• ベストアンサー

Write me soon. OR  Write to me soon.

duckiechanの回答

回答No.4

私はこの違いを辞書の編集をしている先生に学生時代教えてもらったことがあります。 write to me soon の場合は「わたしに」が強調されるそうです。 他の例でいうと、 I want to give a gift to him. I want give him a gift. 前者の場合、「彼に(是非このプレゼントを)あげたい」という気持ちが強く表現されるそうです。 私は是非そうしたいことを表現するときは使い分けています。 いかがでしょうか?

cat-lover
質問者

お礼

おっしゃているSVOOとSVOの件はわたくしも文法書で読みました。全く同じ事が書いてありましたね。 しかし今回の文はwriteのあとに目的語がぬけてto人だったので、不自然に思ったわけです。でも調べてみると普通にありました。 ちなみに上記の英文の後者はI want to give him a gift.ということでよろしいですね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • write soon の和訳

    こんにちは。私は高校生なのですが、アメリカの友人とメールをしていて最後に「write soon」と書いてあり、これを日本語ではなんと言うのかきかれたのですが、どういう訳でしょう?私なりに考えたのですが、すぐに返事くださいでいいのでしょうか?それとも慣用表現か何かですか?辞書には載っていませんでした。どなたか教えてください。

  • この場合のfor meとto me

    He gave this book to me. He gave this book for me. この2つの文のニュアンスは変わりますよね? 変わるとしたら 1はただ、私にくれた 2は私のためにわざわざくれた。 しかしこの2つの文を He gave me this book.という文にするとfor me to meが表せなくなりますよね? ということは2つのニュアンス変わらない事になってしまうのでしょうか?? お願いします

  • Please lend me something to write on (there).

    こんにちは。 英語の問題集で、 「何かその上に書くものを貸してください。」 の英訳が Please lend me something to write on. とされていたのですが、 Please lend me something to write on there. ではおかしいでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • informalなメール(手紙)文の最後

    informalなメールや手紙の最後、名前の前に書く一言のバリエーションとそのニュアンスを教えてください。 例えば、Love, Yours, は相手が異性でただの友人の場合、意味的に不自然に感じるのですが実際は普通なのですか? おじいちゃんおばあちゃんには使えますか? やはりBest wishes, は無難ですか? Write to me soon, というのは返事をせかしている感じですか? 逆にすぐ返事が欲しいときはどのように書くのが失礼のない表現ですか? よろしくお願い致します。

  • for me と to me

    いきなり会話文で申し訳ないのですが too girly(childish) for me for me, that's something i wouldn't want to be the way i speak is natural for me for me と言っていますよね。かたや it didn't make any sense to me this is charming to me it's boring to me to me, they're exotic こっちは to me と言っています。 学校では for me と習ったのですが、 to me も使っているのでこれはアリだとしても どう使い分けているのでしょうか? びみょ~なニュアンスなのか、個人の癖なのか、 この年代の言い方なのか、きちんとした使い分けがされているのか、 そこが知りたいと思いました。 私は、「日本語でも『あんまし』とか言うからそういう言い方なのかな」と思っていました。 話したのは20代前半の人で大学生です。 宜しくお願いいたします。

  • 「私にとって」→「for me」「to me」の用法が分かりません

    英語で、「私にとって」を訳する時, "for me"と"to me"ってあると思うのですが、使い分けの仕方がいまいちはっきりと分かりません。 文法での違いを明確に教えて頂けないでしょうか。 例えば、 "It's good to study for me " とかなら分かるのですが、 "to me"を使える例文などが分かりません。 よろしくお願いします。<m(__)m>

  • ☆☆☆ 聴衆に向かって言う: You are going to promise me

    ステージ上からミュージシャンが聴衆に 「さあ、観客の皆さんも次の曲に参加してください。私達と一緒に歌うチャンスですよ。でも、ひとつ約束ください。。。両足でこうしてリズムをとるのです。♪♪ いいですね、さあ、はじめますよ」 質問: Please promise me.... You are going to promise me... 二つのニュアンスの違いを教えてください。 後者は、英国放送BBCの音楽番組にあった実際の表現です。 前者の表現を観客に言うと、どのように聞こえるのでしょうか?

  • nice to see you again soon.

    It was... nice to see you again soon. 英会話レッスンの終了時に先生から言われたことばです。3回めのレッスンの後だったのですが、2回目のレッスンから4日しか経っていなかったからsoonが付いたのかなと思いますが、この解釈は、「またすぐに会えてよかった」でよいですか? また、この言葉は毎回言われていますが、結構親しくなってきたら言わないですよね?いまいちニュアンスがわかりません。日本語だったらどんなシチュエーション、どんな間柄で使うことばなんでしょうか?

  • 私にとって “for me ”と“to me”

    for me とto me の違いを教えてください。 両方とも日本語では、“私にとって”だと思うのですが。 でもこんな日本語→英語なんて考えているからいつまでたっても だめなんですよね・・・情けない・・・。 eg) This information is of no value to me It is difficult for me to learn English. 教えてください。検索してもどうにもならなかったので・・・。 it is ~ of someone it is ~ for someone という文は探せたのですが・・・。

  • You want me to ~ について

    会話で You want me to ~ が未だになじめません。 家まで乗せてこうか? などに You want me to drive ~ など、便利なので使ったり使われたりしますが、言うときも言われるときも 押しつけがましい気が消えません。 これのニュアンスって日本語でどんなかんじなのですか また、このまま丁寧な言い方があれば教えてください。 ネイティブの感じのわかる方がいればお願いします。