• 締切済み

ディベート(討論)にいいテーマ:知恵を貸してください!

hukuponlogの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.5

ディベートのテーマ(論題)には大雑把に分けて「政策論題」と「価値論題」という2つがあります。普通、ディベートでは「政策論題」を取り上げます。 「政策論題」というのは、例えば「日本は消費税を20%にすべきである」というように、何らかの形でそのテーマについて事実関係が論理的に検証可能なものを言います。 それに対して、「価値論題」は、例えば「犬と猫では犬が良い」のように、最終的には個人の価値観に帰属してしまい、論理的な検証がしにくいものを言います。 そこで、ディベートという点に重点を置くなら「政策論題」を取り上げるべきでしょう。反対に人柄や個性を発揮しあうなら「価値論題」もおもしろいかもしれません。 ただし、こちらの場合、ディベートを成立させるのはとても難しいです。先の例(犬・猫)で言えば「良い」という概念一つを取ってみても、一人一人思い描くことが異なるでしょう。(買うのが楽だから良い、番犬になるから良い、費用がかからないから良い・・・)何を「良い」と考えるかは、論理ではなく個人により異なる価値観だからです。最悪の場合、よりよく知る目的が、感情的なしこりを残す結果ともなりかねません。 テーマを選定する際にはその辺りを考慮した方が良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 原発 ディベート 賛成の意見

     昨日、授業で再来週、1回目のディベートをすることに決まりました。 テーマは「原発について賛成か反対か」という単純なものです、くじ引きで賛成の意見を言うことに決まりました。 原発の発電量や女川原発、セシウムの性質など、それについて述べようと思いますが、なかなか良い資料がみつかりません。 なので以下のことを質問します。 ・賛成意見を述べるにふさわしい情報(できればネット上のものがいいです)、または文章 ・予想される反対意見(検索すれば大量に出てきましたので、反対意見は個人的な意見でもOKです、ただし議論の余地のないような感情的意見はやめてください。) ・このほかに、意見するときに有利になりそうな情報があれば提供をお願いします。 以上です、よろしくおねがいします。

  • 討論(ディベート))

    今、討論をしています。 題が『住むなら、一軒家かマンションか』 なんですけど、強制的にマンション派なってしまいました。 私は一軒家なのでマンション派の意見があまり思いつきません、 何かマンション派の意見があればお願いできませんか?

  • 作る動画のアイディアが浮かびません!!

    授業でやるのですが…今のところ、 子犬が子猫に怪我を負わせてしまう(事故 ↓ ネコと犬がケンカする ↓ なぜか車に轢かれる(犬がネコをかばおうとする ↓ 2匹が天国に行く途中、元通り、仲良くなる という動画を考えていたのですが 皆に批判されます。 明日までに考えなければならないのですが、 何かいいアイディアはありませんか? 題材とかはなんでもいいんですが… 今言ったのに付け足したほうがいいものとか、 これは変更したほうがいい!!というのがあったら 教えてください。お願いします!!

  • ディベート、討論のルールについて

    ディベート、討論のルールについて ディベート、討論の正式なルールや 実際に経験した企業や学生でのディベート、討論でのルールをお聞かせください。 気をつけるべき点や、情報の引用の仕方など 詳しい情報を知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ディベートのテーマなんですが・・・。

    大学のゼミの授業でディベートをすることになったのですが、 テーマは自由ということで、 私は「女性専用車両」の是非についてやろうと思うのですが、 テーマとして議論が盛り上がるでしょうか? 何かオススメのテーマなどありましたら参考にしたいので 意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ディベートのテーマ

    経済系のディベートをするにあたって、何かよいテーマはないでしょうか?できれば国際経済に関するものいいです。

  • ディベートのテーマ

    この度、民法に関するテーマでディベートをすることになったのですが、 何かよいテーマありませんか? ちなみに、今のところ「成人年齢の引き下げに関して」と「夫婦別姓について」が 候補に挙がっているのですが、この他になにか議題になりそうなものはないでしょうか?

  • ディベートのテーマ

    こんにちは。 21歳。大学生。男です。 大学のゼミでディベートをやることになりそのテーマを探しています。大学生ということもあり、勉強になるようなテーマを探しているのですが、なかなか思いつきません。 そこで質問なのですがなにかディベートのテーマで良さそうなのがあれば教えてください。なるべく ・時事問題 ・賛否がうまく五分五分にわかれそうなもの という条件を満たしているものでおねがいします。 自分で調べると視野が狭くなったり、ディベートができそうなのか判断がつきにくいので、みなさんの知恵を拝借しようと思いました。 よろしくお願いします。

  • ディベート(集団討論)の議題について

    経済系の大学の入試でディベートがあるのですが議題はどういうものが多いのですか? また、どのように答えたらいい印象を面接官に与えることが出来るのですか?? 出来れば面接官の人に教えて欲しいです。 お願いします。

  • 重いテーマを扱うディベートでの緊張のほぐし方

    重いテーマを扱うディベートでの緊張のほぐし方 大学で重いテーマ (脳死についてだったり、経済情勢だったり時事問題をよくやっています)について 話すゼミに出ていて、とても面白いと思っているのですが、 あまりにも話の流れが暗かったりすると緊張して泣いてしまうことがあります。 また自分の言葉と論拠を探して必死に相手に対応しようとすると、 感情が言葉に付随して泣いてしまい、 話を誘導させていることがあります。 これでは折角理性的に話す場なのに、 ディベートの目的と、 雰囲気をぶち壊しにしてしまって申し訳なく、 対処法を探しています。 前回泣いたときは、 「すみません、緊張や興奮したりすると泣いてしまうのですが、大丈夫です」と 説明して、ディベートも終わる直前だったので、その場に居続けたのですが、 議論の場で緊張して泣いてしまう場合、 時間にかかわらず、退出したほうがより良いのでしょうか? また退出できないような場の場合、どうすればいいでしょうか? あと、議論の場で泣いてしまう人ってやっぱり精神や神経に異常があるのでしょうか? その場合、医師からの処方で改善していくものでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。