• ベストアンサー

好きな人ほど・・・

好きな人ほど本当は知らない、 好きな人ほど本当のことは知らないって言葉の意味分かりますか? 分かりにくい質問ですみません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadowaki
  • ベストアンサー率41% (854/2034)
回答No.4

すでに出ている「恋は盲目」と近い意味で「あばたもえくぼ」というのがありますが、これも好きになると相手を客観的に見ることができなくなり、本当は欠点なのに長所であるかのように錯覚してしまうということなのでしょうか。 以前の私は、異性を好きになってしまうと、冷静な判断ができなくなるのを滑稽で愚かなことであるようにみなしておりましたが、現在はむしろ、人を好きになると、そうでない場合には見えなかったその人のいろんな長所や美点が、好きになった人にだけ見えてくるということもあるのではないかな、と思うようになりました。 確かに、好きという感情で曇らされない冷徹な観察眼でしか見えないものもあるのでしょうが、むしろ好きという気持ちで相手の方に接した方が、相手の方も警戒心をゆるめ、安心して胸襟を開いてくれる筈ですから、かえってその人の人間性の本質を見ることができるのではないでしょうか。 ということで、最近は「好きな人だけが本当のことを知る」という言葉も一方では成立するのではないかな、と思っております。 すみません、変な回答になってしまいました。

bluesapphire
質問者

お礼

いえいえ立派な回答ですよ。 私はそこまで深く意味を考えたことなかったので、いい勉強になりました。 丁寧に説明ありがとうございました<m(^_^)m>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • summi29
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.5

こんにちは。 あまり回答になってないかもしれませんが・・・ 中村一義という歌手(アーティスト?)をご存知ですか? 彼の歌で(昔CMに使われていました)「君ノ声」という作品があります。その歌の冒頭は、こんなんでした。。 ♪君の目に 映る僕を 君は知れない ねぇだから君に 会うのは自分と会っているみたい~ たしか。。。 こういうことかな? 一緒に居るのに、分からないことっていっぱいですよね。 良い意味でも、悪い意味でも。。。 自分も考えさせられました。深い言葉ですね。 是非、中村一義の歌を聞いてみてください。新たな答えが見つかるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19444
noname#19444
回答No.3

「自分の好きな相手は、自分のことを完全には知らない。」ってことか、「自分は、自分の好きな相手のことを完全に知らない」ってことですか?

bluesapphire
質問者

お礼

言葉の意味として両方考えられますね。 「好きな相手の事を知らない」って考えたことあったけど、 「自分の好きな相手は、自分のことを完全に知らない」って思いつきませんでした。 またひとついい勉強になりました。 ありがとうございました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinky7
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.2

なんとなくわかる気がします。 近寄りすぎちゃうと全体が見えない感じ、ですかね? 彼に騙されちゃう人、恋愛詐欺にかかる人はこんな感じでしょうね! 傍目から見ればえ!?って思う事が、本人からはよく見えてない・・・。 私は騙されても詐欺にもあってもいませんが、彼に近寄りすぎてしまったために、逆に彼の事がよく見えなくなりつつあります。

bluesapphire
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。周りから見ればおかしいことなのに、 視野が狭くなって見えなくなるんでしょうね。 彼のことが見えなくなってきてるんですか? 少し彼から離れて視野を広げて見たらいいかもしれませんね。 って意味が分からなくて質問してる私が言うのはおかしいですね。。。頑張ってくださいね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kinpira
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

質問の文章を読んでぱっとひらめいたのは、「恋は盲目」という言葉でした。 好きになるとその気持ちだけでいっぱいになり、回りのいろいろな事が見えなくなる、本当の姿がわからない、といった事でしょうか…。 後で冷静になってくると、あんなことがあった、とがっかりしたり、逆に以外で嬉しくなった、とか相手の知らない一面が見えると嬉しかったり嫌になったり。。。 そんなことなのかな~と私は思いました。

bluesapphire
質問者

お礼

「恋は盲目」って聞いたことありますが忘れてました。。。 kinpiraさんの回答見て納得! その他に意味なんて思いつかないですもんね^-^ 教えていただいてありがとうございました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「人を愛する」とは・・・

    毎回、お世話になっています。 「またこの人か」と思う お人もいるかも知れませんが、もしよければ答えてやって下さい。 私は未だ中学時代の初恋の人を想い続けている愚か者です。 これまで、私の質問 (初恋話) に真面目に答えてくれた方々の回答を毎日読んでは、 「返す言葉もないなぁ」などと思い 悩み続ける毎日を過ごす日々であります。 私は初恋の人をあまりにも長く想い続けてしまった為か、「人を愛する」とは何なのか分からなくなってきてしました。 人を愛するとはどういう事なのでしょう。 好きになった人とずっと居たいため? 好になった人とエッチをしたいため? 好きになった人を幸せにするため? バカバカしい質問かとお思いでしょうが、本当にすいません。 しかしながら私は本当に悩んでしまいます。 仮に、私のことを本当に好きになってくれた人が現れ、その人とお付き合いをすることになり、 恋愛関係になったとしても、いざ考えてみると 「まずは映画でも見て、それから食事でもして、 それからえーと? アレ? エ? アレレ?」というふうになってしまいます。 これはただ単に私が女性との経験値(変な意味ではなくて)が足りないだけなのでしょうか? もしよろしければ答えてやって下さい。 尚、今回はお礼の返事は書きませんのでご了承ください (本当にすいません)

  • 「変わっている」ってどんな人を指していいますか?

    私は人からよく「変わっている」と言われます。 他人ばかりではなく家族や親戚からも言われます。 2~3歳くらいの時から言われ続けています。 そこで質問です。 あなたは「この人変わっている」という表現を、 どういう人のどういう行動を見たときに使いますか? 「変わっている」とはどういう意味合いで 使う言葉なのでしょうか?

  • 人と人とのご縁・・・

    人と人とのご縁、めぐり合わせって本当にあるのでしょうか? あるとしたらその人と出会った事は自分にとって何かの意味があるという事なんでしょうか? もし意味があるとしても、その意味を見出せずにいる事が多いように思いますが、みなさんはどうでしょうか? 漠然的な質問ですみません。

  • 街頭で 知らない人から声をかけられて。

    10年ほど前の事です。 前方から歩いて来た同性の人に、 「いゃー!ひさしぶり。その後、どうしてた?」 と突然声をかけられ。 あまりの慣れなれさに「ほんとだね、なんや かんや 有ったけど、どうにか こうにか 頑張ってる。そっちはどう?」 と、意味の無い言葉を二言三言交わし、 「じゃあ!また今度」と言う言葉に相槌を打ってわかれました。 どう考えても知らない人なので、振り返ると、あちらもこちらを振り返って首を傾げています。 「じゃあ!」と手でもう一度挨拶すると立ち去りました。 連絡先?聞かれなかったし、教えてもいません、具体的な約束、していません。 そこで質問です。 知らない人から突然声をかけられたら、あなたならどうしますか。 「いゃー!ひさしぶり。その後、どうしてた?」

  • 自分の為+人のために頑張ることで、自分だけのために

    自分の為+人のために頑張ることで、自分だけのために何かを学ぶ時よりも意欲を持って学べる、というような意味を持つ言葉ってありますか? 就活の強みで悩んでます。長すぎず、かつ分かりやすい言葉がいいです。本当に困ってます。何卒よろしくお願いします。

  • 遊んでる人とはどんな人?

    よく遊んでる人という言葉を聞きますが、それってどういう人ですか? 純粋な恋愛じゃなく、セックスばかりする人という意味ですか?

  • 人を愛せること

    恋愛の本や、歌の歌詞、ネットの恋愛相談などでよく、 『人を愛せることは素晴らしいこと』 みたいな言葉をよく見たり聞いたりします。 失恋した人への慰めの言葉として用いられることが多いみたいですね これって、どういう意味なんでしょうか? なぜなんでしょうか? 単なる慰めの言葉としか思えないです いや、それならそれでいいんですけど なにか私が理解できていない深い意味があるのだとしたら ぜひとも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 人それぞれではありますが…

    質問です。 彼女のいる男性が気になっていました。 以前「彼女見たい~」と言ったとこら、本当に連れてきました。 「見たいって言ってたでしょ」と寄り添って。 わかってはいたけどモヤモヤします。 彼の心理は一体… 1・素直に言葉のまま。 2・私が彼に気があると気付いていて牽制。 3・ある意味、友人として信頼されている。 4・その他 彼女と一緒にいるところなんか見たくなかった。馬鹿なことを言った。

  • 誘う人がいないから。の意

    最近仲良くなった男性に、一人で行くのもなんだし誘う人もいないから 一緒に行こうよ。と誘われました。 これって言葉そのまんまの意味なんでしょうか。 多少は興味を示してくれているんだとは思うんですけど、 結構実はそのまんまの意味でほんとは誰でもよかったりってことはあるのでしょうか? ちなみに場所は今流行り(?)の猫カフェです。

  • 「人」という字と、「ヒト」という読み方。

     お世話になります。言葉の読み方の語源を調べています。  「人」という漢字は「人と人が支えあっている姿」とよく言われますが、本当は「一人の人が立っている姿」をもとにしているものです。  では、日本人は「人」を「ヒト」と読むのはどういった意味からなんでしょう??  私が聞いたことがあるのは、「一(ひ)から十(とお)まで」で「ヒト」。つまり一通りのことができるようになって、一人立ちした「人」になる。その、一から十までの間を「人間」と言い、人と人との間というときは「ニンゲン」ではなく「ジンカン」と読むべきだ。というものです。  この説がどこまで正しいかはさておきまして、なぜ「人」を「ヒト」と読むんでしょうか?教えてください。

糸調節ができない
このQ&Aのポイント
  • 糸を替えるたびに糸調節をしないといけません、絡まりはないですが上下にポツポツと糸がでます。
  • 上下糸の掛け方はいいと思うのですがどうしたらいいですか?
回答を見る