします。と言う様な内容を言われました。 加害者側の保険会社が言っている事は一般的なことなのでしょうか? このまま、対物事故のままで問題はないのでしょうか。 このような体験をするのは始めてなので、不安でたまりません。 どなたか教えて下さい。

  • 追突事故をもらい、相手保険会社から連絡がありません

    以前も追突事故をもらい相談したものです。5月7日に仕事中(タクシー運転手)に単車(250cc)に追突されました、昨年末に自動車に追突されて痛めた首に再度激痛がはしり、全治2週間と診断を受けました。うちの会社はいい加減で、車さえ直ればどうでもいい。乗務員のサポートはいやいや対応という体質です。 前回の追突事故の際の保険会社は即日電話をいただいたのですが、今回の保険会社(あいおい損保らしいのですが)は2日経っても連絡がありません。前回事故時に通院した病院,接骨院に通いたいのですが、確認を取ってからでないとマズいですよね。 こちらで調べて、相手保険会社に連絡入れるべきでしょうか?通院もできず困っております。 会社によって対応が違うのですね。。

  • まったく連絡が来ません(相手側保険会社より)

    4月のはじめに当方バイク相手側が車の事故にあいました。 警察に事故処理をしてもらい、人身事故で処理されました。 その後、民事の部分での示談ということになるらしいのですが 別冊判例タイムス等でも10:0が主張できる事故であり 当方の保険会社の示談交渉サービスは使わないほうがよいとの話でした。(弁護士特約があるので使えば使えます) そのため自分で保険会社との話をしようと思っているのですが、事故の翌日の事実確認の電話のあと調査すると言ったきり連絡がまったくありません。 普通は自賠責等の書類が送られてくるとの話なのですがこのように放置されている場合はどうすればよろしいでしょうか? (自分側のケガは完治との診断をいただき、自分の保険会社の搭乗者障害などの支払いは終わっています)

  • 人身の治療終了 しかし相手側保険会社から何の連絡もない

    2月の初めに車対車の事故に遭い、2月の終わりに人身の治療を終了しました。(完治) 物損に関しては双方の保険会社で話し合い押しておりますが、示談は終了しておりません。物損の交渉は全て私の保険会社に一任しています。 治療院に治療期間と治療日数を問い合わせた際、3月中に相手側保険会社より支払いがあったそうなのですが、当事者本人には何の連絡もありません。 事故の翌日、首に痛みが出たので病院に行きたいと相手側保険会社の連絡した際、「車両保険に入っているのだから」「人身にすれば慰謝料も入るのだから」と相手側保険会社の主張する過失割合で示談するよう要求されました。(相手保険会社は富○火災) 正直に言って、加害者側からそんなことを言われる筋合いはないと激怒しています。 その後、相手側保険会社からは一切何の連絡もありません。その担当者とは口も聞きたくないと思っていますが、受けられる補償は受けたいです。 今後私はどう行動すればよいのでしょうか?

  • 事故で物損から人身にする際加害者へ連絡は来ますか?

     先日、追突事故を起こしました。  私の不注意としかいいようがなく、被害者の方には大変申し訳ない気持ちです。  その場では同乗の方も皆怪我もないということだったので、一応物損扱いということになりました。  しかし翌日、保険会社から同乗の奥様が違和感を覚えるので病院に行きたいということなので、保険を使っても良いか?という電話がありました。  私はその時点では、被害者の方に後々まで残る後遺症など出ては大変なので一度診察を受けて頂きたいと思い、良いと返事をしました。  が、その後警察からも保険会社からも全く連絡がありません。  診断書が出なければ警察で物損事故を人身事故へ切り替えることができません。警察的に物損を人身へ切り替えることになる場合は、加害者である私にも当然連絡がくるものと思っていました。  なのでまだ症状が不安定などの理由で、物損にするか人身にするか様子を見ているのだろうと思っていました。  しかしネットで調べていて、「人身分の保険は、事故証明が出る人身事故へ切り替えないと使えない」という記述を今日見て、急に不安になってきました。動転していて保険会社の言う内容を正しく受け止めていなかった(=まだ診断は出ない状況だけど、出れば自動的に警察的にも人身扱いにします、という意味で保険を使うと仰ったのか?)  はっきりと警察や保険会社から「警察で人身事故扱いにします」と加害者側に通知なく、人身扱いへ切り替えることはあるのでしょうか?  被害者のお宅には、事故翌日一度菓子折を持って伺ってはいるのですが、その場で「人身事故にするんですか?」などとは立場的にもとても聞けなかったですし、まして「張りを感じる」という微妙な状態でしたので、ますます聞きづらく……  被害者の方が人身扱いにするというものを、ゴネたりして物損にして欲しいと言うつもりは毛頭ありません。  ただ、人身になっていることを自分が知らないのではないかという点がとても不安です。  一般論としてご意見頂ければと思います。

  • 人身事故の保険対応について

    2週間ほど前に人身事故に合いました。 状況としましては、私が渋滞停車し、後ろも停車しました。渋滞停車が1分過ぎたころ後方から、相手の不注意でブレーキを離したと思われるクリープ現象にて追突されました。過失は10:0で相手が悪いです。 その後、警察を呼び。その時は、特に痛いところもなかったので物損事故にて処理しました。 しかし4日目に頸椎に違和感を感じ仕事があったので、5日目の朝に病院に行きレントゲン(特に問題はありませんでした)と問診を受け湿布薬をもらい、午後から仕事に戻りました。翌日も仕事に行きました。 これが悪かったのか、悪化してしまい、再度病院に行き、頸椎捻挫1週間ほどの安静を要する見込みと診断書をもらい人身事故に切り替えました。 後日、相手の保険会社から連絡があり、任意保険では対応できない。 理由としては、損害保険リサーチ(私、相手、警察署)から状況を聞き、怪我はしないと判断したようです。 そこで、私が受けた初診から相手の自賠責保険で対応してくれと言われました。 今の段階で、3回病院に行き治療費(支払保留中)、処方された薬(計12000円程度)は実費で払っています。 まだ背中に痛みがあり仕事(力仕事)をすると痛くなるので、リハビリのある整形外科に転院したいと相手の保険会社に言ったら、自賠責で対応してくれるなら手続きを進めると言われました。まだ、私は了解はしていません。 了解しないなら、話は平行線で保留になっている受診料も自分で払ってくれと言われましたが、もし治療が長引いて自賠責の120万を超えた場合実費になってしまいますよね?何か府が落ちません。 このような場合、どのように対応したらよいのでしょうか?

  • 交通事故で相手と保険会社が・・・・

    先日妻と子供が追突事故にあいました。被害者側です。 2つ質問があります。 1、相手(加害者男性)が手土産を持っていきなり自宅に来た。 2、妻が行った病院の医師の診断書で病院では中止と診断され(事故後2週間)   これからは整骨院で診てもらってくださいと付け加えた診断書が出ました。 1について被害者である私達の住所を探し出し、謝る目的でも個人情報なので  いかがなものか?  妻はやはり謝罪目的であっても気持ち悪いと思った。まず電話で具合を聞いて伺っても  いいか聞いてほしかったとのこと。  近隣の家に聞きまくって探してきたらしい。そんなこともしてほしくなかった。  どこで住所が分かったのか・・・・ 2について医師が治療中止という診断が出ているのに整骨院での治療はダメといわれた。  医師の診断は事故後2週間での診断書。なので治療費は医師の診断書が出た日まで。 1について加害者の保険会社を通じてもうこれからは来ないで下さいと言っていいのか?  加害者の顔はやはり見たくもないしいろいろ言ってきたので・・・・  被害者の住所を誰が教えたのか聞いていいものか?  個人情報を漏洩した出先を探していいものか? 2についてまだ妻の事故での身体の症状が出ているので病院、整骨院に通わせたいが  方法があるのか、教えていただけませんでしょうか? 2つといいながらいろいろ質問があってすいませんが宜しくお願い致します。   

  • 車の当て逃げ人身事故について

    初めての質問です。私の父のことですが、タクシーで仕事中に父が車でとまっていた所に後ろから車が追突してきました。 追突してきた相手の人はバックして逃走しました。さんざん逃げ回ったあげく、つかまえました。 警察には電話して相手の人も当て逃げを認めました。ですが相手の人は保険を入ってなく勝手に身内の車を乗っていてぶつかってきたのです。おわびの一言もありません。 父は筋を痛くて病院に行き、全治10日の診断をされました。こうゆう場合どうしたらいいですか? あやまりの一言もないので、かなり腹が立ってます。ですがこうゆうケースの事故は初めてなので皆さんの知恵をかして頂けないでしょうか?お願いします。

  • 人身事故でなくても自賠責保険はつかえるか?

    自動車事故をおこしました。 細い一方通行から、広い道に出るときに 一旦停止をするときに、横からきた 幼稚園児の自転車が、ぶつかってきました。 幸いすりきず程度でしたが、心配なので 病院へ連れていき、レントゲン等をとって 警察・保険屋さんに連絡して、現場検証もしました。 相手側は保険にも入っているようなので、人身事故 としたらどうですか?と言っていたので、 まあこちらの前方不注意があるので、 そのように進めようとしていましたが、 次の日、あまりにもけがが軽いので、人身事故 にするのはやめましょうと言われました。 (警察には被害者側は診断書を持って、警察へ 出頭するようにはいわれています) 警察には、双方より、今回の事故は人身事故を とりさげる旨電話する予定ですが、保険は どうなるのでしょうか? 人身事故でないと、任意保険は使えないですか? 自賠責は人身事故でなくてもOKですか? 病院の医療費は2万円くらいです 相手側へ慰謝料も1~2万円くらいは 必要では?と思っていました。 こういう場合は全て自腹で払わなくてはいけませんか? 任意保険でなくても自賠責なら請求すればもらえるよ と友人が言ってました。どうでしょうか? ちなみに相手は事故の日と5日後に通院して 全治3日の診断書をもらってきてくれました。

  • 追突事故を起こしました。病院・人身傷害保険について

    動いている車に後ろから追突してしまいました、 相手の方は腰が痛いと翌日病院に行かれたようで人身事故 対立は10:0 動いている車同士なら10:0にはならないと聞いていたのですが 違うんですね。。。 私も怪我をしていたのですが加害者なので痛みを我慢していたのですが 指と首が痛みが我慢出来ずにいた時に 保険屋から私が加入している 人身傷害保険・入通院一時金払を利用出来るとの事で事故から2日後に病院に行きました。 そこで事故を起こしてと説明し、指が腫れていたので湿布と首の電気治療をし支払は保留 丁度、翌日から年末の為に病院が休みとの事で次回正月明けにと言われ帰宅 ですが夕方から頭痛が酷くなり寝れず翌日、病院に連絡(入院施設がない為に電話に出ない) 仕方なく緊急で他の病院に行き(別の病院で診てもらった事は報告せず) レントゲンを撮り痛み止めを処方してもらいました。 そして正月休みが明け最初に行った病院に保険屋さんが連絡し支払などの説明をした そうなのですが健康保険を使うなら診断書は書けないと言われたそうなんです。 仕方がないので今は緊急で行った病院に通院はしているのですが 健康保険を使うと診断書を書けないっと言う理由がわからないのですが 分かる方、教えて下さい。 人身傷害保険について 自分が加入しているものの補償内容がよく把握できていません。 休業補償や慰謝料もあると聞いて有難い話なのですが 自賠責と同じ計算なんでしょうか? 例えば通院日数×○円など

モテた男性について
このQ&Aのポイント
  • 20代や30代半ばまでモテた男性について質問です。
  • モテる男性は見た目や経済面に関わらず自信を持っていることが多いです。
  • 一部の男性は自分が選ぶ側という認識で女性に対して上からの物言いをすることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう