• 締切済み

日本語教師の方、教えてください!!

tashaの回答

  • tasha
  • ベストアンサー率23% (38/165)
回答No.1

>学歴はやっぱり大事なんでしょうか???  はい。大事です。 できれば大学院修士課程を出ていたほうがいいです。 さらに言うと、博士まで行けば大学で留学生に教えることもできますので仕事の幅が広がります。 日本語教師は狭き門なのでまず、日本語学か日本語教育学を学べる大学で勉強したほうがよいです。 そして日本語能力検定に合格しましょう。 ほとんどの日本語学校はこの検定に合格していることを採用の条件としています。 高卒ではまず無理ですよ。

noname#48385
質問者

お礼

できれば大学院も出たほうがいいんですね。 大丈夫です!高卒でなろうなんて思ってませんよ^^; 参考になりました!ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 日本語教師

    はじめまして。 日本語教師になりたい!と思っているのですが、助けて頂けないでしょうか?? ネットで日本語教師になるには・・・と調べましたが、正直よくわかりません。そこで質問が2つあります! (1)ボランティア、非常勤講師、アシスタント・・・等々の言葉がでてきますが、私は日本国内だけでなく海外で働ける日本語教師になりたいと思っています。その為に必要な資格や勉強を教えて頂けないでしょうか?働きたいのは、海外の大学や高校です。(それもボランティアなのですか?本当に非常勤の方や定年後の方々が大学等で教えているのですか?) (2)国内だけでなく海外で日本語教師になる際にも「日本語教育検定」「420時間・・・」は必須な資格なのでしょうか?(海外でも共通で認められるものなのか?) 以上2点になります。 よろしくお願いいたします!!

  • 日本語教師の働き方について

    日本語教師の方にご質問です。 非常勤講師では学校を掛け持ちするということもあるかと思いますが、未経験で掛け持ちで始めるのは無謀なことでしょうか? 平日1日ずつ2つの学校で勤務し、残りの平日3日は別の仕事をするとします。 現在そのようにしようと考えている訳ではないのですが、ひとつの選択肢として、やめたほうがいいですとかご意見やご経験をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 日本語教師について、

    日本語教師について、常勤では稼げないような話ばかりなんですが、アルバイト的にやると、そうでもないような事を聞いたんですが、間違いでしょうか?あと外国で勤務するとして日本円で払ってもらえば外国では価値が違うので良い生活が出来ると言ってましたが、たとえば中国で働いて日本円で10万もらえればいい生活が出来ると。。そういうことはありえるんでしょうか、よろしくお願いします

  • 日本語教師について

    将来日本語教師になりたいと思っています。 現在、大学で日本語教員養成講座はとっているのですが、将来どこで日本語を教えるかについていろいろ悩んでいます。以下の質問に答えられる方、どれか1つでも結構ですので、お教え下さい。 (1)大学で日本語を教えるためには、どのようなことを大学院で専攻すべきか。(おすすめの大学院などご存知でしたらそれも是非教えてください。) (2)大学で日本語教師をする場合の給料はいくらくらいか (3)中学校などの在日外国人などに日本語を教える教師の仕事につきたいばあい、どのようにすればなれるのか。また、その給料は? (4)大卒で日本語教師になるにはどのような可能性があるか(日本語学校専任講師など)。そしてその収入は? *経済的な理由から生活ができる程度の収入があるものしかできません。。。

  • 日本語教師になりたいのですが…

    自分は短大の1年生で男です。 日本語教師という仕事を知り、とても魅力的でやりがいのあるものと感じました。将来この仕事に就きたく、現在通っている短大をやめて大学で学びなおそうと検討中です。 しかし、日本語教師はその実、不安定で稼ぎはあまりよくないようで常勤になって並?の収入を得るのは、それ相応の経験を積むことが必要であるようで、そこまで到達するにはやはりその仕事が好きで、やる気がなければいけないようです。その点に関しては、好きになれそう、という推論に基づく自信しかありませんが、短大で学んで将来つく仕事と比較したら断然日本語教師の方がいい!とおもっています。 でも、やはり親の心配するところもあり収入の面で少し不安があります。 色々な方の経験談など拝見すると、ある程度貯えをもった社会人から、日本語教師になったという方も多くいらっしゃいます。また、社会人としての経験が日本語教師としてのやっていく際に活きてくるということも聞きます。 そういったことを考慮すると、一旦どこかの企業か何かに就職し、ある程度貯え、社会のマナーを身につけた後、本職としての日本語教師を目指す!といったやり方もありだと思うのですが…  どうなんでしょうか?自分自身、日本語教師だけじゃなく他の仕事を経験したいと思っています。 また、上のやり方でいく場合、大学で学ぶべきことはなんでしょうか? 海外での働き口や、教壇に立ったときの生徒とのコミュニケーションのことを考えると、大学在学中は語学力を学んでおく必要があると思うので、外国語学部の英米学科で学びたいと考えています。その学科で学んだものとして、就ける日本語教師以外の職というとは何があるのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 英語教師と日本語教師

    僕は、高校3年の男です。 将来の夢は、英語の教師となりたいと考えていますが、大学卒業後には青年海外協力隊へ入って、海外で仕事をしたいと考えています。 そこで、日本語教師と英語教師の免許を両方とれる大学を探しています。ですが、どこが良いのかよくわかりません。 また、英語教師・日本語教師になるにはどの大学がよいのでしょうか? 似たような質問があると思いますが、よろしくお願いします。

  • 日本語教師について

    こんにちは。 私は現在アメリカに語学留学しています。 帰国後の仕事について今考えており、現在日本語教師に少し興味があります。 日本語教師にネットで調べたのですがよくわかりませんでした(^_^;) 日本語教師になる為の流れなど教えてください! ちなみに私は2年前に専門学校(エアラインサービス、英語など学びました。)に2年間通いました。 あと、情けない質問なんですが日本語講師と教師って同じですか?何か違いはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 海外で日本語教師をするにはどの大学がよいか

    私は国際学科の高校に通っているのですが、将来は海外で日本語教師の仕事をしたいと思っています。もちろん、海外で教師をするからには、日本語で授業を行うのではなく、英語を使って教えたいと思っています。 学芸大学の日本語教育科や、国際基督大学の言語学科などありますが、英語を学びつつ日本語の勉強するのにはどの大学がよいのでしょうか?海外は高学歴志向だときいていますが、高学歴というのはどの辺りをいうのでしょうか? もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 中国語教師と日本語教師

    初めて投稿します。 最近将来の事について考えています。 外国語を色々な人に教える仕事ををしたいと思って いるのですが、 日本語教師はお給料が良いとはいえないと聞きました。 そして最近中国語教師というのをみつけました。 中国語教師の場合などでもあまりよくないのでしょうか? いまいち語学教師と日本語教師の違いも分かりません。 知っている方がいればよろしくお願いします。

  • 日本語教師

    私は外国で日本語教師をするのが夢なのですが、日本語教師になるにはまず、なにをすればいいのでしょうか。 今年から英語の定評が良い高校に行くつもりなのですが、そのあとはどうすればいいのですか? 今のところ大学の英文科も考えているのですが、そのあとは…? 回答下されば光栄です。