• ベストアンサー

業者の対応が許せない・・・・

隣家の建て替え工事に悩まされている・・・ということを前に書きました。 ここでは建築業者の対応が許せなくて書かせてもらいます。 1月からはじまった工事。日中隣のアパートの部屋に居るわたしは既に1月末に体調を崩してしまいました。 現場監督にこの音はいつまで続くのかと問い合わせたところ。「二月いっぱい」と言われました。 二月の末に聞くと「新しい工程に入るから三月いっぱい」といわれ、それが4月、5月・・・ 向こうの言い分は 「『この音』はいつまで続くかといわれた。で、一月に出ていた音は確かに二月に。二月に出ていた音は確かに三月には出ていません。 それぞれ違う工事をやってますから」 区役所の職員を交えて工事の日程表を出してもらうことになったいました。 GW前に渡された工程表では「完工5月末」と書かれていたのが6日に届いた最新の工程表では7月。 10日の間に工期が二月も延長。 以前から「大幅な変更・延長があった際には速やかに伝える」と区の職員との三者の取り決めがあるにも係わらずです。 そして届けられた工程表にはそのことについて一言も触れられていない。 ただ、完工の箇所が5月末の部分が修正され7月と書き変えられていただけです。 皆さんはこの業者の対応をどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.3

心中お察し申し上げます。 騒音の元は、おおむね大工のかなづちの音とか、大工が使う電動工具の音といったところでしょうか? 時間も8時から夕方5時くらいでしたら、許容範囲ではないでしょうか? 工期が遅れる事と、音の件は、関係ないように思います。 極論ですが、許容範囲の音なら、何年掛かっても、問題ないように思います。 多分、大工は、こんな音で文句をいいやがってくらいしか、思っていないと思います。 対応は、悪いですが、常識の範囲ですと、訴える事も難しいと思います。 言い方は、悪いですが、工事終了まで、我慢するしかないような・・・。 でも、あなたがその音によって、事実、健康被害があるようですので、その因果関係を実証出来れば、裁判も可能だと思いますが、それより、対処療法になりますが、その時間、なるべく出かけるとか、雨戸を閉めるとか、工夫される方がよいと思います。

noname#10834
質問者

お礼

おこたえありがとうございます。 おっしゃられることいちいちその通りだとわたしも思います。 おそらく業者は『こんな音で文句をいいやがってくらいしか、思っていないと思います。』 というのが事実だと思います。 『言い方は、悪いですが、工事終了まで、我慢するしかないような・・・。』 これも確かにそうなのかもと思います。 実際問題、お答え頂いたことがそのまま現実です・・・ わたしも可能な限り出かけるようにしています。 しかし既にそんな生活が5ヶ月目に入って・・・・ ご心配ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.2

音ではありませんが、業者の方の仕事の遅さによって影響を受けたことがあります。 結婚してすむアパートを探していました。  あるアパートが次の月に開くということがわかりました。 そのアパートには家の立替中の仮住まいですんでいる家族がいました。 ところが、新築の家の工事が遅れて、立替中仮住まいのアパートが開かない・・・つまり、引っ越すつもりで計画していた私達にまで影響がでたわけです。 それも、再三再四、予定がかわりのびのびになって。 ついに、結婚生活に間に合わなくなってしまい、かなりぎりぎりになって急きょ別のアパートを探すこととなりました。 ふう、大変でしたー 今、すぐそばで古い銀行社宅を取り壊しています。かなりうるさいし、振動もすごいです。 新しい建物が建てられ始めたら長期にわたりうるさいのでしょう。 私は出かけるか、家に居るときは耳栓をして過ごしています。 かなり効き目がありますよ。 日本はとにかく狭いので自分でできる対処方法を考えるのも一手かと思います。 きっといつかは終わりますよ! それまで図書館がよいなんていいかもしれませんよ。 教養もみにつくし。 

noname#10834
質問者

お礼

やはりこういうことは実際に同じような体験をしていないと、辛さは分からないのもなのでしょうね。 それにしてもとんだ目に遭われましたね・・・ 「きっといつかは終わりますよ!」この言葉もtaioukei さんが言うなら素直に「ありがとうございます」と言えますが以前迷惑の主である業者に全く同じことを言われた時はこの業者の公共意識の低さと人を小馬鹿にした態度に呆れ返ってしまいました。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

>隣家の建て替え工事に悩まされている・ 隣家と書いているからには、普通の民家かと思ったのですが、それにしてはえらく時間がかかるんですねぇ。 高層マンションかなにかですか? >皆さんはこの業者の対応をどう思われますか? もしも普通の民家を作っているのであれば、仕事の遅い会社だなぁ、と思いました。 受忍限度を超えていると区の職員などに確認してもらい、工事差し止めの訴訟を起こしてはいかがでしょうか?

noname#10834
質問者

お礼

工事が昨年の9月からはじまり、今現在の完工(予定)が7月と言うと大抵「一体どんな建物を建てているのか?」と訊かれます。ただの二階建て木造一軒家です。 本当にマンションどころではないのです。 訴訟は本気で考えてはいます。 騒音の部分として違法な音や振動を出しているわけではない・・・ (しかしそれでも数メートルの至近距離では金槌のトンカンいう音でさえ長期にわたれば神経をやられます) ただ、訴訟するなら、わたしはこの業者の人を馬鹿にした、約束を平気で破る態度を訴えたいと思うのです。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最後の質問です・・・

    昨年より隣家の建て替え工事に伴う騒音に悩まされています。 朝8時半から夕方7時半まで、土曜・祝日なしです。 1月末に体調を崩し、現場監督にいつまでこの音に苦しめられるのかというような意味のことを尋ねました。 現場監督はその場で「2月いっぱい我慢してください」 2月、真冬、音を逃れて当てもなく毎日毎日街をうろつきました。 2月末、「もうすぐですね?」 「外側の工事に入るのでそれに伴う音が出ます。3月いっぱい我慢してください・・・」 3月末・・・「4月いっぱい」 4月、なけなしの貯金おろして一週間、地方に行きました。 先週区を通じて現場監督の署名入りで届けられた 作業日程表には完工5月31日と書いてあります。 しかし昨日改めて区に問い合わせたところ。 最終的には7月になるでしょうとの回答をもらいました・・・・ 1月から自分の住んでいるアパートの不動産屋、 主治医の精神科医 弁護士 弁護士会の電話相談 区の環境保全課・建築審査課・公聴相談 都庁 簡易裁判所など 考えられるところには警察も含めて全て相談しました。 返ってくる答えは判で押したように「違法じゃないからどうしようもない」 わたしは「違法に音を出しているとも」「音を立てずに家を建てろ」などと言っているわけではありません。 何度も、「正確な情報を伝えて欲しい」と言い続けてきました。 しかし1月末に2月といわれ たのが最後には5月になり 一週間前の工程表に、完了5月末と書かれているのが 昨日既に7月に変っているのです。 法的に争っても全く勝ち目はないと言うことは 複数の弁護士や行政側から言われています。 でもわたしはもう限界です。 ここまで追い詰められて最後にもう一度だけお尋ねします もうなす術はないのでしょうか?

  • ACCESSでの抽出

    工事の進捗を管理するにあたってのことでの質問でございます。 まず工事受注(契約)をします。すると、契約時の着工と完工日というのが契約書に書かれます。よって、当初はこの契約書をもとに最終代金の回収日を把握致します。しかし、工事額が大きい現場に関しては、契約後に着工予定日、完工予定日(契約工期)が変更になるケースが度々ございます。よって、社内では、施主様と『着工面談』(着工前最終打合せ)を行った際に施主様と締結する『着工議事録』に記載された工期を最終的な工期として予定を把握することに致しております。 そこで、アクセスで下記のようなテーブルを2つ作りました。 (1)TB_受注    (2)TB_正式工程  ・受注NO     ・正式工程NO  ・契約日      ・受注NO  ・施主名      ・着工日  ・工事場所     ・完工日  ・受注金額  ・着工予定日  ・完工予定日 受注時点では、TB_受注の工程を採用しますが、工程が確定するとTB_正式工程の工期を採用するので、下記のようなクエリーをつくりました。(部分省略します)    着工予定日 完工予定日 着工日     完工日  TB_受注 TB_受注 TB_正式工程 TB_正式工程  着工採用     完工採用  追加フィールド(1) 追加フィールド(2)  追加フィールド(1)には、  IIF(ISNULL([着工日]),[着工予定日],[着工日]) 追加フィールド(2)には、  IIF(ISNULL([完工日]),[完工予定日],[完工日]) とし、クエリーを実行すると「着工採用」「完工採用」には自分が思い描くとおりの日付が表示してくれました。  これをフォーム上でこんなことをしたいのです。  上のクエリーをフォームの表で一覧にすることは可能でした。  そのフォームから、○月の引渡、もしくは○月の着工だけを抽出して一覧にすることがいまいち上手くいかないのです。  フォーム名を「工程管理」とし、・「着工自」・「着工至」・「引渡自」・「引渡至」というテキストボックスを用意し、そこに入力された日付の範囲をフォーム上で抽出したいのです。  クエリーのフィールどに、抽出(1)と追加して、フォームの「着工自」から「着工至」の間の範囲の着工日付の現場を抽出するようにと下記のような式を入力しました。 抽出(1): IIf([forms]![工程管理]![着工自] Is Null, True,[着工採用]>=[forms]![工程管理]![自]) And IIf([forms]![工程管理]![着工至] Is Null, True,[着工採用]<=[forms]![工程管理]![着工至]) この抽出条件を「True」と入れました。 引渡も抽出(2)として同じようにするつもりだったのですが、この(1)の結果が思わしくないので後回しにしてます。 フォームの「着工自」、「着工至」テキストボックスのイベントで、更新後処理をイベントプロシージャーで、ME.REQUERYとして日付が入力されたら更新するようにもしたのです。 それなのに、フォームを開こうとするとパラメーターの入力ダイアログ”着工採用”がポップされ、OKを押してフォームに出てくるデーターは、「着工自」、「着工至」に入力した範囲の工程ではなく全データーが表示されます。自分としては指定した期間の抽出が可能ではないかと思ったのですが、これはいったいどこをどう直したらよいのかアドバイスいただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。  

  • 2つ質問です  建築図面 業者への対応 

    新築しています。 と言うかいつの間にか着工していたのですが…… 年末に地鎮祭をしました(地鎮祭は早目にと言われたので)。 そのときに、車庫の2階をロフトのような物入れにする予定でいたものを、やっぱり総2階建てにしたいという話をしました。 でも、その後の話を何もないまま着工されていました。 着工後に見積もりを出され「早く決定しないと工期が遅れる」と言われました(勝手に着工したくせに)。 私は「工期も日程もなにも知らないのに『遅れる』と言われたって何がどのくらい遅れるのかもわからない」と返事をしましたが、それに対しての返答はありませんでした。 この話をした日に基礎の立ち上がり部分にコンクリートを流すのを見たのですが、翌日の夕方には型枠が外されていました(早過ぎるんじゃ;) このままではどんな家が建つのかとても不安です。 契約書には工期について具体的なことは記されていません。 図面も簡単な平面図と配置図だけです。 見積もりも大雑把なものだけです。 なので、今頃になってという感じですが、もっと詳しい見積もりと工程表、図面をもらいたいと思いました。 (1)図面というのは、どのようなものをもらえばいいのでしょうか。 (2)この業者に対して今後どのように対応していけばいいのでしょうか。 本当にどうして良いかわかりません。解約したいくらい…… 何かアドバイスをお願いします。

  • 公共工事

    今、自分はある市役所の発注で、学校の屋上の防水改修工事を現場代理人として管理していますが 梅雨入りに着工~梅雨明けに工期といった、天候に左右せれるし、おまけに平日は生徒がいるので機械類で音をだしての工事なるべく使用禁止とされています。防水工事にはあり得ない時期の工期なんですが、すでに予想で工期の延長は避けられない状態なんですが、それでも工期の延長はなんかしらの罰はあるんでしょうか? この時期に防水工事を入札発注するほうもするほうですよね?普通夏休み工事ですよね? まぁ請け負ったウチの会社の考え方もよくわからないですけど。

  • 建て替え中の家の工期の延長に対しての補償

    両親の家を建て替えをしています。3月14日に着工だったのですが、今回の震災の影響で、資材の調達ができなくなったという理由で、工期が大幅に延びることになったそうです。もちろん、被災地の方々のことを考えたら仕方ないことです。 両親も2~3ヶ月くらいは仕方ないと思っていたら、メーカーさんから9カ月の延長といわれて、かなり困っているのです。この建て替えは、老築化で家が傾いたために、老後の蓄えをはたいてのことでしたので予算に余裕がないのです。9か月となりますと、仮住まいの家賃や、エアコン(これも、住宅メーカーさんの紹介で購入したものしか取り付け工事をしてもらえないということだったので、今までのを処分しています。今、買うと今度は取り付け工事も必要になります。)など、もろもろ積み重なると、かなりの負担増になるようです。 契約書には、天災などで工期が遅延する場合は一切の責を負わない。とありました。 こちらが泣くしかないのでしょうか?なにか、交渉できることはありませんか?よいアドバイスなどがあればおしえてください!!お願いします。

  • テレビの受信障害の対応で困っています

    現在、築20年以上の自宅を木造3階建てに建替え工事中です。 隣家と又隣からテレビの受信障害の苦情を受けてます。 ハウスメーカーより事前に障害の可能性を聞いており、苦情に際してはアンテナの高上げ等の工事の対応で問題ないと言われていましたが、実際に工事を申し出たところ断られました。 メーカーが引き続き間に入って交渉をしていますが平行線で話がまとまりません。 隣家の要求は、 ・そもそも障害が起こるような建物を建てるのが間違っている ・アンテナをうち(当方)に立てる アンテナをうちに立てるというのは、施主である弟が、維持費やメンテナンス等、今後もめる元になるので受け入れたくないと申しております。 実はうちと隣家では、受信障害の前に隣家の排水管の水漏れでもめました。 今回の工事の際に、自宅駐車場のコンクリートを取り払った際に隣家の排水管の水漏れが明らかになり、修理をお願いしたところ、うちの工事の振動のせいで壊れたとの一点張りで、 逆に日当たりの件で工事差し止めの請求をするとか言い出されたらしく、結局工事の工程に支障が出るために、こちらの負担で直してしまったのです。 築20年以上ですので、原因は劣化だそうなんですが…(業者談) ちなみにうちや裏隣などは既に修理しておりました。 (弟は隣ともう今後付き合いを続けていきたくないらしいです) 又隣は障害が出てるのは1チャンネルのみなので、一度アンテナの向きを調整してみるらしいですが、 一応、隣家への対応と同じでいいというお返事です。 隣家は暗にCATVの加入を希望しているようです。 うちとしてはアンテナ工事をしても障害が残るようなら、それも考えますが、隣と又隣の2軒分は相当な負担です。 このような場合、費用はどこまで負担するべきなのでしょうか?

  • 新築の工期延長

     今新築で家を建てているのですが 引渡しが一週間延びました。 突貫工事でやられるよりいいのですが、 チョット延びるのは当たり前のように いっていました。本当でしょうか?  また契約書には故意や過失で引渡しが 遅れた場合は遅延損害金を請求できると 書いてあるのですが、工程管理の甘さ からくる工期延長は対象にならないので しょうか。教えてください。

  • 工期遅れの違約金について。仮住まい金と両方でもらえるのでしょうか?

    現在建替えをしています。いつもここにはお世話になっています。 最初から今まで工務店のミスが続き、工期がすでに2ヶ月以上遅れています。 工程表があまりにいい加減で、ここのところは毎週のように出して貰っていますがその度に必ず工期がまた延びて延びての繰り返しです。先週出してもらった工程表からまた2週間くらい延びそうです。今まで10回くらいは工期を延期させられています。 工務店のミスで工期が延びて、その度に不動産屋やローン会社やその変更などで旦那の会社にも迷惑をかけていて、精神的にも家族みんなが苦痛になっています。 工期が遅れた分のアパート代や駐車場代、コンテナ代など余分にかかった分は工務店が渋々ながらも負担する約束をしてくれました。 前の質問でも書きましたが、つい最近もタバコの吸殻を仕上がった部屋の中で捨てられたり、その直後に仮設トイレが今ないので、監督から「職人がトイレをその辺でするか(立ちション)スーパーとかまで行って借りてするか、それは自分は知りません」って信じられないことを言われて嫌な思いもしたこともありますし、最初からミスばっかりで我慢させられているところもありますし、契約書の中に謳われている工期が遅れた場合の違約金も請求したいと思っています。 アパート代や駐車場代より違約金の方が少ない金額です。 両方とも工務店に請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外壁モルタルの材料値上げで再請求

     現在長野県で新築住宅を建築中です。 契約は昨年の9月に行い、 外壁のモルタル工事は寒くなる前の11月に終了予定でした。工期日程表にも載ってます。が工務店の都合で間に合わなくなり、1月の寒い時期に工事を行うとのこと。当方日中でも氷点下です。朝は-15°にもなりますのでこの時期での工事を3月まで延長させました。 ここえきてモルタル材料の高騰で当初の見積もり金額ではできないと・・・ この場合工務店の要求を飲むべきでしょうか? 予定通り11月に施工してたら問題ないはずなのに。

  • 一戸建て、隣家との間の幅って狭いといけない?

    戸建て住宅購入を検討しております。 「隣家との間(もしくは土地の境界線?)から何メートルか離して住宅を建てなければならない」というような決まりはあるのでしょうか?? 例えば中古住宅で、今は隣家とギリギリに建っているけれども、 建て替えなどをする場合は、この取り決めにより、何メートルか離して建て替えないといけない(すなはち住宅が前より狭くなってしまう) という事って起こるんでしょうか?? ちなみに前方道路のセットバックの知識は知っております。

専門家に質問してみよう