• ベストアンサー

放射線主任者試験の問題について

放射線主任者試験(第1種)を受験しようと考えており、放射線主任者試験の問題を解くにあたり疑問がありましたので質問させていただきます。 放射線主任者試験の化学の分野において毎年のように問2と問3の問題はベータ線あるいはガンマ線を放出する(orしない)核種の組み合わせを選べという問題が出題させれています。 こういう問題に対して、試験の受験者はどのように対処させているのでしょうか? 核種ごとにどの放射線が放出されるのか把握して答えを導いているのか、あるいはベータ線なら中性子過剰核で起こることを考え、陽子と中性子の数を比較して答えを理論的に導いているのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>核種ごとにどの放射線が放出されるのか把握して答えを導いているのか、 >あるいはベータ線なら中性子過剰核で起こることを考え、陽子と中性子の >数を比較して答えを理論的に導いているのでしょうか。 両方でしょう。 陽子過剰核は、ベータ+ですね。このような問題は、Co-60のように現実に問題になったり、実際に利用するRIに関する質問がほとんどでしょう。また、そういうRIは把握しておく必要があります。(覚える) しかし、自分の分野となじみのないRIは忘れてしまうことも多いし、試験中に度忘れしたりしたときは、中性子過剰か陽子過剰かを判断して答えるということでしょう。

関連するQ&A

  • 放射性核種物質が放出する放射線について

    今回、原発事故で放射性物質、言い換えれば放射性核種とも言うのでしょうか この放射性核種が放出する放射線について、お聞きしたく思います。 二点程お聞きしたく思います。 放射性核種の物質は、原子核が壊変しやすく、α線、β線、γ線、その外に、 中性子線、X線などを放出されると聞いています。 またα線の本体は、ヘリウムの原子核で、β線の本体は電子(この場合、原子核 の周りを回っている電子ではなく、原子核の中から放出されるもの)、γ線の本体 が、電磁波と言った事は聞いています。 最初の質問をさせて下さい。 放射性核種物質の原子核が壊変し、α線、β線、γ線、中性子線、X線などが 放出されるわけですが、中性子線、X線が放出される場合は、特定の崩壊とか、 特定の名称で呼ばれているのでしょうか? α線、β線、γ線は、それぞれ原子核が、α崩壊、β崩壊、γ崩壊する事によっ て、放出される放射線だと聞いています。 二つ目の質問をさせてください。 同じくγ線、中性子線について、お聞きします。α線やβ線の本体は、それぞれ ヘリウムの原子核、電子だと理解しているのですが、γ線や中性子線については、 いまひとつよく分りません。γ線は紫外線より波長が短い電磁波としか、聞いてお りません。具体的には、どう言った物質なのでしょうか? 同じように、中性子線についても、陽子とともに、原子核を構成している中性子 が本体なのかも、よく知りません。 またX線についても、最初の質問同様に、原子核を構成するどう言った物質が作り 出すものかも、よく分りません。 ご迷惑をおかけしますが、教えていただきたく思います。

  • 放射線取扱主任者試験についての質問

    放射線取扱主任者試験 第1種 第50回 化学 問16の問題について質問があります。 問16 入手した〔58Co〕シアノコバラミン試料を検定したところ、 〔58Co〕シアノコバラミンの放射能は485MBqで〔60Co〕シアノコバラミン10Bqと他の化学形の〔58Co〕5MBqが不純物として共存することが分かった。この〔58Co〕シアノコバラミン試料の検定時の核種純度(%)は、次のうちどれか。 解答 シアノコバラミンに着目した放射性核種58Coの放射能は(485-10)MBqであるから核種純度は100*(485-10)/485 =97.9% 私の考えでは核種純度=(着目核種の放射能)*100/全放射能 より (485+5)*100/500 = 98.0% だと思うのですが、考え方が間違っているでしょうか?

  • 第1種放射線取扱主任者試験について

    放射線科大学二年です。 放射線取扱の基礎―第1種放射線取扱主任者試験の要点   放射線概論―第1種放射線試験受験用テキスト    第1種放射線試験科目別問題集    第1種放射線取扱主任者マスター・ノート  これと過去問の購入を考えています。内容に誤りがあるというのが不安です。来年受験しようと思っていますがこれで大丈夫でしょうか?

  • 放射線取り扱い主任者試験

    放射線取り扱い主任者試験の二級を受けようと思うのですが勉強法などがわかりません。どなたか受験経験のあるかた、教えて下さい。お願いします。 ちなみに放射の知識はまだ授業が始まっていないので全くありません。

  • 第一種放射線取扱主任者試験の問題について

    こんにちは。 みなさまお願い致します。 平成25年度の第一種放射線取扱主任者試験の問題について 質問があります。物化生の問4のIVです。 99Moがβ-壊変(88%)で99mTcに壊変することが記述されています。 (残り12%は基底状態の99Tcに崩壊します。) このとき、過渡平衡で、99mTcが親核の半減期66hで 減衰するようになる(Qの問題)、とあるのですが、99Moの100%の壊変に ついて半減期が66hならば、99mTcへの壊変に対する親核の半減期は 88%を考慮して、長くなる(66/0.88 hになる)のではないでしょうか? つまり、放射平衡について成り立つ式に現れるλ1は、すべて補正 された値を用いるべきで、すると、Sの問題にあるように、過渡平衡にある 99mTcと99Moの放射能の比は、単純に 0.88λ_Tc/(λ_Tc-λ_Mo) とはならないような気がするのですが、どうなのでしょうか? 私の単純な勘違いだったら申し訳ないのですが、 アドバイス等ありましたら、お願いいたします。

  • 放射化学-問題

    放射化学の問題です。解答をお願いします。 (1)37[MBq]のTc-99mの質量を計算せよ。Tc-99mの半減期は6[h]とする。 (2)226Raはα壊変して222Rnとなる。1[g]の226Raから800[year]の間に放出される222Rnは何[ml]となるか。226Raの半減期は1600[year]とする。 (3)ある試料を中性子照射したところ,核種A(半減期12[h])と核種B(半減期36[h])を生成し,その放射能は等しかった。この試料を36[h]放置したときの両核種の放射能の比(A/B)を求めよ。

  • X線は、どこで作り出されるのか

    今回、X線についてお聞きしたく思います。 原発事故により、放射性核種が生成されると、α線、β線、γ線、X線、中性子線 が放出されると聞きます。またα線は、ヘリウムの原子核、β線は電子線、 γ線とX線は電磁波、中性子線は、その名のとおり、核子の中性子であると聞きます。 今回、お聞きしたいのは、α線、β線、γ線、X線、中性子線の5つ、すべてが、 放射性核種の原子核の崩壊によって、生成されるものなのかお聞きしたく、思います。 X線は、原子核の崩壊によって、生成されるものではなく、原子核の周りを回っている 電子によって、作り出されると言った話も聞きます。これが本当は分かりませんので、 確認のため、お聞きしたく思います。

  • 第2種放射線取扱主任者試験で

    今年、「第2種放射線取扱主任者試験」を受けようと思うのですが、参考書や、解説書でお勧めのものってありますでしょうか? あと5ヶ月以内でこれをやっておけばなんとかなる的な本を教えていただけませんか?特に過去に受験したことのある方いましたらお願いします。

  • 放射線取扱主任者のお薦め参考書・問題集は?

    放射線取扱主任者(一種)の試験を受けようかと思ってますが、お薦めの参考書、問題集ありますか? 試験に合格された方、情報お願いします。

  • 放射線粒子の大きさは・・?

    放射線が大問題になっていますが、アルファ線、ベータ線、中性子線は粒子だと聞きました。原子核や電子の大きさということですが、マスクや防護服なんかで防げる大きさなのでしょうか?あまりに小さいと髪や皮膚のすき間に入って、手洗いなどでは除去できないのではないでしょうか? また、上記の粒子に混じって、同時にエックス線やガンマ線も放出されているのでしょうか?こっちは放出されたら逃げようがないと思うのですが・・。