• 締切済み

数列(プログラマ適正試験)の問題探してます。

プログラマ適正試験で数列の問題が出題されます。 たとえば、1 2 3 4 の後に続く数字は何でしょうか?という問題で正解はこの場合は5なのですが、だんだん難しくなり分からない問題が多数出題されます。 他にもa b c の後に続くアルファベットはというものもあります。このタイプの問題も数字の問題と少し異なるので攻略したいです。 なにかおすすめなサイトor問題集があれば教えてください。

みんなの回答

  • manima2
  • ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.1

基本的にはプログラマ適正試験の問題は門外不出のものなので探してもあまり見つからないのでは…、と思います。 数字やアルファベットの並びに何かの法則性があるのでそれをいかに見つけるかが鍵になります。数学の数列を勉強すると役に立つのではないでしょうか。中には円周率だったり、一文字おきにすると2つの関連する単語になっていたり、という問題もまれにあるようですが。

yukikundesuyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仰るとおり、探しましたがあまり見つかりませんでした。 円周率、単語になっているというのははじめて知りました。今度出題されたとき意識して解きたい思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数列の問題

    数列の問題ですがどなたか教えてください。 最初の数字から 1 5 15 ? 65 111 と出題されました。 色々と考えたのですがどうしても規則性解き方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 【プログラマー適性試験】

    【プログラマー適性試験】  こんにちは。現在、就職活動中の専門学生、今年で27歳です。年齢のハンデを克服するために少しでも多く筆記試験の得点を上げたいと思っております。    私はSE職を中心に採用試験を受けているのですが、筆記試験はだいたい以下の3つのどれか、もしくは全部が出る傾向にあることがだいたいわかってきました。 (1)アルファベット・数字の並びの規則性 (2)図形の変化の規則性 (3)数学の文章問題  (2)、(3)の種類の問題に関しては、問題集が見つかったのでいいのですが、(1)の種類の問題については有効な問題集もなく、どう対策を取ったらいいのかわかりません。数字の規則性の問題は小学校や高校で解いたことが多少あるものの、アルファベットの並びの規則性は初心者同然です。何か、いい対策方法や、有効な問題集があればぜひ教えてください。よろしくお願い致します。  採用試験の筆記試験はどこでミスしたかもわからず、正しい回答もわからないので、失敗を次に生かしにくいです。以前と同じミスをしているのかどうか、自覚もありません・・・。

  • 数学B 数列の問題

    数学B 数列の問題 ある模試の問題なんですが、模範解答が理解できなかったので ここで質問させていただきます。 二つの数列{an}{bn}がある。 an=2n-1 bn=4n-2 である。 この二つの数列のすべての項を小さいものから順にならべてできる数列を{cn}とする。 (1)c7,c8,c9 を求めよ。また、cn=398 となる自然数nを求めよ。 自分で解いたとき、まず{cn}を書き出しました。 {cn}1 , 2 , 3 , 5 , 6 , 7 , 9 , 10 , 11 , 13 , 14 , 15 ・・・ よって、c7=9 , c8=10 , c9=11 とわかります。 次の解き方が分かりません。 {cn}についての規則性を見つけようとしましたが 「数字が第一項から順に三つごとに区切れるな」としか・・・。 詳しい解説をお願いします。 必要なら模範解答も載せます。

  • 数列について 教えて

    適性検査に出た数列推理の質問です。 問一、 ( )にあてはまる数字を下からえらべ。  19,( )、22,21、20、24  選択肢【20 17 18 16 15】 *わたしは19~24までをABCDEFとし、A+F=B+E=C+D=43ぐらいしか思いつかないので23かと思ったのですが選択肢にありません。考え方も教えてください。 問二、 ( )にあてはまる数字を下からえらべ。   15,13,11,8,6,( )   選択肢【4,2,1,3,5】 *上と同じ考えで私は4だと思うのですが、上の考え方は、すくなくとも問一に私の考える正解が無いので成り立たないものと思われます。わかるかた、教えてください。

  • 公務員試験 数列の問題です

    1~400までの整理番号を持った人がA~Eに振り分けられた。 この時、350番の整理番号を持った人はどのグループに属するか。 A 1~2/21~27/66~77 B 3~5/29~35/78~90 C 6~9/36~44/91~104 D 10~14/45~54/105~119 E 15~20/55~65/120~135 解説だと 1.2→1群 3.4.5→2群 6.7.8.9→3群 .......[(n+1)個]→n群 そこから値が (n+1)(n+2)/2 -1 350がn群に入ってるとし、 350≦(n+1)(n+2)/2 -1 になるそうです。 ちなみに正解はEに属してるそうです。 数列を求める公式がn(n+1)/2 というのは調べて理解したのですが、 この問題に関してはさっぱりわかりません。 誰かわかりやすく教えていただけませんか?

  • 2008年センター試験数学II追試験第三問数列

    2008年センター試験数学II追試験第三問数列 問題 a1=3 an+1=-2an+8(n=1.2.3...)で定める。 (1)にてanとSnを求めたのち、 (2)でTn=Σ|ak|(Σの上はn、下はk=1)について考える。 (2)にて、 n>4のとき、|an|の一般項が求められるところまでは何となく理解できるのですが、 (ほんとはn>4で|an|を求めさせるところの意図がわかってません) そのあとのTnを求める問題で、n>4とあるのに、正解のTnにT4を含めて解としているのが理解できません。n>4なのであれば、求めるTnはΣ|ak|(Σの上はn、下はk=5)でいいのではないでしょうか。

  • 司法書士試験の択一「根拠問題」の攻略法

    司法書士試験の択一式問題で毎年出題される「根拠問題」、一つまたは二つの見解から一方の根拠となるもの又は根拠とはならないもの選び出す問題です。 該当する条文や対立する見解を知っていても、未だ初学者で理解が浅いためか、非常に難しく感じます。まるで難解な国語や哲学書の文章読解のようです。 何か正解を導き出す方法やコツがあるような気がするのですが、攻略法や、勉強方法があればアドバイスをお願い致します。

  • 採用試験の筆記問題とは

    この度、ハローワークで”プログラマー”の求人募集を応募し、今度採用試験を行ってもらえるようになりました。 採用試験の内容は、求人票には 『面接』 『書類選考』 と書かれておりました。 また、本日、その会社より電話があり、試験日時のお知らせと、『筆記試験があるため筆記用具を持参する事』という旨のお話がありました。 そこで質問なのですが、求人票上の『書類選考』(又は『筆記試験』)とは、どのような内容を指すのでしょうか? 例えば、現在のIT産業やそれを取り巻く政治・経済の状況などの時事問題が出題されるのでしょうか? それとも、マークシートなどを用いて性格や適正を診るようなものなのでしょうか? それとも、プログラミングに関する問題やコンピューターの知識を問われるような問題が出題されるのでしょうか? 採用試験で書類選考(筆記試験)を受けた(行った)経験のある方がおりましたら、お教えください。

  • 情報処理試験 参考書 問題集

    久し振りに、ネットワークかセキュリティの試験を受けようと思います。 お薦めの参考書,問題集を教えてください。 また、3、4年前の参考書、問題集を持ってますが、使えるのでしょうか? (試験内容が変わっていたり、最近の出題傾向にあわないとかあるのでしょうか?)

  • プログラマー適性検査

    こんにちは。 現在私は就職活動中なのですが今度行う試験についてご質問させて頂きます。 プログラマー適性検査というものを受けるんですが おすすめの問題集などありますでしょうか?

EP-708A プリントアウトできない
このQ&Aのポイント
  • EP-708A プリントアウトできない原因や対処方法について
  • EP-708Aでインクカートリッジを交換後、プリントできない問題の解決方法は?
  • EP-708Aのカートリッジ交換後にプリントできない原因と対策について
回答を見る