• ベストアンサー

脳出血の後遺症改善の為

脳出血が発症して1年になります。6ヶ月の入院後現在は 通院にてリハビリしています。 しかしリハビリしているリハビリセンターの先生は整形外科が主で理学療法士に任せきりでたまに診察しても、何かありますか。・・と言うだけ。 理学療法士も一人で通院している為、安心しているのか、もう5ヶ月も会ってもいないし放置状態。 発症直後は脳神経外科の先生とも関係はありましたがリハビリ開始後は殆ど無関係状態。 脳出血の場所によっては運動機能だけでなく、めまい等の 後遺症もあります。ネットには脳血流改善薬によりめまい等に効果がある薬もあるみたいですが、今のままでは、そんな薬もすすめてくれる先生も居ません。 治るのは難しいのはわかりますが、少しでも改善できれば良いなと思います。脳に障害があると何でも脳のせいにしてしまい改善できるチャンスも無くしてしまうのかと考えます。再度、脳神経外科の先生に相談したほうがいいのでしょうか。専門的なご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nk0823
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.4

私も4年半年前に脳出血を発病し現在は右半身麻痺の後遺障害が残りました。 No1の方も回答されてますがリハビリと脳神神経医はあまり関係がないようです。ただし月一回の診察は受けてますが。麻痺改善はセラピストと相談され最善のリハビリを受けられたら。私も現在は週二回、PT・OTを受けてますが気長に地道にリハビリを受けられる事をお勧めします。

psuke0901
質問者

お礼

ありがとうございました。経験者のご意見に感謝致します。運動機能など地道なリハに励みますが、めまい等の症状に対しての医師からの助言等があればいいのですが。 私の場合、病気に対して医師からの説明や話し合いが殆ど無く起こりうる後遺症等全てネットから情報を得ました。 今おこなっているリハビリもほとんどがネットから得たものです。脳出血により何故、ここが・・のように不自由になるメカニズムのようなものが知りたくて・・インドの脳神経学者が考案した鏡を使った方法により左手は感覚は 悪いですが普段使える様になりました。これもテレビから 情報を得てやりました。リハビリの先生はこの方法に全く感心ないでしたが。

その他の回答 (3)

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

後遺症や血圧などの管理は脳外科でも内科でも大差ないです。リハビリにおける筋力や歩行の評価は整形外科リハ科も脳外科もやってる人はいますが、成績に大差ないと思います。

psuke0901
質問者

補足

ありがとうございます。なんの専門家なのかわかりませんが。医者の技量や経験・専門性・知識等は関係無いのかな・・・例えば耳鼻科に行くよりも脳神経外科に行ったほうが良いのではないのかな・・・ 整形外科の先生に脳神経系の話しても分かってくれるのかな・・良い助言してくれるのかな・・発症前の予防医学が得意な病院・発症後の緊急時が得意な病院・リハビリが得意な病院色々あるのでね・・事実、整形外科のリハビリと 脳神経外科のリハビリとでは全く違っていました。

  • zoorashia
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.1

現在どんな症状がおありなのでしょう。早くて半年、貴方のように1年経過した時点での症状はいわゆる”後遺症”と見なされ、症状が固定したことを意味します。つまり現時点で残存する症状に関しては、少なからずこれをかかえて生きていかなければならないと割り切ってしまった方が良いのではないかと思います。従って、脳外科の先生の診察を受けても、あまり症状自体には影響はないのではと推察されます。脳血流改善・脳代謝賦活剤の類の薬は十年くらい前には沢山御座いましたが、効果が疑問視され多くが市場から消えました。しびれやめまいなど、幾つかの後遺症に対しては何らかの薬の選択肢はあるかもしれませんが。  ただし、定期的な画像診断、飲んでいる薬によっては、血圧のきちんとした測定・管理、定期的な脳波の検査等が必要なこともありますので、この辺に関しては、もしかしたら専門医の指示を仰ぐべきかもしれません。

psuke0901
質問者

補足

発症後、半年・一年と聞いていましたが、当初に入院していた病院のリハビリが全くちがっいる点が気になりました。私の場合でなく前の病院は、朝・昼に各一時間以上の運動療法をしていました。今の病院は各30十分程度で 土日祝日休みで横浜では評判の良い病院でした。リハビリの先生も熱心でした。各病院に半年づついますが今の病院の患者さんの姿はとても大変そうです。同じ位の病気でも病院の体制・姿勢で大きく後遺症が異なるのかと感じました。理学療法士の先生もハッキリ言っていました。芸能人は回復早い気がするがと尋ねると、お金だよと。 個室に入り専属の理学療法士が付き徹底した管理の元 通常の患者よりも多くの時間を掛け回復さすことにより病院の名を高めることになるからだと言っていました。だから自分で動かないとと感じました。代謝薬も多くはと書かれていますが逆に残っているものもあることですね。 環境・年齢等によっても色々あると思います。 消極的なご意見が前向きな気持ちになりました。

  • zoorashia
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.2

現在どんな症状がおありなのでしょう。早くて半年、貴方のように1年経過した時点での症状はいわゆる”後遺症”と見なされ、症状が固定したことを意味します。つまり現時点で残存する症状に関しては、少なからずこれをかかえて生きていかなければならないと割り切ってしまった方が良いのではないかと思います。従って、脳外科の先生の診察を受けても、あまり症状自体には影響はないのではと推察されます。脳血流改善・脳代謝賦活剤の類の薬は十年くらい前には沢山御座いましたが、効果が疑問視され多くが市場から消えました。しびれやめまいなど、幾つかの後遺症に対しては何らかの薬の選択肢はあるかもしれませんが。  ただし、定期的な画像診断、飲んでいる薬によっては、血圧のきちんとした測定・管理、定期的な脳波の検査等が必要なこともありますので、この辺に関しては、もしかしたら専門医の指示を仰ぐべきかもしれません。

関連するQ&A

  • 脳内出血後遺症の治療

    ご教示ください。 脳内出血の後遺症で苦しんでおります。 この症状は脳内出血のため血腫ヘルニアで脳細胞が損傷したた めだそうです。 損傷した脳細胞は再生も増殖もしないそうです。 人間の諸行動は(例えば歩行)脳細胞が発する微電流で身体の 部位(筋肉)が活動するのだそうですが、脳細胞が機能しなけれ ば、今後の行動再生はできないのかもしれません。 一方 整形外科関連の障害は身体の各部位の障害で、微電流 発信の脳細胞に障害はないのですから、おおいにリハビリの効 果はあるでしょう。 私は、理学療法 作業療法をうけておりますが、これら療法の内 容は漫然と従来の療法を機械的に繰り返すのみで、効果は期待 できません。(整形外科の予後リハビリと脳卒中のリハビリと混同 しているように思えます。)    脳細胞に直接 治療の手が及ぶ治療法はありませんか?

  • 脳神経外科への就職について

    現在理学療法士を目指して養成校に通う者です。 今年で養成校を卒業になりますので,就職先の病院について悩んでおります。 現在,脳神経外科のみの病院への就職を考えているのですが, 就業後は脳神経疾患を中心としながら,それ以外にも整形外科疾患の理学療法にも携わりたいと考えております。 就業後,脳神経外科のみの病院へと就職した場合,理学療法士として整形外科疾患を対象として理学療法を行っていくことは難しいでしょうか? また,脳神経疾患のみを対象としていると整形外科疾患の理学療法は行えなくなるでしょうか? 多少なりともご存知の方がいらっしゃいましたらご助言いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 脳出血の後遺症について

    母(78歳)が3年前に脳出血で倒れ、発症1年後ぐらいから常に目まいがする状態となり大変困っています。病院からは後遺症であり、「うまく付き合っていくしかない」と言われていますが、何か良い治療法や病院等は無いでしょうか? その他の後遺症は左半身麻痺と言語障害があり、歩行が出来ない状況です。

  • 脳出血

    主人70歳のことでお願いします。私は64歳の主婦です。 8/17日にプ-ルで泳いでいて右足が動かなくなり、入院 MRIで脳室の近くの脳出血で中程度と言われ、右半身麻痺ということで、20回高圧酸素療法がおこなわ れ、血液は無くなったといわれています。リハビリは順調に進み、杖をついて歩ける状態です。その間唾液が出ないのか、物がのどを通らない事がありましたが、今は食べら れるようになりました。ただ 意識が混沌としていて、ここがどこかが分かりません。人に対しては、ありがとうとか こんな体になってしまってと 涙ぐむ事があります。また通いなれた,プ-ルとかテニスコートは分かりますが、我が家とか病院は分かりません。5日ほどまえにもMRIをとってのですが、血液はないとのことです。先生も首をかしげていらしゃいます。おむつも取れません。もう10日で2ヶ月になります。この頃は気短になり、分からない理屈を言います。 もう脳外科ではなく、脳神経内科に移したいと思いますが、現在入院している病院にはありません。埼玉県に住んでいますので、埼玉県の病院でどこかいい脳神経内科の病院を紹介してください。

  • 脳出血の後遺症から目が痛むのが治らないか?

    私の父は67才で、現在、北九州市門司区に住んでいます。4年4ヶ月前に左脳出血を発病しました。救急車で病院に行き、すぐ治療した為、運良く出血が止まり、手術はしておりません。約2週間で退院しましたが、退院後、両目がゴロゴロ、チカチカ、痛みが出てきました。約3ケ月、眼科病院に通院しました。C.T.とM.R.I.を撮りましたが、目は視力とともに全く異常ない事、判明しました。先生から脳神経から目に痛みがきていると思うとの事で心療(神経・精神科)内科を受診する様言われ、転院しました。心療内科、ペインクリニック、麻酔科、神経精神科等(前病院の紹介で転院した)に4年通院。脳神経関係の薬をいろいろ飲みましたが治らず、目の痛みは年々(1年目は20%の痛みから今は80%の痛みで毎日、昼間は目を閉じて休んいます)増しています。薬は短くて2週間、永くて3ケ月、服用しました。代表的な薬の名前は、リリカカプセル75、ガバペン200、サインバルタカプセル20mg、サインバルタカプセル30mg、 トリプタノール錠10、リボトリール錠0.5mg、ドグマチール50mg、トリプタノール錠25、デバケン錠200、グラマリール剤25mg、ロヒプノール錠1 、ジョイゾロフト錠剤25mg、テグレトール錠剤100mg、ロナセン錠8mg、トレドミン25mg、エピリファイ6mg、等々で他にも数種類あります。現在は昨年12月中旬よりソラナックス0.4mgとリリカカプセル25、を朝、夕、睡眠時にレンドルミンD錠 0.25 mg 、マイスリー錠5mgを飲んでいます。寝る前レンドルミン D錠 0.25 mg 飲むと痛みが和らぎ眠れる。レンドルミンは睡眠薬で先生からは昼間は飲んではいけないと言われています 昨年、先生から昼間 レンドルミン D錠 0.25 mgと成分が似たレキソタン錠2 を薦められたが効果が出ませでした 一方、1日で、目の痛い時間は、午前中からで目がゴロゴロ、チカチカ痛みが出て、夕刻は強い痛みが出てきます。今はこの痛みが取れる薬が欲しいのが現状です 最近は痛みから食欲もなく3ケ月で体重が4キロ減少し辛い毎日が続いています。年に一度脳のC.T.撮っています。更に年に二度眼科で検診受けて ますがどちらも異常ありません。何か改善出来る情報があれば是非教えて頂きたく宜しくお願い致します。最後になりますが○父と同様に脳出血から目の痛みが出た患者さんがいるか その治療法 ○今まで心療(神経・精神科)内科を受診して治らないので心療内科以外の科に受診するのも一方か 何科に行けば良いか病院名も合わせて教えて頂きたい 東京の病院でも治るのであれば検討したい ( 東京在勤の息子より)

  • 脳出血

    脳出血で入院し体力がなくなりました。起き上がることもできません。初めは体力がなくなったからだと思ったのですが、起き上がることは脳出血と関係ないでしょうか。リハビリをすれば治るのでしょうか。体力の関係で歩けなくなったことがあったのですが、手足は普通に動きます。悪くなったところは視力です。脳梗塞で視野狭窄になり今回の脳出血で眼がまた見えなくなりました。

  • 父が脳出血で危篤です

    今日父が脳出血で会社で倒れて緊急手術しました。前から高血圧で、去年は心不全もやっていて、血液サラサラにする薬を飲んでた為に出血がひどく、呼吸の神経のとこまでに広がってました。先生からは、重篤な状態、4日がやまです、もし意識戻ってもマヒは残ると言われて、最悪な場合延命措置はしますか?と聞かれました。私はもう涙と絶望しかないです。こんな状態でも、リハビリで頑張る生活を送れますか?どなたか回答よろしくお願いします!

  • 脳卒中がおきた際の脳内での変化と片麻痺の関係について

    脳卒中といっても脳梗塞,脳出血と種類があるかと思いますが,これらの病気と片麻痺との関係がいまいち分からないので2点ほど質問させて頂きます. 質問(1) 運動を司る一次運動野に血流供給している脳の血管が破れ,神経細胞が死滅してしまったり,ペナンブラになってしまい運動麻痺になってしまうことは理解できるのですが,視床や内包など神経線維の途中でおきた脳出血等で麻痺になるのは何故でしょうか? 神経線維の途中なので発症箇所には軸索(錐体路や皮質核路?)等が通っているとは思いますが,出血で軸索が切断されるとは思えないですし,細胞体は運動野にあるので影響はないのではないのでしょうか? 血流がたまって神経のケーブルである軸索に余計なプレッシャーがかかるからでしょうか? 質問(2) (1)の原因が分からないのですが,何故リハビリで片麻痺が回復するのか,その脳内での回復等(例えばペナンブラだった部分が回復するから)を教えて頂ければ幸いです. 回答が長くなってしまったり,説明しにくい可能性もあるかと存じます.その際には,このような脳卒中の発症から回復までの脳内でのメカニズムなどを詳しく知ることができる本やHPがありましたら,そちらをご紹介頂ければ幸いです. 質問内容が分かりにくいかもしれませんが,何卒よろしくお願い致します.

  • 脳梗塞および脳出血について質問です(長文です)

    遠方に住んでる65歳になる父が、12月から脳梗塞で入院しています。 最初、とても軽い症状で入院となり、2週間ほどで退院の予定でしたが、 入浴可能となり入ったところ、急変し左半身まったく動かなくなりました。 さらに誤嚥性肺炎も起こし、ICUに一時期入っていました。 今病棟に移り、麻痺足の装具も出来て、リハビリが始まった日に、 トイレで転倒し頭をぶつけたとのこと。 それ以来頭痛と食後の嘔吐、頭痛による不眠が続いていると転倒後3日目に 母から電話で聞き、精密検査したのか聞くと、「精神的なものだから」といわれ 精密検査してないとのこと。 頭痛の症状が精神的なものだけではないと思い、母に再度精密検査をしてもらうよう 先生に伝えてもらうと、やっと精査し、なんと脳出血していたということでした。 ここで、脳神経外科専門の病院なのに、この症状で精査をしない、しかも頭をぶつけた という事実もあるのに精神的なものだと決めつけることに不信感だけがつのりました。 それでも、転倒による脳出血ではないという。 そうなのかもしれませんが、では今後どうするかということについては、左目が見えなく なる可能性があること、今は特にそれに対する処置はない、今まで血圧は低いほうだった 父でしたが(収縮期血圧110台)今血圧が160~200台/90~100台なので、降圧剤で 様子みようということだったそうです。 私が小さい子供が2人いることと、仕事してるので中々帰れないので、母からの情報でしかなく、 なんだか矛盾してるようなこともいろいろと聞くのですが、脳出血していて、入浴しても 血圧の変化はそうないから入ってもいいと先生からの指示だということですが、 入浴による血圧の変化や脱水などによる状態悪化は考えられないのでしょうか? 現在も頭痛が続き、リハビリも進まずにいますし、食事もせっかくだいぶ練習も進み、 ゆっくりながらスプーンで食べられるようになってきたのに、頭痛で吐気や嘔吐があり、 また経管栄養がメインになっているようです。 2月には回復期リハビリ病院へ転院する予定でしたが、この状態ではやはり転院は 難しいでしょうか?父はこの病院はもういたくない、早く転院したいと言っています。 転院先の病院は発症後2か月以内に入ることが条件の一つになっています。 そこでまとめますが、 (1)今まで血圧が低かったのに、転倒後から200台に上昇する原因は何が考えられますか? (2)脳出血しているのに入浴は本当に悪影響ないのでしょうか? (3)転院先へはもう入れないのでしょうか? (4)不信感だけが募りますが、これは脳神経外科病院ではよくあることで、仕方のないこと  なのでしょうか?

  • 脳出血後のリハビリと後遺症に関して

    昨年2011年12月末に父親が脳出血で倒れて、近所(大阪府内)の病院のICUに入りました。 倒れてから5日が経過し、現在はICUから出て、大部屋に戻されていますが、しゃべっている言葉もよくわからず、ろれつがまわらない状態であり、右半身がほとんど動かない状態です。 大病のため、医師の判断で今後の状態が大きく左右されると判断し、脳神経関係で有名な富永医院にセカンドオピニオンを取りました。 富永医院の判断では、血圧を下げることが最優先であり、特に富永医院だから特別なことができるわけではないということ、移動させることのリスクを考えると現状のままで様子を見るのがよいとのことでした。 ただ、リハビリのタイミングで後遺症の状態が変わるという話しを聞いたことがあり、後遺症をできる限り残さないための最善を尽くしたいと考えています。 現在の病院でも簡単なリハビリは行われているようではありますが、インフォームドコンセントが優先される、このご時勢に、病状の説明もなく、今、何が起こっていて、どのような治療が必要で、だから、このような治療を行っているといった説明をいただいていません。 そこで、以下のとおりご質問があります。 ・リハビリのタイミングで後遺症の状態が大きく変わったりするのでしょうか? もし、変わるのであれば、いつまでにどのようなリハビリをすることが必要なのでしょうか? ・重篤な後遺症の残る可能性はどれくらいなのでしょうか? ・上記のような経緯、状態でリハビリを受ける場合、大阪府内であれば、どこがおすすめでしょうか? 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう