• 締切済み

頭の重みと脂質

勉強など長時間頭を使うと頭が重くなりますが、それは水分は尿によって排泄されるが、脂質は排泄されないで脳に溜まるというのを聞いたのですが、その脂質を分解するに何が効くのかを忘れてしましました。知っていたら教えてください

みんなの回答

  • Sisyphe
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

 #1の方に賛成です。あくまで直感ですがデマだと思います。  脂質にしろ糖質にしろ、動物にとっては重要な栄養ですから、無闇に排泄することはしません。尿のための水だって本当は惜しいんですが、毒物を排泄するためにやむなく水を使っている、といった感じでしょう。  脂質は確かに、栄養の塊として一時蓄積されます。但しそれは肝臓や筋肉であって、脳へは行かないはずです。というのも、脳というのは非常に重要な組織ですから、他の組織と違ってそう簡単には出入りできない仕組みがあるのです(血液脳関門)。  また、脳は肉眼で見るとおおよそ白っぽく見えます。これも"脂質が白く見えるからだ"という説明はなされますが、ただの脂質ではなく、脳を満たす神経細胞をくるくる巻いてる細胞に脂質が豊富なためです。  長々喋りましたが実は >勉強など長時間頭を使うと頭が重くなりますが  ここからもう既に怪しいものです。そう簡単に脳の質量が増えたりはしないよう、生物の体は上手くバランスをとっているはずです。  民放の科学/健康番組にしろ何にしろ、世の中には色んなデマが飛び交っていますが、「本当か。本当なら何故か。」と常に疑問を持つ心を養ってもらえたら嬉しく思います。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

>脂質は排泄されないで脳に溜まる デマだと思います。情報の出所を確認してください。勉強をすると脂質が脳にたまり、脂質を分解すると頭がすっきりするといった急激な脳脂質量の変動は起こらないはずです。 http://www.showa.gunma-u.ac.jp/~nkoibuch/sekai/taiken.html 脳脂質は、神経細胞の細胞膜を構成する必要不可欠な成分です。

関連するQ&A

  • 脂質について教えてください。

    脂質は加水分解されると脂肪酸とグリセロールに分解されますが、その結果どうなるのですか?? 体内に吸収されやすくなるのですか?? それとも何か他の作用があるのですか?? 詳しい方お願いします。

  • 脂質の吸収について教えてください

    脂質は、すい臓のリパーゼで加水分解され、肝臓の胆汁酸でミセル化されて、小腸粘膜から吸収される。ということは知っているのですが。胃では、分解も吸収もいっさいされないのでしょうか。ただの通過点に過ぎないのでしょうか。脂質が胃で受ける、消化作用が気になり質問しました。薬によっては、胃から吸収されるものもあるし、脂質はなんと言っても脂溶性なのだから、脂溶性の胃の粘膜から吸収はされないのでしょうか。しかし、脂質の分解酵素が胃にはないので、分子が大きすぎて粘膜吸収はできないのかななどといろいろ考えましたが、ちゃんとした答えが欲しいです。お願いします。

  • タンパク質・脂質

    食品中のタンパク質と脂質を加水分解したいのですが、酵素を用いる以外でどのような方法(熱するもしくは酸によって等)があるのか教えてください。 これらを取り除くか溶解させるかしたいのですが・・・

  • 脂質の代謝について

    脂質は脂肪酸とグリセリンに分解されて、脂肪酸は体内でエネルギーになりますとなっていますがもう一方のグリセリンは体内でどのような働きをしているのですか?色々ネットで調べてもよくわかりません。よろしくお願いします

  • 水分を摂取してからトイレに行きたくなるまでの時間を教えて下さい。

    すみません、カテゴリをどこにしたらよいか分からなかったもので、、 この一時間はトイレに行きたくなったら困る!という時間があったとして、 何分前から水分は控えるべきでしょうか? また一般的に口にした水分はどのくらいで尿となって排泄されるのでしょうか?

  • リン脂質を分解する酵素は?

    リン脂質を分解する酵素はなんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 尿と水分の関係

    とった水分が尿になり排泄可能になるまで、平均何分 何時間 かかるのですか?夜尿症の方に寝る三時間前からは水分とったらダメと言われるから三時間くらいなのでしょうか? なぜ人は膀胱に尿がある程度たまると起きられるのですか? 夜尿症中3の質問です

  • 血中脂質について

    血中の脂質の酸化(とくにLDL)について興味があります。 また、血中脂質の構成や代謝などについて勉強したいのですが、この分野に関する詳しいサイト情報をお持ちでしたら、教えてください。

  • 脂質が上手く分解されない?

    よろしくお願いいたします。三十代半ばの男です。 数年前から体調が優れなくなりました。 それに伴って、血管の動脈硬化、狭心症、と言った心血管疾患にも罹患しました。 その頃から慢性的に胃のコンディションも劣悪です。 そして気付いたのですが、人並みにラーメンや、肉類等脂質が多めのものを食べると、著しく胃・全身のコンディションが悪くなるのを自覚し、1年弱程、魚は食べますが菜食です。脂質を極端に制限しました。ファーストフード・肉類・揚げ物・炒め物・等かなり制限し体重も10キロ以上痩せました。(元々肥満ではないので痩せすぎな感じです。)この様な状況にもかかわらず、たまに脂質の多いものを食べると(肉や・ラーメンなど)如実に胃の不具合が著しくなり、体調そのものも悪くなります。 長くなりましたが、先達て病院に行くと、胃カメラで胃の粘膜にコレステロールが沈着しているのが見られました。(油物はほとんどとっていないのにです)また、胆嚢にも、コレステロールの塊と見られるポリープが見つかりました。これらの事から、脂質の分解・代謝が上手くできない状況に身体がなっていると考えてしまいました。(心血管疾患もそこに原因があると思います) そこで質問なのですが、(長くてすいません)脂質を上手く分解できない原因て何かご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 追伸、当方片側の精巣の調子も良くなく(痛みがあり腫れている)ここにも関係があるのかと考えています。(精巣で作ったホルモンは全身の臓器に運ばれているので)

  • 頭が疲れる

    テストの時や、長時間勉強をしたときに、脳が疲れます。 疲れ方とは、自分でも形容しがたいのですが、 脳が詰まる感じ 気が狂いそうになる感じ とにかく疲れて頭の感覚が変な感じ(たまにフラフラする時も) みたいな感じになります。 しかし、勉強をやめてしまうとすぐにその感覚はどこかへ行ってしまいます。 最近では、勉強をしてすぐにこの感じになったりもします。 自分でもよくわからない感覚なので、うまく伝えることができていないとは思いますが、アドバイスをいただけたらありがたいです。 また、似たようなことがある人の返事もいただけたらありがたいです。 お願いします。